Core 2 Quad Q9550 バルク のクチコミ掲示板

2008年 発売

Core 2 Quad Q9550 バルク

デスクトップPC向けクアッドコアCPU (2.83GHz/FSB 1333MHz/L2C 12MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9550 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9550 バルク のクチコミ掲示板

(52件)
RSS

このページのスレッド一覧(全8スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信9

お気に入りに追加

標準

初心者 Core2から乗り換えに…

2021/05/31 11:55(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

【使いたい環境や用途】
ドメインサーバー
【重視するポイント】
消費電力
【予算】
3万6540円(予定では25.000になるかも)
【比較予定を考案している製品型番】
E3400、i3 530、i5 650、i3-2100、i5-4470(売却予定)
【質問内容】
ファイルサーバーはc2dで考えてますが、
家にWindowsがたくさんあるので一括でまとめたく、Windows Server 2016をかいましたが、仕様するCPUを迷いまして…E3400ー4470はまだ家にありますが、i3 530か650か2100か迷いまして…ファイルサーバーならともかく、ドメインサーバーなのでCPUは何がいいと思われますか?

書込番号:24164687 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


返信する
nogakenさん
クチコミ投稿数:1937件Goodアンサー獲得:250件

2021/05/31 12:37(1年以上前)

数世代も前のCPUで・・・
どの位使われたのか解らない構成でサーバー組むと・・・
何時壊れるか解らないので・・・

新しいパソコンで組んだ方が良い!と思いますが!

書込番号:24164747 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/05/31 12:47(1年以上前)

https://www.amazon.co.jp/dp/B08LTYQFTP/ref=cm_sw_r_cp_apa_glt_i_6H6C0WTEE29TREKXPHZR?_encoding=UTF8&psc=1

ドメインサーバーなど詳しくないですが、
細かくまでは分かりませんが予算内でこういうの買った方が手っ取り早いのでは?

書込番号:24164767 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/31 13:29(1年以上前)

新しいPCを買いたいのですが今ある物を捨てるのはもったいなくて…なんとかなりませんか?

書込番号:24164816 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


軽部さん
クチコミ投稿数:2828件Goodアンサー獲得:194件 Xアカウント 

2021/05/31 13:55(1年以上前)

別に誰に憚ることなく使えば良いじゃないですか。

もったいない精神が何より優先するならば。

こんな私的な判断、他人ごときにいちいち聞く必要もない。

書込番号:24164842 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/31 14:44(1年以上前)

あのですね…Qほかに使い道ありますか?A私に聞く必要がない。
質問の答えになってますか?

書込番号:24164892 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11717件Goodアンサー獲得:1213件 私のモノサシ 

2021/05/31 17:36(1年以上前)

この中限定なら一番新しくて、速い4470が良いのでは?
まだ軽い用途なら普通に使えるかと。

それ以外はリンク張った2万円PC以下の処理能力で、
ストレス感じるかも…

因みに経験済みですが、
ハードオフに査定に出すとがっかりしますよ。(笑)

書込番号:24165122 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/05/31 19:08(1年以上前)

はーどおふでいくらぐらいで売れますか?大体でかまいません><

書込番号:24165263

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31393件Goodアンサー獲得:3133件

2021/05/31 19:21(1年以上前)

買値はHW offに電話すればわかるでしょ。
多分、ジャンク (100円とか?) だと思うけど。

前回コメントしたけどCore2は電気喰い過ぎで、(今となっては)サーバに向きません。
電気代で足が出ます。

短時間起動するだけの使い方なら何とかですけど、それにしてもC2Qだと余分に電気喰うだけで、毎日1時間でも赤字かもなぁって感じ。

ドメインコントローラはたいした負荷は掛からないんで低性能で良いですね。

クラン専用dedicated serverとか、VCサーバとかやるなら性能が要求されますけど、そうすると益々電気喰うので止した方がいいかと。反応鈍いとみんなに不評だし。
その辺になると逆に、サクラとか使ったほうが安くついたりね。

>新しいPCを買いたいのですが今ある物を捨てるのはもったいなくて…なんとかなりませんか?

だいぶ前に散々考えたけど、使い道はないですね。

書込番号:24165299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件 IEEE1394を知らない方はこちらを 

2021/06/01 00:29(1年以上前)

ご丁寧にありがとうございます。
Core2は電気代が。。。ですが、ならCore iのT版やS版を選択すべきでしょうか?

書込番号:24165908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 まだがんばってます

2014/10/27 17:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

スレ主 hkthkt48さん
クチコミ投稿数:4件

発売からかなり時間が経過し、新規に購入となると疑問ですが、私は何とか現役で使ってます。
GTX-760との組み合わせでFF14も最高品質で動作できました。
FF14がしたかったのですが、マザーボード、CPU、メモリ等を買い換える費用が足りず、苦肉の策ですが結果オーライでした。
ベンチマークのスコアは9400前後なので、CPUが足を引っ張ってるとは思いますが…
組み合わせ次第では延命も何とか可能です。

書込番号:18099033 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
花紫さん
クチコミ投稿数:143件Goodアンサー獲得:7件

2014/10/27 20:11(1年以上前)

私もQ8400 メモリ4Gでがんばってます。
ゲームはしませんが、動画編集もスイスイです。
新しいパーツが欲しいがもうちょい頑張ろう。

書込番号:18099641

ナイスクチコミ!0


スレ主 hkthkt48さん
クチコミ投稿数:4件

2014/10/27 22:14(1年以上前)

コメントありがとうございます。
私は、自宅と単身赴任先のパソコンの配置の関係で、
動画変換(地デジをDVDに書き込み)は
Core2Duoの7500を現役で使ってます(笑)
さすがに無理がありますが、まあ、外出中に
放置しているわけで…
CPU占有率が100%になり続けているのを
見ると、頑張ってるんだなぁと別の意味で
感動してます。
オンボードのGeForce9300のと組合せですが、
さすがに、時代遅れですね…
知人のCore i 7のノートパソコンとの差は歴然で、
ノートのオンボードのセップセットでこの性能⁈と
唖然としてました。
時代は確実に進んでますね。
なんせ、ドラクエXがサクサク動いてますからw

書込番号:18100191 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


ikemasさん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:164件 なんとなく思ったことを書く 

2014/10/28 14:55(1年以上前)

QX9770+RF+GTX460

O.C.を楽しんでいたころ

このCPUではありませんが、同じCore2シリーズのQX9770が我が家では今も現役です。

使用しているビデオキャプチャーカードがX38/X48プラットフォーム上しか使えないため、Rampage Fomulaとの組み合わせでいまも現役で頑張ってくれてます。

OSはWindows VISTAの32bit、メモリはDDR4時代にもかかわらずDDR2ですが、動画編集用にエンコーダーカードとSATA6Gカードを追加し、動画編集PCとしては現在でも最速マシンです。

古いからと言っても代えがたい存在です。

書込番号:18102459

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/10/28 16:40(1年以上前)

DELLのXPS420用に、最近、Q9550の中古を購入しました。
Q9650に比べると流通量が多いせいか、安く手に入りました。
E8500からの換装ですが、Windowsエクスペリエンスインデックスのスコアが上がったので満足です。
デュアルコアからクアッドコアに換えると、なぜメモリのスコアも上がるのかは疑問のままです。
知っている方がいたら教えてください。

書込番号:18102666

ナイスクチコミ!0


たあみさん
クチコミ投稿数:4179件Goodアンサー獲得:332件

2014/10/28 21:43(1年以上前)

換装前

換装後

CPUをCore 2 Duo E8500からCore 2 Quad Q9550へ換装したときのXPS420のWindowsエクスペリエンスインデックスのスコアです。

書込番号:18103722

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格に不満

2014/05/11 11:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

スレ主 12i3さん
クチコミ投稿数:1件 Core 2 Quad Q9550 バルクの満足度5

Q9550バルクは1万円前後が妥当な価格です。
775ではハイクラス現在自作で使用して満足しています。

書込番号:17503525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2014/05/11 12:34(1年以上前)

価格が不満ということはこの価格、29,980円で買われたということですか?

書込番号:17503751

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2014/05/11 14:24(1年以上前)

他店で多くが1万円程度で売ってるため、価格表示が納得いかない。という意味かと。
仕方ないですy
掲載店が1店舗で、29980円。あくまで、掲載店による販売価格です。他店が掲示してないだけ。
文句があれば、その店に直接いうべきかと。言ったところで何もないのですが。

書込番号:17503973

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/05/11 16:42(1年以上前)

http://kakaku.com/item/05100011427/pricehistory/

発売初期から比較すると半値以下ですね。

今時なら、安心して買えそうな店で中古探すかな?

書込番号:17504306

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2014/05/11 17:23(1年以上前)

そもそも注文しても買えるかどうかも怪しいですね。
この手のショップは注文を出して実際に買えないと判明するまで引っ込めないことが多いです。

書込番号:17504436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3793件Goodアンサー獲得:537件

2014/05/12 08:15(1年以上前)

1万円前後…てほとんどが中古品の価格でしょ?
よほどの事が無い限り、このCPUを入手する理由
が見つからないです。
スレ主が今持っているなら現状の価格なんて
関係無いでしょうが…。

自分?はE8400からわざわざ載せ換える理由が
無いからスルーです。

書込番号:17506498 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 Lenovo H310 76971JJにこのCPU使えますか?

2014/03/02 20:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件

Lenovo H310 76971JJにCore 2 Quad Q9550は使えますか?

どなたか、知っている方いましたら教えて下さい。

書込番号:17257167

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2014/03/02 21:37(1年以上前)

Intel G41 とあるのようなので、このチップに対応したCPUなら刺さると思います。

動作は知りません。


市販品のCPU交換は、検索すれば見つかると思います。

実例とか情報が無い場合は、出来ないPCと考えて置いた方が良いでしょうね。

BIOS更新とか無ければ、シリーズの中で存在している最上位の物でしか交換できない場合もあると思います。

書込番号:17257456

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 hiro kunさん
クチコミ投稿数:166件

2014/03/04 18:25(1年以上前)

カメカメポッポさん、レス有難うございました。

先程、Lenovo H310にCore 2 Quad Q9550を載せたところ無事起動することが出来ました。

有難うございました。

書込番号:17264357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

CPUの載せ替え

2012/04/20 18:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

クチコミ投稿数:104件

CPU衝動買い、3日前に交換したら、想像より効果大でニコニコしています。
CPU:Core2duo<E6600>→Core2Quad<Q9450>中古品  12K円弱

動画編集で処理能力が倍以上向上したのが体感できます。
こんなに性能が変わるとは期待していなかったのでニコニコです。
追)
core i7は高くて手が出せない、BMから全取っ替えでお金が無い、
でも良さそう、なんて思っていたのですが、これで当面落ち着けます。


書込番号:14461879

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/18 00:02(1年以上前)

> 動画編集で処理能力が倍以上向上したのが体感できます。
>
情報ありがとうございました。
まさに今そのシミュレーションです!
動画、写真現像編集に使用します。

実はMB+DDR2メモリはCore 2 Quad Q9550 用に昨年購入済みなのです。
CPUを買い忘れておれよあれよでi7に時代は流れました。
中古でCore 2 Quad Q9550 がほしいですが,
1.2万あたりですか?相場は?

秋葉の店名とか紹介していただけないでしょうか?

どうぞよろしくお願いします。

書込番号:14574060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/05/18 22:23(1年以上前)

こんばんは、返信遅くなりすみません。

小生が利用したのはソフマップ*通販です。
値段は11480円でした。
今調べたら
Core 2 Quad Q9450 (2.66GHz) (クーラー無し)
\11,980(税込)
でした。

参考になれば幸いです。

書込番号:14577331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/05/18 23:02(1年以上前)

追伸(蛇足)
小生の使用環境などを補足します。
MB:P5KPL1600  
メインメモリ:2GB
OS:WinXP  と Ubuntu  がHDD1TBに入っていて
データ用に2TBHDD と 500GBHDD。
使用状況:
ほとんどUbuntuで、XPは念の為入っているだけ。
Ubuntu上の使用ソフトは90%kdenliveという動画変換編集ソフトで稼働。
kdenliveの機能が多すぎて使えていない機能がほとんど。
*Win系であれば高額なソフトの印象、タダなのがうれしい。
音声Normalizeという機能が選択できる点が気に入って使っている。
E6600で一晩かかったジョブが
(wmv形式ファイルをつなぎあわせ、MP4、aviなどに変換する仕事を10本並列にkdenlive上で走らせる)
CPUをQ9450に変更後、3時間かからない結果でした。

以上です。

書込番号:14577509

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2012/05/19 20:07(1年以上前)

かっぱてさん

おそくなりました、
YAZAWA_CAROLです。

通販、ありがとうございました。
1万弱でしたらやすいです。

>動画編集で処理能力が倍以上向上したのが体感できます。

↑を聞き、購入意欲増加でした。
体感で2倍はやいならば結構はやいですね。

SONY HC1 HDV撮影してます。
オーサリングが時間かかります。

加えて、RAW現像 by DPPです。
これも早いほうがgoodです。

現在E6600ですが、PHOTOSHOPELEMENTSやDPP現像でやや遅いでした。
CPUとSSD買おうか考え中でした。


ありがとうございました。

書込番号:14580702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2012/06/12 23:50(1年以上前)

CPU変更に伴い
CHIP SET INSTALLはしましたか?

書込番号:14674318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2012/06/14 16:39(1年以上前)

何もしていません。CPUを差し替えただけです。

書込番号:14680099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6909件Goodアンサー獲得:126件

2012/06/25 23:50(1年以上前)

かっぱてさん

ありがとうございました。

OS DRIVEにSDDを導入しました。

CPUも早くなればと検討してます。

中古で買いたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:14726110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

Q8200かあらQ9550へ

2011/11/28 15:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 バルク

クチコミ投稿数:16件

今更なのですが最後の機会にCPUの変更を考えております。
使用用途は、地デジ録画(ピクセラダブルチュナーの奴)iTunesでIPodへの曲転送、ネット鑑賞などです。
L2Cが4MBから12MBへ大幅に増えているのでインストールの作業やHDにアクセスする回数の多い作業などで少しでも処理が早くなるのであれば購入を考えております。

クロックは2.8GHzで使用しております
皆様宜しくお願いいたします。

書込番号:13823581

ナイスクチコミ!0


返信する
UETSUYAさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:4件

2011/11/28 15:41(1年以上前)

ただでもらえるなら変えてもいいかもってくらいではないですか。
体感できるほど速くはならないと思います。

書込番号:13823637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:411件Goodアンサー獲得:125件

2011/11/28 15:48(1年以上前)

今更ですね。
2世代も前のCPUにお金かけても効果は皆無。
素直にSandyにした方がよろしいかと。
その料金プラスアルファでLGA1155のCPUとマザーが
購入できますよ。
その方が全然早いですね。

書込番号:13823652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10852件Goodアンサー獲得:994件

2011/11/28 15:48(1年以上前)

スーパーπ104万桁が18秒台から17秒台に、1秒ほど速くなるかも。

書込番号:13823654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2011/11/28 15:56(1年以上前)

お早い返事ありがとうございます。
L2Cが増えたから早くなるってわけじゃないんですね・・
あきらめて2600kあたりか来年に発表の22nmのCPUまで待とうと思います
この度はありがとう御座いました。

書込番号:13823675

ナイスクチコミ!0


紅霞さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:32件

2011/11/28 16:03(1年以上前)

何を宜しくお願いされたのだろうか?(;´д`)

何らかのアドバイスを求めているかという事でいいかな?

この用途では効果無いです。

確かに録画時のアクセスはキャッシュが有利ですが、連続領域である事等の条件によります。

よってご指摘の用途で通常の使い方では変わりません。

@レイドを組む。
A基本ソフトはSSDへ。
BWin7の64ビットOS
C大容量データディスクを別に増設

これらが有効。
最近HDD安いからOSと別にデータドライブをいくつか持つと同時使用に強くなる。



@C:Win7のSSD
AD:データディスク1
BE:データディスク2

説明
@を基本ソフト
Aをキャッシュやテンポラリと作業用途、適当なソフト等
B録画などソフト

A、Bを必要ならレイド

そんな感じで。

CPUは、録画をYouTube用に変換する時、各種ソフト起動に威力を発揮です。

書込番号:13823688

Goodアンサーナイスクチコミ!1


zaqwsx12さん
クチコミ投稿数:260件Goodアンサー獲得:71件

2011/11/28 16:20(1年以上前)

録画ならあまり関係ないと思いますけど。
キャッシュの容量を大きく超えるデータ量の処理やエンコとかは
HDDを大きく高速な物に変えるとかの方が効果があるかと。
L2じゃなくクロックが上がる分の恩恵はありますけども既に2.8で運用中ですよね。
まぁ「少しでも」ということなんで大きい方が少しでも上がるでしょうけど。

書込番号:13823732

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40364件Goodアンサー獲得:5683件

2011/11/28 16:36(1年以上前)

…CPU性能の比較サイトのリンクを書こうとしたら、価格comに拒否される…
MAXIMUMs ROOMで検索を。

Q9550より、1万円しないCore i3 2100の方が性能が上なのが現状です。
http://kakaku.com/item/K0000215608/

まぁ、インストールやコピーの速度を上げたいのなら、SSDなり最近のHDDなりが効果的ですが。Core2Duo時代のパーツを使い回すよりは、一気に買い換えた方が、長い目でも良いかもしれません。

書込番号:13823772

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2011/11/28 19:16(1年以上前)

Q8200(低格2.33Ghz)を2.8Ghzでオーバークロックして使用されているようですが、
Q8200(OC) 2.8Ghz→Q9550 2.83Ghzになり二次キャッシュが4MBから12MBに増えても、インストール作業やHDDへのアクセスや動画エンコードも微妙にしかスピードアップしないと思います。
OSの入ってるドライブだけSSDにした方が体感的に速くなると思うので、そっちの方向でどうでしょうか。

書込番号:13824262

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q9550 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 バルク
インテル

Core 2 Quad Q9550 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 バルクをお気に入り製品に追加する <21

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング