Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(373件)
RSS

このページのスレッド一覧(全30スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
30

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:15件

今までC2D E8200をつけていたPCにこれを載せ替えました。
特に問題なく動作しているのですが、見かけのコア数(スレッド数?)が増えていません。
他の方の画像を見るとCPUZでも4になっていてタスクマネージャでも4つになっています。

C2Dからの載せ替えの場合、何か必要な操作があるのでしょうか?
あるいは何か他に原因があるのでしょうか?

書込番号:13483327

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15件

2011/09/10 19:15(1年以上前)

参考画像です

書込番号:13483346

ナイスクチコミ!0


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1821件

2011/09/10 19:37(1年以上前)

うろ覚えですみません。

確か換装でコア数を換えた場合、OSをクリーンインストールしないと
そのような事象が起こると記憶しています。

レジストリーを弄るとか方法が過去ログにありそうですが
遡って見てませんw

違ってたらスルーしてください。<m(__)m>

書込番号:13483432

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2011/09/10 19:42(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011428/SortID=9801699/

過去ログ見るとクリーンインストールで直ったという例はありますが
とりあえずmsconfigのブートの詳細設定でプロセッサ数を4にして再起動してみては。

書込番号:13483446

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4847件Goodアンサー獲得:336件

2011/09/10 20:04(1年以上前)

その前に、デバイスマネージャーではプロセッサはいくつ認識していますか?

もし、Q9550の4コアになっていなければ、一度、右クリックで削除をして、再起動してみてください。

すると、認識し直すと思いますけれど。

書込番号:13483531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/10 20:38(1年以上前)

Re=UL/νさん、甜さん、こぼくん35さん
回答ありがとうございます。

msconfigで設定を見てみましたが、プロセッサのところには1と2しかありませんでした。
デバイスマネージャでは確かに4つ認識しているのですが、CPUZとタスクマネージャでは2つになってます。
どうやらクリーンインストールしかないような感じですね。
来月辺りにHDDを追加しようと思うのでRAIDついでにクリーンインストールしてみます。
覚えていれば経過の書き込みをしようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:13483642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:20件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2011/09/10 21:53(1年以上前)

私がE8400→Q9550に換装した時はOSクリーンインストールなしでいけました。
CMOSクリアすれば正常に認識しそうな気がします。
あと、BIOSがQ9550に対応しているかは確認済みですよね?

書込番号:13483973

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2011/09/10 23:55(1年以上前)

>来月辺りにHDDを追加しようと思うのでRAIDついでにクリーンインストールしてみます。
RAIDってRAID0ですか?
昨今はHDDのストライピングは全く流行りません。
SSDの購入をお勧めしますよ。

書込番号:13484576

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2011/09/11 09:22(1年以上前)

私もぜのっちさんの意見に賛成。というかうちも同じパターンでした。クリンインストールの前に試してみては?

↑RAIDがどうのと指摘されてますが、主さんがやりたいんだからどうでもいいかと。

書込番号:13485676

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2011/09/11 15:10(1年以上前)

書き込みありがとうございます
状況が変わったので書き込みます

よくわかりませんが、何度か再起動しているうちにいつの間にか直っていました。
その間にインストールしたソフトはDualCoreCenterとSpeedFanだけです。
気づいたときは10回目くらいの再起動なので再起動自体が問題ではない気がします。

書込番号:13486815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

最近のロットについて。

2009/11/28 12:33(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

皆さんこんにちは。

今更ながらQ9550購入しちゃいました。
今現在はE8500使ってますので、ほとんど体感出来ないのは承知の上でしたが、
Q9550が消え失せてしまうかも知れないと思い、気がついたらポチってました(笑)

ところで、私が購入したQ9550は新パッケージの物でロットが
L932Bなのですが、オーバークロック耐性はどんな感じなのでしょうか?
ググってもこのロットの情報がなかったので、どなたか情報お持ちで無いかと、、、。
自分で試せば良いのでしょうが、あいにく今週はCPU換装の時間が取れないもので、
ご存知の方がおりましたら、情報提供して頂ければ幸いです。

書込番号:10545484

ナイスクチコミ!0


返信する
ShiLowさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/09 03:43(1年以上前)

Kimi-X5さん

こんばんわ。
自分は12月入った頃に、購入したものが、
L932B344ロットでした。
今の所4G動作で、prime95を約12時間安定しています。
VcoreはBIOSで1.325です。
マザーボードはP5Q DELUXEです。
これ以上はまだ試してないので耐性がいいのかはわかりません。
一応参考になればと思います。

書込番号:10602243

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2009/12/11 12:42(1年以上前)

ShiLowさんこんにちは、Kimi-X5です。

レス遅くなり申し訳ありません。
私もようやく換装し色々と設定を煮詰めて居るところですが、
MBのFSB耐性が今一のようで、CPUの限界を探れない状態です(泣)
私の使用MBはP5Q-EですがFSB限界は450Mhz辺りの様で全然ダメダメです。
CPUによってもFSB限界は変わる様ですので、E8500に換装し直してもう少し検証予定ですが、
新しいMBに買い替えちゃうかもしれません(笑)

ちなみにNBやその他の電圧(CPU、MEM以外)はどの様な感じですか?
自分も色々弄ってますが、一向にFSB伸びないので困ってます。
ご教授願えれば幸いです。

それから、ShiLowさんのCPUはVIDはどの程度なのでしょう?
自分のはVID1.3Vでした、、、。この時点で外れの可能性大ですけど、、、。

書込番号:10613071

ナイスクチコミ!0


ShiLowさん
クチコミ投稿数:2件

2009/12/16 17:16(1年以上前)

Kimi-X5さん

お返事遅くなりすみません。
設定としては、Vcore1.325以外AUTOでも、
高負荷テスト通りますが、AUTOだと不安な為、
以下の通りに設定しています。

CPU Ratio Setting 8.5
DRAM Frequency 943MHz
DRAM Read Training Disable
MEM.OC Charger Enable
CPU Voltage 1.325
CPU PLL Voltage 1.50
FSB Termination Voltage 1.40
DRAM Voltage AUTO
NB Voltage 1.30
SB Voltage 1.10
CPU Spread Spectrum Disable
PCIE Spread Spectrum Disable

VIDですが、Core Tempで確認したところ、
1.1750ですね。
EISTが働いてるときは、Core Tempでは1.0750になっています。

昨日新パッケージのほうじゃない旧パッケージのQ9550の新品を、
買ってみましたが(L848ロット続き忘れました)こちらのほうが、
耐性が良いように感じました。
まだ設定は煮詰めてるところまでいってませんが、
Vcore1.250(BIOS)Vcore1.232(CPU-Z)の設定 471×8.5 4G動作で、
Prime95 3時間安定している状態です。
これ以上は試してないのでまだわからないですが。
こちらのVIDは1.1875 EIST有効で1.0750です。
たまにEIST有効で1.040表示のときもありますがここらへんはよくわかりません。

Kimi-X5さんのお持ちのMBがもしかしたら耐性が低い可能性もありますね。
自分はP5Q DELUXE使う前はギガのX48-DS5を使っていたのですが、
同じCPU(上記のQ9550 L932B344)でもFSB440を越えたあたりから
OSの起動さえ出来ませんでしたから。

でわご参考になれば幸いです。
長文失礼しました。

書込番号:10640428

ナイスクチコミ!0


スレ主 Kimi-X5さん
クチコミ投稿数:236件

2009/12/17 02:49(1年以上前)

ShiLowさんレスありがとうございます。

詳細に教えて頂きまして感謝しています。

ShiLowさんのL932Bはそこそこの耐性を持っているようですね。
自分の石はVID1.3Vが示す通り全然ダメダメな感じです。
電圧を1.38V(BIOS)まで盛っても4G安定は無理でしたね。
マザーの耐性も疑わしいのではっきり検証出来ていないのですが、、、。

そこで自分はQ9650を購入してしまいました!
ロット指定まではしませんでしたけど棚を観察し、
古いパッケージの在庫があるのを確認して(笑)
ロットはL848Bでしたのでそれ程古めのロットでは無いですけど、
手持ちのQ9550よりは良さげな感じです。
それからお恥ずかしい話ですが、マザーもM2Fを同時に買って来ちゃったんです!
今はまだ換装していませんが、楽しみです。
メインはi7920のPCですけど、今更サブのLGA775環境にここまで投資しちゃうとは思いませんでした。

書込番号:10643160

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 ichi1932さん
クチコミ投稿数:2件

現在使用のシステム
CPU    P820D
MB    ASUS P5L2D
メモリー CFD DDR2 1G*4 5300
VGA   RADEON hd4670
HDD WD500GB
DVD GH22NS40SL
電源  OWLTECE 400W ケース付属
OS WIN XPsp3 WIN7にする予定

20061月に組み立てました
使用目的は PHOTOSHOP にての写真加工
      インターネット
      動画のエンコード等です
これを体感的にスピードアップできるシステムにしたいと
考えています
CPU MB を交換 その他は使いまわしです 
CPUをCore2Quad またはCorei7(MBメモリーも交換)
現状よりも体感スピードがアップすればいいと考えています
SSDも検討しています
予算は OSをのぞいて5万くらい(i7の場合はプラスはOK)
今のところでは考えがまとまりません皆さんのお知恵を
お貸しください当方年齢的にこれを最後したいと思います
よろしくお願いいたします


書込番号:10334334

ナイスクチコミ!0


返信する
K@RRさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/19 15:38(1年以上前)

マザーボードもそのままで、CPUを9550sにするだけはどうでしょうか?32000円前後です。電源が400wなのでそのくらいですかね。あと、やるとしたら、メモリをDDR2-800の6400ってやつに変える。どうかな? マザーボードのスペックをよく見て。

書込番号:10334441

ナイスクチコミ!0


tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2009/10/19 15:46(1年以上前)

今PCを組むならCorei7を選択しても良いと思います。

書込番号:10334470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/19 16:03(1年以上前)

結果的に組みなおしたほうが安くまた快適になるんじゃないかな
予算が足りなければ私なら一部を変えるよりはタンス貯金して組みます!

書込番号:10334530

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2009/10/19 16:04(1年以上前)

ichi1932さんこんにちわ

K@RRさん 
>マザーボードもそのままで、CPUを9550sにするだけはどうでしょうか?

P5L2DのCPU動作一覧にも載っていないCPUを薦めないほうがよいのでは?

Corei7でPCを自作する場合、ストレージデバイス以外は殆ど買い替えになります。
電源ユニットもi7を動作させる場合400Wだとぎりぎりになってしまいます。

予算5万円でQuadと言うと、マザーボードとCPU、メモリ位の予算ですので、775系かi5系で予算を組まれると良いかと思います。

書込番号:10334534

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2009/10/19 17:05(1年以上前)

マザー+Core2 Quadが無難だと思います。
それにSSDの追加でもすればかなり快適でしょう。

書込番号:10334722

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2009/10/19 17:20(1年以上前)

まず、Celeron Dual-Core E3200を買う。
で、組んでみる。
ダメならマザーボードも買いなおす。
で、オーバークロックで5割ほど速くして使ってみる。
先にメモリが音を上げるだろうから、そこで止める。
オーバークロックしないでもPentium D 820より速いはず。

運がよければ、5000円で出来る。
ダメなら15000円ほど。

P820Dとは何のことか知らんけど。
製品名は正しく書くこと。

書込番号:10334778

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/10/19 18:36(1年以上前)

現在使用のシステム
>CPU    P820D
これかな
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100010800/

>MB    ASUS P5L2D

ASUSグローバルに行っても検索で見つかりません。謎のマザー。
P5LD2はヒットするんだけどね。

>メモリー CFD DDR2 1G*4 5300

メモリー遅いのはモッサリの原因になるけど。

>HDD WD500GB

これも型番書かないと性能がわかりません。

>電源  OWLTECE 400W ケース付属

これは詳細かかないともつかどうかわからないけど、、、、まぁ動かなかったら交換すればいいんだけどね。

>使用目的は PHOTOSHOP にての写真加工
>      インターネット
>      動画のエンコード等です
>これを体感的にスピードアップできるシステムにしたいと

具体的に何したら遅いと感じるのか書かないと、どこを強化したらいいかわかりませんけど、、、、

>CPU MB を交換 その他は使いまわしです 
>CPUをCore2Quad またはCorei7(MBメモリーも交換)
>現状よりも体感スピードがアップすればいいと考えています
>SSDも検討しています
>予算は OSをのぞいて5万くらい(i7の場合はプラスはOK)
>今のところでは考えがまとまりません皆さんのお知恵を

うん。これはまとまらないだろうなぁ、、、、

まぁ少しずつ組んでみるんですかね。
CPUの性能がだいたい1.5倍くらいになると早くなったことはわかると思います。変えてよかったとシミジミ思うのは2倍くらい。

Pen4 2.8GからだとQ9550でも十分じゃないかとは思いますけどね。ただQ9550が性能発揮するためにはDDR2 800でも厳しいくらいなんで、いっそのことDDR3に変えたほうがいいとは思いますけど。

>お貸しください当方年齢的にこれを最後したいと思います

ならパーッとi7で、、、(笑

書込番号:10335117

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/10/19 19:33(1年以上前)

どうでもいいんですけど年齢的に最後って笑いましたね。
別に体力使うわけじゃなし、若いうちしか出来ないようなことじゃありませんけどね。
それとも、老眼が進んで見えなくなりつつあるってことでしょうか?
PCライフは、これからですよ。

書込番号:10335372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/19 20:40(1年以上前)

↑いや、逆に自作PCなんて子供っぽい行為はコレを最後に、、、、っていう意味かも?w

なにしろアイコンが10代アイコンだからなぁ〜〜〜
まぁ、HNの1932ってのが生年ならばそれはそれでたいしたもんだけどね。

書込番号:10335703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:336件Goodアンサー獲得:22件

2009/10/19 21:59(1年以上前)

もし1932が生まれ年ならば77歳ですか\(^^)/
おめでとうございます
喜寿のお祝いに7尽くしで自作なされてはいかがですか?
window7 i7-870 HD5770

書込番号:10336282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/19 22:18(1年以上前)

P5LD2な予感。

当方、P5LD2-Vを所有してますが、購入当初「P5L2D-Vだったかな〜」と、
型番が頭に入らなかった記憶があります。

もし、この読みが当たっていたら、
Core2発売以降のCPUは載らないと思います?

メモリもあまりツブシが効かないと思いますので、
CPU、マザボ、メモリの3点まとめて買えた方がよいと思います。

最後の自作のおつもりなら、i7かi5に行っておいた方が
後悔が少ないと思いますよ。

書込番号:10336449

ナイスクチコミ!0


スレ主 ichi1932さん
クチコミ投稿数:2件

2009/10/19 22:24(1年以上前)

皆さんいろいろとアドバイスありがとうございました 
質問が要領を得なくてすみませんでした
寄せられたご意見アドバイスを参考にして納得の
良くシステムを作りたいと思います総合すると
corei7のシステムが良いかと思います
年齢的にこれが最後と云いましたがそうです
小生1932年生まれの77歳喜寿です自作は大好きなので
これからも迷いながらがんばって行きたいと思います
本当にありがとうございました

書込番号:10336494

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/19 23:00(1年以上前)

>小生1932年生まれの77歳喜寿です自作は大好きなので
>これからも迷いながらがんばって行きたいと思います

凄いです。尊敬いたします。
これからもがんばってください。

判らない事や、迷う点があったら、
こちらの方にドシドシ書き込まれると良いと思います。

勝手ながら、恐らくは理工系の道を歩まれてこられたのではないか?と拝察いたします。

なにかまた、そうした経験を活かした書き込みを頂けると、
いろいろ参考になる点があるのではないかと感じまので、
遠慮なさらず、書き込みにご参加ください。

書込番号:10336805

ナイスクチコミ!0


銅メダル クチコミ投稿数:31419件Goodアンサー獲得:3139件

2009/10/20 17:59(1年以上前)

>小生1932年生まれの77歳喜寿です自作は大好きなので

おおお、昭和7年ですね。いきなり親しみを覚えてしまいます。
PCを触れるとは素晴らしい。

最後と言わずに、PCが進歩する限り続けて欲しいです。

書込番号:10340293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/10/23 22:17(1年以上前)

とりあえず、マザーがP5LD2ならcore2は動きません。このマザー使っているんで分かります。
core2対応に作り直したP5LD2-Vなら、動きます。
が、システムが古いので-Vでもあまり意味なし。
まぁ本人がi7で作ると言っているので邪魔する気はないですが、小生はもう1年待ってi9でPCを組む予定。今から1年、資金集めをしていれば、i9が発売の頃には随分と貯まっていて、気持ちいいくらい速いPCが組めるだろうなと考えてます。
まぁ問題はOSでマルチコアCPUの場合、Win7 64bitに比べWinXP 64bitの方が圧倒的に速いです。XP 64bitはドライバーがない、対応ソフトが少ないとデメリットも多いですが、メイン目的のエンコード関連のソフトは動いてくれたので良しとしました。

書込番号:10356572

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUのコア温度

2009/10/19 08:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

先日、Q9550を買ったのですが、マザーボードに付属していたET6とCore tempでコアの温度表示が違ってます。どちらのほうを信用すべきでしょうか?

一応スペックも書いておきます
CPU:Q9550
マザー:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
OS:Windows7 Enterprise(x64)

書込番号:10333158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/19 14:19(1年以上前)

私も同じCPUとマザーボードを使用してますが、私はCoretempを目安としています。
温度が常時表示されてますので便利です。

もしよければご覧ください
Q9550レポ
10216906

書込番号:10334216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2009/10/16 11:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:25件

この度初めて自作に挑戦しようと思っているものですが、CPU付属のFANについての質問です。

現在マザボード(GA-EP45-UD3R)にCPU(Q9550)を付ける作業を行っており、
CPUは簡単に組むことはできたのですが、付属FANを上手く取り付けることができません・・・
ホームページ等を参考してもです。(説明書は白黒でみずらいものでして)

皆さんがお勧めする自作初心者用のホームページなど教えて頂ければ幸いです。

それと付属FANの故障なのか分らないのですが、FANとマザーボードを接続する四つのピン?
みたいなものは、下2つだけピンは伸びるのですが上の2つは伸びないものなのでしょうか?
ピンが伸びるものは直に取付けできるのに、伸びない上2ケ箇所の取付けが上手くできません。

長々とすみませんが、よろしくお願いします。





書込番号:10317548

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 12:20(1年以上前)

役満仙人さん こんにちは。  これからですね。  ピンについてはどなたかに。
私のホームページの 7、ヒートシンク取り付け方法欄にムービーや取り付け方法などへLINKしてます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10317621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/16 12:38(1年以上前)


同MBと同CPUを考えてます(MBは購入済)。

ぜひとも、組みあがり、運用しましたら、
感想などお聞かせ下さい!

書込番号:10317694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 15:47(1年以上前)

>>役満仙人さん
リテールファンは縮んだ状態で取付ける物です、
伸びた状態ですとピン穴に甘く差さってるだけです。

http://www.dosv.jp/feature/0905/17.htm

リテールファンの取り付けは思った以上に硬いので不安になるでしょうけど
頑張って初自作に挑んで下さい。

書込番号:10318261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/16 15:54(1年以上前)

BRDさん

自作について知らないこと多々ありましたので、
こちらを参考に利用させて頂きます。

YAZAWA_CAROLさん

出来上がりましたら、是非画像に掲載させてみようと思います。

SKINHEADS若葉さん 

付属ファンは縮んでいるのが正解だったのですね・・・
どっちかが壊れているかと思いました(^^;

取付けには、力が必要とのことなのでがんばってみます。

書込番号:10318284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/16 23:12(1年以上前)

私の指では痛くなって無理だったので、アイネックスのバックプレートを
使っていました。BS-775↓おすすめです。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

書込番号:10320073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU換装もしくはSSD導入

2009/10/13 16:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

近日発売されるWindows7(64bit)を導入するつもりなのですが、(今はVISTA32bit)同時に自作PCのシステムを若干変更しようと考えています。
候補にしているのがHDDからSSDへの変更(X25-M 80GB)もしくはCPUを現在のE6750からこちらのQ9550に変更を考えています。
予算が2万円ちょっとなので両方は無理なのですが皆さんでしたらどちらを選択するでしょうか?
ちなみにSSDを選択した場合はOS・アプリをSSDでデーター類をHDD(1TB)にする予定です。

書込番号:10303487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/13 16:14(1年以上前)

おいらならCPUかなあ?
次回また何かやろうとした場合、SSDは進化していそうだけど、CPUは大して変わってなさそうなので。

書込番号:10303511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/13 16:18(1年以上前)

SSDでいいんじゃない?

選ぶ製品にもよるけど、、いまどきは少ないと思うけどプチフリ製品は避けてね。


用途によるけどね。

書込番号:10303518

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/13 17:56(1年以上前)

CPUでしょう。
E6750→Q9550ならかなり性能アップします。
で、OSはVistaのままでいい。
このクラスのハードなら7に替えて、何の感激もない。

書込番号:10303838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 18:42(1年以上前)

私はCPU案です。
理由は旬の時期が過ぎてしまってますので
あと数ヶ月後になどと悠長に構えてたら在庫が切れて
手に入りにくく、価格も上がったりしないか?
との危惧からです。

書込番号:10304048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/13 18:42(1年以上前)

用途によりけりだと思いますよ。
エンコード等あまりしないなら、あえて4Coreにしなくても良いような。

Windows7入れてから考えても良いのでは?
RC版てまだ手に入るのかな?

書込番号:10304049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/13 20:11(1年以上前)

私も、CPUかな。

>RC版てまだ手に入るのかな?
ダウンロードは、もう終わった。

書込番号:10304500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/13 20:51(1年以上前)

CPUがいいと思います。

Q9550を購入し、併せてシステム用に500GプラッターのHDDを導入するといいと思います。
ST3500418ASやWD5000AAKSなら5000円以下で購入できますし、静かでかなりのスピードが出ます。

合計26,000円程度とちょっとオーバーしますが、ビスタでも快適です。
また、osを導入せずその分でデータ用にHDDを増設しても良いと思います。

SSDはまだ値段が下がると思いますので次回、というのが当方の考えです。

書込番号:10304757

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございます。
CPU換装派の方が多い見たいですね。
Windows7についてもまだ早いという意見もあるようですが、実は既にRC版(64Bit)を試しに導入済みです。
何故かVista(32Bit)で無駄にメモリを6GB積んでいたのですが、7RC(64Bit)を入れてみたところ、それを生かせたせいなのか大分快適に動くようになり、たまらず7Home64(DSP)を予約してしまいました。
それでつい欲が出て、本題のようなことを構想中な訳です。
おそらくSSDの方がスピードアップを体感できそうですが、SSDはまだまだこれからの発展が期待できそうなので1年後には80GBのSSDなどは数千円で手に入りそうなことも考えられます。
CPUについてはi7が値段がこなれてくるのはもう少し先でマザーごと移行するのは結構な出費になりそうなので、Q9550を今回導入しておけば2〜3年は満足できると思うのでそっちに傾き始めました。
取りあえず今は考える時間も楽しいのでもう少し悩んでみることにします。

書込番号:10305619

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/13 23:26(1年以上前)

Q9550に替えて感激シーンを演出してください。
役者が足りなければHDD、ビデオカードも同時換装で。
その次の感激シーンはi7か、それとも次世代の32ナノCPUでもよし。

書込番号:10306025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6915件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/16 12:40(1年以上前)


Q9550 CPUをご購入下さい。

i7はまだ高いと思います。

書込番号:10317701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング