Core 2 Quad Q9450 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9450 クロック周波数:2.66GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:12MB Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9450 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9450 BOXの価格比較
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのレビュー
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9450 BOXの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9450 BOXのオークション

Core 2 Quad Q9450 BOX のクチコミ掲示板

(18件)
RSS

このページのスレッド一覧(全2スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
2

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

クチコミ投稿数:396件

お伺いいたします。

Core 2 Quad Q9450を搭載のDELL PC(XPS 420)を使用しています。
Windows 7 Ultimate 64bit(元はVista 32bit)に入れ替えましたので、チップセットドライバーもインテルのHPからダウンロードしてインストールしました。

がイマイチこれで良かったのか自信が持てません。

取説の情報を見ますと、「チップセット」は「Intel X38 Express チップセット/ICH9R」(インテル エックス サン ハチ エクスプレス チップセット)とあります。

http://www.intel.co.jp/jp/products/chipsets/x38/index.htm
インテル® X38 Express チップセット

の「ツールとソフトウェア」のタブをクリックし、

次に
「ドライバー、ソースコード、ユーティリティー、ツール、サンプルのダウンロード」をクリックし、

ドライバー・ダウンロードの中から「インテル® X38 Express チップセット」の「インテル® チップセット・ソフトウェア インストール・ユーティリティー」を選択し、「ダウンロード」をクリック。

Windows 7, 64-bit* を選択し、次のページで「INF アップデート・ユーティリティー -​ 主としてインテル® 5, 4, 3, 900 シリーズ・チップセット用」を選択(クリック)し、

最終的に

http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&ProdId=816&DwnldID=18494&lang=jpn

「infinst911autol.exe」というものをダウンロードしてインストールしました。

上記実行ファイルでインストールしましたが、間違いなかったでしょうか?

面倒な質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。



書込番号:11460441

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2010/06/06 18:38(1年以上前)

Windows 7に元から組み込まれているので、してもしなくても変わらない。
使用するWindowsよりも後に発売されたチップセットなら、必要がある場合もある。
しかし、大抵要らない。

それに、ドライバと呼ぶ人が多いが、実際は設定ファイル。
そのバージョンアップも新製品追加に伴うバージョンアップがほとんどで、既存製品には必要ない場合がほとんど。

気になるならやっとけば良いという程度。

書込番号:11460582

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:396件

2010/06/06 20:23(1年以上前)

ご回答をありがとうございます。

インテルのHPに
「オペレーティング・システムの新規インストール、セットアップを行うところですか? すでにインストール済みの場合、インテル・チップセット・ソフトウェア・インストール・ユーティリティーをインストールする必要はありません。」
と書いてありました。

どういう意味か?と思っていましたが、ご回答を読んで良く分かりました。

書込番号:11461063

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

CPUの載せ替え

2009/07/04 23:21(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9450 BOX

現在、Q9450を使用しています。
Q9550かQ9650に載せ替えを検討しています。
値下がりしたQ9550を購入するか、3GHzのQ9650を奮発して購入するか・・・

Core i7に投資するほど余裕がないので・・・・

Q9650は、価格改定する予定は無いのでしょうか?

書込番号:9804014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/04 23:29(1年以上前)

アナウンスが出てないので何とも・・・ですが、
おそらく大幅な改定はQ9650は無いと思います。

書込番号:9804080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:311件

2009/07/04 23:33(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

素早い返答ありがとうございます。
価格改定は今のところないのですか・・・

2.66GHzと3GHzの差は体感できますでしょうか?
OCする予定はありません。

書込番号:9804101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/04 23:33(1年以上前)

買い換えた方がいいかの質問なら、OCして4Ghz化させたりするなら
トップクラスCORE2に買い替えも意味あるかもしれません。

書込番号:9804102

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/04 23:46(1年以上前)

2.66GHzと3GHzの差は全く分かりませんよ。
数値となって出てくると分かりますが、体感は同じ。

P5K-E、このCPUで3.2GHz、電圧1.10Vで運用しておりました。
私はゲームのフレームレートを少しでも稼ぐためにOCしておりましたが最近、定格に戻しました。
違いは全く分かりませんでした。

書込番号:9804205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/07/04 23:54(1年以上前)

グッゲンハイム+さん 

オーバークロックは、まだ未知の領域なのと、
過去にCPUとかを壊してしまった経験があるので・・・・
あまり手をだsっひたくないですね。

richanさん
現状のまま使用して、軍資金を貯めてCore i7に乗り換えた方が良いでしょうか?

書込番号:9804255

ナイスクチコミ!0


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 00:21(1年以上前)

えっと何のために交換する予定なんですか?
もっとサックサクにしたいとか?

ならi7行っちゃったほうがいいと思いますよ。
そうか本屋で本を買ってOCの勉強するとか。
私は適当に、電圧は最低でベースクロックは400MHzとかやって安定してましたので知識はないですが…。

書込番号:9804442

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/05 03:13(1年以上前)

OCしないならやはり僕もi7に行った方がいいとは思うけど・・・
お金の問題がなあ・・・・・

参考にならんかもしれんけどQ9650は僕の所ではVCORE1.250V(定格範囲)
で3.8Ghz行ってるのでまあまあi7に変えなくてもまだ存命出来てるけど。

でも定格でq96とq94の0.34Ghzの違いって微々たるものだよ。
多分体感なんてないと思います。
1時間ほどエンコードさせた結果は少し違うでしょうが・・・・

書込番号:9805124

ナイスクチコミ!1


richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/07/05 07:48(1年以上前)

私のQ9450は1.25Vで3.6GHzが限界ですね。(おそらくPC-6400メモリが)

なんだかんだでQuadでもかなり回りますよね。

書込番号:9805530

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/07/05 08:55(1年以上前)

おはようございます。
あれから、少し勉強してみて、OCやってみました。
3.2Ghzでの運用は成功しましたが、3.6Ghzでは、メモリのタイミングがわからなくて
起動に失敗します。
現在、UMAX−Pulsar DCDDR2-4GB-800x2を使用しています。

3.2GHzのメモリタイミングは5−5−5−12です。
3.6GHz運用する場合のメモリタイミングは、いくつが良いのでしょうか?

書込番号:9805730

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5354件Goodアンサー獲得:63件 Core 2 Quad Q9450 BOXの満足度5

2009/07/05 10:50(1年以上前)

はじめまして

こちらもFSB400*8 3.2GHzで常用しています
メモリーも同じくらいのメーカーですが
これ以上は常用に無理があるので
Q9650定格以上いいと思います

3.8GHzにするにはメモリー比率を下げて
メモリーFSB400以下に合わせ
CPU電圧を上げる必要があります

Q9450は1.35V前後まで耐えるかもしれませんが
自己責任で

書込番号:9806224

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/07/05 12:20(1年以上前)

asikaさん

常用では,3.2GHzがいいのですね。
ありがとうございます。
これ以上のクロックアップはやめておこうよ思います。

書込番号:9806618

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/05 12:21(1年以上前)

FSB1333は400Mhz(800)以上のメモリ積んだ方がいいですね。

CPUは耐性強いけどメモリがもう400では古いのかも。

書込番号:9806624

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:311件

2009/07/05 12:25(1年以上前)

BIOSのPOST画面で、DDR-801 dual・・・・・と、でるのですが、これは異常じゃないですね?

書込番号:9806649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/07/05 12:27(1年以上前)

大丈夫ですよ。

書込番号:9806658

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q9450 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9450 BOXを新規書き込みCore 2 Quad Q9450 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9450 BOX
インテル

Core 2 Quad Q9450 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9450 BOXをお気に入り製品に追加する <79

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング