Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9550 クロック周波数:2.83GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9550 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9550 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9550 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9550 BOX のクチコミ掲示板

(4268件)
RSS

このページのスレッド一覧(全270スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

温度が・・・

2009/10/22 02:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:17件

C2D E7300から交換。
OCCTで負荷テスト中に温度が75℃くらいになります。
定格でです。
クーラーはリテール品を使ってます。
ケースがメーカ不明の(貰い物)だからかな?
アイドル時でも45〜48℃くらいあります。
こんなもんなんですかねぇ?

書込番号:10348200

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/10/22 02:44(1年以上前)

コア温度が高い要因は

・CPUクーラーの冷却能力不足かまたは取り付ミス。またはグリスの塗り具合が悪い
・室温が高い。それに伴ってケース内の温度が高くなっている
・計測ソフトによる測定値の誤差
・CPU自体が発熱の大きい固体である
・ケース内のエアフローが悪い
・気のせい

以上のような感じでしょうか。

書込番号:10348211

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2009/10/22 02:54(1年以上前)

まぼっちさん
ありがとうございます。

クーラーは2度ほどつけ直したので取り付けは大丈夫だと思います。
今度、ケースをP183に交換したいと思っていたので、
ケースとクーラーを交換してみても変わらなかったら、
気のせいってことで気にせず使っていこうと思います。

書込番号:10348232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 05:35(1年以上前)

Q9550

Q9650

Prime95中のQ9650

温度が高めに表示されるハズレ?個体が多々あるようで
検索すれば過去ログに色々あると思いますよ 一時期話題になりました
私も9550で高めで9650に変えたら環境が同じなのにドカ〜ンと落ちました・・・
画像は参考に この当時クーラーは9700NTでした ファンの回転を強制的に上げても
変化はなかったのでハズレ個体と判断しました 同じ症状で交換した人も多かったです
それ以外だとまぼっちさんの回答ですね

書込番号:10348340

ナイスクチコミ!2


sakura366さん
クチコミ投稿数:55件 Core 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/22 06:45(1年以上前)

私もコレ使ってます
アイドル時は基本40℃ぐらいですが、1コアだけ図抜けて高いです

気のせい

ってことにして使ってます
14ヶ月使ってますが今のところ何事もないです
ケースのエアフローだけチェックして下がらなければそのままで良いと思いますよ

書込番号:10348403

ナイスクチコミ!1


銅メダル クチコミ投稿数:31422件Goodアンサー獲得:3139件

2009/10/22 12:07(1年以上前)

>クーラーは2度ほどつけ直したので取り付けは大丈夫だと思います。

付け直したから大丈夫というのは意味がわからない。

普通に考えてリテールをそのまま付け直したらグリスに空気が入るなり問題あると思うけど。

付属のグリスを取り除いて市販のを塗り、適切に塗れているか確認するため外して、再度塗って装着した。というならわかりますけど。

それとピンを軽く引っ張ってみるなりした方がいいです。

ケースの問題はフタを開けて扇風機あてれば考えなくて済みます。それで下がるならケース。

書込番号:10349258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2009/10/22 13:00(1年以上前)

がんこなオークさん
画像まで添えていただき有難うございます。
一時期話題になったんですね。
ちょっと調べてみます。
ハズレ固体だとしても買いなおす余裕はないので、
このまま使っていこうと思います。




sakura366さん
有難うございます。
自分も
気のせい
で使っていこうと思います。
ただ、3.2位までOCしたかったんですが、
諦めます。



ムアディブさん
有難うございます。
2度つけ直しは、始め付けたら温度が高かったので、
一度外して、グリスを塗りなおし、
それでも高かったので、もう一度外して清掃後、
グリスを塗りなおし、
の2度です。
後で扇風機をあててもう一度温度を見てみます。

書込番号:10349453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 15:38(1年以上前)

どうなんでしょうね本当の発熱差じゃなく高く表示されるタイプなら
OCや高負担かけても温度上昇はそれほど変わらない可能性もありますね
測るソフトでも温度は違うので低いのを信じるのもいいかな( ;^^)ヘ..

書込番号:10349881

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/22 22:18(1年以上前)

がんこなオークさん 検証画面拝見しました
Q9650は9倍の倍率なので検証画面ではなぜか8.5倍に
なっています?Q9550の時に残った形跡じゃではありませんね

またQ9550のVID負荷で1.125V?もしかして低電圧タイプじゃない?
いい石になると思いますけど

書込番号:10351679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 22:31(1年以上前)

asikaさん こばわ
あ8.5倍ですね データ画像がありすぎて見てませんでした(;´▽`A``

書込番号:10351765

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

システム更新について・・・。

2009/10/21 23:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

そろそろシステム更新をしようかなと思っていますが、体感速度と費用対効果についてあまりにも効果がなければ現状維持と考えております。

現在の構成
CPU:E6600
M/B:P5BDELUXE
MEM:PC6400 4GB(OS上3.0GB程度の認識)
VIDEO:X1600PRO

更新予定はQ9550を使った構成です。

ゲームはしません、WEB、デジカメデータの処理(RAW現像)、CAD(CGあり)などを利用しています。

以前Pentium 4 550からE6600にシステム変更した際には、早くなったと体感できましたが、Q9550に変更すると効果はありますか?

費用対効果がみられないようでしたら、ほかにお金をかけた方がよいと思っています。

ご参考意見ありましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:10347621

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/22 00:23(1年以上前)

>費用対効果がみられないようでしたら、ほかにお金をかけた方がよいと思っています

むしろCPU換装が投資が少なくて済むのでは?
私もRAW現像やってます。
Q9550は殆どストレスを感じないほどサクサクを作業をこなしてくれましたね。
すみません、E6600がどの程度の動きをしてくれるのか、使ったことがないので判りません。
今はi7 950になっていますがQ9550からi7 950に換装した時は全く体感的に判りませんでした。
費用対効果がみられない場合は他に、とお書きですけど例えば?
まあ、Q9550は今はお安く手に入るし、買っても損はしないと思いますね。

書込番号:10347773

ナイスクチコミ!1


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/22 00:29(1年以上前)

同じマザーボードを使っています
最初はE6300>>E6600>>Q6600>>Q9450>>Q9550へと
更新してきました。
ストレスなく快適ですがQ9550 E0の場合はBIOSを最新に更新してから
換装してくださいね。ただOCモードになるので
BIOSの知識あれば大丈夫かと
もしもAUTOの場合Vcore電圧が1.30Vになってしまいますので
マニュアル設定で適性に合ったVcoreを決めてください
CPU定格なら1.1000Vでいけるかもです

こちらはFSB400設定の為Vcoreは1.25Vでマニュアル設定です

書込番号:10347810

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2009/10/22 00:31(1年以上前)

追伸

カメラはニコンD200でRAWソフトはニコンではなくてPhotoShopCS3です。
PhotoShopはかなり重いとされるソフトですか、マルチコア対応で相性はいいようです。
RAW現像こそ、Quad Core の底力のようなものを感じさせてくれると思います。
何と言うか、速度よりもトルク感のようなもの…。

書込番号:10347815

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2009/10/22 05:55(1年以上前)

重い処理が多いならCore2Quadが優位でしょが
頻繁に作業するわけじゃなければ現状維持でもいいのかな
新規で組むならCore i5かな 

書込番号:10348348

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/10/22 09:23(1年以上前)

がんこなオーク様

そうですね、画像・動画を頻繁に扱う場面は少ないので現状維持でほかに投資した方が良さそうですね。

CPUだけでも2万円前後しますので・・・。

半年に一度、システム更新病が出て、ここ一年くらい我慢していますが、まだまだ我慢してデジカメ購入に投資することとします。

皆様ありがとうございます。

書込番号:10348763

ナイスクチコミ!0


tamayanさん
クチコミ投稿数:1169件Goodアンサー獲得:77件

2009/10/22 11:27(1年以上前)

こんにちは、遅いレスですが!
M/BはGigaのP35-DS3RでC2D-E6600⇒Q9550に替えた時の話です。
OS:Vistaでの起動は変化は感じられませんが、
デスクトップ画面がでてからの常駐ソフトの起動中でもnet接続とか、他のアプリの起動するのにイライラ感は少なくなりました。
この感じはE6600を3.0GHzで稼働させても解消は出来ませんでした。

エンコード関係ではTMPGEnc4.0で5.6GB位の録画動画
をDVDサイズに圧縮するのはE6600の60%位の時間でできます。
あと自分の環境ではCPU温度も(筺体、CPUクーラーは同じで)5℃近くQ9550が低いです。

で4日前に別のPCをE6600⇒Q8400に乗せ換えしました。
こちらのQ8400は色々弄りまわしてる最中ですが
Vcore=1.00Vでも定格時は十分使えそうです。(Prime95は3時間しか試してませんが)
@400×8ではVcore=1.1250VでPrime95は4.5時間は通りました(12時間は面倒でやめました)
温度的な事は[10334484]に書いておきました。
自分の作業環境では良さそうなCPUです。

書込番号:10349128

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 桃色Boyさん
クチコミ投稿数:201件

2009/10/22 13:58(1年以上前)

tamayan様ありがとうございます。

実際今の環境では、OSの再インストール直後はさくさく動きますが、しばらく使っていると各アプリケーションの起動など遅くなり、当然ネットも遅くなってきます。

今のマザーボードのBIOSをあげてこのCPUを使うのであれば、最初から対応しているマザーボードに交換することで考えたいと思っています。

家の中で仕事をしているので部屋も狭くなり、ハイエンドの17インチノートパソコンに環境を移行することも視野に入れていますのでデスクトップでこのままでしたら、このCPUにて組み直したいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

書込番号:10349613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

CPUのコア温度

2009/10/19 08:20(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

先日、Q9550を買ったのですが、マザーボードに付属していたET6とCore tempでコアの温度表示が違ってます。どちらのほうを信用すべきでしょうか?

一応スペックも書いておきます
CPU:Q9550
マザー:GIGABYTE GA-EP45-UD3R
OS:Windows7 Enterprise(x64)

書込番号:10333158

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/19 14:19(1年以上前)

私も同じCPUとマザーボードを使用してますが、私はCoretempを目安としています。
温度が常時表示されてますので便利です。

もしよければご覧ください
Q9550レポ
10216906

書込番号:10334216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

Q9550 E0は

2009/10/16 18:14(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

ロットナンバーがかなりありそうですかぁ?

Aロット、Bロットしかないと思いましたが
今日ソフマップで偶然Cロットを見かけましたが
L843C物で43周物でした
今回はL825B物25週物をポチってきました
インテルのEステッピング初期物は耐性が評判と
過去から知っていましたが
Cロットは全く情報がなかった為スルーにしました
本当にこれでよかったのか気になりました

書込番号:10318646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/16 21:35(1年以上前)

こんばんわ、失礼します。

asikaさん、Q9550も購入したんですね。
すごいです。
Q9650もお持ちとのことですし。

ロットも当方の「L837B094」よりも前のものですし、当たりの可能性が高いですね。

書込番号:10319507

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2302件Goodアンサー獲得:42件

2009/10/16 23:41(1年以上前)

asikaさん
お久しぶりです。
私が持っているロットはL803B532なので、C1ですが廻りますよ。
楽に4.0G廻ってくれますし、OSの起動なら4.25Gまで確認してます。

書込番号:10320301

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 asikaさん
クチコミ投稿数:5346件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/17 00:06(1年以上前)

Niigataモダンスタイルさん こんばんは

遊び用としてE8400から乗り換えなので
差額はソフトバンクの懸賞品金券で済ませました
うちには余ってるパーツものは置かない癖があって
すぐに下取りに出す習慣がありまして。。。笑

ちゃーびたんさん お久しぶりです、水冷の件では拝見させて貰っています

そうですね
Cロットは海外で情報があるらしく
耐性はいいらしいようです。
欲しい気がしたけど高電圧タイブだそうです
1.4V超えが色々あり個体差により4GHzオーバーが殆どでしたが
低電圧情報では全くありませんでした(T_T)
Q9450 C1持っていますがメインとしてFSB400MHZでノートラブルです
確かL811で11週物でしたので確かにいい石ですね

書込番号:10320491

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/17 15:05(1年以上前)

asikaさん

>うちには余ってるパーツものは置かない癖があって
すぐに下取りに出す習慣がありまして

私も同じです。ただ私の場合は資金的な理由ですけど。

それにしてもE8400からQ9550とはうらやましいですね。
私も2月に初自作する際は、CPUの候補の中にE8400がありました。
他、E8500、Q9550、Q9650など。

エンコードもするので最初Q9650を選んだんですけど、今となっては他の人の手に(笑)

書込番号:10323169

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

質問させてください

2009/10/16 11:58(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

クチコミ投稿数:25件

この度初めて自作に挑戦しようと思っているものですが、CPU付属のFANについての質問です。

現在マザボード(GA-EP45-UD3R)にCPU(Q9550)を付ける作業を行っており、
CPUは簡単に組むことはできたのですが、付属FANを上手く取り付けることができません・・・
ホームページ等を参考してもです。(説明書は白黒でみずらいものでして)

皆さんがお勧めする自作初心者用のホームページなど教えて頂ければ幸いです。

それと付属FANの故障なのか分らないのですが、FANとマザーボードを接続する四つのピン?
みたいなものは、下2つだけピンは伸びるのですが上の2つは伸びないものなのでしょうか?
ピンが伸びるものは直に取付けできるのに、伸びない上2ケ箇所の取付けが上手くできません。

長々とすみませんが、よろしくお願いします。





書込番号:10317548

ナイスクチコミ!0


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/10/16 12:20(1年以上前)

役満仙人さん こんにちは。  これからですね。  ピンについてはどなたかに。
私のホームページの 7、ヒートシンク取り付け方法欄にムービーや取り付け方法などへLINKしてます。
よかったらどうぞ。
http://www.geocities.jp/ja3ocxbrd/index.html

書込番号:10317621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/16 12:38(1年以上前)


同MBと同CPUを考えてます(MBは購入済)。

ぜひとも、組みあがり、運用しましたら、
感想などお聞かせ下さい!

書込番号:10317694

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:4件

2009/10/16 15:47(1年以上前)

>>役満仙人さん
リテールファンは縮んだ状態で取付ける物です、
伸びた状態ですとピン穴に甘く差さってるだけです。

http://www.dosv.jp/feature/0905/17.htm

リテールファンの取り付けは思った以上に硬いので不安になるでしょうけど
頑張って初自作に挑んで下さい。

書込番号:10318261

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:25件

2009/10/16 15:54(1年以上前)

BRDさん

自作について知らないこと多々ありましたので、
こちらを参考に利用させて頂きます。

YAZAWA_CAROLさん

出来上がりましたら、是非画像に掲載させてみようと思います。

SKINHEADS若葉さん 

付属ファンは縮んでいるのが正解だったのですね・・・
どっちかが壊れているかと思いました(^^;

取付けには、力が必要とのことなのでがんばってみます。

書込番号:10318284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2009/10/16 23:12(1年以上前)

私の指では痛くなって無理だったので、アイネックスのバックプレートを
使っていました。BS-775↓おすすめです。

http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm

書込番号:10320073

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

CPU換装もしくはSSD導入

2009/10/13 16:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX

スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

近日発売されるWindows7(64bit)を導入するつもりなのですが、(今はVISTA32bit)同時に自作PCのシステムを若干変更しようと考えています。
候補にしているのがHDDからSSDへの変更(X25-M 80GB)もしくはCPUを現在のE6750からこちらのQ9550に変更を考えています。
予算が2万円ちょっとなので両方は無理なのですが皆さんでしたらどちらを選択するでしょうか?
ちなみにSSDを選択した場合はOS・アプリをSSDでデーター類をHDD(1TB)にする予定です。

書込番号:10303487

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/10/13 16:14(1年以上前)

おいらならCPUかなあ?
次回また何かやろうとした場合、SSDは進化していそうだけど、CPUは大して変わってなさそうなので。

書込番号:10303511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/10/13 16:18(1年以上前)

SSDでいいんじゃない?

選ぶ製品にもよるけど、、いまどきは少ないと思うけどプチフリ製品は避けてね。


用途によるけどね。

書込番号:10303518

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/13 17:56(1年以上前)

CPUでしょう。
E6750→Q9550ならかなり性能アップします。
で、OSはVistaのままでいい。
このクラスのハードなら7に替えて、何の感激もない。

書込番号:10303838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2009/10/13 18:42(1年以上前)

私はCPU案です。
理由は旬の時期が過ぎてしまってますので
あと数ヶ月後になどと悠長に構えてたら在庫が切れて
手に入りにくく、価格も上がったりしないか?
との危惧からです。

書込番号:10304048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/10/13 18:42(1年以上前)

用途によりけりだと思いますよ。
エンコード等あまりしないなら、あえて4Coreにしなくても良いような。

Windows7入れてから考えても良いのでは?
RC版てまだ手に入るのかな?

書込番号:10304049

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2009/10/13 20:11(1年以上前)

私も、CPUかな。

>RC版てまだ手に入るのかな?
ダウンロードは、もう終わった。

書込番号:10304500

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:5件 Core 2 Quad Q9550 BOXのオーナーCore 2 Quad Q9550 BOXの満足度5

2009/10/13 20:51(1年以上前)

CPUがいいと思います。

Q9550を購入し、併せてシステム用に500GプラッターのHDDを導入するといいと思います。
ST3500418ASやWD5000AAKSなら5000円以下で購入できますし、静かでかなりのスピードが出ます。

合計26,000円程度とちょっとオーバーしますが、ビスタでも快適です。
また、osを導入せずその分でデータ用にHDDを増設しても良いと思います。

SSDはまだ値段が下がると思いますので次回、というのが当方の考えです。

書込番号:10304757

ナイスクチコミ!0


スレ主 湘南BOZUさん
クチコミ投稿数:279件

2009/10/13 22:42(1年以上前)

皆さん色々な意見ありがとうございます。
CPU換装派の方が多い見たいですね。
Windows7についてもまだ早いという意見もあるようですが、実は既にRC版(64Bit)を試しに導入済みです。
何故かVista(32Bit)で無駄にメモリを6GB積んでいたのですが、7RC(64Bit)を入れてみたところ、それを生かせたせいなのか大分快適に動くようになり、たまらず7Home64(DSP)を予約してしまいました。
それでつい欲が出て、本題のようなことを構想中な訳です。
おそらくSSDの方がスピードアップを体感できそうですが、SSDはまだまだこれからの発展が期待できそうなので1年後には80GBのSSDなどは数千円で手に入りそうなことも考えられます。
CPUについてはi7が値段がこなれてくるのはもう少し先でマザーごと移行するのは結構な出費になりそうなので、Q9550を今回導入しておけば2〜3年は満足できると思うのでそっちに傾き始めました。
取りあえず今は考える時間も楽しいのでもう少し悩んでみることにします。

書込番号:10305619

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/10/13 23:26(1年以上前)

Q9550に替えて感激シーンを演出してください。
役者が足りなければHDD、ビデオカードも同時換装で。
その次の感激シーンはi7か、それとも次世代の32ナノCPUでもよし。

書込番号:10306025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6917件Goodアンサー獲得:127件

2009/10/16 12:40(1年以上前)


Q9550 CPUをご購入下さい。

i7はまだ高いと思います。

書込番号:10317701

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Quad Q9550 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9550 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9550 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9550 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9550 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9550 BOXをお気に入り製品に追加する <533

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング