
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 12 | 2008年12月29日 08:49 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月26日 00:10 |
![]() |
3 | 9 | 2008年12月23日 14:40 |
![]() |
2 | 4 | 2008年12月26日 00:10 |
![]() |
1 | 3 | 2008年12月23日 17:19 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月23日 09:13 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

Galleria JD Q9550モデル
■インテル; Core 2 Quad Q9550 (クアッドコア /2.83GHz /L2キャッシュ6MB×2)
■インテル; G31 Express チップセット マイクロATXマザーボード
■2GB メモリ (DDR2 SDRAM 800MHz / デュアルチャンネル)
■500GB ハードディスク (7200rpm / シリアルATA II)
■DVDスーパーマルチドライブ(DVD±R×18/ DVD-RAM×12/ DVD2層書込み対応)
■NVIDIA® GeForce® 9500GT 搭載ビデオカード(512MB / PCI Express)
■Windows® XP Home Edition 搭載
プロが考えた構成だから間違いない。
書込番号:8842245
0点

ドスパラのG31マザーってG31MX-Kなんだよな。
使ってたけどCPUの電源系統がボロボロなんで個人的には敬遠したいです…。
Q9550
T-Power I45
PC2-8500 2GBx4
4870x2 CF
X25-M Intel Mainstream SATA SSD
WD1001FALS x3 RAID5
PioneerのBOX品BDドライブ
COSMOS
Windows Vista Ultimate
みたいな?
書込番号:8842306
0点

予算が10万以下だった場合はどうなりますか?
予算は10万以下もお願いします
書込番号:8842845
0点

だから用途を書けと(ry
つーか構成を考えるのが自作の楽しみだろうに……
書込番号:8843827
0点

ミドルの上クラスのオールラウンド構成(案)
CPU: Q9550
M/B: P45
HDD: WD6400**
Mem: PC2-6400 2G*2
Video: HD4850
多分10万以内(除くディスプレイ)
メモリは取引市場で価格反転らしい。
4850は処分価格がチラホラ
書込番号:8843940
0点

じゃあグラボ要らんよね
ってことで
Q9550 \31000
GA-G31M-S2L \6400
DDR2-800 2GB×2 \3600
PIONEER DVR-S16J-BK \9000
ST31500341AS (1.5TB SATA300 7200) \12000WD10EADS (1TB SATA300 5400) \8000
ケース+電源(SCY-0939-BKとか?) \8000
WindowsXP+FDD DSP \12000
はい、これで9万。
書込番号:8846639
0点

はっきり言ってCPUももっと下で十分です。
CPUをPentium Dual-Core E5300にすれば、2万円以上下がります。
Quad Coreの対応ソフトも使わないのに、高いCPUを買っても持て余しますし、将来CPU以外の部分に不満が出ても、アップグレードは難しいですよ。
書込番号:8849832
0点

自分も今Q9550購入を考えています
(E6600からの乗せ換え)
メモリについて、今やDD2-800は定番のようですが・・・
Q9550クロックは333Mhzx8.5ですよね〜
当然DDR2メモリも333x2=666Mhzで動きますね
・・・って事はQ9550の場合DDR2-800は17%程度のダウンクロック動作って事に
なるのかな〜?
なんか損してる気分になるけど、実際の体感速度には殆ど影響しないか・・・
高クロックメモリをチョイスするメリットは無いって事も言える???
書込番号:8853462
0点

DDR-800をサポートしていたら、例えば
333×2.4=800
という設定をさせられます。
書込番号:8853513
0点

>DDR2-800は17%程度のダウンクロック動作
実際はダウンクロックせずに400MHzで動く。
Q9550がベースクロック333MHzでFSB1333MHz、メモリが400MHzのダブルデータレート(DDR)の更にデュアルチャンネルで1600MHzだとして、余った266MHzはMCHを通してPCI-EやICHに割り振られるから、全く無駄ではない。FSBより少しだけメモリ帯域が広いのが理想。
書込番号:8854759
2点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
Core 2 Quad Q9550の購入を検討しているのですが1月に省電力版が出ると過去スレで読んで取れました
このCPUが95Wで省電力版が65Wだとしてその30Wの差と言う物は変わるものなのでしょうか?
クロックアップはするつもりはありません、気になるのは電気代くらい?です
現在使用中のパソコンが壊れてしまい早急にパソコンを作りたいのですが以前のパソコンの形状がSocket370でCPUの代替が利きません、そこでLGA775で一番安いと思われるCeleron 430を一時凌ぎで購入して取り付け2〜3ヶ月待つ(価格の様子見)だけの価値はあると思いますか?
最後の部分は人それぞれの価値観にもよると思いますがよろしくお願いします
よろしくお願いします
0点

Q9550sはQ9550の選別品のはず。
ちなみにTDPというのは実際の消費電力ではなく、「冷却装置に必要な性能」の指標です。
なので、消費電力はあたりか外れかに左右されるでしょうね。
とりあえずE5200あたりで組んでLynnfieldを待つとか?
Q9550を今買うのはもったいない気がします。
書込番号:8836193
0点

TDPってのは「最大」の熱設計電力の指標。
高負荷時には差が付くけど、アイドル時の消費電力・電気代その他はそう変わらないと予想される。
まあTDP65W版なんて、おいらみたいな冷却マニアとかオーバークロッカーの買うもので、一般人には大して価値ないかと。
書込番号:8836443
0点

それに5000円ほど高いみたいなので
はたしてそれだけの効果があるのか…
書込番号:8839680
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

★zodiac brave★さん
まぼっちさん
==>
情報が間違っている訳でもないのに、どうして、そういう冷やかすような返信をするのですか?
書込番号:8822845
1点

花子、再びさん
自分にはタイムリーじゃなかったと言うことです。
お気に触ったのならすいませんです(泣
ただカテゴリーというかCPUの何でも掲示板でも
良かったんじゃないかと思うわけです。
この製品の特定の情報でもないわけですし。
書込番号:8822898
0点

てかなんでリンク先が公式サイトとかじゃなくて個人のHPなの?
書込番号:8823172
0点

自作青二才さん、情報、有難うございました。
早速、ダウンロードしましたよ。
当方の様にあちこちチェックしていない者とっては、有り難い情報です。
書込番号:8827761
0点

あちこちチェックしてない人が補足できる様に書いたら駄目でしょ。
ほとんどの人に無意味な書き込みが溢れてしまい、有意な情報が捕捉できなくなって本末転倒です。
書込番号:8827793
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
はじめまして、朧和げです。
PCを買ったのはいいのですが、買ったときCPU-Zを初めて見ると
クロック数が約2.0GHzになっています。
上のほうに2.83GHzと書かれてあるのですが、現在のクロック数が2.0GHzだと何か故障でもしているのかが不安で困っています。
ここに書き込むのは初めてですが、
このような内容が以前にもございましたら、申し訳ございません。
それでは、よろしくお願いします。
0点

負荷を掛ければ上がるはず。
C1EとEISTで検索してみましょう。
書込番号:8818621
1点

以前にもありますね。
それで正常です。
CPUにかかる負荷が少ない時は、消費電力落とすためにCLK等を落とすように設計されています。
書込番号:8818634
1点

ありがとうございました!
言われたとおりに負担をかけてみると見事にクロック数が上がりました。
レスしてくださった、まぼっち様、ハナムグリ様!
お世話になりました!
書込番号:8819587
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
現在Q9550を使っているのですが、来年早々に出ますQ9550eが気になっています。
アイドル時の各core温度は画像の通りで負荷をかけても50度には行かず、温度は低い方だとはおもうのですが、65w版に変えたらもっと更に期待できるのでしょうか?
まだ発売前で何ともいえないとおもいますが、見解でも構いませんのでご意見をお聞かせ下さい。
宜しくお願い致します。
0点

温度はそれ程下がらないと思います。
それ用にチューンしたマザーボードでもない限りは、ファンの回転が緩やかになるだけで、温度を下げる方向には向かないと思います。
書込番号:8818016
0点

一応突っ込むとQ9550sらしいよ
環境とか教えてくれないと温度が高いか低いかは判断できません。もしリテールのクーラーならかなり低いと思う
書込番号:8823222
1点

うーん・・・画像が粗くて確認できなかったです。
環境(パーツのシステム構成)と室温がわからないので
判断は全くと言ってもいいほど本人にも誰にもできないですね。
4個のスレッドを同時に100%負荷をかけた画像も必要かな。
Q9550sには私も淡い期待をしつつ・・・。
書込番号:8828377
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
今アマゾンで送料込みで29880円で売ってます
欲しいと思い、ステッピングを問い合わせたところ、わからないと返事がありました。
今現在売られているのは、すべてE0ステッピングのものですか?
詳しい方よろしくお願いします
0点

自分はQ9550 E0なのでパッケージを確認しました。
S-spec: SLB8Vと定員に言えば良いです(アマゾンは無理だと思います)
書込番号:8813074
0点

きこりさん・自作青二才さん ありがとうございます
アマゾンでしたら流通量は悪くなさそうなので、E0でしょうかね!
再度品番及びS-specを聞いてみましたが、わからないとの回答でした
到着してのお楽しみですね〜
書込番号:8813307
0点

アマゾンとかソフマップは問い合わせても
倉庫と窓口は別でしょうから無理でしょう。
ワンズとかみたいなパーツショップなら
指定買い出来ると思います。
書込番号:8813997
0点

今現在はわかりませんが、35000円くらいに下がり始めたときに
アマゾンから購入しましたが、待たされた挙句C1でしたorz
なんとなくE0がでて売れ残っているC1を安く仕入れて売っている気がしないでもないですね。
ほんとのところはわかりませんが・・・
書込番号:8814645
0点

先週だったかな?
前回2万円台になった時にAmazonで購入しました。
まだ開封していませんが、S-specの所にはSLB8Vと書いてありました。
PACK DATE 09/23/08。
大丈夫かと思います。
書込番号:8815329
0点

PCデポ店頭にてS-specを言って買いました。
書込番号:8816088
0点

アマゾンで送料込みで29880円で、
12月19日注文し、22日着きました。
「SLB8V」でした。
書込番号:8826510
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





