
このページのスレッド一覧(全270スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2009年10月7日 13:57 |
![]() |
1 | 6 | 2009年9月26日 01:56 |
![]() |
0 | 1 | 2009年9月24日 12:14 |
![]() |
3 | 3 | 2009年9月23日 16:28 |
![]() |
3 | 16 | 2009年9月22日 16:42 |
![]() |
2 | 2 | 2009年9月21日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
いまのPCのCoreを積み替え?したいのですが、
出来るかどうか全く分からない状況でとても困っています。
どなたか教えていただけませんでしょうか??
機種は 富士通 DESKPOWER LX50T です。
この型だとそういうのは難しいでしょうか?
また、変えたいと思ったきっかけは動画変換の「HandBrake」というソフトを使って
変換にあまりにも時間がかかりすぎる為です。(2時間の動画で約10時間)
これの対処もあれば教えていただきたいです。
大変面倒で腹が立つかもしれませんが、返答のほうを宜しく御願い致します。
0点

最近のCPUはどれも使えません。
また使えるパソコンだとしても、一体型パソコンのCPU交換は難しいです。自作経験があってパソコンの分解組み立てに馴れている人でないと。
パソコンの更新をしたほうが長期的にはメリットが大きいと思います。
書込番号:10197906
2点

CPU交換についてはかっぱ巻さんのレスがあるので
動画変換(エンコ)について、エンコを速くしたいならビットレートやサイズ等の
数値を減らせば少しは速くなると思いますよ。
俺も買い替えを勧めますけどね。
書込番号:10197930
1点

CPUのソケット形状、システムバス、チップセット、BIOSが対応してなければ
載りません。
わずかな可能性として上位機種のCPUですが、メーカーPCはCPUを交換するよう
想定されて無いので、それも判りません。
(Celeron D 351、Pentium4 524搭載上位機種がある)
交換しちゃう兵が世の中には居たりしますが普通は出来ないと思った方が良いでしょう。
もし万が一換えらても効果は期待できません。
書込番号:10198056
1点

いくらセレロンとはいえ、エンコードに時間が掛かり過ぎるようなので
ソフトの設定を見直すと良いのでは?
いきなり2時間もある大物を使わず、5分とか短めのファイルで
設定を変えて試してみると良いですよ。
テレパソは有れば有ったで便利ですので
買い換えより、買い増しした方がよいかと。
書込番号:10198409
1点

聞いておいて返事が遅くなり申し訳ありませんでした。
積み替えは難しそうですか・・・。
自作経験等は全く無いので買い増しをしようかと思います。
(年末頃にUSBの3.0搭載型が出るという噂を聞きましたのでせっかくなのでそれを買おうと思います。ただ、通帳が寂しいので今から5ヶ月後くらいになりそうですが・・・)
随分前から「携帯動画変換君」を使ってひたすら高画質で変換していたのですが、
「HandBrake」に切り替えて低画質になるのなら「HandBrake」を使うのは
新PCが家に来てからにしようと思います。
折角アドバイスしていただいたのに申し訳ありません。
かっぱ巻さん、ジュニオさん、ラスト・エンペラーさん、大きい金太郎さん
さまざまな回答を本当に有難うございました!!
皆さんには到底及ばないとは思いますが、このままでは行く先不安なので
新PCを買うまでに少し勉強したいと思います。
もしかしたらまた質問させてもらうかもしれませんが、そのときは宜しく御願い致します。
(長文失礼しました。)
本当に有難うございました!!
それでは失礼します。
書込番号:10203647
3点

解決済みだけど一応参考に。
handbrakeだとマルチコアに対応してるからQuadだと早いよ。
4GB/2時間の動画を1GBのH.264/AVI/720*480/2パスでエンコードするのに、
約29分でした。
i7/i5だったらもっと早いだろうね。
64bit用があったり8スレ対応だったりで
私としては注目のフリーソフトだけどね。
windows7でもちゃんと動いてくれるとうれしいな。
書込番号:10272953
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
現在の機種
E6700
P5b-V
radeon HD2600Pro
メモリ2G
500W
の上記構成から
Q6550
P5K
ASUS HD4850
メモリ2G
600W
に変更するとエンコードスピードは速くなりますか。
金額は4万5千で変えれるとしたら買いですか。
よろしくおねがいします。
0点

エンコソフトによります。
クアッドコア対応なら早くなるけど、デュアルコアやシングルまでの対応ならクロックの高い方が速いです。
書込番号:10170295
1点

あれ?
Q6550なんかないじゃん・・・打ち間違いかな?
E6700よりQ9550ならクロックも高いので速いでしょうね
書込番号:10170394
0点

ビデオカード交換よりCorei7にした方が早いかもしれません。
書込番号:10170890
0点

皆さんありがとうございました。
もう少しお金をためて、i7で揃えます。
ひょっとかしたら上記構成で4万5千円は買い得かなと思ったものですから。
書込番号:10174748
0点

CPU、E6600からQ9550に変更。
マザー、P5B-VからP5QPROに変更。
で3万3000円の投資でした。
CPU性能は3DMark06で、E6600が2000、Q9550が4700です。
グラボは8800GTXを使っていますが、モンハンベンチはCPU性能は反映されていないようでどちらも6800程度です。
3DMark06の総合では10000から13500にアップしていますが、CPUとグラボの性能が同レベルでなければ、低い性能がボトルネックとなって高数値は出ないようです。
I7ではグラボ、マザー、メモリー、など新たにそろえる必要があり7万〜10万費用が必要になります。
しかし、性能比率でいったらコストパフォーマンスが悪すぎるので、Q9550の交換の方が得だと思います。
自分もI7で組もうかとも考えましたが、Q9550(2万1000円)とP5QPRO(1万2000円)の安さに負けて買ってしまいました。
ちなみに3年前、E6600=3万2000円、P5B-V、2万4000円、8800GTX=8万4000円でした。
書込番号:10179425
0点

E6420 → E8500 の予定を考え直して、思い切ってQ9550を買ったものです。
ネットのビックカメラで、25,000円でした。
本日付け替えました。
乗せかえる前にベンチマークとっておくの忘れました。使えない奴ですみません。
体感で申し訳ないんですが、ひとつの作業が早くなったというより、同時作業で
かなり快適になりました、さすがquad。E6420のころでは、エンコード中は、ほか
の作業はまったく出来なかったのですが、メディアプレーヤーからイラレまで、
がんがん立ち上げられます。しかも快適に動きます。
タスクマネージャーを見ても、4つのCPU使用率がバランスよく動き、心配していた
「ソフトによっての偏り」は、なさそうでした。100%になることが、無いんですよ
ね。
E8500(E8600)スレッド見ても評価がよさそうなので、実はあんまり変わらないですかね?
書込番号:10213963
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
旬のi5とかi7に行くべきだったかもしれませんが、MBとメモリも変えないといけないのでお手軽なCPU交換のみにしました。
【M/B】ASUS P5K-E/WiFi-AP
【CPU】intel Core 2 Quad Q9550 (E0,Lot:L848A308,VID:1.1625V)
【Cooler】Thermalright HR-01 Plus + XINRUILIAN RDL1225S-PWM (800-1700rpm)
【Mem】UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (2GB*4)
【Video】HIS H485QS512P (RADEON 4850)
【Video Capture】Pixela PIX-DT090-PE0
【HDD】HGST HDP725050GLA360
HGST HDP725050GLA360
HGST HDT721010SLA360
【DVD】Pioneer DVR-216L
【Power】Owltech S12 ENERGY+ SS-550HT
【Case】Antec SOLO
【OS】Windows Vista Ultimate SP2 (64bit)
Q6600では3GHzにOCしていましたが、今回のQ9550はとりあえず3.4GHzにしました。
BIOS設定を以下の通り変更しています。
【FSB Frequency】400MHz
【PCI Frequency】100MHz
【DRAM Frequency】DDR2-800MHz
【CPU Voltage】1.1375V
【DRAM Voltage】1.80V
【North Bridge Voltage】1.25V
【South Bridge Voltage】1.05V
とりあえずコア電圧をVID(1.1625V)より少し低めの1.1375Vにして3.4GHzで駆動してます。
(電圧効果の比較的大きいP5K-EなんでCPU-Z見るとコア電圧は1.096V)
Prime95を3時間やって温度は55〜61度(コアによってバラツキあり)です。
まぁ、ケースがSOLOなんでこんなもんでしょう。
i5とかi7へは1年後くらいに...
0点

E6600⇒QUAD 9550
を考えてます。
と言うか,MBまで買いました。
i7はWindows7とかそろってからで,
良いのではないでしょうか?
と考えてます!
INTEL戦略で,CPUは頭打ちにみえますが。。。
いかがでしょうか?
書込番号:10204674
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
新しいPCでQを積もうと考えてる人はi5買ったほうがいいです。
値段はもちろん。処理速度。消費電力。発熱。全てにおいてi5の方が優秀かと。
ただM/Bが少し高いかもですが。と言っても12000円くらいからあります。
C2Dを使っててQにステップアップという方にはいいでしょうね。
i5が出た今C2DもC2Qも安くなるべきだと思います。
0点

>i5が出た今C2DもC2Qも安くなるべきだと思います。
俺はCore i5が出たからこそ、これ以上の値下げは無いのでは?とか思ったりします。
些細なことですが
>新しいPCでQを積もうと考えてる人はi5買ったほうがいいです。
この「Qを積もう」のQってどんな意味だ?と一瞬考えてしまいました、すぐにCore2Quadのことなんだと気がつきましたけど。
流石にこの略し方はどうかと思った今日この頃です。
書込番号:10197238
3点

>>値段はもちろん。処理速度。消費電力。発熱。全てにおいてi5の方が優秀かと。
そうなんですよ...良いんですよねぇ
でもCPU.MB.RAM等を買い換えるとなると
我が家ではやはり財務大臣の承認が必要になるので
(所詮ゲーム機?としか見てもらえないようです)
まぁCore2Quadも悪いものではないですし
LGA775系MBで最後のSTEP-UPを考えてる方には
よろしいんじゃないかと思います
因みに私のサブ機は
ttp://www.mvkc.jp/product/biostar/motherboard/socket478/p4m900m4.php
↑
コイツでNorthwood(Pentium4)3.06Ghz・DDR2-800/1GB・ASUS-GF8600GTが
現役バリバリで稼動してますょww
書込番号:10200077
0点

あら、DDR2 800は対応とは記載されていませんが動くものなんですかね?
でもそのスペックならネトゲくらいなら全然問題無く動きますね。
書込番号:10200096
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
初めまして
現在コア2デュオE4600を使っています
最近オンボードカメラにはまってしまい
ATC5Kを買ったのはいいもの・・・
音ずれ?てか映像が早くなってしまい困ってます
コア4つが良いと聞いたので ここに来ました
現状マザボを新しく買うのは余裕が無いので
CPUだけでもと・・・
マザボはGA-965G-DS4 rev.3.3
グラボはギガバイトGeForce8500GTです
メモリは2MG HDD320で空き80%くらいです。
0点

音ずれはたぶんCPUの変更では解決しないと思います。
再生ソフトや再生コーデックを変えるか、
変換方法を変えると解決すると思います。
「音ずれ+その動画の形式名」で検索してみてください。
書込番号:10145257
0点

Core 2 Quad Q9550は、動作しない可能性が、あります。
現状の音のずれ?ソフトの動作不具合を直した方が、良いと思います。
メモリーは、2GBの間違いですか?
書込番号:10145280
0点

説明不足でした
映像が約3倍速になってる
映像が終わると音声も終わる感じです
再生ソフトはニコンヴューNXとキャプチャーNX
メディアプレイヤー ムービーメーカーのコマ再生でも
なっちゃいますorz
書込番号:10145337
0点

どの再生ソフトでも同じということは、
たぶん元の映像が早送りなのだと思います。
カメラで早送りのような映像が撮れてしまう場合、
撮影モードが「インターバル」になっていることがあるようです。
コマの間隔をあけて撮影するモードのようです。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1427783344
書込番号:10148538
1点

皆さん仰るとおり、録画設定に問題がありそうな気がしますね。
CPUに関してはGIGABYTEの対応表を観てください。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2456#anchor_os
Q9550は、一応対応してるみたいですけど、
Non official supportということなので、
まあ、「取り敢えず動く」らしい
というくらいに考えた方が無難ですかね。
オーバークロックになってしまうからでしょう。
既に次世代のCore i5なんか出てきていますので
お金を貯めておいて、一気に変えた方が無難じゃないですか?
ちょっとパワーアップくらいなら、あえてCore2Quadにいかずに、
PentiumDC6500とかCore2Duo7500位でよいような。
書込番号:10149539
1点

965Gは同じMB使用してます。
スペック的には,CPU LISTでQ9550 BOX E0 は動作します。
Q9550にする前に,
現状CPUでBIOS UPしておけば確実です。
書込番号:10154848
0点

自分は,Q9550 BOX E0 STEPがほしくて,
すでに◆GA-EP45-UD3R Rev.1.1 を購入してしまいました。
2万はQ9550 BOX E0 STEP切りそうはないので,
そろそろ買おうかと考えてます。
書込番号:10154880
0点

オンボードカメラATC5Kの設定項目
録画サイズ320or640録音の強弱と録音しないです。
書込番号:10155674
0点

そうなんですか。
となると、カメラに問題がなく、
複数のプレーヤーで問題がおきる
ということなので、
考えられるのはコーデックの相性・干渉
による不具合だと思います。
あるいはカメラの初期不良かもしれません。
可能なら他のパソコンでは再生できるか、
確認してみてください。
http://pc.2ch.net/pc/kako/1003/10032/1003217869.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111123/SortID=7161295/
書込番号:10167347
1点

えっと・・・
この現象がなる前は、通常通りムービーは大丈夫でした
ムービーメーカーで、再生が変だ!?と思って
途中でやめました、まぁそれから、フリーの編集ソフト
[AVIutl] と[vp6 decoder]をダウンロードして ファイルの読み込みに失敗しました
このファイル形式には対応していない ファイルを開くとこんな画面が出るので → 対応するコーデックやプラグインが
一度放置していました 登録されていない可能性があります。
*今はこの2つのプログラムは削除済みです
現在プレミアムエレメント7を購入予定です
もし、もしも!!
これでもダメだったら!!PCの中を変えるしかないと思い
ここに書き込みしてみました(T.T)
あ!それとカメラからPCに落す前は、正常に再生されました
書込番号:10175491
0点

d-maruさんの仰るとおり、コーデックがバッティングしてるのかも。
手っ取り早いのは、(Windows XPの場合)システムの復元で、
ちゃんと観られていた頃以前の日付までさかのぼって
システムを復旧してみたら、
あるいはちゃんと観られるかもしれませんね。
それでも駄目だったら、OSの再インストールをしてみてください。
CPU交換はその後で考えてもよろしいかと。
書込番号:10175746
0点

ハウ(・Д`)
OSの再インストールで正常に動いた、でも次はなぜかわかりませんが、キーボードがおかしい、アカウントは名前大丈夫だったのに、報告しようこちらに書き込みしようとしたら
あ〜ら不思議@が[になってしまったorz
追記
ドライバーの更新でいろいろやりましたでも無理だった
書込番号:10188964
0点

お疲れさまです。
改善おめでとございます。
キーボードは英語キーボード
として認識されているのかな? と思います。
XPの場合
http://support.microsoft.com/kb/880026/ja
VISTAの場合
http://support.microsoft.com/kb/929924/ja
http://www.mebius-faq.jp/faq/1030/app/servlet/qadoc?003241
書込番号:10189191
0点

ドライバ更新した結果 途中でエラーが出てしまい サイトの説明通りにならなかったorz
現在マイクロソフトとウィンドウズアップデートしてみて試してます
結果発表は後ほど…
書込番号:10190989
0点

やっと設定が回復できました
ありがとうございます
後は、フォトショップ&プレミアムエレメンツを買えば
ムフフ
また困ったら、ここに来ます
では
書込番号:10194236
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q9550 BOX
Core i7・Core i5が発売となり我が家の財務大臣に「欲しいなぁ〜」と相談したところ…
見事「却下!!」の一言 (-o-;
自分のお小遣いでいける範囲はここまで…Core2DuoE6750からの乗せ換え決行!
普段はCoD4やL4D・無料系FPSで遊んでます
CrystalMark2004R3・131192→201019
3DMark06Score・12362→15027
しばらくはBIOHAZARD5やMW2も遊べそうです (^O^)/
■CPU:Core2Duo Q9550
■メモリ:ノーブランドDDR2-2GB-800*2
■マザーボード:ASUS P5K-E(BIOS1305)
■ビデオカード:Palit GeForceGTX260 Sonic216 SP896MB
■HDD: WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GB
■DVDドライブ:LG GSA-H58N
■OS :WindowsXP Service Pack3
■電源:KEIAN GORI-MAX KT-750BJ
(安物構成ですケド…)
2点

今回のCore i7は、予想より強気で値段が高く、性能も前回のCore i7と変わらないため様子見しました。
ただ、CPUを変えるよりも劇的にパフォーマンスアップする方法はあります。
それは、HDDをSSDに変えることです。
特にHDD: WESTERN DIGITAL WD3200AAKS 320GBとのことですので、その差は歴然です。
書込番号:10188243
0点

>>かいとうまんさん
SSDですか〜 確かに差が歴然ですね
ゲームのロードとか短くなるのでしょうか?
またまた小遣いためて試してみます (o゜▽゜)oニパッ
書込番号:10190759
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





