このページのスレッド一覧(全6スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 4 | 2009年6月27日 10:38 | |
| 0 | 1 | 2009年4月10日 21:05 | |
| 0 | 0 | 2009年2月3日 16:04 | |
| 0 | 1 | 2008年8月29日 06:06 | |
| 2 | 8 | 2008年5月25日 20:40 | |
| 0 | 2 | 2008年4月5日 21:08 |
最初|前の6件|次の6件|最後
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
1年以上前から写真の設定で常用、酷使?してますが大丈夫です。
π焼き104万桁 12秒。i7 920ターボブーストON より早いのか遅いのかよくわかりません。
9800GX2 を積んでいまして、3D06ではスコアーは2万を超えます。
1点
ネオテッチャンさん、こんにちは。
私もQ9450を使っていて一時期は3.0GHzまでオーバークロックさせていたのですが、
どうにも起動が不安定になってしまったので、今は定格へ戻しています。
なので画像の数値は羨ましい限りです。
書込番号:9686191
1点
カーディナルさんこんばんは。
自作PCは今のところ3台ありますが、組み合わせによってもOC率は変わってきます。
サブ機はE7300+UMAXメモリー+GIGA G31M-ES2L+GeForce8800GTSですが、常用3.4Ghzで動いています。
妻用に作ったPCは同じマザーを使っていますが、サムシングメモリーにオンボードグラフィックを利用していまして、E6300、常用2.38Ghz止まりでした。
今無料で貰ってきてバラバラだった古ーいノート(ペンティアム3 700Mhz)の再生に挑戦していまして、組み付けが完了し、起動確認がすんだところです。←こういうことでも自作PCの知識が役立ちますね(笑)
うまくいかないとストレスが溜まる反面、うまくいくと笑いが止まりません。自己満足の世界ですが。。
ところで、古いクアッドやデユアルコアでもウインドウズ7は快速のようですので、充分だと思います。性能差が倍近くになったら入れ替えを考えようかな・・。重いビスタはパスです。
書込番号:9690042
0点
ネオテッチャンさん、こんにちは。
当たり前とはいえ、環境によってどれだけオーバークロック可能かどうかは変わってくるのですね。
それにしても「ノートの再生」というのは相当にハードルが高そうなので、上手く出来る方は尊敬してしまいます。
Windows 7によって、古いCore 2 DuoやCore 2 Quadに再びスポットが当たるということもありそうですね。
書込番号:9690207
1点
超亀レスすみません。
やはり今の環境でこれ以上は安定しません。i7の性能が欲しいけど爆熱だしまもなくUSB3が実装に。。今資金をつぎ込むよりもう少し待ってと考えています。
これでも十二分に速い(ノーマルi920より速い?)ので満足はしています。
書込番号:9764510
1点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
CrystalKark 2004R2でのスコア、あんまり差がありませんね。
左がQ9540、右がQ9550。Q9550はVista64bitです。
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
皆さん、こんにちは。
自作機を組み立ててから7ヶ月目にして初めてオーバークロックをテスト的に試してみました。
・OS:XP Home Edition SP3
(他にWindows 7(β版・32bit)・Windows 7(β版64bit)・ubuntsuをインストールしています)
・マザーボード:P5K-E(BIOS 1202)
・電源:S12 ENERGY+ SS-550HT
・メモリ:UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800を2セットで計8GB
・CPUクーラー:ASUS Lion Square
・HDD:WESTERN DIGITAL 3200AAKS-B3A0+サムスン HD103UI(増設)
やり方ですが、BIOS画面でAdvanved→JumperFree Configuration→Ai Overclock TunerでN.O.S.にして、
さらにN.O.S. ModeをHeavy Loadにし、Turbo N.O.S.の数値をOverclocking 3%から一段階ずつ上げていきました。
結果ですが、
Overclock 5%で350 ×8で2800MHz:Prime95を60分かけてCPU 52℃でMBが35℃
Overclock 10%で368.8×8で2950MHz:Prime95を60分かけてCPU 53℃でMBが39℃
Overclock 15%で384.6×8で3077MHz:Prime95を60分かけてCPU 51℃でMBが37℃
という具合です。クロックアップしても温度・ファン回転数共にあまり変化無し(^^;
Prime95は本当は長い時間かけないといけないのでしょうか…
問題点としては、
・OS起動中に止まる事がある
・Overclock 20%に設定すると、どのOSも立ち上がらない
といったところです。
他の項目は一切いじっていない状態で3GHzにまでクロックアップ出来たのは、とりあえず幸運?だったのかなと思います。
これから勉強して目指すは3.3GHzです(^^;
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
Core 2 Quad Q9450が欲しくて
色々探してましたが、価格COMに
登録していないのかな?
ビックカメラ通販(ネット)で買いました。
何故か店頭の方が高いのです。
ポイントも付くし、店頭で手続きすると
店でも使える共通ポイントになるそうです。
数量限定とも書いてありました。
無事品物も届き、多少マザーのトラブルも
ありましたが、がんこなオークさんのおかげで
トラブルも解決し快調に使っています。
ビック特価:32,800円(税込)
型番:BX80569Q9450
オープン価格 10%(3,280pt)
0点
店頭でもネットの価格(同社の場合)を言えば値引きしてくれることありますよ。
ヨドバシでオーディオを買ったときはしてくれました。
まぁ、基本的にネットの価格のほうが安いのは普通ですね。店頭のほうが人件費その他の経費がかかってますからね。どこの会社も通販部門と店頭部門は別になってることが多いですしね。
書込番号:8269233
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
3.75Ghzでいっぱい??
3.8GもOKですが、ベンチでこけます。
P5K PRO
トランセンド8500 1G×2 5−5−5−15
8800GTS 512(A92)一枚 800/1100/2000
3D06 SXGA 17000超
でした。
1点
>3.8GもOKですが、ベンチでこけます。
CPU電圧足りないんじゃ無いですか?
書込番号:7847532
0点
FSBの限界でしょうねぇ。
それでも17000超えてりゃ十分立派な性能ではないですかね。
書込番号:7847799
0点
みなさん、楽しいスレをありがとうございます。
やっぱり限界ですよね、、
CPU電圧はBIOS値で1.325V(パッケージ表示が最大1.25Vなのでマージンを見込んでもこれ以上は危険かも・・)
NB V は1.45Vまで持ち上げてます。
SB V 1.20
メモリー 1.22V 93?Mhz 5−5−5−15です。
あこがれの4Gへ逝くには9650くらいを使わないと難しいかも・・・です。でももったいない気が・・。思い切ってCFに乗り換えるとか・・
でもようやくぴいさんの3.6Gグランプリに出れる環境になりますた、、
書込番号:7851563
1点
こんばんわ
CPU十分伸びてると思いますよ(^_^;)
設定もいい感じだと思いますし。
ブログにQ9450とRampage Formulaの組み合わせの検証載せてますので良かったみてみてください、私はQ9450持ってないので検証してもらったデータですが(^_^;)
ベンチ参加よろしくお願いします☆
書込番号:7851683
0点
たびたびすみません(^_^;)
8800GTSとのことで、Q9450との組み合わせはFFベンチ最強だと思います(^_^)
書込番号:7851710
0点
うわおっ!ヘ(゜ο°;)ノ
憧れのぴぃ☆さん、スレありがとうございます。帰宅して見てみたら、ちょっと驚きました。
今度時間のあるときにグランプリ是非参加させて頂きます。この土日は両日とも多忙でした、、
ネハレム(DOS/Vマガジン系)ネヘイレム(日系WINPC系)どちらでもかまいませんが、今度のCPUは中堅クラスではOCが楽しめないと言う噂がちらほら聞こえてますね。
もし本当なら、OC大好き人間にはメチャクチャ残念なことです。
9450も最初は買うつもりはなかったのですが、中古でたまたま3.5Kで出てたのを見つけてしまいまして、思わず悪魔の囁きが・・・。
9450は、倍率が低い分FSBに頼らざるをえないのですが、安物パーツでここまで回せればおんのじですかね??
サイトにもまたお邪魔虫させて頂きます。また色々とアドバイスのほど、よろしくお願い致します。m(__)m
書込番号:7854670
0点
ネオテッチャンさん、ありがとうございます☆
パーツも全然安物ではないと思いますが(^_^;)
気軽に遊びに来てください♪
書込番号:7854815
0点
CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
P5K-EをQ6600で組み上げて数日後、3月26日の夜にヨドバシ博多店に電話したら、1個だけ入荷してるとの事で走って買いに行きました♪BIOSが1004のままCPU乗せ変えて起動したら再起動を繰り返してしまったのでUSBでBIOSを1006へUPしたところ、、、ボードが二度と起動しなくなりました。。。PS2キーボードを外して起動したらAMERICAN MEGATRENDのロゴだけ出てきて、、、も、、身動きとれず、、、しかしヨドバシ博多の店員さんのサポートもあり無事29日に稼動しております!有難う!店員さん!
0点
>ヨドバシ博多の店員さんのサポート
何をしてもらったのか?何を言ってくれたのか?
そこに興味ありです。
書込番号:7633611
0点
不安定な状態でBIOSアップデートは
危険を及ぼします
安定した状態でBIOSアップデートが基本です
店にしてもらったのはダブンマザーボード付属の
CDROMにてBIOSリカバリーだと思います
書込番号:7634474
0点
最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)








