Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(4268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 とりあえず

2008/12/29 23:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

こないだカキコんだものですが
何とかクリーンインストールして動画はみられるようになったのですが
なんか重たいというか、起動してからHDDランプが消える(落ち着く)まで2分から3分かかります。どないしたもんでしょうか?

書込番号:8858277

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:105件

2008/12/30 01:56(1年以上前)

>起動してからHDDランプが消える(落ち着く)まで2分から3分かかります。どないしたもんでしょうか?

なんかやってんでしょ

書込番号:8859077

ナイスクチコミ!0


xyz1025さん
クチコミ投稿数:281件Goodアンサー獲得:11件

2008/12/30 03:45(1年以上前)

Vistaならそんなもんではないでしょうか?・・・

起動後のHDDへのアクセスはインデックスサービスが働いていると思われますが

再インストール前は、ご自身でカスタマイズされてたのでは?


http://journal.mycom.co.jp/special/2007/windowsvista/

http://yakushima-tonbo.com/windows/vista/vista_main.htm

などを参考に、設定の見直しをしてみてはどうでしょうか?

書込番号:8859270

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信11

お気に入りに追加

標準

交換したのですが・・・

2008/12/26 20:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

こんにちは

先日、Core2duo E6600 からこのCPUに交換したのですが、GyaoとYahoo動画がみられなくなりました。インターネットが再起動してしまいます。
その他につきましては、交換した成果が出ています。何が原因なのかさっぱりわかりません。

構成については

-------------------------------------------
板:MSI P35Platinum (BIOS1.9)CPU対応している
OS:Windows Vista home premium 32bit
グラボ:MSI N9600GT-T2D512J-OC
メモリー:UMAX DDR2-1066 4GB (対応)
HDD:HITACHI500GB
電源:ENERMAX INFINITI-JC EIN650AWT-JC
--------------------------------------------

やっぱCPUのみの交換でも、クリーンインストールした方が良いのですかね?

ご教授お願いいたします

書込番号:8842773

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:54件

2008/12/26 21:19(1年以上前)

DUALからQUADは再インストール必須ですよ。
それで改善できなかったらわからないごめん。

書込番号:8842903

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/26 21:21(1年以上前)

DuoからQuadの変更でクリーンインストールは必要無いです。


>インターネットが再起動してしまいます。

LANの設定をやり直してなければ、やり直して見たほうが良いかもしれないですね。

書込番号:8842911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 21:26(1年以上前)

ASUSのP5VDC-MX Rev2.0に載せていたE4300をE6600に載せ変えたときも伝兵衛さんと同じ症状になり、OS(Windows XP SP2)をクリーンインストールした経緯があります。
このクチコミ掲示板をみていると、場合によってはOSの再インストールが不要な場合があるようです。
以上からCPU交換後Windowsの挙動がおかしくなった場合は再インストールをしたほうが良策ですね。

書込番号:8842937

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1438件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/26 21:35(1年以上前)

DRM CPU交換
検索すると出てきます
解らない人はOS入れ直したほうが
めんどくさくて簡単です(謎)

書込番号:8842977

ナイスクチコミ!1


osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/26 22:48(1年以上前)

ヤフー動画が見れなくなったとありますが、おそらく著作権の関係でだと思います。
この現象はCPRM再生等でも同様に起こります。
CPU交換で、PC構成が変わった為ではないでしょうか?

グラフィックドライバの入れ直しで改善されないでしょうか?

書込番号:8843390

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 23:41(1年以上前)

インターネットは世界中で24時間連続稼働中。再起動なんてしない。
ちなみにOSの再インストが必須なのはシングル→マルチコアの場合ね。デュアル→クアッドの場合は必要なし。
GyaoとかYahoo!動画が見れないのはDRMのせい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8336051/
グラフィックスドライバの入れ直しでは改善されんでしょう。

書込番号:8843708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/27 02:04(1年以上前)

どちらもデュアルコアのPentium Dual-Core E2140とCore2Duo E7200の交換でも起きたので皆さんのアドバイスの通りです(WindowsMediaPlayerのDRM関連)


どうしようも無ければOSの再インストールをお勧め。

書込番号:8844370

ナイスクチコミ!1


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/27 08:42(1年以上前)

一番手っ取り早いのは、Windows media player をバージョンアップすれば復旧すると思います。
最新版を使っている場合は、再インストール(修復インストール?)で全てのコンポーネントを入れ直してみたらどうでしょうか?

一応DRMの修復はレジストリのDRMを削除して、DRMフォルダも削除してから何かしら再生させると自動的にDRMが修復されるはずなんですけれど。

Googleで調べるときはキーワードを『DRM 修復』で検索かけると、沢山出てくると思います。

インターネットで調べ物をするときには検索するキーワードもコツがあるんですが、こればっかりは
馴れるしかないですしね。(たとえば、ピザーラのCMに出てるあの娘は?だったら、『ピザーラ CM 3人娘』見たいな感じ。←なぜ、ピザーラの娘?は軽くスルーして下さい。(^_^;) )

書込番号:8844873

ナイスクチコミ!1


智ちんさん
クチコミ投稿数:42件

2008/12/27 09:01(1年以上前)

インターネット再起動ってのは、IEが強制終了してしまうって事なのかな?(上げ足とるだけってのはどうかと思う今日この頃)
やっぱりIEの再インストールしてみるのが良いかと思うのですが、これも『IE7 強制終了』で検索かけると沢山出てくると思います。(ちょっとうけたのが、「IE7の強制終了でお困りなら ブラウザをFirefoxに変えれば解決! IE7より高速+安定で満足度99%《無料》」ってのが。)

書込番号:8844937

ナイスクチコミ!1


スレ主 伝兵衛さん
クチコミ投稿数:119件

2008/12/27 14:29(1年以上前)

みなさん

たくさんのお返事ありがとうございます
皆さんのおかげで無事修復できました
あまり無知な僕にはOSの再インストールを選択させていただきました
本当にありがとうございました

時期も時期なんでPCの大掃除ってなとこですね^^!

書込番号:8846061

ナイスクチコミ!0


でえくさん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/28 19:24(1年以上前)

まえの、書き込みに解決方法がありまよ! http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8475516/

書込番号:8852145

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信12

お気に入りに追加

標準

おすすめの構成は?

2008/12/26 18:08(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

Core 2 Quad Q9550 BOXのCPUで、1番価格のコストもよく
効率のいい構成ってどんな感じの構成ですか?

書込番号:8842125

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 18:32(1年以上前)

用途を書いてください。
予算も。

書込番号:8842240

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/26 18:34(1年以上前)

Galleria JD Q9550モデル
■インテル; Core 2 Quad Q9550 (クアッドコア /2.83GHz /L2キャッシュ6MB×2)
■インテル; G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA® GeForce® 9500GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載

プロが考えた構成だから間違いない。

書込番号:8842245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 18:48(1年以上前)

ドスパラのG31マザーってG31MX-Kなんだよな。
使ってたけどCPUの電源系統がボロボロなんで個人的には敬遠したいです…。

Q9550
T-Power I45
PC2-8500 2GBx4
4870x2 CF
X25-M Intel Mainstream SATA SSD
WD1001FALS x3 RAID5
PioneerのBOX品BDドライブ
COSMOS
Windows Vista Ultimate

みたいな?

書込番号:8842306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/26 21:05(1年以上前)

予算が10万以下だった場合はどうなりますか?
予算は10万以下もお願いします

書込番号:8842845

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/26 23:58(1年以上前)

だから用途を書けと(ry
つーか構成を考えるのが自作の楽しみだろうに……

書込番号:8843827

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/27 00:14(1年以上前)

ミドルの上クラスのオールラウンド構成(案)
CPU: Q9550
M/B: P45
HDD: WD6400**
Mem: PC2-6400 2G*2
Video: HD4850

多分10万以内(除くディスプレイ)
メモリは取引市場で価格反転らしい。
4850は処分価格がチラホラ

書込番号:8843940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:109件

2008/12/27 16:50(1年以上前)

DVDを焼いたり、インターネットを見たりです

書込番号:8846585

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/27 17:02(1年以上前)

じゃあグラボ要らんよね
ってことで

Q9550 \31000
GA-G31M-S2L \6400
DDR2-800 2GB×2 \3600
PIONEER DVR-S16J-BK \9000
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) \12000WD10EADS (1TB SATA300 5400) \8000
ケース+電源(SCY-0939-BKとか?) \8000
WindowsXP+FDD DSP \12000

はい、これで9万。

書込番号:8846639

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2008/12/28 09:18(1年以上前)

はっきり言ってCPUももっと下で十分です。
CPUをPentium Dual-Core E5300にすれば、2万円以上下がります。
Quad Coreの対応ソフトも使わないのに、高いCPUを買っても持て余しますし、将来CPU以外の部分に不満が出ても、アップグレードは難しいですよ。

書込番号:8849832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/28 23:32(1年以上前)

自分も今Q9550購入を考えています
(E6600からの乗せ換え)

メモリについて、今やDD2-800は定番のようですが・・・

Q9550クロックは333Mhzx8.5ですよね〜

当然DDR2メモリも333x2=666Mhzで動きますね

・・・って事はQ9550の場合DDR2-800は17%程度のダウンクロック動作って事に

なるのかな〜?

なんか損してる気分になるけど、実際の体感速度には殆ど影響しないか・・・

高クロックメモリをチョイスするメリットは無いって事も言える???



書込番号:8853462

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/28 23:41(1年以上前)

DDR-800をサポートしていたら、例えば
333×2.4=800
という設定をさせられます。

書込番号:8853513

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/29 08:49(1年以上前)

>DDR2-800は17%程度のダウンクロック動作
実際はダウンクロックせずに400MHzで動く。
Q9550がベースクロック333MHzでFSB1333MHz、メモリが400MHzのダブルデータレート(DDR)の更にデュアルチャンネルで1600MHzだとして、余った266MHzはMCHを通してPCI-EやICHに割り振られるから、全く無駄ではない。FSBより少しだけメモリ帯域が広いのが理想。

書込番号:8854759

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

購入を検討しています

2008/12/25 08:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:8件

Core 2 Quad Q9550の購入を検討しているのですが1月に省電力版が出ると過去スレで読んで取れました
このCPUが95Wで省電力版が65Wだとしてその30Wの差と言う物は変わるものなのでしょうか?
クロックアップはするつもりはありません、気になるのは電気代くらい?です

現在使用中のパソコンが壊れてしまい早急にパソコンを作りたいのですが以前のパソコンの形状がSocket370でCPUの代替が利きません、そこでLGA775で一番安いと思われるCeleron 430を一時凌ぎで購入して取り付け2〜3ヶ月待つ(価格の様子見)だけの価値はあると思いますか?
最後の部分は人それぞれの価値観にもよると思いますがよろしくお願いします

よろしくお願いします

書込番号:8836039

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 09:08(1年以上前)

Q9550sはQ9550の選別品のはず。
ちなみにTDPというのは実際の消費電力ではなく、「冷却装置に必要な性能」の指標です。
なので、消費電力はあたりか外れかに左右されるでしょうね。

とりあえずE5200あたりで組んでLynnfieldを待つとか?
Q9550を今買うのはもったいない気がします。

書込番号:8836193

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/25 10:46(1年以上前)

TDPってのは「最大」の熱設計電力の指標。
高負荷時には差が付くけど、アイドル時の消費電力・電気代その他はそう変わらないと予想される。
まあTDP65W版なんて、おいらみたいな冷却マニアとかオーバークロッカーの買うもので、一般人には大して価値ないかと。

書込番号:8836443

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/26 00:10(1年以上前)

それに5000円ほど高いみたいなので
はたしてそれだけの効果があるのか…

書込番号:8839680

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

cpu-zで・・・

2008/12/21 18:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 朧和げさん
クチコミ投稿数:25件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

はじめまして、朧和げです。
PCを買ったのはいいのですが、買ったときCPU-Zを初めて見ると
クロック数が約2.0GHzになっています。
上のほうに2.83GHzと書かれてあるのですが、現在のクロック数が2.0GHzだと何か故障でもしているのかが不安で困っています。

ここに書き込むのは初めてですが、
このような内容が以前にもございましたら、申し訳ございません。
それでは、よろしくお願いします。

書込番号:8818615

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/21 18:50(1年以上前)

負荷を掛ければ上がるはず。
C1EとEISTで検索してみましょう。

書込番号:8818621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1798件Goodアンサー獲得:172件

2008/12/21 18:51(1年以上前)

以前にもありますね。

それで正常です。
CPUにかかる負荷が少ない時は、消費電力落とすためにCLK等を落とすように設計されています。

書込番号:8818634

ナイスクチコミ!1


スレ主 朧和げさん
クチコミ投稿数:25件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/12/21 21:45(1年以上前)

ありがとうございました!
言われたとおりに負担をかけてみると見事にクロック数が上がりました。
レスしてくださった、まぼっち様、ハナムグリ様!
お世話になりました!

書込番号:8819587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7581件Goodアンサー獲得:1119件

2008/12/26 00:10(1年以上前)

「Speed Step」 ってやつですな!!

書込番号:8839671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

Q9550eについて

2008/12/21 14:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

現在Q9550を使っているのですが、来年早々に出ますQ9550eが気になっています。
アイドル時の各core温度は画像の通りで負荷をかけても50度には行かず、温度は低い方だとはおもうのですが、65w版に変えたらもっと更に期待できるのでしょうか?

まだ発売前で何ともいえないとおもいますが、見解でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。

宜しくお願い致します。

書込番号:8817556

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33804件Goodアンサー獲得:5778件

2008/12/21 16:38(1年以上前)

温度はそれ程下がらないと思います。
それ用にチューンしたマザーボードでもない限りは、ファンの回転が緩やかになるだけで、温度を下げる方向には向かないと思います。

書込番号:8818016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 18:00(1年以上前)

一応突っ込むとQ9550sらしいよ

環境とか教えてくれないと温度が高いか低いかは判断できません。もしリテールのクーラーならかなり低いと思う

書込番号:8823222

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:26件

2008/12/23 17:19(1年以上前)

うーん・・・画像が粗くて確認できなかったです。
環境(パーツのシステム構成)と室温がわからないので
判断は全くと言ってもいいほど本人にも誰にもできないですね。
4個のスレッドを同時に100%負荷をかけた画像も必要かな。

Q9550sには私も淡い期待をしつつ・・・。

書込番号:8828377

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング