Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(4268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9550 BOX レポート つづき

2010/09/06 22:59(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

件数が200件を超えると投稿ができないようなのでこちらへ。

今頃ですが、CINEBENCH11.5をやってみました。

クロック3.4GHZ(定格+20%OC)
CPU 3.94pts

オーバークロックでのテストでしたが、やはりi7にはかなわないんですね。

core i7 960 5.48pts
core i7 860 5.06pts

因みにセカンドPCのアスロンX4 635のスコアは2.9pts程度でした。

以前からの変更点

グラボ R4670 2D512 → H545HS512
グラボは4670を6,000円くらいで売りまして、5450を3,780円で買ったという感じです。
やはりファンレスは静かですね。

書込番号:11871408

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:42件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/09/07 05:16(1年以上前)

メインがi7-860でサブがQ9550なんですが
物凄い差がありますね。

同じ4コアとは言え、「HT」「ターボブースト」などで
結構、変わるものだと言うことを改めて感じました。

書込番号:11872486

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/09/07 17:58(1年以上前)

sandy_shardさん

>同じ4コアとは言え、「HT」「ターボブースト」などで結構、変わるものだと言うことを改めて感じました。

そうですね。
価格も2万円台ですし、P55マザーやDDR3メモリの価格も落ち着いてきましたので、買い替えもいいかもですね。
検討してみなければ・・・

それにしても、i7 860 とQ9550 両方お持ちとはうらやましいです。

書込番号:11874587

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信2

お気に入りに追加

標準

ゴメンナサイ

2010/06/12 05:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 akezoさん
クチコミ投稿数:11件

今迄1年以上Q9550を使ってましたがOCするとすぐにハングするのはハズレを引いたと思ってましたが電源ユニットを交換すると、あれOCCTも落ちない、グラフも安定、そう12Vがたりなかっただけでした。ゴメンねインテルさんm(__)m

書込番号:11484211

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2010/06/12 07:44(1年以上前)

何から何に交換して、どういう構成だったとか書かないと便所の落書きと同じですよ(^^;

書込番号:11484385

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2607件Goodアンサー獲得:379件

2010/06/12 09:45(1年以上前)

PC構成・OC状況・使用電源(換装前。換装後)の書き込み在れば他のかたの検索にヒットする為参考に成ると自分も 鳥坂先輩さん 同様に思います。

書込番号:11484740

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

CPU もらえます!!

2009/11/14 07:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:50件

なんかCPUもらえます見たいな企画やってます。

PC-BANK

書込番号:10472693

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/11/14 08:11(1年以上前)

PC-BANKは度々現れては自分だったり他人を装って宣伝していくブロガー。
文章を書かずに自分のブログのURLだけ書き込んだり。
で、毎度削除されたりしている。
そういうブログを宣伝するのはやめた方がいいんじゃないのかな。

書込番号:10472743

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 08:13(1年以上前)

すみませんでした。

欲しかった物で。。。。。

書込番号:10472749

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/11/14 08:27(1年以上前)

やってますねw今までだとPCまるごとも有りましたよ
まぁ他所より情報が自分で集めるより早い事も多いので目は通してるサイトです
宣伝行為で価格.comにも現れるのがマイナスポイントかなw

書込番号:10472796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:50件

2009/11/14 08:58(1年以上前)

>他所より情報が自分で集めるより早い事も多いので目は通してるサイトです

確かにPC情報は、
他のブログより速いので私も目を通してます。

音楽鑑賞も良いですしね。

書込番号:10472890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2009/11/22 09:07(1年以上前)

今度はパソコン差し上げます!!!ですね。

書込番号:10513104

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信223

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9550 BOX レポート

2009/09/26 18:02(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

Q9550 3.4GHZ

同左

同左

今年始めにQ9650を32,000程度で購入し現在まで使用していたのですが、オークションにて2万9千円程度で販売できた為、代わりとして先に値下がりしたQ9550を購入し使用しています。

当方はまだまだ初心者であり、上記CPUの変更による差は感じなかったため、上記差額分のキャッシュバックはうれしいものでした。

i5やi7など高性能な新商品が発売されており、本品の影は薄くなってきていますが、当方の使用用途とシステムではQ9550がコストパフォーマンスに優れていると思います。
とてもおすすめなCPUだと思います。

現在は、電圧1.1250V(定格−0.1V)、クロック3.4GHz(定格+20%)にて使用しています。

体感は別として、CPU温度もアイドル38度程度、高負荷時52度程度と温度も低く、エンコード等もストレスなくこなせ、オーバークロックによる性能向上も楽しめるため、とても満足しています。

普通であれば下位CPUからのグレードアップが効果的なのでしょうが、Q9650を所有し私のように体感が微妙な方はQ9550への変更もありだと思います。

まあ、最初から買えばよかったのでしょうが、自作初心者で高価なCPUが一番いいと思っていましたので、安易に年初値下がりしたQ9650購入に至ったものです。

Q9550が値下がりしたメリットからこんなシステム更新となりましたが、Q9650を多少安く売ったとしても、Q9550を値下げ前の値段で買ったと思えますし、現時点ではQ9650よりもi5・i7の性能の方が高いと思われるので、短期的にパーツを見直していくのもありだと思いました。


【M/B】GIGABYTE > GA-EP45-UD3R
【CPU】インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
【Cooler】サイズ > ANDY SAMURAI MASTER SCASM-1000
【Mem】Patriot Memory > PSD24G800KH (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【Video】 MSI > R4670-2D512/D3
【HDD】SEAGATE > ST3500418AS (500GB SATA300 7200)
HGST > HDT721010SLA360 (1TB SATA300 7200) ×2
WESTERN DIGITAL > WD10EADS (1TB SATA300)
【DVD】IODATA > DVR-S7200
【Power】ANTEC > EarthWatts EA 500(sonata3付属のもの)
【Case】ANTEC > SONATA ELITE
【OS】Windows Vista Ultimate

書込番号:10216906

ナイスクチコミ!0


この間に203件の返信があります。


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/15 06:41(1年以上前)

こぼくん35さん、おはようございます。

CPUクーラーもいろいろあるんですね。
今まで深く考えていませんでした。
私は静音のため雑誌を見てアンディにしたもので。
電圧を上げるようであれば検討してみます。

書込番号:10633605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/12/15 09:20(1年以上前)

おはようございます。

そぉでした。肝心なこと忘れていました。サイドフローのクーラーを取り付けた場合、クーラーファンとメモリの位置がラップする場合があります。

背の高いメモリクーラーでは、CPUクーラーのファンと干渉してしまうのです。

実際、私の現在のクーラーは忍者弐なのですが、メモリはUMAX Cetus DCDDR3-4GB-1600OC (PC3-12800-2GBx2)です。ですので、ファンは少し上に上げて取り付けをしています。幅のあるケースなので収まりましたが、狭い小さなケースでは、難しいかもしれないです。
i7 860のピークの発熱は結構なものです。それと、オールインワンで今後も使われるのであれば、マルチソケット対応のクーラーの方が無駄にならなくて良いですね・・・と、思ったりしましたよ。

書込番号:10633931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/15 13:12(1年以上前)

こぼくん35さん

クーラーの件、アドバイスありがとうございました。

検討させていただきます。

書込番号:10634650

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/12/17 21:00(1年以上前)

こんな記事を見つけてしまいましたよ・・・笑。

少々の違いは、電源の違いだけなのではないですかね・・・と、思ったりしました。

http://karinto2.mine.nu/blog/kuni/2009/01/core2quad-q9550s.html

書込番号:10646108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/18 20:17(1年以上前)

こぼくん35さん

電源ですかー。
最近80+ゴールドの上が出たらしいですしね。

さすがに電源を買ってまではできませんが。

オーバークロックはメモリを買って近々やってみたいと思います。
私のシステムでは消費電力が跳ね上がるかもしれませんが。

でもせっかく買うんですから、FSB450、3.82GHZは動いて欲しいですねー。

書込番号:10650414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/12/18 20:44(1年以上前)

ゴールドの上ですか・・・なんとっ!!

最近買った電源はこれです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000068296/

通常の使用ではファンが回らないですよ。しずかぁ〜〜・・・笑。

そぉですか、メモリ購入されれば、その位のクロックは行くでしょう。一緒に冷却も考えてくださいね。

私のs付きも、3.74G以上上げようとすると、結構電圧をほしがってきます。ですので、効率の良いクロック数には、出来てると思っています。

がんばってトライしてみてくださいね。

書込番号:10650515

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/18 20:58(1年以上前)

こぼくん35さん

>そぉですか、メモリ購入されれば、その位のクロックは行くでしょう。一緒に冷却も考えてくださいね。

やってみますね。
ただ冷却は難しいですよね。
なんとか電圧をあんまり上げないでできないものか・・・

書込番号:10650587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/19 17:49(1年以上前)

2.83GHZ、CPU電圧0.975V、メモリ電圧1.550V

メモリの電圧を下げてみました。

メモリ電圧1.800V→1.550V(1.450Vは起動せず)

上記のとおりメモリの電圧を下げたことで消費電力の低下が見られました。

クロック・・・2.83GHZ(定格クロック)
CPU電圧・・・0.9750V(標準−0.250V)
メモリ電圧・・・1.550V(標準−0.250V)
アイドル時消費電力・・・65W(C1E、EIST無効)
負荷時消費電力・・・101W〜109W(平均105W)

<参考>
クロック・・・2.83GHZ(定格クロック)
CPU電圧・・・0.9750V
メモリ電圧・・・1.800V
アイドル時消費電力・・・68W(C1E、EIST無効)
負荷時消費電力・・・106W〜114W(平均110W)

HDD1個での消費電力ですが、負荷時で5W程度の低減効果が見られましたので、メモリの低電圧化も効果があるのだなと思いました。
CPUの電圧以外でもいろいろできるものですね。

書込番号:10654489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/12/21 20:35(1年以上前)

こぼくん35さん

オーバークロックメモリの件、やっぱり購入を見送ることにしました。
やはり当方のシステムでは1.3V超ですと高温になりますし、それに対応する冷却をと考えると、それに見合った効果が私には薄いのかなと。

ということで、メモリ価格が上がっている今はやめときますね。
オーバークロックに興味はありますが、コストパフォーマンスと省電力で満足しているため、いつか挑戦することにします。

いろいろアドバイスありがとうございました。

書込番号:10664969

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2009/12/21 22:39(1年以上前)

こんばんは。

なるほど・・・。最初からOCメモリにして置けばよかったですね。再度、購入となるとLGA775では、面白くないかもですね。残った今のメモリの行き場がなくなりますし・・・。

次回のPCでは、また、がんばってみてくださいね。
ではぁ〜また。

書込番号:10665733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/01/03 21:15(1年以上前)

アイドル時 68W

高負荷時 106W〜113W

今までQ19550とGA-EP45-UD3Rの組合せで使用していましたが、「P45-8D Memory Lover」を購入してみました。

P45-8D Memory Loverレポ参考 [10705176]

この度、Q9550とP45-8D Memory Loverの組合せにてテストを行ってみました。

FSB334、クロック2.84GHZ
BIOSでFSB333設定にしても、起動するとFSB334となるようです。
また、電圧はソフト上でしか調整できないため、起動後低電圧に設定しました。

C1E、EIST有効
アイドル時電圧 0.856V
負荷時電圧 0.960V
メモリ電圧 1.608V
上記が最低動作電圧となりました。

消費電力をワットチェッカーにて測定
アイドル時 68W
高負荷時 106W〜113W

今回のテストでは、GA-EP45-UD3Rとの組合せに比べ5W程度の消費電力増となりましたが、十分省電力なものでした。
以上から、Q9550はマザーボードが変わっても低電圧で動き、消費電力も低いことがわかりました。

今後、オーバークロックについても試してみたいと思います。

書込番号:10727931

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/01/03 23:19(1年以上前)

検証お疲れ様です

色々なマザーボードを検証して楽しんでるそうですね
気に入ったマザーボードがしぼってくると思います
それぞれのメーカーの癖が分かってきたら名人になるでしょう
期待していますので色々お楽しみくださいね

書込番号:10728661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/01/04 00:25(1年以上前)

asikaさん、あけおめです。

そうなんですよ。
安かったっていうのもありますが、他メーカーも興味がありまして。

いろいろ試してみます。

書込番号:10729070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/01/04 02:16(1年以上前)

オーバークロックテスト

とりあえずBIOSから設定を変更してみました。
FSB333→400 問題なく起動。
電圧オートのためCPU-zで確認したところ、1.36V程度の電圧になっていたと思います。

それならばと、ソフト上でオーバークロックを行おうと思い定格で再起動。
(メモリ比率調整後)
電圧固定でFSBを上げていったところ400ではブルースクリーンになってしまいました。
以前は定格+20%程度のオーバークロックは余裕でしたので、今回のテストは期待を裏切られた感じです。

ただ、このマザーボードはFSB1600(OC)とのことであり、定格付近での使用または低電圧で安定動作するものかもしれません。
E3200では定格+50%は余裕でしたので、ベースクロックが高いQ9550の性能は発揮できないのでしょうか。

ということで、おとなしくQ9550+GA-EP45-UD3Rに戻しました。

書込番号:10729499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/03/02 22:52(1年以上前)

アイドル時

高負荷時

いい意味でオーバークロックやパーツに関して熱が冷めてきました。

現在は、定格クロックに戻し低電圧にて使用しています。

クロック 2.83GHZ
cpu電圧 0.975V
メモリ電圧 1.55V
C1E EIST有効

上記設定により、通常使用時はクロックが2.0GHZまでクロックダウンするため、今まで以上の省力化が可能でした。
省電力項目を有効にしても安定動作したため通常時はこの設定で使用していこうと思っています。

また、エンコード時などは、当方システムでは+20%のオーバークロックが一番効率がよかったため、3.20GHZでの使用を行っています。

i7 930が発売されるなど興味はありますが、ペンティアム4からクアッドにした時のような体感は見込まれないことからも、現状ではQ9550で満足ですね。

初自作から1年が経過しましたが、いろいろ勉強させていただきました。

画像は上記設定時のもの。
電圧もそうですが温度も低く気分的にもいい感じです。

書込番号:11024377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/03/02 23:16(1年以上前)

あ、+20%は3.40GHZですね、違っていました。
この設定での電圧は1.0875Vが最低動作電圧でした。
(C1E、EIST有効)

書込番号:11024556

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/03/03 01:20(1年以上前)

こんばんは
お久しぶりです

Q9550はコストパフォーマンスのいい石です
Corei5,i7は中途半ばでありCorei7 920は絶対に
Q9550の次にいい石です。

もうすぐ12コアのCorei7 985Xが出る予感ですが
まだまだこの先になりそうです。当分の間は
キャノンのイチデジで遊んでいます

書込番号:11025306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/03/03 12:23(1年以上前)

asikaさん、お久しぶりです。

私の用途では、Q9550でもオーバースペックですから、当分はこのまま行けそうです。
今は価格が上がったようですが、それでもコストパフォーマンスは高いですよね。

今後、SSDとBlu-rayがもっと安くなり、ウインドウズ7に移行する際に、i7にしてみようかと思っています。
その頃には2万台のCPUも、さらに高性能になっているかもですね。

書込番号:11026549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2010/03/03 22:47(1年以上前)

ご無沙汰しています。

久しぶりに書き込みを見つけてしまいました・・・笑。当方もいろいろと、浮気していますが、Q9550s+P45-UD3Rは手放せないで居ます。

i7 860も個体差があるようで、当初ではじめで購入したものより、年末に購入したものの方が良く回ってくれるようです。

Niigataモダンスタイルさんの持たれているQ9550は当たり石ですので、大切に・・・!!

先日、H55マザーとi5 670を購入しまして、OCして遊んでいます。常用で4.6GにてOKです・・・が、普段は定格で録画機と化してます・・・笑。

書込番号:11029021

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2010/03/04 18:47(1年以上前)

こぼくん35さん

お久しぶりです。

4.6ギガですかー。すごいですね。今のCPUは耐性も高いんですね。やはりE8600に比べても性能は高いんでしょうね。

私もi7に興味がありまして、930が発売されたのが気になってます。私には買えませんが、もし購入されましたら、レポでも(笑)

書込番号:11032653

ナイスクチコミ!0


返信数が200件に達したため、このスレッドには返信できません

スレッドの先頭へ



ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

今更ですがQ6600からQ9550に換装

2009/09/23 18:09(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:186件

Prime95

旬のi5とかi7に行くべきだったかもしれませんが、MBとメモリも変えないといけないのでお手軽なCPU交換のみにしました。

【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP
【CPU】intel Core 2 Quad Q9550 (E0,Lot:L848A308,VID:1.1625V)
【Cooler】Thermalright HR-01 Plus + XINRUILIAN RDL1225S-PWM (800-1700rpm)
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB*4)
【Video】HIS H485QS512P (RADEON 4850)
【Video Capture】Pixela PIX-DT090-PE0
【HDD】HGST HDP725050GLA360
    HGST HDP725050GLA360
HGST HDT721010SLA360
【DVD】Pioneer DVR-216L
【Power】Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
【Case】Antec SOLO
【OS】Windows Vista Ultimate SP2 (64bit)

Q6600では3GHzにOCしていましたが、今回のQ9550はとりあえず3.4GHzにしました。
BIOS設定を以下の通り変更しています。

【FSB Frequency】400MHz
【PCI Frequency】100MHz
【DRAM Frequency】DDR2-800MHz
【CPU Voltage】1.1375V
【DRAM Voltage】1.80V
【North Bridge Voltage】1.25V
【South Bridge Voltage】1.05V

とりあえずコア電圧をVID(1.1625V)より少し低めの1.1375Vにして3.4GHzで駆動してます。
(電圧効果の比較的大きいP5K-EなんでCPU-Z見るとコア電圧は1.096V)
Prime95を3時間やって温度は55〜61度(コアによってバラツキあり)です。
まぁ、ケースがSOLOなんでこんなもんでしょう。

i5とかi7へは1年後くらいに...

書込番号:10200607

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2009/09/24 12:14(1年以上前)

E6600⇒QUAD 9550
を考えてます。
と言うか,MBまで買いました。

i7はWindows7とかそろってからで,

良いのではないでしょうか?

と考えてます!

INTEL戦略で,CPUは頭打ちにみえますが。。。

いかがでしょうか?

書込番号:10204674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

しばらくはコイツで頑張ります

2009/09/21 14:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 Gunbarlさん
クチコミ投稿数:8件

Core i7・Core i5が発売となり我が家の財務大臣に「欲しいなぁ〜」と相談したところ…

見事「却下!!」の一言 (-o-;

自分のお小遣いでいける範囲はここまで…Core2DuoE6750からの乗せ換え決行!
普段はCoD4やL4D・無料系FPSで遊んでます

CrystalMark2004R3・131192→201019
3DMark06Score・12362→15027

しばらくはBIOHAZARD5やMW2も遊べそうです (^O^)/

■CPU:Core2Duo Q9550
■メモリ:ノーブランドDDR2-2GB-800*2
■マザーボード:ASUS P5K-E(BIOS1305)
■ビデオカード:Palit GeForceGTX260 Sonic216 SP896MB
■HDD: WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GB
■DVDドライブ:LG GSA-H58N
■OS :WindowsXP Service Pack3
■電源:KEIAN GORI-MAX KT-750BJ
(安物構成ですケド…)

書込番号:10188120

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2491件Goodアンサー獲得:72件

2009/09/21 15:03(1年以上前)

320GBのHDD

intelのSLC SSD

今回のCore i7は、予想より強気で値段が高く、性能も前回のCore i7と変わらないため様子見しました。

ただ、CPUを変えるよりも劇的にパフォーマンスアップする方法はあります。
それは、HDDをSSDに変えることです。

特にHDD: WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GBとのことですので、その差は歴然です。

書込番号:10188243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Gunbarlさん
クチコミ投稿数:8件

2009/09/21 23:14(1年以上前)

>>かいとうまんさん

SSDですか〜 確かに差が歴然ですね
ゲームのロードとか短くなるのでしょうか?
またまた小遣いためて試してみます (o゜▽゜)oニパッ

書込番号:10190759

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング