
このページのスレッド一覧(全11スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 10 | 2009年6月27日 22:41 |
![]() |
1 | 14 | 2009年6月20日 22:04 |
![]() |
0 | 3 | 2009年1月21日 19:13 |
![]() |
0 | 6 | 2009年1月18日 08:07 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月10日 07:56 |
![]() ![]() |
0 | 7 | 2008年11月29日 09:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
本日6/21 Core 2 Quad Q9550価格改定がありました。
在庫が無くなり次第、ほかのショップも安くなるのかな?
今週は様子見です。
http://blog-pcparts.coneco.net/one/coneco45574_8676.html
1点

前に買っちゃってもう使ってるからあまり興味ないけど、、、3〜4000円↓ってところですか。Q6600から乗り換えですが、OC無しでも3.0GHzOCしたQ6600より速くて低発熱でいいっすよ。「s」付きはあまりメリット感じません。(笑)
書込番号:9737419
0点

Q9505て微妙な製品も出るし^^;
http://nueda.main.jp/blog/archives/004482.html
2万2千円台までは下がるでしょうね^^;
s付きはi3出るまでは下がらないでしょう☆
ってi3も秒読みか・・・
書込番号:9738622
2点

前回の価格改定時に購入しましたが、クレソンでおま!さんが仰る通り低発熱でいいですね。特に高負荷時の温度がQ6600に比べてかなり低い印象です。
今から新規で組むのにはお勧めし難いですが、LGA775最後のアップグレードには良さそうですね。
書込番号:9738878
0点

仕事帰りにPCショップに寄ったのに、価格改定した店頭価格を見てくるの忘れたわ。
書込番号:9741640
1点

こんにちは
intelのサイトを見てみましたが
Q9550の価格は以前と同じ$266のままです。
http://ark.intel.com/ProductCollection.aspx?familyID=28398
なんでこんなに値段が下がったのでしょう?
書込番号:9742322
0点

お!と思ったらs版は下がらんのね。win7で組むまで9550sにがんばってもらわんと!
書込番号:9745856
1点

秋葉の店頭で最安が税込み\23500で平均で税込み\24500くらいですね。
書込番号:9754323
0点

価格改定で、Q9550も手に入りやすくなったのですね・・・。
LGA775ソケットで、安価に性能のよいPCが組めるようになりましたね。
まぁ、s付きとの比較もされていますが、私は両方使っていますので、良く判るのですが、やはり、常用したいのはs付きになりますよ。
このQ9550を低発熱と思われるのであれば、S付きは是非使ってみてほしいですね。マザー温度+3度でちょっとした作業でしたら動いてしまうのです。
負荷を掛けても温度の上がるのが急激に上がるS無しと、緩やかにしか上がらないs付きとの違いです。
まぁ、そこに1万円の差を見つけることが出来るかどうかでしょうね。
書込番号:9766999
0点

S付きの9550って、パッケージに蛙の絵がまだあるのかな。
書込番号:9767541
1点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

新品との差が1割程度じゃ、、、私なら新品買うかな。どんだけ電圧盛られてるか分からないし。
書込番号:9650914
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=8417287/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=C1%81%40E0
一般的にはE0でしょう。
書込番号:9651131
0点

E0も売り出されてから結構経ってるんで、そうとも限らないと思いますが、、、。
買うなら新品がいいと思いますよ。ステッピングも確認できるし。
書込番号:9651661
0点

新品「SLB8V」のつもりが「SLAWQ」が届いたショックを考えたら、
新品で買うんなら、
私は
「Q9550s」か「Q9650」を選びたいですね。
「Q9650s」が登場すれば良いんですがね。
書込番号:9652001
0点

好きなのを買えばいいと思います。店頭ならステッピングも確認できるでしょうし。
通販にしても注文前に問い合わせれば済むことだと思います。
私は省エネ派じゃない&「s」付きはコストメリットを全く感じませんが〜。
書込番号:9652242
0点

遥か彼方へ?とさん こんばんは。
別に中古でも、使用頻度が低く、OCをしていないものであれば、当たりといえますよね。
でもね、外れが判らないという難点があるのも事実・・・笑。
Q9550とs付きとの違いは、両方を使っている私にとっては、判ります。
常用でS付き、33度で動いてくれます。ですので、M/Bも温度は上がらないです。現在、M/B温度30度・・・たったの3度差で動いてくれているのです。これが、s無しとの違いです。
価値観は人それぞれですが、私は、ここに価値を感じますy。
書込番号:9656559
0点

「Core2 Extreme QX9770」の中古、売れましたね。
エクセラーの新品の約半値だったんで
私も、ひそかに狙ってたんですが、
>こぼくん35さん
>別に中古でも、使用頻度が低く、OCをしていないものであれば、当たりといえますよね。
オーバークロックを、しつづけると、CPUの寿命を縮めてしまうとの事ですが、
定格のクロックの、何分の一の寿命になるのですか?
書込番号:9658995
0点

遥か彼方へ?とさん こんにちは。
>別に中古でも、使用頻度が低く、OCをしていないものであれば、当たりといえますよね。
補足説明です。まぁ、少なくとも、OCしていないものであれば、多少は安全ではないかと思う程度です。OCをしていたからといって、その度合いにもよりますし、定格電圧以内でのOCであれば、私的には問題ないのではないかとは思います。
ここ最近のCPUにはVIDが書かれていないです。それだけ個体差があるのだと思います。前オーナーがどの程度OCしていたかは、判らない物が、中古市場には少なからず混じっているという事実はあるでしょう。
寿命につきましては、OCの度合いによってさまざまでしょう。先ほどの個体差も含めて一概には言えないですね。
書込番号:9659244
0点

>オーバークロックを、しつづけると、CPUの寿命を縮めてしまうとの事ですが、
>定格のクロックの、何分の一の寿命になるのですか?
数字的検証データは不明です。
書込番号:9660348
0点

中古狙わなくても22000円まで値下げするそうですよー
毎度お馴染みのAMD対抗により、、、」(6/15) ---某ショップ店員談
Intelが6月21日日曜日に価格改定を行うようだ。今回対象となっているプロセッサは「Core 2 Quad Q9550」1モデルで、\22,000程度になる模様。
http://www.gdm.or.jp/voices_index.html
書込番号:9715440
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
特別激安って訳じゃないんですが・・・。
昨日大宮に行ったついでにドスパラ覗いてみたら\26,650で売ってました。
価格改定があったのは知ってたのですが、大宮でこの値段だったのはちょっとビックリ!?勢いで買ってしまいました^^;
昨日の夕方の時点で在庫も結構あったみたいなので、大宮周辺の方いかがでしょうか?
0点

売ってますねぇ。ドスパラのネットでも、送料込みで27268円(送料788円&税込み)になってます。価格.comより安いけど、もうすぐ他も値下がりするのかなぁ。2,3日様子みよ〜っと。
書込番号:8958916
0点

私も大宮周辺に住んでいて、今日いってみて驚きました。
三日ほど前まではQ9400を買おうと思っていたので危ないところでしたw
店員さんが、「あと何日か待ったほうがいいかもしれないですねぇ・・・」とか言ってるのを聞いてちょっと待ってみることにしたんですけど、本当に良かったです。
最近はCore i7の廉価版なども噂もありますが、Quadのハイエンドがここまでさがってくるとまだまだいけそうですね。
書込番号:8968498
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

近隣のShopでは、30,700円ですねー!
まっ、25,000円になる頃には次世代LGA775へ進化しているでしょう。
過渡期にパソコン欲しがる悲しい性なり…(*_*;
何だかねー!
書込番号:8859211
0点

やっと、TDP65W版出ましたねー!
今日、DOS/Vを見ていたら販売確定したみたいで嬉しいような?
不思議な気持ちです。また、自作の蟲が...(泣)
書込番号:8915483
0点

2009/01/18より、価格改定と言われてます。
とりあえず広告価格は、27,700円(TDP不明)
5個限定なので即完売か?
益々、面白きなってきましたね!
がまだせ!LGA775!!!
書込番号:8950057
0点

価格改定きましたね。
ソフマップ.ドットコムでは
Core 2 Quad プロセッサー Q9550 BOX品が
\27,800(278ポイント)になりましたね。まだ下がるのかな?
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057&scmp=ml_gougai_090118_2_new
書込番号:8951423
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

送料や手数料を考えずに一番安い店で揃えると48,280円ですね。
まとめて買えるのはいいかもしれないけど、安くはないね。
書込番号:8759305
0点

抱き合わせならもっと安くないと。
\45000ぐらいなら考えるけど。
その値段ならせめてメモリは2G*2で
書込番号:8759330
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
う〜ん、Core i7 920が\30,170で買える現在。
↓
http://www.1-s.jp/products/detail/18004
微妙だなぁ・・・
マザーもメモリーも安いの出そうだし・・・
書込番号:8704639
0点

おれもそう思ったけど
Corei7マザーボードが高いよね
Q9550ならマザーボードは7000-30000円の
幅広い選択ができる
書込番号:8704796
0点

i7欲しいけど、マザーとメモリーを新規購入しなくちゃいけない部分がつらいとこ。
CPUだけでお茶をにごすか、貯金するか、ちょいと悩みどころ(^_^;
書込番号:8705921
0点

私は我慢できずに
Corei7920買いました笑
なにせQ950より安い
4コアより類似8コアが魅力
書込番号:8706255
0点

>私は我慢できずに
>Corei7920買いました笑
>なにせQ950より安い
Core i7 のスペックの欄の基本仕様が全部埋まってないので、よくわからん!
書込番号:8706288
0点

ん〜たしかに、Core i7は、まだよくわからん(^^;)。初物は慎重に!そのうち、マザボもメモリーも安いの出そうだし…
Quadで十分の気もするし…難しいね。
書込番号:8706325
0点

人によって違いの考えがある
わからない人はお任せする
わかる人はいじりたくなる
仕事関係の方は検証する
などいろいろありますよ
こちらはOC目的で
マザーボードのBIOS設定の勉強中です
Core2シリーズより難しいから
面白いです
書込番号:8706330
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





