Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(4268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

新情報です

2009/02/11 20:01(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

返信する
クチコミ投稿数:246件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/11 20:19(1年以上前)

ふむふむ。

書込番号:9078018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/02/11 20:55(1年以上前)

ほうほう!なるほどなんですがインテル掲示板でよさそう、、、

書込番号:9078267

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/02/11 23:01(1年以上前)

これもついでに、
Intel Big on 32nm Westmere Processors for Consumers in 2010
http://i.gizmodo.com/5150930/intel-big-on-32nm-westmere-processors-for-consumers-in-2010

"scrap"が2回でてくる。
"slumping economy"もでてくる。

書込番号:9079242

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40401件

Q6600からQ9550へ、マザーも含めて更新したのですが。驚いたのがそのヒートシンクのサイズ。
以前にいじった、Q7200とかQ4500等のローパワーCPUと同じサイズ。こんなので冷えるのか?と思ったのですが。よくよく見ると、ローパワーCPU用は「12V 0.20A」。Q9550のファンは「12V 0.60A」。
3倍違いますね。単純に考えて、回転数で1.7倍ほど。今時、0.6Aのファンは珍しいです。
さすがにいろいろ不安なので、Andy侍を使いました。こっちはこっちで大げさすぎるのですが。性能は確かで安いですしね。静かなのも良いです。

スリムタイプのケースにも大パワーを…ということで、ファンの高さを優先した結果なのでしょうが。結構な高速で回るCPUファンは、卓上が前提のスリムタイプにはどうかとは思います。自作市場向けで、このサイズのファンに需要があるのか?というのも疑問。
ファンなしリテールCPUが出てくれれば…とも思いました。

ちなみに。
初期Core2系のリテールクーラーは、銅のベースに大型ヒートシンクに0.6Aファン。冷却性能は現行品より遙かによいので、ファンコントロールを適切にすればさらに静音化できます。
秋葉あたりでジャンク扱いで売っているのを見かけたら、キープをお奨めします。だいたい500円くらい。

書込番号:8989852

ナイスクチコミ!0


返信する
bbcornさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/25 22:14(1年以上前)

同じ環境ですね
9550をOCでFSB1600 3.4Gで動かしてますがリテイルファンで全く問題ないですね
用途はmp4ファイルへのエンコードですが連続10時間でも問題ないですよ
用途がほとんどエンコなので 音はあきらめてますw

それにしても今回の価格改定でコストパフォーマンス良すぎですね この石

書込番号:8990113

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

☆自作相談☆

2009/01/06 23:36(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:10件

新年、明けましておめでとうございます♪
年明けを記念に初自作をしてみようと思ってます。
予算は10万円。雑誌やこのサイトを参考にパーツ選びをしました。
用途はゲーム(Fall outなど)や動画鑑賞がメインです。エンコードは今のところ考えていません。

【OS】 Vista Home Premium
【ケース】 Nine Hundred    
【M/B】 P5Q-E
【CPU】 Core 2 Quad Q9550
【電源】 玄人志向 SCPCR-500   
【VGA】 SAPPHIRE RADEON HD 4670

この様な感じで組んでいこうと思うのですが、いかがでしょうか?
CPUをC2D E8500もしくはC2Q Q6600にしようかと思っていたんですが、せっかくなのでランクを上げてみました。ただ、性能を持てあますようなら予算を他に回した方がいいですよね。(ベンチで高得点を出すためと考えれば・・・)
HDD(2台)、DVDドライブは現在使用中のPCから頂戴する予定なので構成からは省きました。

書込番号:8896323

ナイスクチコミ!0


返信する
kengo0513さん
クチコミ投稿数:87件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/06 23:48(1年以上前)

こんばんは、こういうのって考えてる間も楽しいものです。

で、今回の構成ならCPUが9550にしてはグラボが足を引っ張ってるように思うので

僕ならQ6600にしてグラボをHD4850かGF9800GTXくらいにするなぁ〜。

エンコとかしないというのであればE8500あたりで手うって上に書いたグラボに電源もう

少しランクアップってのもありかと思います。

書込番号:8896400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/01/06 23:50(1年以上前)

良いんではないですかね
FALLOUT3やってますけど
草木の生え具合が少ないせいかメーカー前作の
オブリより軽いそうですよ。
HDD接続が単機でどれだけマップロード時のラグが
出るか体験してませんのでそこが少し懸念ありますけど。
電源詳細がエンハンス社のならお買い得品らしいです。

書込番号:8896420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/01/07 06:59(1年以上前)

Nine Hundred はABの方出来れば最近出た
Nine Hundred 2をお薦め。中が黒いって
結構満足感ありますです。
CPUはE8500とかにしてVGAをHD4850
とかにした方がバランスは良いと思います。

書込番号:8897297

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 14:33(1年以上前)

OS
http://www.1-s.jp/products/detail/15122 14300
http://www.1-s.jp/products/detail/19654 950

CPU
http://www.1-s.jp/products/detail/17224 30660

M/B
http://www.1-s.jp/products/detail/18150 14980

VGA
http://www.1-s.jp/products/detail/17454 15580

CASE
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30 12999or14499

POW
http://www.1-s.jp/products/detail/16680 8780

合計ケースがABなら99749です。
送料含めたらちょいはみ出るくらいかな。
参考程度にどうぞ。

ケースはここで買ったほうが安いですよ。
電源もLED好きならこちらでしょう。
質もこっちのほうがいいと思います。
それとその電源はクロシコではなくサイズですよ〜
マザーはP45ならASUSよりGIGAをおすすめします。

書込番号:8898541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/07 19:46(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます!

>kengo0513さん
確かにビデオカードが少々貧弱だということは十分分かっていますが、買ったばかりなのでまた交換というわけにもいかず・・・
ファンがとてもうるさいのでファンを交換してみようと思います。

>Yone−g@♪さん
FallOut3がとても面白そうなので期待しています!が、それよりもPCをどうカスタムしていくのかということで頭が一杯です(^_^;)

>まぼっちさん
説明不足でした。NineHundred ABを購入する予定です。最近出た”2”も最初は候補の1つでしたが、ファンコンをつけたりして遊びたいので少しは欠点があっていいと思い、ABにしました。

>ゆーdさん
わざわざ調べていただいてありがとうございます(*^_^*)
OSは用意してあるため予算には含めていません。
ヨドバシの通販を利用するのが最も安上がりかなと思うんですがどうでしょう?
ポイント利用してだいたい8万円弱といったところです。ポイントで8千円ほど買い物できるので実質7万円くらいでしょうか。
1つ気になったんですが、なぜASUSよりGIGAがオススメなのでしょうか?ASUSの方が基盤が黒くてカッコイイというだけで選びましたが(゚A゚;)

書込番号:8899679

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/07 20:02(1年以上前)

今はどうなったか知りませんがUSB周りで不具合が頻発してるようですよ。
安定重視したいならGIGA。
トラブルなんて見た目に比べたらたいしたことないねって言うのならASUSでいいと思います。
一店舗でそろえるならどこで買ってもいいですよ。

書込番号:8899757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/07 21:02(1年以上前)

>ゆーdさん
そのような事実があったとは知りませんでした!買ってみてダメだったなんて笑えませんからね。でも側面がアクリルなだけに色は結構重要だと考えてます。(パーツでほとんど隠れてしまいますが)GIGAにも黒があればなぁ・・・
悩めます。

書込番号:8900040

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/01/08 00:46(1年以上前)

MSIのマザーなんてどうですか?
MSIの不具合はあまり聞かないんでそっちに行くのもありです。
http://kakaku.com/item/05406013450/
もしくはASUSマザーで安定しているらしいP5Q PROにするかですね。
http://kakaku.com/item/05402013455/

ちなみに電源投入たらLEDのせいでマザーの色はたいして目立たないですよ。
まぁLEDファン使ってればの話ですが^^;

書込番号:8901546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/01/08 07:29(1年以上前)

>ゆーdさん
ASUSには“地雷”と呼ばれてしまうような製品があるみたいでガッカリです。MSIの製品を紹介していただきましたが、かなり良いですね。でも今になってGIGAでもいいかなと思い始めてきました(^_^;)
これ以上は板違いになってしまいそうなので、ここで締めさせていただこうと思います。皆様ありがとうございました<(_ _)>

書込番号:8902163

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU-Z

2008/12/22 14:29(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/22 14:56(1年以上前)

1週間以上前から出てたような・・・

書込番号:8822646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 15:22(1年以上前)

ですねw

書込番号:8822719

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/22 15:23(1年以上前)

それで、Q9550のクチコミに投稿する意味は?

書込番号:8822724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:351件

2008/12/22 16:12(1年以上前)

★zodiac brave★さん 
まぼっちさん 
==>
情報が間違っている訳でもないのに、どうして、そういう冷やかすような返信をするのですか? 

書込番号:8822845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/22 16:32(1年以上前)

花子、再びさん 
自分にはタイムリーじゃなかったと言うことです。
お気に触ったのならすいませんです(泣

ただカテゴリーというかCPUの何でも掲示板でも
良かったんじゃないかと思うわけです。
この製品の特定の情報でもないわけですし。

書込番号:8822898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/12/22 17:48(1年以上前)

てかなんでリンク先が公式サイトとかじゃなくて個人のHPなの?

書込番号:8823172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件

2008/12/22 18:16(1年以上前)

AMDの天才IIプロセッサ

書込番号:8823287

ナイスクチコミ!0


HROさん
クチコミ投稿数:270件

2008/12/23 14:33(1年以上前)

自作青二才さん、情報、有難うございました。
早速、ダウンロードしましたよ。
当方の様にあちこちチェックしていない者とっては、有り難い情報です。

書込番号:8827761

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/23 14:40(1年以上前)

あちこちチェックしてない人が補足できる様に書いたら駄目でしょ。
ほとんどの人に無意味な書き込みが溢れてしまい、有意な情報が捕捉できなくなって本末転倒です。

書込番号:8827793

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

TDP65WのCore 2 Quadが出るそうです。

2008/11/24 17:27(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:65件

TDP65WのCore 2 Quad「LowPower Core 2 Processor」シリーズが正式にラインナップへ追加するそうです。
出るのは
「Core 2 Quad Q9550s」(2.83GHz)
「Core 2 Quad Q9400s」(2.66GHz)
「Core 2 Quad Q8200s」(2.33GHz)
解禁日は2009/1/18なかなかよさそうですね。
あとは現行のQ9550との性能差が気になります。
詳しくはhttp://www.gdm.or.jp/voices_index.htmlまで。

書込番号:8684915

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/24 17:46(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8656703/

書込番号:8684983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2008/11/24 20:28(1年以上前)

既出でしたか、
申し訳ないです。

書込番号:8685807

ナイスクチコミ!0


amp8-comさん
クチコミ投稿数:142件 amp修理工房 

2008/12/01 08:44(1年以上前)

OSの認証ですが、「通常パッケージ版」を使用しています。
CPUやボード、メモリー等、かなり、変更しても、勝手に認証してくれます。
電話認証は1回も有りません。
XPの時、「通常パッケージ版」と「OEM版」を使用したとき、「OEM版」は良く電話認証しました。
これに、懲りて、VISTAは全て、「通常パッケージ版」を使用しています。
電話認証は012電話ですし、時間を取られるだけです。

書込番号:8716540

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

延命

2008/11/18 11:48(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

返信する
look-rackさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/18 18:09(1年以上前)

その証拠に TDP:65W バージョンが予定されてるみたいですね。
現役でも十分に TDP:65W ぐらいの発熱しかないような気がしますが…。

http://nueda.main.jp/blog/archives/003966.html

書込番号:8658234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1195件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2008/11/18 18:40(1年以上前)

先月組んだばかりなだけに、少しショックです。

書込番号:8658349

ナイスクチコミ!0


ASUS1765さん
クチコミ投稿数:962件Goodアンサー獲得:4件

2008/11/18 21:52(1年以上前)

AMDの65Wより今でも発熱が低いものがあるから大した意味はないでしょう。
特に低いクロックのものは。

しかし、2.83Ghzのものを65Wで出されるとAMDはどうなるんだろうか。

PhenomU 3Ghzが出るけど125Wですよ。

書込番号:8659289

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/11/18 23:07(1年以上前)

良い感じですね。

Micro-ATX、もしくは、キューブベアボーンで使うには持ってこいですね。

Core i7は、かなりの期間、M-ATX以下には移行できないでしょうから
小さいもの好きにはたまらない選択肢ですね。

私の、セカンド機のQ9450(M-ATX)を入れ替えようかな。

書込番号:8659858

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング