Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(4268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全219スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ステッピングについて

2008/12/20 12:42(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:4件

今アマゾンで送料込みで29880円で売ってます
欲しいと思い、ステッピングを問い合わせたところ、わからないと返事がありました。
今現在売られているのは、すべてE0ステッピングのものですか?
詳しい方よろしくお願いします

書込番号:8811790

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/20 12:46(1年以上前)

回転がかなり悪い店でなければE0でしょう。

書込番号:8811814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/12/20 17:57(1年以上前)

自分はQ9550 E0なのでパッケージを確認しました。

S-spec: SLB8Vと定員に言えば良いです(アマゾンは無理だと思います)

書込番号:8813074

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/20 18:48(1年以上前)

きこりさん・自作青二才さん ありがとうございます

アマゾンでしたら流通量は悪くなさそうなので、E0でしょうかね!

再度品番及びS-specを聞いてみましたが、わからないとの回答でした
到着してのお楽しみですね〜

書込番号:8813307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/20 21:17(1年以上前)

アマゾンとかソフマップは問い合わせても
倉庫と窓口は別でしょうから無理でしょう。
ワンズとかみたいなパーツショップなら
指定買い出来ると思います。

書込番号:8813997

ナイスクチコミ!0


ZAZEN BOYさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/20 23:09(1年以上前)

今現在はわかりませんが、35000円くらいに下がり始めたときに
アマゾンから購入しましたが、待たされた挙句C1でしたorz
なんとなくE0がでて売れ残っているC1を安く仕入れて売っている気がしないでもないですね。
ほんとのところはわかりませんが・・・

書込番号:8814645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/21 01:04(1年以上前)

先週だったかな?
前回2万円台になった時にAmazonで購入しました。
まだ開封していませんが、S-specの所にはSLB8Vと書いてありました。
PACK DATE 09/23/08。
大丈夫かと思います。

書込番号:8815329

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/12/21 08:48(1年以上前)

PCデポ店頭にてS-specを言って買いました。

書込番号:8816088

ナイスクチコミ!0


amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2008/12/23 09:13(1年以上前)

アマゾンで送料込みで29880円で、
12月19日注文し、22日着きました。
「SLB8V」でした。

書込番号:8826510

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUについて。

2008/12/18 19:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:38件

現在、HPのv7000シリーズのQ6600
http://h50146.www5.hp.com/products/desktops/personal/v7480/specs/v7480jp_ct_intel_quad_model.html
を使用しています。
動画の編集(ハンディカムビデオ)で録画したものを普通のDVDプレイヤーで見るためにエンコードする際、かなりの時間を要するので改善策はないかと考えております。
プロセッサーを変えることによって処理時間は短縮するものでしょうか?
もし、改善することができるのでしたらQ9550やQ9650などに変えることは可能なのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:8803815

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/12/18 19:53(1年以上前)

エンコードならQ9550及びCore i7で自作かジョップオリジナルPCを買ったほうが良いです。
Q9550なら1月まで待ちです(TDP65Wが発売の為)

書込番号:8803993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1195件Goodアンサー獲得:9件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/12/18 19:57(1年以上前)

すいません、ショップオリジナルPCの間違いです。

書込番号:8804019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/18 20:24(1年以上前)

Q6600…おそらくBIOSアップは必須でしょうね。
しかしメーカーサイトにBIOSなどは置いていないのでちょっと無理っぽいな。

マザーの型番がわかればどうにかなるかもしれません。

書込番号:8804125

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/18 22:53(1年以上前)

その他の改善策としてはTMPGEncでCUDAによるGPUエンコードで時間短縮とか。

書込番号:8805029

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

はじめまして。
E7200(キャッシュ3M)を3Gにゆるくオーバークロックして利用しております。
この9550が12Mのキャッシュと知って、気になっております。
ググってみたけど、レビュー&ベンチページが見当たりませんでした。

 エンコードなど使わないのでクアッドには興味ありませんでしたが、キャッシュ12Mには非常に関心があります。

 ビデオカードは9600GTファンレス(ビデオもゆるいっちゃゆるい)です。

 よろしくお願いします。

書込番号:8782520

ナイスクチコミ!0


返信する
綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/12/14 16:00(1年以上前)

重たいFPSやらTPSなどはフレームレートに多少は影響しますが
グラボの影響に比べればわずかなものです。

書込番号:8782884

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/14 18:54(1年以上前)


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/14 19:23(1年以上前)

キャッシュ12MBと言ってもコアあたり6MBでそれが2コアあるだけですよー
コア単位ではE7200の2倍程度ですね。

もしもスレ主さんが買い換えることがあるなら、コアあたりのキャッシュが6MBでクロックが3GHz周辺のCore2Duo E8400〜E8600で充分とおもいます。
またゆるくOCされるんだとおもうけど。


9600GTでゆるいって羨ましいですねー

書込番号:8783926

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/14 21:41(1年以上前)


 な・・・、なるほど(スコーンと頭に入りました(笑))。
E8400で十分って事ですね(ゲームはまだまだ2コアまで)。
ありがとうございます!
最初12Mのキャッシュって「どんだけ速いの?」って妄想しちゃいました(笑)。


 ラデ4850、4870が出た以降にわざわざ9600GTファンレスを購入しました。
そいった意味で「ぬるい選択」なんです。
スピード&パワーも大事ですが、消費電力や熱暴走、価格のバランスを重視して・・・。

 ギガバイトの「Gamer HUD(もちろん対応したボードが必要)」といったツールでGPU&メモリクロック&電力を最低まで下げると、相当GPU温度が下がるのでお勧めです。

 ホントは9600GTでもオーバースペック気味でしたが、この機能を信じてギガバイトにして正解でした(笑)。

 最近ではマザボの「Ultra Durable 3」や、500GプラッタHDD(先ほど仕入れた情報)の効果が気になります・・・。
ハードウェアって、使って(購入して)みないと分からない部分があるので、今回みたく的確にご教授して頂けると助かります。
これで来年のQ9550Sを余裕な気持ちでスルー出来ます。

 話脱線してすいませんでした。
 

書込番号:8784775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/17 16:53(1年以上前)

現状Quad対応のゲームはないですからw

動画のエンコード(TMPencなど)ではかなり有利ですよ。
コア数は用途によって分けますが、ゲームだけなら高クロックのDual買ったほうがいいですな

書込番号:8798369

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/17 22:18(1年以上前)

えっ、あるんじゃない?

Crysisとかロスプラとか・・・
まぁ、どっちでも良いが。

書込番号:8799878

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/19 00:54(1年以上前)

少なくともクライシスはデュアル動作でしたよ。
追加パッチなどは試してないですが。

ベンチマークは別として・・・。

書込番号:8805833

ナイスクチコミ!0


polilismさん
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 21:15(1年以上前)

現状無いことはないですが、

http://wikiwiki.jp/gta4pc/?%C6%B0%BA%EE%B4%C4%B6%AD

これから増えてきそうですねぇ

書込番号:8824027

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Q9550sとの違い

2008/12/13 22:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:4件

この9550を買って自作したいなと思い購入しようと思ってますが、
1/18日に出る?Q9550sで省電力になるみたいですが、
実際5000円前後高くなって、それに見合う価値ってどのようなものですか?
初めてパソコンを組もうと思ってます
よろしくご教授願います

書込番号:8779252

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/13 22:39(1年以上前)

こんばんは。
消費電力を気にするならデュアルコアのほうが
いいと思います。
現状どのようなPCをお使いでどのように使って
居られるのかわからないですけども。

エンコードとかやられるのですかね?

書込番号:8779306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/12/13 22:49(1年以上前)

まぼっちさん、お返事ありがとうございます
消費電力はあまり気にしてないです。
気にしてないと言うより、そんなに電気代とかが変わるのかな?って
何もわかってないんです。サイトとか口コミを見てると9550sが人気をあつめそうって
載ってたので、そんなにいいのかなって思ったしだいです
エンコードはたまにするだけですが、この先パワーのあるパソコンを組んだらどんどんしてみたいと思ってます

書込番号:8779366

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/13 23:16(1年以上前)

Q9550sってトランジスタのしきい値を少し上げて
もれ電流を減らしたバージョンでしょう。
これだけの細工で5000円高はボッタクリだと思う。
中古相場は高くなるか、安くなるか?

書込番号:8779555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/14 03:14(1年以上前)

CPUの必要電力が減ると他の部分へ電力を使えるなんてのもあると思いますよー
同じ周辺機器を載せていても一つ下のクラスの電源ユニットで済むとか。
自作PCで電源量でトラブルになることも結構あるようですし。うちのは安電源ユニットを使いまわしてもまだトラブルになったことはないですが。

一応はその辺も金額差のうちかと。
似た製品を置き換えて製品価格維持をするってこともあります。

書込番号:8780541

ナイスクチコミ!1


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/14 08:17(1年以上前)

最大のメリットは電気代が減ることではなくCPUの発熱が減ること、つまりオーバークロックしやすくなること。ついでにCPUクーラーも静かになる。
現状すでにTDP65W相当なので、Q9550sでどれだけ発熱が下がるかが肝。TDP45W相当ぐらいになってくれないと、誰も買わないかも。

本来ならば倍率9倍のQ9650として使えるような個体を倍率8.5倍で使うのだから、歩留まりの関係から言っても\5000程度の価格アップは当然でしょ。詐欺だのなんだの言う人はクロックあたりの価格が安いQ6600でも使っていればいい。

書込番号:8780964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/14 08:29(1年以上前)

クアッドで発熱が減ることは大変意味が
ありますね。
オーバークロックはそれぞれの固体で違いが
あるでしょうけども。

劇的な伸びが出れば定番になっちゃうかも?w
まぁスレ主さんの使い方からして無印の奴でも
どちらでも良い気がします。

ってか来年でるAMDの940も候補に挙げてやってくださいw

書込番号:8780984

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/12/17 22:21(1年以上前)

65Wは、意味大ありですよ。

Micro-ATXに楽に入れられる。

そんな必要も、省電力も興味がない・必要がなければ、Core i7にすれば良い。

書込番号:8799903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2009/01/10 23:16(1年以上前)

やっと、TDP65W版出ましたねー!
今日、DOS/Vを見ていたら販売確定したみたいで嬉しいような?

不思議な気持ちです。また、自作の蟲が...(泣)

書込番号:8915906

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

何でこんなに安くなったの?

2008/12/13 17:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:182件

Amazon.co.jp で \29,880 税込み・送料込み!

なんでこんなに安くなったの?

円高のせい?

Core i7 対抗、在庫整理?

誰か教えて〜!

書込番号:8777816

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/12/13 19:01(1年以上前)

Amazon.co.jp はドル建てじゃないの?

書込番号:8778090

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/13 20:16(1年以上前)

上の方のとおり多分ドル建てだからと思います。
今ドルが、89円台ですしね。

書込番号:8778481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/12/13 21:29(1年以上前)

そうですか、やはり円高ですか。

ほかのパーツも安くなってもらいたいものです。

書込番号:8778867

ナイスクチコミ!0


maikeluさん
クチコミ投稿数:458件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/14 06:08(1年以上前)

今日、午前6時に見たら、Amazonは、\32472円になっちゃってます。

書込番号:8780724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:182件

2008/12/14 10:58(1年以上前)

Amazon.co.jp で \29,880 で買えた人はラッキーですね。

でも、Core i7 が予想以上に盛り上がってきているので、\29,880 はそう遠くないでしょうね。

書込番号:8781566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/01/14 23:50(1年以上前)

Amazonで \29,502 税込み・送料込み

また安くしたみたいですね。
Q9550sがでたらまた価格帯変わるんですかね?
それともsが+6kくらいで、こっちはこのままでしょうか?

書込番号:8936537

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

交換

2008/12/13 12:12(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

AMD 780G チップセットにこのCPUはつきますか?パソコンの機種は、「Aspire M5201 ASM5201-A13」です。

書込番号:8776395

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/13 12:16(1年以上前)

つきません

書込番号:8776412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/13 12:45(1年以上前)

AMDのCPUを選んでください。せめて。。。w

書込番号:8776519

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/13 13:15(1年以上前)

ちなみにもうすぐQ9550と同程度のスペックのAMDのCPUが出ます(たぶん1/8発表?)。

すでに780Gと790GXチップセットでの対応は発表されてます。が、あなたのPCで対応できるかは不明です。ご自分でお調べください。

書込番号:8776649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/13 13:16(1年以上前)

過去のスレッドを読むと何か本でも買って勉強した方が良さそうですね…。
大体IntelとAMDではCPUのソケットがまったく異なるでしょう…。

書込番号:8776656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/13 13:18(1年以上前)

まあ、ついてほしい気持ちはわからないでもない。今でも十分に低発熱だし。

鳥坂先輩さんが書かれているように、AMDの新CPUに期待・・・・・・するしかないわけだけど、問題はBIOSとかそっち方面???

書込番号:8776668

ナイスクチコミ!0


doraemonnさん
クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/13 18:39(1年以上前)

AMDの新cpuは125W

発熱がすごそう…

書込番号:8777988

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング