このページのスレッド一覧(全45スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 10 | 2008年3月27日 21:07 | |
| 0 | 4 | 2008年3月26日 14:00 | |
| 0 | 12 | 2008年3月23日 12:37 | |
| 0 | 10 | 2008年3月21日 21:23 | |
| 0 | 12 | 2008年3月13日 00:07 | |
| 0 | 17 | 2008年3月12日 18:39 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
sofmap.comで注文できました。
26日の0時に試しにのぞいてみたら一覧では品切れ表示でしたが詳細を見ると
限定商品になっており注文出来ました。
現在「商品準備済み」になっていますので明日か明後日には届きそうです。
ちょこちょこ確認してみると良いかもしれません。
書込番号:7590750
0点
私もkalokaloさんと同じく
3月26日、午前0時頃ソフマップ.comで注文出来ました。
その時間にHPを覗いたら
Q9450の在庫状況が、お取り寄せとなっていましたので
試しにクリックして見てみると注文可能な状態に…。
躊躇せず、注文しちゃいました。
私の場合は3月26日時点で発送までに約1週間かかるようです。
ネット通販だと日付が変わる午前0時頃は狙い目かも知れませんね。
http://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4057
書込番号:7590918
0点
駄目元で
仕事の定時帰宅直行(17:50退社)し
30分程で到着し
大阪日本橋を回りました、ソフマップ
PCワンズ、フェイス、ツウトップ、九十九
DOS/Vバラダイスなど全て
残念ながら少数入荷したもの
すぐに売り切れでした
あーあQ9450ぽしい。
諦めモードです。
今度の入荷はいつごろなのだろうか?
書込番号:7591122
0点
>今度の入荷はいつごろなのだろうか?
どうなんでしょね??
とりあいずQ9450はボッタなのでQ9550の見積りだけしてみた。
http://www.regin.co.jp/
Core2Quad Q9550 BOX 63,924円(税込)
書込番号:7591265
0点
今日26日に地方ですが並ばずにゲットできました。42800円。お店には2個しか入荷しなかったようです。ラッキーでした!
書込番号:7591483
0点
一昨日ダメ元で予約したらOKで、たった今Q9450買ってきました。
Q9300やX3350も結構残ってましたね。地方のショップはこんなもんです。
書込番号:7594456
0点
地方の店は
どんな店ですか?
大阪あたりだったら
どこでしょうか?
書込番号:7595148
0点
26日日本橋のTWOTOPによったが
なかったんです。
しかし南河内だったら
岸和田店があったね。
残念。車で30分かかる近くなんですけど
書込番号:7595442
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
初めまして。ゴマクロと申します。この度、PCを初自作するにあたり初心者なりに一通りの構成を考えてみたのですが、皆さんの意見を聞きたいと思い投稿しました。改善したほうが良い点や、相性でもなんでも良いのでご助言下さるとうれしいです。お願いします。
---------------------------------------
CPU:Pentium Dual-Core E2160 BOX→Core 2 Quad Q9450 BOX
M/B:ASUS P5K-E
http://kakaku.com/item/05402013234/
メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
http://kakaku.com/item/05200912059/
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2600Pro (PCIExp GDDR2 256MB)
http://kakaku.com/item/05505715326/
DVD:PIONEER DVR-S15J-BK
http://kakaku.com/item/01257019084/
HDD:SEAGATE ST3500320AS
http://kakaku.com/item/05302015815/
電源:Seasonic S12 ENERGY+ SS-550HT
http://kakaku.com/item/05905010736/
ケース:ANTEC NSK4000
http://kakaku.com/item/05800510933/
OS:Vista Home Premium DSP版
ビデオキャプチャ:I-ODATA GV-MVP/RZ3(使用中)
用途は主にネット、メール、アナログ放送のキャプチャ&エンコード、動画編集、DVD鑑賞等を考えています。3Dゲームはまったくやりません。
CPUなのですが、現状ではQ9450が入手困難と思われ、数が出回るまではPentiumでやりすごそうと考えています。(どうしても四月上旬までには組み上げなければならないので・・・)CPU換装についてのアドバイスも頂けると大変、うれしいです。
では、長々と失礼しました。
0点
ゴマクロさん、はじめまして。
構成についてですが、特に問題点は見当たりません。
動画編集されるとの事ですので、金銭的に余裕があるならHDDは500GBが理想的です。
電源にシーソニックを選ぶあたり、かなり勉強なさっているのがわかります。
初自作、頑張ってくださいね。
また解らない事があったら質問(製品についてですが・・・)してみてください。
書込番号:7584163
0点
私はHDDをシステムC・D用と動画用に分けて使ってます。
ベイに余裕があるようですし、最近は500GBも手ごろですからね。
別に外付けも使用していますが、こちらは保存用にしています。
書込番号:7585413
0点
>>電源マスターさん
ありがとうございます。不安だったので安心しました。初自作、がんばります。
>>GentleCookさん
パテ切りの際に動画用の領域も作ろうかと考えています。アドバイスありがとうございました。
書込番号:7588087
0点
X3350とQ9450は命令信号的にまったく同一品みたいですのでQ9450むりならX3350にしたらどうですか?
P5K-Eでも動いた報告もどこかで上がっていましたよ。
急がないと9450どころか3350も正規BOX品は次の出荷は6月位になる可能性があるとかいう情報もあります。
書込番号:7589598
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
アメリカで24日発売ということですが、やはり日本では4月に入ってから
なんでしょうか。同時発売ならそろそろ予約受付開始するショップが出
てきてもいいと思うんですがまだないようですし。
発売してもしばらくは品薄になるんでしょうね。
0点
movemenさん 教えていただいたサイトは見ていませんでした、
ありがとうございます。E8XXXシリーズのときは、ヨドバシで
も1週間ぐらいは在庫があったんでそれぐらいは出回るかと思
ったんですが、厳しそうですね。
ZKKEさん、深夜販売期待してるんですがそのアナウンスまだな
いようですし
私は、正直 Q9XXXに求めるのは高クロックだけですから(Q6600より上なら)、
安くなったQ6700を狙うのも選択肢のひとつなんですけど
書込番号:7547397
0点
こんばんわ
Qは少ないみたいですから深夜販売はないかもですね(^_^;)
あと今回のQは倍率が低いですから、高クロックを狙うのは高FSBで廻るCPUじゃないと厳しいですから期待は薄いかもです
書込番号:7553379
0点
店頭デモがアキバで始まったそうですよ。
URL⇒http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080322/etc_q9300demo.html
Q9300が店頭デモに使われていますが、一緒にQ9450も入荷してるんじゃないかと思います。
一応、24日発売みたいです。
書込番号:7566012
0点
近所のPCショップで聞いてみたのですが、24日はQ9450が1番多く、
Q9550は週末(3/29?)といわれました。
Q9550を狙っていたのですが、入手は困難の様です。
書込番号:7566049
0点
予約も出来ない。24日「月曜日」は仕事だし・・・
手に入る「Q6450」のはいつになる事やら・・・
書込番号:7566086
0点
私は半分あきらめました(当日回ってみる予定ですが)。今月
末に一台組む予定でしたが、XEON E3110で遊んでみようかと
思っています、DDR3も値崩れが始まったみたいですし(半分期待?)。
あとExpress5800/110Gdでメディアサーバーを組んでみようかと。
今使っているKuro-Box もう3年近くになるのでHDDが心配なんですよね
書込番号:7567088
0点
ショップの人から電話がかかってきたのですが、24日には何も入荷しない事に
変わったそうです。
ひょっとしたらQ9300が入るかもしれないが4万円弱との事。
まともに買えるようになるのは6月なんですかね?
アキバでも厳しいんだろーなー。
書込番号:7574214
0点
ここまで品不足だと、「45nmプロセスが実は順調に立ち上がらず、歩留まりが向上していないのかも」、と勘繰りたくなりますね。
Xeonは結構出回るようですね、現時点もその状態ですし。
Core2Duo、Quadは完成品PCメーカーに主に出荷。
企業向けサーバ、ワークステーション向けXeonは品不足にさせる訳にはいかない、だから、他を犠牲にしても潤沢に供給。
(自作派マーケットに流れて来るあたり、実際はそこまでの需要は無いのかも?)
そう言う理由でその皺寄せが自作用リテールパッケージに及んでいるんじゃないかと。
書込番号:7574848
0点
完成品PCメーカーにまわしているのって「C0」何でしょうかね?
インテルさん推奨環境であれば問題ないようですし。
もしそーだと新リビジョンに手間取っているのかもしれませんね。
まーあの時点で作り直すのに3月出荷は厳しいんじゃないかと思いましたが。
とりあえず第1四半期って言っちゃったから無理やり3月に出して、本出荷は
第2四半期って感じなんでしょうか??
書込番号:7574914
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
今度、このQ9450で自作をしたいと思っています。
昨年末あたりから雑誌やネットなどで自作PCについて勉強し、構成を考えてみました。
初めての自作で、相性とか、ちょっと不安があるので構成を見てもらいたいです。
皆さんにご指摘をしてもらえたら嬉しいと思っています。
構成は・・・
CPU:Core 2 Quad Q9450 リテールBOX
CPUクーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev. 2.1
Mem:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SAT *2
VGA:GIGABYTE GV-NX85T512HP
DVD:LG GH20NS10BL
ケース:CoolerMaster Centurion 5 CAC-T05-UW
電源:Seasonic M12 SS-600HM
OS: Microsoft Windows Vista Ultimate 32bit(OEM)
1つだけ心配なことがありまして、電源ですが、600Wで大丈夫でしょうか?
この構成にPCI接続でPV4をつけるつもりです。
主に、動画エンコード・ネットサーフィン・映画鑑賞だけで、ゲームなどは全くしません。
あと、ビデオカードなんですがファンレスの物を探しています。
オススメなどがありましたら、教えてください。(ビデオカードは15000円以内に収めたいです)
よろしくお願いします。
0点
今後はできればPCなんでも掲示板にお願いします。
>600Wで大丈夫でしょうか?
十分です。
>あと、ビデオカードなんですがファンレスの物を探しています。
HD2400Proのファンレスのものなんてどうでしょうか?
ゲームしないんでしたら十分かと思います。
動画再生支援機能もついてますし。
書込番号:7538042
0点
>電源ですが、600Wで大丈夫でしょうか?
オーバースペックでしょ!
[CPU] Core 2 Extreme QX6850
[M/B] ASUS Striker Extreme
[MEM] DDR2 800 1G×2
[HDD] ST3500320NS×3
[DVR] DRW-2014L1T
[VGA] GLADIAC 988 GT 512MB×2 SLI
[POWER] Abee S-550EB
これで動いてるって、パパが言ってた。
システムドライブは少しでも早いほうが・・・
WD3200AAJS-B4A・・・ プラッタサイズは320GB ってよ!
48系も出るみたいですけれど、新しく組むなら
E9*** + P35 + DDR2 + 9600GT で鉄板って言う感じ?(^^;
ゲームしないのなら、私だったら RADEON HD 2600PRO。
どこのショップでも投げ売りしてるし。
ケース・・・80 x 80 x 25mm 前面1基(吸気)
納得してるの?
ビデオカード、ファンレスが希望なんでしょ?
私は、見送り。
http://www.owltech.co.jp/products/pc_case/PCOX22/pcox22bp/pcox22bp.html
OWL-PCOX22 これなんか、いい感じ♪
前面(吸気)に、1200rpmぐらいの12p静音ファンつければいいし・・・
Vista は、SP1。
書込番号:7538436
0点
香坂さん、あちゅろんさん、ご指摘ありがとうございます。
600Wはオーバースペックですかw
電源は500wあたりで考え直します。
ビデオカードはご指摘あったように、HD2400Proに考え直しております。
ギガバイトさんの製品にしようと思います。
システムドライブについては全く考えておりませんでした!(苦笑)
ここはあちゅろんさんの指摘であったシステムドライブをWD3200AAJS-B4Aに変更しました。
2台目をWD5000AAKSにします。
ケースについては、ビデオカードがファンレスだとこの製品は厳しいですか・・・
この製品は取り付けが簡単で入門向けということで選びましたが、熱の問題がありますか。
他の製品に変えることも視野に入れたいと思います。
書込番号:7538780
0点
初めの構成で2400Pro〜2600Proに交換した構成で十分かと思いますが、気になる点をいくつか書き込ませていただきます。
・電源は500Wで足りると思いますが、できれば550〜600WのほうがHDDを追加したり、今後いじる可能性があるので
・データ保存用とシステム用は分けたほうがいいとおもいます。
当方もエンコをしていますがHDDが壊れたときシステムディスクに入れていると不具合が起こりやすくなったりして大変なことが結構あります。(体験談)
パーティションを割ったりしても結構不具合がおこったりもしました。
システムドライブの動作を速くするなら10000回転のWD740ADFDあたりでどうでしょう?当方も使っていますがケースの対策さえすればかなり高速です。
・あとMEM2GBだとVistaはかなり疲れることがあります、エンコしながら何か作業しているとメモリがハングアップしてブラックアウトしたこともありました。
ですので2GBで使用するならXPでも良いと思います。
また4GBでVistaならホームプレミアムでも十分です。普通に使うならアルティメットなんかは使いこなせませんしホームプレミアムで浮いた金でほかの部分につぎ込んだほうが絶対いいです。
私なら
CPU:Core 2 Quad Q9450 リテールBOX
CPUクーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev. 2.1
Mem:Pulsar DCDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-64001GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS *2
WD360ADFD (36G SATA150 10000) *1
VGA:HD2400Pro
DVD:LG GH20NS10BL
ケース:Antec SOLO
電源:AS Power Silentist S-550EB(サポートが良いので使ってみたいなぁ)
OS: Microsoft Windows XP 32bit
もしくは、
CPU:Core 2 Quad Q9450 リテールBOX
CPUクーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev. 2.1
Mem:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-64002GB 2枚組)
HDD:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS *2
WD740ADFD (74G SATA150 10000) *1
VGA:HD2600Pro
DVD:LG GH20NS10BL
ケース:Antec SOLO
電源:AS Power Silentist S-550EB
OS: Microsoft Windows Vista Home Premium
こんな感じで作ると思います。
批判されるかもしれませんが、あくまでも「私なら」こうしますということで参考までにどうぞ
書込番号:7550664
0点
故意ちゃんさん、ご指摘ありがとうございます。
自分なりに構成を直してみました。
CPU:Core 2 Quad Q9550 リテールBOX
CPUクーラー:リテール
M/B:GIGABYTE GA-EP35-DS3R Rev. 2.1
Mem:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD1:WD740ADFD (74G SATA150 10000)
HDD2:WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SAT *2
VGA:GIGABYTE GV-RX26P512H
DVD:LG GH20NS10BL
ケース:Antec SOLO
電源:オウルステック S12 SS-550HT
OS: Microsoft Windows Vista Home Premium SP1 32bit(OEM)
電源についてですが、当初の予定の600Wから550Wに変更しました。
まぁ、増設するとしてもHDDだけになると思うので、550Wで充分かと。
HDDについては、知り合いの自作友達からも回転数の早いWDの10000回転を勧められました(笑)
やはりシステムドライブは早いのが良いということみたいなので、WD740ADFDに変更し、エンコなど用にWDの500GBを2つ積もうと思います。
ケースについてなんですが・・・正直、自分で選べる自身がありませんでしたので、故意ちゃんさんのオススメのAntec SOLOにします。
あと、OSは特にアルティメットで欲しい機能がないということを調べて知ったので、Home Premiumに変更。
メモリーも資金的に余裕があるので、4GBに変えてみました。
それで、昨日、総合的にどのくらいの予算で足りるのかを試算する為に秋葉原価格を調べに秋葉原へ行きました。
見たのはドスパラとZOAとツクモです。(←個人的に好きなお店です)
ドスパラの価格を中心に計算したら、どうにか予定の資金以内に収まりました。
万が一、Q9550を買うとなっても大丈夫な程度に資金を残してはいますが・・・
何よりも、Q9450が買えるかどうかというのが一番の問題だったりしますので(苦笑)
買えなかった時の為にQ9550も視野に入れてます。(←これも買えるか微妙ですが)
それも、25日に引越しをするという・・・24日に発売してくれ!!!
あと、CPUだけ先に買って、後で他のマザーボードなどを揃える、なんてことはしても良いのですか?(←初心者なので分からないです(涙))
書込番号:7551782
0点
すみません・・・
↑の構成のCPUがQ9550になってますが、Q9450の間違いです。。。
書込番号:7551791
0点
いい感じじゃないっすかねw
買えるといいですね。
私は今回はスルー予定なので安心してください(ぁ
書込番号:7551886
0点
グラボの基盤の長さも短いし、電源もコネクタ式なのでケースの中もスッキリしていい感じだとおもいます。
今はどうかわからないのですが、リテールのプッシュピンはマザーが反るようなので、当方はプッシュピンの部分だけをバックプレートとネジに交換して取り付けています(600円程度)、不安でしたら取り付けてみてはいかかでしょう?
スペックを見ている限り動画編集に特化していてうらやましい限りですね。
私も今回Q9450を狙っている者の一人です、がんばりましょう!^^
私の場合は資金が10万円程度なのでとりあえずCPUだけ購入して少しづつ組んで行こうと思ってます。
購入できましたらレビューのほうお願いしますねw
書込番号:7553253
0点
良い感じですね♪ ただ、Core系CPUは店頭在庫が僅少ですので、
すぐ組みたいのであれば在庫のあるものから選択するのがベターですかね。
書込番号:7553315
0点
S12 SS-550HTはコネクタ式ではないようですね^^;
メーカーサイトで確認はしたのですがコネクタ部のみで写真をとっているのでてっきりコネクタ式かと勘違いしていました><
今更ですが申し訳ございません><
書込番号:7566249
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
初めての自作でこのCPUを使おうと思い、いろいろと初心者なりに調べて
パーツを一から構成してたのですが、相性などなどの点で
とても不安で不安でしょうがないです。
なので、この場をお借りして皆さんに改善した方がいい点など
指摘していただけるとうれしいです。
構成は
CPU:Q9450
M/B:P5K−E
メモリ: Pulsar (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA:N9600GT-T2D512J-OC (PCIExp 512MB)
http://kakaku.com/item/05505316034/
HDD1:WD740ADFD (74G SATA150 10000)
http://kakaku.com/item/05302515718/
HDD2: ST3500320AS (500G SATA300 7200)
http://kakaku.com/item/05302015815/
CPUクーラー:NINJAPLUS SCNJ-1100P
http://kakaku.com/item/05125510818/
電源:M12 SS-600HM
http://kakaku.com/item/05905010733/
主に動画編集とエンコードで使う予定です。時々ゲーム、映画鑑賞
恥ずかしながらよろしくお願いしますm(_ _)m
0点
バラックで組むんすか?^^
構成についてはツッコミどころ(大きな問題点)がないんでツマンナイw
強いて言うならM/Bの購入時にでもBIOSのVerの確認を店員にでもするくらい?
書込番号:7524395
0点
おっと、光学ドライブもなかったっすね。
@一つたりないものあるけど・・・こいつはPluckyさん用にとっとこうw
書込番号:7524495
0点
ほふくぜんしん生活さん初めまして。
あの〜、ケースは買わないの?
あと、大事なものが見当たらないような気も…。
書込番号:7524554
0点
そうですね。最新型のメジャーなパーツのセレクトです。
初期不良が無ければ普通に組んで動きますね。
動かなければ捨てる覚悟のチャレンジなら
もっと安いパーツに自作入門書首っ引きで
組むんでしょうね。
書込番号:7524555
0点
>Memnochさんへ
お値段が定価販売の物ですよねw
>こいつはPluckyさん用にとっとこう
これ書くから指摘できないですよw
(突込みともいうw)
書込番号:7524654
0点
>平_さんへ
すんませんwなんかよくPluckyさんが指摘してること多いんで、もう半ば係りみたいになってる?のかとw
書込番号:7524714
0点
どうします?解禁しますかw
W某某某某某某 ですよね
書込番号:7524802
0点
皆さんお早い回答ありがとうございます。
あう〜大事なものを書くのを忘れてました><
光学ドライブ:DVR-S15J-BK
http://kakaku.com/item/01257019084/
PCケース:Solo White
http://kakaku.com/item/05800511154/
です。
>Memnochさんへ
大きな問題点がなくてほっとしています
決してバラックで組むつもりはないですw
>ZULLさんへ
普通に組めるよう頑張りますw
〜動いてくれますように
>Memnochさん
>あんこ入り★パスタライスさん
>ZULLさん
>平_さんへ
みなさんが言う後一つ大切なものって・・・
脳がフル回転中です><
書込番号:7524880
0点
あ!OSだ!(゚Д゚)
すみません超初心者でした;;
OS:Visita Home Premium DSP板
書込番号:7524906
0点
余計な混乱させちゃってホントごめんなさい><ほんの出来心だったんです!(酔ってるのかな><
OSですw
書込番号:7524914
0点
ほんの出来心でして・・・おいらもです ごめんなさい
初期不良が無ければ普通に動く構成なのでついつい子供心が動き出してw
書込番号:7524950
0点
>Memnochさん
>平_さんへ
当たっててよかったです^^最初、必死でパーツ探ってましたw
皆さん回答ありがとうございます。
ちゃんと動くというのを聞けてよかったです。
あとはこのCPUが買えますように祈るばかりです( ̄人 ̄)
恥ずかしい質問に付き合っていただいて感謝します。
書込番号:7525051
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
Core 2 Quad Q9450が発売されたら自作しようかと思っているのですが、マザーボードについて疑問があります。
マザーボードにはP5K-Eを使おうかと思っているのですが、BIOSバージョン0906以降で対応とのことですが、購入時のBIOSのバージョンは何なのでしょうか?
もし、0906未満のバージョンだったらQ9450は認識されず、BIOSのアップデートもできないのでしょうか?
初めての自作なので、いったん別のCPUでBIOSのバージョンを更新してQ9450で使うということもできないので困っています。
0点
買ってみないとわからないですね・・・
お店の人に聞いたらわかる場合もありますが。
私がP5K-EとE8400で組んだときはBIOSは立ち上がったのでE8400をそのまま使って
SDカードでBIOSを更新しました。
できなかった場合
その1、お店のアップサービスを利用する
その2、安いCPUを買う
P5K-Eは売れまくっててサイクルがしっかり回っているでしょうから
Q9450の発売と同時に購入ならまず大丈夫とは思いますけど・・・
(E8***発売のときにBIOSを最新のものにショップの店員さんが必死にUPしてるお店なんかもありましたよ)
書込番号:7509935
0点
この問題ははっきりしませんね。
似たケースで非サポートBIOSで動いたという情報を見ます。
動かなかったとき・・一番ポピュラーな手は
>いったん別のCPUでBIOSのバージョンを更新してQ9450で使う
セレロンですよ。
BIOSアップデートがむつかしければ待ったほうがいいでしょう。
書込番号:7509971
0点
香坂さん、ZUULさん
お二人ともお早い返事ありがとうございます。
BIOSのバージョンがすでに最新になっていることを祈ります。
しかし無理だった場合、これなら可能かなと思ったのが
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/ez_flash2.html
なのですが、この方法でも特に問題はないでしょうか?
書込番号:7510136
0点
私もEZ Flash 2で更新しましたよ。
ただ・・・、BIOSが立ち上がらないと更新はできない。
1、BIOSを更新せずにそのまま使える
2、BIOSは立ち上がる、EZ Flash 2で更新すれば使える
3、BIOSすら立ち上がらない。
3の場合が問題なんですよね・・・
書込番号:7510188
0点
香坂さん
BIOS自体が立ち上がらないなんてこともあるんですね。
これは困りました…
やはり安いCPUを買ったほうがいいんですかねぇ。
書込番号:7510233
0点
アキバへ出向くならT-Zoneに寄ってみましょう。
以前、ここで最新BIOSにアップデートしたマザーを
買ったことがあります。
書込番号:7510536
0点
ZULLさん
秋葉へ行きたいのはやまやまなのですが、あいにく京都に住んでおりまして、それは現実的に無理なんです…
近くにPCショップすらありません…
書込番号:7510569
0点
寺町へ出向いたら
1軒位BIOSアップの相談に乗ってくれる
ショップがあるのでは。
まず電話をかけまくり。
書込番号:7510647
0点
ZULLさん
そうですね、とりあえず相談できるショップを探してみることにします。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7510725
0点
CPU:Core 2 Quad Q9450
M/B:P5K-E
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)あるいは
JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
光学ドライブ:GH20NS10BL BLK
HDD:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
こんな感じで自作しようかと思っているのですが、必要電源を計算したら550前後になったのですが、実際ほんとに550もいるのでしょうか。
550も必要ないのならばケース・電源はSonata IIIにしようと思っています。
あと、HDDの耐久性の評価が低いのが心配なのですがどうなのでしょうか。
ほかにもここは代えるべきだとかいう意見がありましたら、お願いします。
書込番号:7517790
0点
HD 2600XT選ぶのなら3650のがいいのかと思います。
似たようなパフォーマンスで価格も似ていますが消費電力は3650のが新しいぶん低いので。
ST3500320ASの耐久性が低いって評判ありましたっけ?
ぶっちゃけ各社耐久性は大差ないと思うのでST3500320ASでいいと思われます。
250Gプラッター品の中ではTOPクラスのパフォーマンスですし
5年保障品買えば安心ですし。
電源もSonata III付属の500Wのやつで十分だと思います。
書込番号:7518436
0点
T-ZONEのP5K-Eは、現在では全部対応してます。
たぶん。
以前は非対応品は値段差を付けて安く売ってました。
京都であっても更新済み製品を買えば良いだけでしょ。
書込番号:7518607
0点
香坂さん
VGAは勧められたとおりにRADEONの3650の
SAPPHIRE RADEON HD 3650 256MB DDR2 HM PCIE (PCIExp 256MB)か
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)
にしようと思います。
HDDですがhttp://kakaku.com/item/05302015815/の
ユーザーレビューの耐久性の評価だけなぜか低いんですよね…
私も特に問題はないと思うのですが、一応確認しておきたかったもので。
きこりさん
昔はそんなこともあったんですか、驚きです。
今回は提案してくださったように、すでに更新されているものを買うことにします。
書込番号:7518744
0点
ユーザーレビューのやつは無評価では?
購入して間もなかったため判断できない→耐久性はしかたなく
無評価にしたんだと思いますよ。
私もHDP725050GLA360を購入してレビュー書いたときは
耐久性を無評価にしました。
書込番号:7518782
0点
香坂さん
無評価は0と認識されるのですか!
てっきり、評のうちに入らないとおもっていたので。
とにかく、HDDは安心して購入することができます。
わざわざありがとうございます。
書込番号:7518794
0点
友達から聞いた話ですが
非対応BIOSだとCPUの正確なクロック等が認識されないだけで
適当なクロックで起動するそうです。
書込番号:7523134
0点
ち■びさん
そうなのですか!
とりあえずは、買っても問題ないようなので安心しました。
情報ありがとうございます。
書込番号:7523143
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)




