
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 6 | 2008年12月13日 10:24 |
![]() |
8 | 6 | 2008年12月11日 21:53 |
![]() |
0 | 11 | 2008年12月13日 23:00 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月10日 07:56 |
![]() |
4 | 5 | 2008年12月4日 20:59 |
![]() |
3 | 4 | 2008年12月1日 17:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
CPU : Core 2 duo E6750
M/B : GA-G31M-S2L
メモリ : Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
グラボ : ASUS X1950XT
HDD : WD6400AAKS
光学ドライブ : I/O DATA DVR-AN20GL
ビデオキャプチャ : MonsterTV HDUS SK-MTVHDUS
電源 : 玄人志向 KRPW-V560W
ケース : サイズ iCute SCY-0311TE-BK
O/S : Windows XP pro service3
モニター: 三菱電機 Diamondcrysta WIDE RDT203WM-S (BK)
上記のパソコンで地デジを最近見るようになったのですが若干フレーム落ち
してるのかなと感じるようになり、バッファローのストリームテストでチェックしたところ、どの項目も数パーセントコマ落ちしているみたいでした、そこでこのCPUがよさそうだなと思い購入を考えているんですけど、ただ気になったのが一番高画質の再生時でのCPU使用率が40%いってないので、もしかしたら他のパーツが悪いのでしょうか?誰か分かる方教えて下さい。
0点

パソコンの使用用途ですけど、
TV、 モンスターハンターフロンティアというゲームを時々
ネットショッピング、大学の情報活用基礎の講座の宿題をOfficeでやってます。
書込番号:8772596
0点

原因は知らないけど、コマ落ち改善のためにわざわざQ9550にする必要は無い。
グラボを動画再生支援の付いた奴に交換してみれば済むこと。
HD4670あたりならばX1950XTと比べてもグラフィックス性能を落とすことなく交換できるだろう。
書込番号:8772884
2点

R93さんご返事ありがとうございます
HD4670消費電力少なくて良さそうですね、
ちょっと調べてみました、
動画再生支援機能...頭にありませんでした
使って改善されるんだったら
出費が少なくて助かります。
参考になりました
書込番号:8773327
0点

こんばんは。
自分も以前MonsterTVを使ってました。
CPUはE2200でVGAはHD3450です。CPUの使用率は
大体30パーセントほど。ただ自分の所の電波が
弱いので見られないチャンネルやカクカクする
時がありました。
一度電波状況を確認して見られては?
書込番号:8774726
0点

まぼっちさんへ
ご返事ありがとうございます
設定の項目での「信号レベル」ですが60前後すべてのチャンネルで
あるので、他の人のレスを見るかぎり大丈夫なようにおもいます。
コマ落ちといいましても若干あるような程度で
カクカクにはなりません。
実家のVIERAと比べて....
少しでも近ずかないかなーっと思いまして。
書込番号:8774899
0点

60前後とかうらやましい。。w
自分の環境だと30から35程度だったので(泣
あとは壁からMonsterTVに繋いでるケーブルを
ちょっとよさげなものにしてみたりVGAのドライバー
およびMonsterTVのドライバーを最新の物にしてみたり
とかですかね。
各PCパーツの構成は結構良いスペックだと思うので。
書込番号:8775983
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
皆さん初めまして。
私この度、5〜6年ぶりに2台目の自作にチャレンジしようと計画してます。
ただ、前回自作してから全くPC関連の技術開発やパーツなどのお勉強をしていなかったので
不安になるくらい中途半端な知識しかございませんです。
ここ数日色々調べてみて、下記のような構成を考えているのですが、勘違いや勉強不足で
「これは違うんじゃ?」とか「この点を見落としてるぞ」などというご指摘がありましたら
ご指導賜りたく、ど〜ぞよろしくお願いいたします。m(_ _)m
現在のPCが前述の通り5〜6年前のPen4の2.53なので、ほどんどパーツの流用は考えておりません。
メインの使用用途は動画編集です。
CPU : Core 2 Quad Q9550
M/B : ASUSTeK P5Q-E
メモリ : PC2-6400 DDR2-800 (2G×2 メーカー未定)
グラボ : 未定 (1万〜1万5千円くらい) ※正直よく分かりません(ゲームはしません)
HDD : seagate ST31000333AS(1T)×2
光学ドライブ : I/O DATA DVR-AN20GL
ビデオキャプチャ : I/O DATA GV-MVP/GX2(唯一流用を考えているパーツです)
電源 : 未定(500Wを予定)
ケース : Antec P180
O/S : Windows XP
こんな感じなのですが、いかがなものでしょうか。
何か痛いことしてませんですか?(^ ^;
それでは、どうぞよろしくお願いいたします。
あ〜もうこんな時間だ。。。寝なきゃ。。。
0点

マザーボードは、ASUSならP5Q PROとかの方がいいのでは?
PCIのスロットの位置関係から。
書込番号:8765734
2点

そんなこと訊くようじゃ、他人が選んだキットを組むのと同じで、それは自作とは違うんじゃないの。
書込番号:8765910
0点

まぁまぁきこりさんw
自分もフルで組むときにココで相談した口なので何も言えませんw
動画編集をするってことですけどソフトは何を使うのでしょう?
Q9550は必要でしょうか。場合によってはE8400かE8500とかでも
十分な事もありますので。
VGAは動画再生支援機能がある再生ソフトやらを使っているのなら
HD3450とかお勧めします。値段も安いですし。
ちなみに今使ってるCPUがLGA775タイプなら取って置くと
良いですよ。
書込番号:8766153
3点

こんばんは!(^^)!
CPUは、少し高いかもしれませんが、1月18日発売のTDP65W Q9550sが良いかと思います。
Q8200はCore2Duo並の消費電力で、性能はクワっドの先駆けとなったQ6600とほぼ同性能らしいです。
これも1月18日にQ8200sとして登場します。
メモリーは、コストで選ぶならUMAX社製。高価ですが超高品質なCENTURY MICRO社製が良いかと思います。
自分の経験上、メモリーは、メーカー製のものの方がつまらないエラーが出ないで俊敏です。バルクは、ダメです。
(電源とメモリーは高品質なものの方が良いです。)
グラボは、RADEON HD 4550 FANレスのギガバイトGV-R455D3-512Iなんてどうでしょうか。
光学ドライブは、パイオニアのDVR-S16J-BKが好きです。DVDとか見るとき静かです。(ドライブ音聞こえません)
電源はabeeのAS Power Silentist S-550EC が お奨めです。50℃にならないとFANが回りません。意図的に回すことも可能です。
Antec P180はボトム吸気なので、尚更お奨めです。
静音仕様です。
書込番号:8768020
1点

変なことを言ってる人もいるので。
メモリはメーカーものがいいと思うのは一緒ですが、バルクがダメってことはありません。
メーカー製バルクってのもありますから。
書込番号:8768062
2点

ただいまです。(^ ^)
PCIスロットの位置については全く考えてませんでした。
な〜るほど。 調べて検討してみますね♪
動画編集ソフトはカノープスの「EDIUS Pro 5」を使っています。
「動画再生支援機能」というのも存じませんでした。。。
まだまだ勉強しなきゃならない事がたくさんありそうです。(^ ^;
TDPが65Wって凄いですね〜。約3割も削減されるのですか。
とっても魅力的ですが新製品の即買いにはちょっと抵抗があるかも。。
メモリは悩みどころですねぇ。安定第一で考えたいのですが、結構
価格差が大きいですもんね〜。 でもやっぱり安定性か・・・。
グラボはできればファンレスにしたいと思ってました。
「abeeのS-550EC」は良さげですね。検討してみます♪
みなさん、ご教授どうもありがとうございました。(^ ^)/~~~
書込番号:8768789
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
大阪のワンズでこれとP5Q−Eなど1式買いました。早速組みましたが、OS(XP SP1)を入れ始めて2分ほどで止まってしまいました。(ブルースクリーンに英語)別のOSでも同じ症状。メモリを2Gx2枚から1枚にしても同じ、その状態でHDDを別のものに交換しても同じ、その状態でグラボを交換しても同じ、しかたなくワンズにメールで問い合わせました。「マザーの不良が疑われるので、すべての商品を着払いで返して欲しい」とのこと。先ほど発送しました。2箱ですが、精神的に疲れた。今度の日曜日にビデオ撮影を頼まれていて、新しいパソで編集するつもりだったのに・・・ 早く帰って来いよーーー
0点

このCPUが悪いと決まった訳じゃないので、「悪」評価は無いんじゃないかなぁ。
書込番号:8763469
0点

CPUクーラーの取り付けミスによる熱暴走だったりして。
書込番号:8763809
0点

通りすがりですが、気になったので一言。
>早速組みましたが、OS(XP SP1)を入れ始めて2分ほどで止まってしまいました。
>(ブルースクリーンに英語)別のOSでも同じ症状。
↑別のOSは何でしょう?
最近のM/BはXPのsp2でないとトラブルが多いようですが?
書込番号:8763811
0点

メモリーを1枚にしてってあるけど別のメモリーではなさそうなんで、メモリーに1票。
MEMTEST86+で引っかかるレベルでエラーが出るのでは。
CPUクーラーなんかの線もあるとはおもうけど。
もう送ったみたいだけどマザー故障の確率は低いのでは?
書込番号:8763988
0点

皆様アドヴァイスありがとうございます。別のOSもSP1です。ROMにキズがあるのでは?としか考えていませんでした。うかつでした。 それとお店で 発送前に相性問題のないようにチェックした。とのことですからメモリーそのものはOKと思います。
書込番号:8764233
0点

それとCPUクーラーはリテール品ですが、自作用の雑誌を見て4本のピンを押し込んだだけです。かなりきつかったですね。
書込番号:8764458
0点

XPインストールディスクをSP2適用版にすれば解決するかも。
僕も最近組みなおしたときに、OSのインストールが青画面で止まってしまった症状が出たけど、SP2適用ディスクで成功しました。
原因は、SATAのドライバ読み込みの失敗でした。
確認してみてください。
書込番号:8764835
0点

こんにちは
P5Q-Eの掲示板にこんな質問がありました。
ブルーバックのエラーで止まってしまうそうです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05402013457/BBSTabNo=1/CategoryCD=0540/ItemCD=054020/MakerCD=10/Page=13/ViewLimit=0/SortRule=1/#8166669
このマザーについてよく調べてはいませんが、マザーによってはXPや2000の場合、SATAのドライバーをOSインストール時にF6キーを押して読み込ませるか、BIOSでHDDのモードをAHCIなどからIDEに変更しないとOSがSATAのHDDを読めずにインストールが止まることがあるようです。
VISTAなら問題ないようですが。。
こんなに売れてるマザーなら注意書き位あるか、デフォルトで回避できるようなBIOS設定になっていそうなものなので、そういうことがあるのか分かりませんが、、
参考までに。。
書込番号:8766456
0点

皆様、ありがとうございます。昨日、ワンズより連絡がありまして「XP SP2は入りました。」とのこと 本日パソコンが元払いで帰ってきました。ワンズさんありがとうございます。カードリーダ固定具もオーダーの時に「必要です。」と連絡しなかったので無料で付けてくれました。さてSP1からSP2適応ディスクを作る記事を読んだのですがどうしてもできないのであきらめました。ヤフオクで安く落札できたのでそれを使うつもりです。 でも「BIOSでHDDの設定をIDEに変更すればそのままはいります。」の記事を思い出してやってみたら、なんとできました。!!感謝!!
書込番号:8779455
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

送料や手数料を考えずに一番安い店で揃えると48,280円ですね。
まとめて買えるのはいいかもしれないけど、安くはないね。
書込番号:8759305
0点

抱き合わせならもっと安くないと。
\45000ぐらいなら考えるけど。
その値段ならせめてメモリは2G*2で
書込番号:8759330
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
当方E6750を使用しており、CPU交換を考えております。
こちらのCPUはE6750と同じLGA775というソケット形状のようですが、ソケットが同じならば
CPU交換が可能と考えてよろしいのでしょうか。
なおM/Bはインテル製のDG33BUを使用しております。ご回答のほどよろしくお願いいたします。
1点

ソケットが同じ=換装可能、って訳ではないですが、DG33BUに関してはQ9550への換装は可能みたいですね。
↓はDG33BUの対応CPUです。ご確認下さい。
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=dg33bu
書込番号:8731792
0点

各メーカーサイトのマザーボードのページには大抵対応CPUリストがあります。簡単に調べられるので探してみてくださいね。
書込番号:8733496
1点

CPUのスペック番号によって対応BIOSが違ってますね。
BIOSが最新になっていればどのCPUを購入しても問題
無いと思います。
まれに古いBIOSで新しいステッピングのCPUを乗せると動作しない場合があります。
sSpec# CPUSpeed Processor BusSpeed Mfg Tech Stepping
SLB8V 2.83GHz Q9550 1333 MHz 45 nm E0
SLAWQ 2.83GHz Q9550 1333 MHz 45 nm C1
書込番号:8734256
1点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
初めて、書き込ませて頂きます。
今の季節になっても、外気20℃以上、室温30℃近くになり、
熱い地域でOCするには、厳しい条件が揃っていますが、
水冷システムが完成しましたので、OC(4G)に挑戦しました。
Q9550 C1 のOC情報が少ないようですので、ご参考にして下さい。
【パーツ構成】
CPU;Core 2 Quad Q9550 BOX(L803B532 C1)
M/B;ASUS P5Q DELUXE(BIOS 1406)
VGA;GALAXY GF P98GTX+/512D3 (9800GTX+)
MEM;G.SKILL F2-8500CL5D-4GBPE(DDR2-1066)
2G×2 2セット 合計8G
HDD;HGST HDP725032GLA360(320G)×2
SAMSUNG HD103UJ-BOX(1T)
電源;Seasonic SS-700HM(700W)
ケース;ANTEC Nine Hundred AB
冷却装置;水冷
【BIOS設定】
Multiplier;8.5
FSB Frequency;471
PCIE Frequency;100
DRAM Frequency;DDR2-943MHz
DRAM Timing Control;5-5-5-15
CPU Voltage;1.34375V
CPU PLL Voltage;1.56V
FSB Termination Voltage;1.28V
DRAM Voltage;1.80V
NB Voltage;1.26V
SB Voltage;1.10V
【参考】
水温;28℃
VID;1.2250V
スッテピングE0と交換しようと思っておりましたが、変わらないようですのでやめました。
夏場を想定すると、…危険!?
2点

9550って最初からE0じゃなかったっけ?
書込番号:8718094
0点

intel&nvidiaさん
>9550って最初からE0じゃなかったっけ?
最初からE0だけだったのは9650ですよ。9550はC0、E0共に存在します。ちなみに9450はC0のみ。
書込番号:8718124
1点

あっ、C0じゃなくてC1の間違いでした。
ごめんなさい。
書込番号:8718219
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





