『どのCPUを購入すればよいか迷っています。』のクチコミ掲示板

2008年 発売

Core 2 Quad Q9450 バルク

デスクトップPC向けクアッドコアCPU (2.66GHz/FSB 1333MHz/L2C 12MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9450 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 バルクのオークション

『どのCPUを購入すればよいか迷っています。』 のクチコミ掲示板

RSS


「Core 2 Quad Q9450 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 バルクをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

どのCPUを購入すればよいか迷っています。

2008/03/29 01:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 バルク

スレ主 ルナ@さん
クチコミ投稿数:11件

自作初心者のルナ@と申します。
皆様のご意見を聞かせて頂きたいと思っております。
宜しくお願いします。
現在使用している自作PCのスペックは下記の通りです。(情報不足等ありましたらすいません^^;)

マザーボード:P5LD2
CPU:Pentium4 3.4Ghz
メモリ:512M×2、1G×2(合計3G)
OS:WindowsXP Professional
VGA:EN8600GT SILENT/HTDP/256M(ASUS)
HDD:300G
液晶:20インチ(三菱 Diamondcrysta RDT201L(BK))

今回、Core2系のCPUを購入し、新たなPCを組みたいと考えております。
マザーボードは評価が高く、安定しているP5K-E(ASUS)を購入しようと思っています。
いろいろと評価やクチコミを参考にさせて頂いた結果、

Quad→動画やエンコード向き
Duo→高クロックで処理が早く、コストパフォーマンスが高い

上記のように捕らえております。
ちなみに購入後はOCせずに定格で使用します。
こちらのサイトがCPUの性能や価格を比較するのに見やすかったため、掲載します。
http://www.vr-zone.com/articles/Intel_Desktop%2C_Mobile_%26_Server_CPU_Price_Cut_Schedule/5590.html

PC用途としては、プレーヤーソフトを使って曲を聴きながら、絵を描いたり、ネットをみたりと、4つくらい同時にプログラムを起動させて作業しているといった感じです。
現在、エンコードは、iTuneに音楽を取り込んだり、ニコニコ動画から気に入った動画を落としてくるぐらいにしか使用していません。(将来的にはもっと使用するようになるかもしれません)
Quadはソフト側が対応していないと性能が生かせないらしく、現在Quadに対応しているソフトは少ないですが、処理の速さや将来性などを考えるとQuadを買ったほうがよいかなと思っています。
現在高クロックのQ9***シリーズが現れ、Q6***シリーズよりも発熱が少ないので、省電力のことを考えるとQ9***シリーズを買ったほうがよいのかなと思っています。
CPUの価格改定や新しいCPUが発売されるのは半年に1回あるかないかだという様に教わり、Q9***シリーズの価格改定があるとしても半年後ということになりますが、それまで待てないため、買うなら今回買ってしまおうと思います。
Q9550以上は価格改定があった際に、比較的大幅な値下がりが予想されるため、コストパフォーマンスなどを考えた結果、現時点ではQ9450を購入するのが良いかなと考えています。

自分の考えをダラダラと述べてしまい、申し訳ありません。
質問事項をまとめたいと思います。

質問@現在の自分のPCスペックからQuadに乗せ変えたときに、処理速度は早くなるのか。(メモリーやOSなどその他の構成はほとんど変わらなくなると思います。)
質問A自分の用途に適しているのはDuo/Quadどちらなのか。
質問BQuadを買うとしたら、Q6***シリーズとQ9***シリーズどちらが良いか。
質問CQ9450とQ9550の間に値段の差に見合った性能の差はあるのか。

また、こちらに記載することではないのかもしれませんが、VGAについてもご意見を頂けたらと思っております。
(こちらに記載しないで、VGAの方に書いたほうが良い場合はそちらに書きますので、ご指摘頂けますでしょうか。)
現在20インチのディスプレイを使用しており、20インチのディスプレイに対してVGAは最低でも256M欲しいという様に、PCパーツショップの店員さんに助言を頂きました。
今回の購入でVGAも新しいものに変えようと思い、ディスプレイに対してもう少し余裕のあるVGAを購入しようと思っています。
現在、3Dのネトゲをやったり、高性能なものを必要とはしていませんが、どうせ買うなら少し高くても将来性を考えてよいものを買いたいなと思っています。
(後々、3Dのネトゲをやりたくなったとしたときにに買い替えたりしたくないので・・・)
ランキングでも上位に入っていて、好評なEN9600GT(512M)を購入しようか迷っているのですが、なにかアドバイスを頂けると幸いです。
先日、PCパーツショップの店員さんにお聞きしたところ、あまり評判がよくないらしく、クチコミをみていると8800GTのほうが高性能?なようなので・・・。
数字が新しいほうが、新製品で高性能かと思っていたのですが、その捕らえ方は間違っているのでしょうか。

長文になってしまい申し訳ありません。
宜しくお願い致します。

書込番号:7601002

ナイスクチコミ!0


返信する
Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 01:59(1年以上前)

まことに残念ながらお急ぎなら、Q9450はちょっとなかなか手に入らないかと思います><
大変な品薄で欲しくて欲しくてたまらないが手に入らないって人がその辺にごろごろいる状態ですw
潤沢に供給されるのは6月頃とも言われてる状態です。
グラボについては、正直8800GTも9600GTもゲーマー向け、それもディープなwグラボについてはあまり将来性考えない方がいいっすよ。移り変わり早いっすからw
必ずしもそうとはいえないんですが、例えばnVidiaなら大雑把に言っちゃうと8○00の最初の8がシリーズで次の○がシリーズの中の格差(数字の大きさで判断)であり更に最後のGTやGSでも格差。大体GS<GT<GTS<GTXって感じ
8800GTは8シリーズのハイエンドクラス(アッパーミドル)であり、9600GTはミドルレンジにあたります。1世代でアッパーとミドルの逆転はなかなかないです。2世代違ってやっとミドルクラスがハイエンドを凌駕くらいに思っとくといいかも。

書込番号:7601060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/29 02:04(1年以上前)

>質問1.現在の自分のPCスペックからQuadに乗せ変えたときに、処理速度は早くなるのか。(メモリーやOSなどその他の構成はほとんど変わらなくなると思います。)

速くなります。

>質問2.自分の用途に適しているのはDuo/Quadどちらなのか。

どれも大してCPUのシングルスレッド能力を必要としてないので、Quadでいいと思います

>質問3.Quadを買うとしたら、Q6***シリーズとQ9***シリーズどちらが良いか。

大差ないでしょう。
使えばどちらでも気にならないと思います。ただ曲を聴くなら、より静音化できるQ9450のほうがいいかもしれません。

>質問4.Q9450とQ9550の間に値段の差に見合った性能の差はあるのか。

ないです。考え方次第の部分もありますが。

>好評なEN9600GT(512M)を購入しようか迷っているのですが、なにかアドバイスを頂けると幸いです。

http://digitallife.jp.msn.com/article/article.aspx/genreid=115/articleid=270205/
自分で判断しましょう。

書込番号:7601073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/03/29 02:17(1年以上前)

こんばんは


>質問@

今よりは快適になるでしょう。

>質問A

E8***とQ9***でしたら、あまり変わらないと思います。
「プレーヤーソフトを使って曲を聴きながら、絵を描いたり、ネットをみたりと、4つくらい同時にプログラムを起動させて作業しているといった感じです。」だとCPUへの負担があまりないので、Q9***だと無駄か多いかと思います。
E8***で困りませんね。
Q9***の入手は当面は難しいかと・・・

>質問B

現在ではQ9***は稀少なので、Q6600のほうが入手しやすいです。
これでも十分かと・・・

>質問C

スレ主さんの使用目的ではあまり意味がないかも・・・
最悪の場合、どちらも無駄に終わるかもしれませんね・・・


グラフィックですが、ゲームをしないのでしたら無理に乗せ換える必要性はないです。
力不足を感じたら乗せ換えがいいです。
1、2年で古くなるので今乗せても使わなければ肥やしになるだけとか・・・ですので。

書込番号:7601093

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/03/29 02:30(1年以上前)

8800GTの安価な物
  ↓
http://www.clevery.co.jp/eshop/g/g4571239960732/
クレバリーオリジナルモデルで、ヒートシンクファンも冷えそうです。

http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=1080131050
安いけど、リファレンスのクーラーは冷え無さ過ぎるw

9600GTを買うくらいなら、8800GTがお買い得です。

CPUは、多重で動かす場面が多い場合は、間違いなくクアッドが
快適でしょう。

今なら、Q6600で良いのではないでしょうか?

どっちみち、Q9450は割高だし、もうどこのお店にも皆無だしね。

書込番号:7601119

ナイスクチコミ!0


スレ主 ルナ@さん
クチコミ投稿数:11件

2008/03/29 03:00(1年以上前)

>Memnochさん、モビルスーツガンダムさん、空気抜きさん、Tomba 555さん

大変参考になるご意見ありがとうございました。
皆さんのご意見を聞いていると、現時点で高性能なグラボを購入する必要がないなと思いました。
確かに過去を振り返ってみると、グラボの移り変わりはものすごく早かったと思います。
現在使用しているグラボで不自由なく満足しているため、今回グラボの乗せ変えは行わないことにします。

>モビルスーツガンダムさん、Tomba_555さん
グラボの情報を提供して頂けたのにすいません><

また、本題のCPUについてですが、普及するのを待ってQ9450を買おうと思います。
静音なのはとても魅力的ですし、急ぎではないため、少し待って人気のあるQ9450を購入しようと思いました。
(待てなくなったら、Q6600かQ6700を買うと思います^^;)

度々の質問になってしまい申し訳ありませんが、宜しければお答え下さい。
Memnochさんもおっしゃっているように、他のクチコミなどでもQ9450(というか45nm系?)の入荷が安定するのは6月ごろという噂です。
仮に、現在Q9450が購入できたとして、入荷が安定した6月ごろのものと価格も性能もかわらないはずですよね?
価格改定は半年に一回あるかないかで行われ、入荷状況には左右されないと思っているのですが、皆さんはどのようにお考えでしょうか?
はっきりしたことが言えないような質問ですが、皆さんのご意見を聞かせて頂ければと思っています。
宜しくお願い致します。



書込番号:7601171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/29 03:16(1年以上前)

>現在Q9450が購入できたとして、入荷が安定した6月ごろのものと価格も性能もかわらないはずですよね?

性能は変わりませんが、価格はいくぶんか下がるでしょう。今の価格は初物価格です。

書込番号:7601196

ナイスクチコミ!0


Memnochさん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/29 03:19(1年以上前)

一概にそうとも言えないです。
価格改定がなかったとしても今の値段って初物価格でありプレミア価格でもあるわけでして、本来ならQ9450は316米ドル(現在42800円のQ9450は1ドル135円計算になっちまうw)。数が潤沢になり円高が進めば今と変わらないってことはないはずです。ちなみにQ6600は266米ドルであり、現在の価格が安いところで26000円前後。1ドル98円前後の計算になります。また性能こそ大きく変わらないにしろステッピングが変わることによりマイナーチェンジがないとも言い切れないです。

書込番号:7601205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/29 03:28(1年以上前)

>ステッピングが変わることによりマイナーチェンジがないとも言い切れないです。

3月後半にステッピングC1チェンジしたものが、6月に再度変わる可能性はないでしょう。

書込番号:7601218

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/03/29 07:02(1年以上前)

CPUはQ9450に越したことは有りませんが、Q6600でもCPUクーラーを他社の物に変えるだけでかなり静かになります。(6600は26000円も出せば買えますし、性能は結構良いですよ)

グラボは変えないみたいですが、P4時代のボードにささっているものは今のPCIエクスプレスとは違うはずなので使えないのでは?
9600GTまで性能が要らなければ8600GTのファンレスなどどうでしょうか?12000円も出せば買えるしファンレスなら無音ですから。

自作は作るまでの悩む(情報収集)する時期が一番楽しいです。予算と目的に合った自分だけのPCをぜひ作ってください。
偉そうでごめんなさい。

書込番号:7601453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/03/30 21:04(1年以上前)

8600GTにAGPとかあったっけ?

書込番号:7609526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 12:24(1年以上前)

ちょっと便乗質問なのですが、同じ型番でBOXってのがありますが何が違うのでしょうか?

書込番号:8150208

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件

2008/07/31 12:58(1年以上前)

こんにちは、ミルクメロンさん

BOXとはパッケージ品のことです。
(INTEL・AMDともに)3年間のメーカー保障・リテールのCPUクーラーが付属しています。
BOXの表記が無いものはバルクですね・・・

書込番号:8150315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 13:36(1年以上前)

こんにちは、空気さんありがとうございます。
最近CPU買ってなかったからわかりませんでした。
昔はバルクとか書いてあったのにォ
じゃあ、BOXで検討しようかな

書込番号:8150444

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


価格.com Q&Aを見る

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 バルク
インテル

Core 2 Quad Q9450 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 バルクをお気に入り製品に追加する <50

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング