CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク
Core 2 Quad Q9450が発売されたら自作しようかと思っているのですが、マザーボードについて疑問があります。
マザーボードにはP5K-Eを使おうかと思っているのですが、BIOSバージョン0906以降で対応とのことですが、購入時のBIOSのバージョンは何なのでしょうか?
もし、0906未満のバージョンだったらQ9450は認識されず、BIOSのアップデートもできないのでしょうか?
初めての自作なので、いったん別のCPUでBIOSのバージョンを更新してQ9450で使うということもできないので困っています。
書込番号:7509877
0点
買ってみないとわからないですね・・・
お店の人に聞いたらわかる場合もありますが。
私がP5K-EとE8400で組んだときはBIOSは立ち上がったのでE8400をそのまま使って
SDカードでBIOSを更新しました。
できなかった場合
その1、お店のアップサービスを利用する
その2、安いCPUを買う
P5K-Eは売れまくっててサイクルがしっかり回っているでしょうから
Q9450の発売と同時に購入ならまず大丈夫とは思いますけど・・・
(E8***発売のときにBIOSを最新のものにショップの店員さんが必死にUPしてるお店なんかもありましたよ)
書込番号:7509935
0点
この問題ははっきりしませんね。
似たケースで非サポートBIOSで動いたという情報を見ます。
動かなかったとき・・一番ポピュラーな手は
>いったん別のCPUでBIOSのバージョンを更新してQ9450で使う
セレロンですよ。
BIOSアップデートがむつかしければ待ったほうがいいでしょう。
書込番号:7509971
0点
香坂さん、ZUULさん
お二人ともお早い返事ありがとうございます。
BIOSのバージョンがすでに最新になっていることを祈ります。
しかし無理だった場合、これなら可能かなと思ったのが
http://www.unitycorp.co.jp/support/faq2/answer/bios/ez_flash2.html
なのですが、この方法でも特に問題はないでしょうか?
書込番号:7510136
0点
私もEZ Flash 2で更新しましたよ。
ただ・・・、BIOSが立ち上がらないと更新はできない。
1、BIOSを更新せずにそのまま使える
2、BIOSは立ち上がる、EZ Flash 2で更新すれば使える
3、BIOSすら立ち上がらない。
3の場合が問題なんですよね・・・
書込番号:7510188
0点
香坂さん
BIOS自体が立ち上がらないなんてこともあるんですね。
これは困りました…
やはり安いCPUを買ったほうがいいんですかねぇ。
書込番号:7510233
0点
アキバへ出向くならT-Zoneに寄ってみましょう。
以前、ここで最新BIOSにアップデートしたマザーを
買ったことがあります。
書込番号:7510536
0点
ZULLさん
秋葉へ行きたいのはやまやまなのですが、あいにく京都に住んでおりまして、それは現実的に無理なんです…
近くにPCショップすらありません…
書込番号:7510569
0点
寺町へ出向いたら
1軒位BIOSアップの相談に乗ってくれる
ショップがあるのでは。
まず電話をかけまくり。
書込番号:7510647
0点
ZULLさん
そうですね、とりあえず相談できるショップを探してみることにします。
アドバイスありがとうございます。
書込番号:7510725
0点
CPU:Core 2 Quad Q9450
M/B:P5K-E
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800 (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)あるいは
JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
光学ドライブ:GH20NS10BL BLK
HDD:ST3500320AS (500G SATA300 7200)
こんな感じで自作しようかと思っているのですが、必要電源を計算したら550前後になったのですが、実際ほんとに550もいるのでしょうか。
550も必要ないのならばケース・電源はSonata IIIにしようと思っています。
あと、HDDの耐久性の評価が低いのが心配なのですがどうなのでしょうか。
ほかにもここは代えるべきだとかいう意見がありましたら、お願いします。
書込番号:7517790
0点
HD 2600XT選ぶのなら3650のがいいのかと思います。
似たようなパフォーマンスで価格も似ていますが消費電力は3650のが新しいぶん低いので。
ST3500320ASの耐久性が低いって評判ありましたっけ?
ぶっちゃけ各社耐久性は大差ないと思うのでST3500320ASでいいと思われます。
250Gプラッター品の中ではTOPクラスのパフォーマンスですし
5年保障品買えば安心ですし。
電源もSonata III付属の500Wのやつで十分だと思います。
書込番号:7518436
0点
T-ZONEのP5K-Eは、現在では全部対応してます。
たぶん。
以前は非対応品は値段差を付けて安く売ってました。
京都であっても更新済み製品を買えば良いだけでしょ。
書込番号:7518607
0点
香坂さん
VGAは勧められたとおりにRADEONの3650の
SAPPHIRE RADEON HD 3650 256MB DDR2 HM PCIE (PCIExp 256MB)か
SAPPHIRE RADEON HD 3650 512MB DDR2 PCIE (PCIExp 512MB)
にしようと思います。
HDDですがhttp://kakaku.com/item/05302015815/の
ユーザーレビューの耐久性の評価だけなぜか低いんですよね…
私も特に問題はないと思うのですが、一応確認しておきたかったもので。
きこりさん
昔はそんなこともあったんですか、驚きです。
今回は提案してくださったように、すでに更新されているものを買うことにします。
書込番号:7518744
0点
ユーザーレビューのやつは無評価では?
購入して間もなかったため判断できない→耐久性はしかたなく
無評価にしたんだと思いますよ。
私もHDP725050GLA360を購入してレビュー書いたときは
耐久性を無評価にしました。
書込番号:7518782
0点
香坂さん
無評価は0と認識されるのですか!
てっきり、評のうちに入らないとおもっていたので。
とにかく、HDDは安心して購入することができます。
わざわざありがとうございます。
書込番号:7518794
0点
友達から聞いた話ですが
非対応BIOSだとCPUの正確なクロック等が認識されないだけで
適当なクロックで起動するそうです。
書込番号:7523134
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 28 | 2015/11/26 11:41:25 | |
| 22 | 2013/04/08 22:44:02 | |
| 19 | 2009/06/22 0:16:49 | |
| 4 | 2009/06/27 10:38:02 | |
| 1 | 2009/04/10 21:05:27 | |
| 0 | 2009/03/14 0:47:36 | |
| 1 | 2009/03/13 1:13:43 | |
| 0 | 2009/02/03 16:04:10 | |
| 7 | 2009/01/06 22:06:42 | |
| 1 | 2008/08/29 6:06:24 |
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





