Core 2 Quad Q9300 バルク のクチコミ掲示板

2008年 発売

Core 2 Quad Q9300 バルク

デスクトップPC向けクアッドコアCPU (2.5GHz/FSB 1333MHz/L2C 6MB)

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Quad Q9300 クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Quad Q9300 バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Quad Q9300 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9300 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9300 バルクインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • Core 2 Quad Q9300 バルクの価格比較
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのスペック・仕様
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのレビュー
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのクチコミ
  • Core 2 Quad Q9300 バルクの画像・動画
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのピックアップリスト
  • Core 2 Quad Q9300 バルクのオークション

Core 2 Quad Q9300 バルク のクチコミ掲示板

(260件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Quad Q9300 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9300 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9300 バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

このCPUをいかせるマザーは?

2008/07/05 07:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

Core 2 Quad Q9300 購入しました。
低消費電力・そこそこのクロック・SSE4が良いと思います。
いざというときは、ビデオ編集にと考えていて、普段はネットやoffice系ソフト、各種動画のエンコードといった使い道を考えています。

そこで、お聞きしたいのですが、皆さんお勧めのマザーボードはありますか?
DV形式も扱うのでIEEE1394・ハイビジョンも視野に入れているので、再生支援機能もあるとよいかなと。オールインマザーなら、消費電力を増やさずに済みそうなのですが、今現在どれか我慢しなければならず・・・。
Ndiviaから、新チップセットの話はあるようですが、製品は見かけません。
出ていれば、迷わないのですが。

再生支援機能については、現在あきらめ始めているので、そうなるとGIGAのGA-73PVM-S2H が良いかとも思いますが、もっといいの出ているんでしょうか?インテルの新チップセットは高そうですが・・・

アドバイスお願いします。

書込番号:8031695

ナイスクチコミ!0


返信する
ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/07/05 08:47(1年以上前)

再生支援機能を求めるならビデオカードに期待。
Q9300用マザーは無難なところでP5K-E。
AMDにするなら心構えを固めて・・・

書込番号:8031864

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/05 09:20(1年以上前)

P5E-VM & Q9450@3.2Ghz

Micro-ATXに拘りがあるのなら、P5E-VM HDMIが良いですよ。

GA-73PVM-S2Hは、パフォーマンスが劣ると思います。

P5Q-VM HDMIというG45版が出るそうなので、待つという手もあるかも
知れませんが、いつ出るかは不明です。

やはり、ビデオカードは付けた方が良いです。

ただ、Micro-ATXの場合、排熱が難しいですよ。

私のも苦労しています。

書込番号:8031978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/05 15:59(1年以上前)

Tomba555 さん と同じ意見です。

書込番号:8033443

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/05 16:38(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

マザーから選べばAMDですが、消費電力とエンコードの速さでインテルに。
軽い用途なら差はないので。
書き忘れたのですが、Micro-ATXのしばりありでした。
P5E-VM HDMIも、考えたのですが価格がちょっと…でした。
同じ価格帯で、装備が充実しているのはやはりGIGAのGA-73PVM-S2Hでした。
ということで、午後、購入してきました。
新チップセットは発表されてずいぶん経つのに、出てこないなんて、
なにかあるのかなと、勘ぐってしまいました。

今から、既存のパーツも使って組み直しです。
トラブルがありませんように。

書込番号:8033607

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/05 19:12(1年以上前)

ありゃ〜、そうでしたか・・・

メモリがシングルチャネルだし、メモリスロットも2つしか無いし・・・
ローエンドなら判りますが、Q9300の能力を殺してしまうような・・・

まぁ、ご本人が気に入っているならイチバンですね。
又、レポ楽しみにしてますね。

書込番号:8034235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/05 20:28(1年以上前)

ハハハ お買いになったマザーの感想意見についても、Tomba 555 さん と同じです。

PCの完成報告 ならびに そのご感想 楽しみにしております。

書込番号:8034546

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/05 22:54(1年以上前)

やってしまいました。
電源が入りますが画面出ず。
音も出ません。ファンは回ります。
ハードディスクへのアクセスはないようです。
ピンは折れていません。
BIOS対応せず。何でしょうか?
余計な出費が待っています。
とほほ
スペック的にG45出ていれば、明らかに迷うことなかったですね。

書込番号:8035360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/07/05 23:29(1年以上前)

こんばんは。
よくあるトラブルですね。可能性としてはCPUの横に田型の電源コネクタがあると思うのですがちゃんとさされていますか?

書込番号:8035565

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/05 23:33(1年以上前)

まぁまぁ、落ち着いて。

1つずつ確認しましょう。
マザーのCPU補助電源は繋いでいますか?(4pin)

メモリ2本挿しているなら、1本ずつ、交互のスロットを試しましょう。
CMOSクリアも試してみましょう。

初期設定が、ひょっとして、D-SUBになっている可能性もあるので
そちらも試してみましょう。

BIOSが対応していなくても、とりあえずBIOSは立ちあがる筈で
UnknonCPU・・・とかメッセージが出て、何かキーを押せ(ASUSならF1)
と出るはずです。

書込番号:8035590

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/07/05 23:42(1年以上前)

どんな構成にしたか、最終的な構成が明らかでないですね。

こちらに書き込むとともに、ご自身でそれぞれチェックをしてる間に動いちゃうかも・・

電源ケーブルの差し込み不良、ナンテだけでも動きませんからね。

書込番号:8035648

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/06 07:17(1年以上前)

やってしまいました。デフォルトでHDMI。

うーん。なんだかなあ。

これから設定を変更です。モニターはアナログです。
とほほ。
余計な出費はせずに済みそうです。

書込番号:8036632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/06 07:48(1年以上前)

フロントパネルのコードは、マザーボードの間違いのない位置にさされているでしょうか? 
このコードは配線が細かいし、間違いやすいと思います。
フロントパネルのコードをさす位置は、マザーのメーカーによりすべて違うので、取扱説明書を見てもう一度ご確認下さい。

あと、まぼっちさんがおっしゃっているように、CPUの横に田型の電源コネクタがちゃんとささっていない場合や24ピンがちゃんとささっていないことも、考えられます。

それから、Tomba555さんがおっしゃっているように、
メモリーが2枚ある場合は1枚にして、2本のメモリースロットに、片方にさして見ては、BIOSの起動確認を、
またそれで画面が出ないようであれば、もう片方にさして見て、もう一度、BIOSの起動確認をして下さい。
もし、それで写らなければ、メモリー不良の可能性も考えられます。

またこれも、Tomba555さんのおっしゃっていることと同じですが、
モニターの出力が2箇所ありますので、現在つないでいない方のモニターの出力の1箇所のみから映像が流れていることも、考えられますので、それも、もう一度ご確認下さい。

書込番号:8036701

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/06 08:51(1年以上前)

>やってしまいました。デフォルトでHDMI。

マジですか?
普通、考えられないですね。

ジャンパーで、切り替え出来るのでは、ないのでしょうか?

>うーん。なんだかなあ。

>これから設定を変更です。モニターはアナログです。
>とほほ。
>余計な出費はせずに済みそうです。

ということは、やっぱり、ジャンパー?

まぁ、使えるという事で良かったですね。
使用レポなど、後続の方の参考になるかと思いますので
良かったら、ヨロシク。

書込番号:8036858

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/06 09:06(1年以上前)

今、マニュアルをダウンロードしてみて見ましたが
そんなジャンパーなど無いですね。

CMOSクリアで解決したのかな?
デフォでHDMIとかの記述もないようだし・・・

書込番号:8036905

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/06 14:23(1年以上前)

やっと使えるようになりました。
×2 3800比ですが、動画編集が速いです。
ウィンドウズムービーメーカーですが。

シリアルATA2のHDDをなかなか認識せず悪戦苦闘しました。
アナログモニターも映ったり映らなかったり。
英語がびしっとわかるわけではないので、
BIOS設定でものすごく手こずりました。何度もクリアして・・・

検証も終わったので、安定するように同じドライブに再インストールしようと思います。
ライセンス違反にもなるだろうし。

みなさん、ありがとうございました。

電源も疑い、初期不良も疑いました。が、いじってくうちに、認識するようになり、BIOSも
クリアせず再起動できるようになりました。
まさか、こんなにてこずるとは思ってもいませんでした。

次は、SSE4対応ソフトを吟味したいと思います。
また、オールインワンのマザーでよいものが出るのも待ってみたいと思います。

書込番号:8038069

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/06 20:19(1年以上前)

そうでしたか・・・

完成、おめでとうございます。

では、良いPCライフを。

書込番号:8039574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/06 22:49(1年以上前)

完成、おめでとうございます。 今後ともよろしくお願いいたします。

書込番号:8040543

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/07 05:55(1年以上前)

BIOSF6から、F5にダウンさせ安定したかと思いきや、今朝起動させたらまた画面が映らない。
夜は、平気だったのに。今も通電しているのに。
これはもう、電源が悪いか、マザーの初期不良か?GA-73PVM-S2H
ケースを横に置くと、起動しやすかったので、接触か?
起動できた時の構成でもダメなのでがっかりです。

GA-73PVM-S2H
電源ケース付属330W
そういえば田のコネクタはありますが、24ピン中20ピン刺さる電源コネクタ。
う〜ん、ショップで検証ですかね。代わりの電源がないです。
時間も時間だし。

書込番号:8041697

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/07 06:46(1年以上前)

電源は大事ですよ。

付属の330Wという事は、旧世代、ソケ478くらいのPentium4辺りで
使われていたものですよね?

それでは、12Vの供給が間に合わないでしょう。

とりあえず、電源の買い替えは、必須だと思って良いでしょう。

書込番号:8041763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/07/07 17:57(1年以上前)

私もTomba555さんと同じ意見です。

私もこのマザーで2台、PCを組みましたが、
2台とも、PCケース付属の安物電源では、再起動のたびにBIOSが立ちあがらず、とても苦労をいたしました。

GIGAのサポートに聞いても、そういう苦情は聞いたことがないと言われ困りましたが、
電源を少しいい物に交換したら、2台ともウソのように直りました。

どうもこのマザーは、起動及び再起動の瞬間に電源にかなりの負担がかかるようです。

今、このマザーをつけたPCは,2台とも市販の400W電源をつけて、人に譲ってしまいましたが......

書込番号:8043602

ナイスクチコミ!0


スレ主 TOCYN2さん
クチコミ投稿数:401件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/07/08 06:07(1年以上前)

昨日、お店にもっていき、グレードの高い電源でも試しましたが起動せず。
ピンの破損もなく、起動することもあるということで残る可能性として接触不良によるショートが考えられるという話になりました。
自宅でケースから出してマザー裏面油膜を清掃。
段ボールの上で検証開始。確かに起動。
一度切ってから、起動。成功。前回起動しなかった部品の組み合わせでも起動。成功。
マザーボードの裏面にもスぺーサー。バックパネルの漏電も考え対策。

ケースに入れても起動。今度こそ大丈夫そうです。
お騒がせしました。

書込番号:8046242

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/08 06:48(1年以上前)

何か、再発しそうな予感・・・

漏電対策が効いたのかな?
油分は、多分関係無いと思います。

にしても、高級とまでは、いかなくても電源は換えた方が良いと思います。

負荷により、ギリギリな場面も多いだろうし、経年変化によるヘタリも
当然ながら、あると思いますし。

書込番号:8046297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

わかんねえええええええええええ::

2008/06/29 04:38(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

スレ主 u4174さん
クチコミ投稿数:1件

IntelD945GCZ(Cortez)のマザーボードを使用しているのですが
このCPUは使えるのでしょうか?
初歩的な質問なのかもしれませんが教え願いませんでしょうか?><

書込番号:8003693

ナイスクチコミ!0


返信する
movemenさん
クチコミ投稿数:4235件Goodアンサー獲得:306件

2008/06/29 04:48(1年以上前)

使えません。
以下、対応CPU一覧。
http://www.intel.com/support/motherboards/desktop/d945gcz/sb/CS-026632.htm

書込番号:8003701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

Core 2 Quad Q9300に変えたいのですが・・・

2008/06/16 04:47(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

スレ主 Naekaさん
クチコミ投稿数:4件

Core 2 DuoE6750からCore 2 Quad Q9300に変えたいのですが
構成は以下ですが動きますか?
OS:WindowsVistaUltimateSP1
CPU:Core 2 DuoE6750→Core 2 Quad Q9300に変える予定です
グラフィックボード:GeForce8400GS
電源ユニット:DELTAELECTORONICS製450w
主に動画編集やオンラインゲーム:モンスターハンター等をやります
快適に使用できるかどうかご教授をお願いします

書込番号:7946718

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/16 06:10(1年以上前)

肝心のMBが分からないからなんとも言えない。

書込番号:7946778

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 08:06(1年以上前)

Naekaさんこんにちわ

お持ちのPCはDELLのPCでしょうか?
メーカー製PCの場合、同じ機種の上位バージョンにCPUが無いと載せられない場合がほとんどですし、対応したBIOSバージョンが出ていない場合は動作しないと思います。

書込番号:7946937

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naekaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 08:49(1年以上前)

大変申し訳ありませんでした
以下の様に一部訂正致します
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @ 2.66GHz (2671 MHz)
をCore 2 Quad■Q9300■2.50GHz■FSB1333MHz LGA775 45nmに変更
OS:MicrosoftWindowsVistaUltimateServicePack1
物理メモリ:マスターシード製、PULSAR: DDR2-800=x2 CL:5
グラフィックボード:GeForce8400GS :512MB
電源ユニット:DELTAELECTORONICS製:最大電源許容量450w
再評価を申し訳ありませんがお願い致します

書込番号:7947027

ナイスクチコミ!0


あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/06/16 08:55(1年以上前)

マザーボード型番を書けない理由でも?
CPUを取り替えるより先にグラフィックボードをGeForce8800GTやGeForce9600GTに変える方が、よっぽど効果がありますけど。。。

書込番号:7947041

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naekaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/16 09:11(1年以上前)

あもさんご指摘頂き有難う御座います
大変申し訳ありませんでした。
再度訂正させて頂きます
形態:自作PC
マザーボードASUS製P5K
Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E6750 @2.66GHz (2671 MHz)
をIntel(R)Core 2 Quad■Q9300■2.50GHz■FSB1333MHz LGA775 45nmに変更予定
OS:MicrosoftWindowsVistaUltimateServicePack1(正式版)
↑※「メーカー付属のプリインストール品ではありません」
物理メモリ:マスターシード製、PULSAR: DDR2-800=2GBx2計4GB CL:5
グラフィックボード:GeForce8400GS :512MB
電源ユニット:DELTAELECTORONICS製:最大電源許容量450w
何度も訂正して申し訳ありませんが再評価をお願い致します

書込番号:7947083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/06/16 09:27(1年以上前)

動画編集はともかく、ゲームではクロック下がるからスペックダウンになる、に一票。
コアの数が増える場合でも、クロック下がるとシングルスレッドの性能落ちちゃうからなぁ(同じアーキテクチャで)。

書込番号:7947113

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/06/16 10:40(1年以上前)

MHF程度なら、そんなにハイエンドVGAの必要性はないのだろうけど、今のCPUを交換するよりはVGAをアップグレードした方が効果はありそう。

書込番号:7947253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/16 17:21(1年以上前)

モンスターハンターは30FPS固定じゃなかったっけ?

その環境ならCPUよりGPU変えた方が効果ありだと思いますが。

8400はどんなもんかわかりませが9600位は欲しいね。

エンコードとゲームもするなら9450ではなく、せめて現状のクロックと同等以上ですね。

書込番号:7948338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/16 19:14(1年以上前)

現状、どのようなHDDをご利用か不明ですが、HDD強化もパフォーマンスアップに貢献します。
皆さんご指摘のGBと共にお薦めしておきます。

取り敢えずCPUは据え置いて、周辺パーツを強化した方が良いと思いますよ。

書込番号:7948732

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/06/16 21:22(1年以上前)

E6750→ Q9300換装なら、期待できるのは
低発熱、静音化でしょう。
流れに合ってると思います。
HDD 垂直記憶の低発熱
ビデオ 65ナノ品、55ナノ品で低温化。
で、由一困ったアチチはP35のノースブリッジ。

書込番号:7949372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/06/17 22:51(1年以上前)

Q9300の場合、クアッドコアに対応していれば動画編集は速くなりますけど対応してないと逆に遅くなると思います。
ゲーム重視ならグラフィックボードを変更した方がいいかも。

書込番号:7954331

ナイスクチコミ!0


スレ主 Naekaさん
クチコミ投稿数:4件

2008/06/18 18:58(1年以上前)

順不順ですが・・
Yone−g@♪さん
げきちゃん。 さん
大きい金太郎 さん
ZUUL さん
ラウル. さん
完璧の璧を「壁」って書いたの さん
Hippo-crates さん
あも さん
大変お忙しい中ご返信頂きまして本当に有難う御座いました
返信が遅くなり大変申し訳ありません
先日初めて価格.Comのクチコミ掲示板を利用して意見を聞いて見ましたが
こんなに沢山のご意見、ご指摘が帰ってくるとは正直思いませんでした。
「CPUを換えるよりGBを換えた方が良いとのご指摘等」
「HDDを換えればパフォーマンスがUpする等」etc...
色々為になるご指摘を有難う御座いました
沢山のご意見から自分が導き出した結論から言いますと
CPU:IntelCore2QuadQ9300にしてGBですがNvidia9000番台を
価格.comから調べ今のNvidiaGeForce8400GSから9000番台にVersionUpして見ます
パフォーマンスはHDDはSirialATA規格の1TBを価格.comにて安い物を増設してみます
沢山のお力添えを頂きまして有難う御座いました
今後とも価格.comでの買い物の際には是非協力をお願い致します

Naeka




書込番号:7957418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/06/19 03:25(1年以上前)

>HDDはSirialATA規格の1TBを価格.comにて安い物を増設してみます

HDDはただ増設するだけだと、あんまり御利益がありません。
OS、諸々アプリなどを移行してやらないとパフォーマンスアップが実感できないかもです。

TVキャプチャボードで録画をするとかでなければ、1Tも必要ない気がします。
無闇に大きいドライブはバックアップに苦労しますので、その辺も考慮が必要だと思います。
(WD10EACS-D6B0など安くて速いみたいですけど、持ってないのでなんとも)

現在お使いのHDDモデル名、より具体的な用途(使用アプリなど)を明示すれば、適切なアドバイスがつくと思いますヨ。

書込番号:7959546

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/20 16:42(1年以上前)

  CPUに関しては、ゲームの快適さにおいての場合、若干のスペックダウンで、しょうね。

  Quadのいいところは、4つも5つも、タスクを立ち上げて、

  ナガラのように沢山の作業を、同時に行う場合に、非常に強いことと、

  動画のエンコードが、やたら速い、というだけです。

  電気もよく、食いますしね。

 ( まあ、どちらにしても、E6750とQ9300の交換においての、快適さの違いは、多分、誤差の範囲だと思いますけれども...........)

 
  ちなみに、我が家の場合は、Quadはすべて、都落ちです。

 
  私のPC.....E8500 

  私のセカンドPC....E6850 

  ヨメさんのPC.....Q9450 

  下の息子のPC.....Q6700 

  私のオイのPC......Q6600 

  ちなみにE8400は、友人が使っています。

 ( すべて、私が組んだので、性能は、わかります。)........

  むかし、車の、CMで、ありましたよねー 

     いつかは、クラウンに、って やつ。

     それが、
   
     

      いつかは、Quadに.....

     

     に、置き換わっているように、思いますね。

     なぜかと言えば、多くの、PC自作する人にとって、

        


       Quadは、未体験だから........




書込番号:7965335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/20 17:02(1年以上前)

  HDDに関しては、WD社の、320GBワンプラッタシリーズを、すすめておきます。

    このHDDは、安い、速いで、もう最高です!!!  


    WD6400AAKS( 640GB )

    WD5000AAkS( 500GB )

    WD3200AAKS( 320GB )

   上記の製品で、320GBワンプラッタのヤツであれば、すべて、OKです。

 ( 旧製品で、320GBワンプラッタ、でない製品も,あるみたいです。 どうかご自分で、お調べ下さいね。) 

 

 http://www.dos-v.biz/partsreview/9-reviewcategory/59-wd3200aajs-b4a-raid.html

 

 http://wind.ap.teacup.com/picoo/379.html

 






書込番号:7965387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/06/28 18:13(1年以上前)

ブラックトレノくん
デュオ信者的なアツいコメントはご苦労なんだけど、いつも改行しすぎなの
確か、どなたかに指摘されてなかったかしら?
レスつけるならその辺りも考慮しなさい

書込番号:8001232

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/04 21:24(1年以上前)

私はパソコンケース用に、今話題の着けるとスピードが上がるというspeed社のレーザー・レーサーを早速デパートで予約してきました。

所で、winXPなどのOSをCore2Quadで起動する時、複数コアを使って起動しているのでしょうか?
それともOSの起動に関しては、一つのコアのみで行っているのでしょうか?

書込番号:8029905

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/07/06 12:25(1年以上前)

>所で、winXPなどのOSをCore2Quadで起動する時、複数コアを使って起動しているのでしょうか?
>それともOSの起動に関しては、一つのコアのみで行っているのでしょうか?

純粋にOSの起動だけというプロセスでは、多分1コアでしょう。
ただ、様々なサービス・常駐ソフトの類は、その限りでは無いでしょう。

後、Q9300の定格時の消費電力ですが、E8400よりアイドリング時は低いです。

デュアルコア高クロック信者の方の言い分を極論すると、シングルコアの
高クロック定格がイチバン快適となる筈ですが、そう単純ではありません。

多コアのメリットを全く無視したコメントはどうかと思いますし
自分の用途・価値観を他人に押し付けるのもどうかと思います。

書込番号:8037620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:257件Goodアンサー獲得:1件

2008/07/07 14:02(1年以上前)

>>純粋にOSの起動だけというプロセスでは、多分1コアでしょう。
>>ただ、様々なサービス・常駐ソフトの類は、その限りでは無いでしょう。

長い間の疑問が解決しました。Tomba_555さん、ありがとうございました。

書込番号:8042917

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

原因不明のエラー??

2008/06/10 03:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

初めて書き込みします。CPUをCore2DUO E6850からCore2Quad Q9300に乗せ変えようと思い
、先日Q9300に乗せ変えてみたのですが、I.Oデータの地デジキャプチャーボード(GV-MVP/HS)
やBUFFALOのUSB接続タイプの地デジチューナーやWindows Media Player等を起動しようとすると「CL Cap Svc Module(?)が動作しなくなりました」というエラー表示が出て、これらのソフトが起動出来ない症状に見舞われます。これらのソフトはCPUがCore2DUO E6850だとすべて正常に動作するのですが、Q9300だと何故かエラーになり対処法がわかりません。自分のPCはデュアルブート環境(Vista home premium SP1とXP Home Edition SP3のデュアルブートでVistaメイン)なので、XPの方で試したら、Q9300でもXPの場合はBAFFALOのUSB接続の地デジチューナーは正常に起動出来ましたが、Vistaの方だと何故かエラー表示が出て起動出来ません。自分はVistaをメインに使ってるし、動画や地デジを観るという行為は自分にとって、なくてはならないことなので、これらが、Vistaでやれないのは困るので、仕方なく今は、CPUをE6850に戻したのですが、折角購入したQ9300を無駄にしたくないので、出来れば、CPUはQ9300でVistaで地デジキャプチャーボードやWindows Media Player等がエラーなしで、正常に動作できるようにしたいのですが、どうすればいいのか・・・、自分は素人につき、お手柔らかにご教授よろしくお願いします。ちなみにM/BはGIGABYTE GA-P35-DS4 rev.2.0 グラボはGeforce8800GTです。映像関連のソフトを起動しようとすると上の様なエラー表示が出るので、グラボが原因かまたは、内臓ハードディスクを2つと内臓タイプのTVチューナ2つ(アナログと地デジチューナー1個ずつ)とグラボと外付けUSBハードディスクを計4つ装着してるわりに、電源ユニットはたったの550Wしかないので、電力不足が原因かも?とも自分では推測してみたりもしてるのですが、なにぶん素人につき、はっきりした原因がイマイチわかりません。
よろしくお願いします。

書込番号:7920604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/10 05:02(1年以上前)

BIOSデフォルトやCMOSクリアを試す OS再インストール
http://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

書込番号:7920699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:470件Goodアンサー獲得:15件

2008/06/10 15:42(1年以上前)

地デジなのでなんとなく、著作権保護系の問題でダメなのかもしれませんね。

CPUとかVGAだとか、どの部分で録画したPCを判別しているのか解りませんが…

OS再インストールが無難かな。

書込番号:7922175

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/06/11 04:20(1年以上前)

GA-P35-DS4 rev 2.0
BIOS Q9300----F11のようです
1、現在のBIOSを確認すること
2、GV−MVP/HSを外す
3、BUFFALO→USB 接続しない
4、Vistaの起動を再確認
5、BIOSの各設定の再確認
6、GV−MVP/HSの再取り付け
7、正規の起動を確認します
8、USBはVistaを起動したのちに接続して見る
  エラーがでれば?
ーーーーーーーーーーーー

http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2624

書込番号:7925252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:245件Goodアンサー獲得:25件 Core 2 Quad Q9300 バルクのオーナーCore 2 Quad Q9300 バルクの満足度5

2008/06/12 13:06(1年以上前)

今回購入したCPUは以前の物と内部構成が全く異なります。
そうなるとOSの再インストールが前提となります。
それとCMOSクリアを一度行い再度適正なBiosの導入が安全策でしょう。
その後、手持ちの地デジ接続機器やアプリケーションの導入とアップデートをきちんと行っていれば特に問題ないと思います。
OSもVistaがメインであればOSも一つの方がトラブルも少なくてすむのですが・・・。
XPのSP3って少々トラブルあるような事も聞きますよ。

書込番号:7930482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/06/20 04:55(1年以上前)

返事が遅くなりましてすいませんm(__)m皆さん、この度は色々とアドバイス有難うございました。結局、OSを再インストールする事で、無事、解決いたしましたその作業に色々と手間取ってまして、返事が遅くなってしまいました。
OSを再インストールしたのは良いけど、そのままでも動くソフトもあるけど、OSを再インストールするとインストールし直さないと起動しないソフトも結構あったりして…、それと、Vistaの方だけを再インストールしたら、デュアルブートで元々インストールされてたXPの方が何故か起動出来ない状態になってしまい、仕方ないので、XPの方も再インストールする結果になってしまい。XP→Vistaの順に再度インストールし直して、デュアルブート環境を1から作り直す事に…、OS二つ分なので、元の環境に戻るまで、まだまだ時間が掛かりそうです。でも…、CPUがQ9300になった事で、遂に…、とうとう…、エクスぺリエンスインデックスの基本スコアが全項目、最高の5.9になりました!!!スコアについては、はっきり言って単なる自己満足でしかありませんが…。E6850の頃と比べると体感速度はそんなに変わらない(←動画エンコードとかすると全然違うんでしょうけど、まだ試してません)けど安定感はQ9300のが全然、安定してる気がしますね


この度は皆さんお世話になりました。有難うございましたm(__)m





書込番号:7963782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

CPU-Zの表示

2008/06/07 14:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

スレ主 marumaronさん
クチコミ投稿数:28件

はじめましてmarumaronと申します。

CPU Q9300
メモリ DDR2 800 4GB (2GBx2枚)
M/B GA-G31M-S2L 
グラボ GeForce 8600GT
電源 ケース標準450W 

このCPUを組み込んでみてCPU−Zで確認してみたところ

下側の Cores4 Threads4 と表示されると思うのですが

Cores3 Threads4 と表示されています。
ロゴマークもintel Core2Quad と表示されずにintelのみです。

なぜなのでしょうか?

書込番号:7908094

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/06/07 15:15(1年以上前)

CPU-Zはバージョン1.45ですか?

書込番号:7908315

ナイスクチコミ!0


スレ主 marumaronさん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/07 16:02(1年以上前)

がんこなオークさん

返信ありがとうございます。

CPU−Zのバージョンは1.45です。

M/BのBIOSはF5dに更新済みです。

ocを負荷の掛からない程度(2.7GHz)に試してみたのですが
それが原因なのですかね;

書込番号:7908434

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 16:07(1年以上前)

CPU-Zの表示って バグる時も有りますからね。
毎回なら んーだけど。

書込番号:7908453

ナイスクチコミ!0


スレ主 marumaronさん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/07 21:17(1年以上前)

JBL2235Hさん 

返信ありがとうございます。

CPU-Zを再ダウンロードしてみましたが状況は変わりませんでした。

特に不具合が出てる分けではないので
気にしなくてもいいのですかね〜(汗)

書込番号:7909675

ナイスクチコミ!0


スレ主 marumaronさん
クチコミ投稿数:28件

2008/06/07 21:21(1年以上前)

Q9300

画像貼るの忘れました。

書込番号:7909692

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/06/07 21:29(1年以上前)

画像見ましたが、やっぱりバグってますよ。
(CPUのマークがキチンと出ていない)

書込番号:7909739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

パーツ構成について

2008/05/05 09:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Quad Q9300 バルク

スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

始めまして、Floyd Roseといいます。

さて、思い立ったが吉日ではないのですが
現在以下のパーツで、5年ぶり位に組もうかと思うのですが
アドバイス等ご教授頂けましたら幸いです。

使用用途は、
動画編集・DTM・オンラインゲーム(たまに)・多重でソフトを動かす
尚、長期間使用したい派です(笑

CPU  Core2Quad Q9300
メモリ TX1066QLU-4GK(2Gx2)
M/B  ASUS P5K-E
グラボ GLADIAC 796 GT 512MB (GD796-512ERGT)
電源 Owltec S12 Energy+ 650W
ケース Soldam ALCADIA ZR3000G
HDD 現在使用中のものを流用(WD SATA)

書込番号:7764254

ナイスクチコミ!0


返信する
Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/05 11:56(1年以上前)

良いと思いますよ。

スキが無い、素晴らしい選択だと思います。

Quadが必要か?とか色々言われるかも知れませんが
私は、一度Quadの快適さを知ると、Dualには戻れません。
(Dual Coreは完全に、OUT OF眼中・・・死語^^;)

Q9300はオススメですよ、定格同士だとアイドリング時は、E8400より消費電力少ないし(某雑誌)

書込番号:7764879

ナイスクチコミ!1


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/05 12:18(1年以上前)

CPUはQ9450はどうでしょうか?
価格差がそれほどでもないので。

メモリが少し突出している様にも感じます。
OCが視野に有るのでしょうか?
それと4G必要でしょうか?
OSはXPですか?

HDDは最近のものでしょうか?
もし古めであれば最近の物の方が、速度的にも容量的にも有利かと思います。

ケースがかなり大きめですが沢山増設等するのでしょうか?
後、納期とか大丈夫なんですかね〜。

書込番号:7764990

ナイスクチコミ!1


スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/05 13:58(1年以上前)

Tomba_555さん返信有難う御座います。

>Q9300はオススメですよ〜
そうですか〜(笑
Q6600と消費電力等比べてよさげでしたので選んでみました。
何より、超マルチで作業するので
Quadが良いのかな?って感じですが(汗

書込番号:7765300

ナイスクチコミ!0


スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/05 14:33(1年以上前)

kalokaloさん返信有難う御座います。

>CPUはQ9450はどうでしょうか?
正直迷ったのですが、
クロックが2.66GHzなのできりの良いQ9300にしました。

>OCが視野に有るのでしょうか?
>それと4G必要でしょうか?
>OSはXPですか?

OCは特に視野に有りません。
現在、デュアル2Gで使用しているのですが
DTMと同時に他作業を行うともたつき気味になるので4Gにしてみました。
OSはXP Professionalです。
(4Gを認識しないのは承知済みです)
後、メモリは少ない枚数が安定しやすいって聞いたことがあるので・・・

>HDDは最近のものでしょうか?

WD3200AAKSとWD10EACSです。

>ケースがかなり大きめですが沢山増設等するのでしょうか?

0+1を組む予定ですので、でっかいのにしました(爆

>納期とか大丈夫なんですかね〜。

お気使いありがとうございます。
現在もSoldam(星野)を使用していまして気に入っていますし
納期は2〜3週間らしいので気長にまちます。

書込番号:7765405

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/05 15:55(1年以上前)

>現在もSoldam(星野)を使用していまして気に入っていますし
>納期は2〜3週間らしいので気長にまちます。

感想を正直に申し上げます。
Soldam製品の特徴として十分理解されていると思いますが

アルミシャーシの厚みが足りなく、大型になるにつれ剛性は足りなくなる傾向が強いです。

それと、静音を重視するあまり、ファンの回転数がかなり控えめでエアフローが
足りていません。

好き嫌いが当然ながらありますが
私なら、COSMOS-Sを買います。
  ↓
http://www.coolermaster.co.jp/cmjproductcase/cosmoss.htm

まぁ、好みの分かれるところですので、スレ主の選択に任せるところではありますが
良い物は良い、イマイチな物はイマイチとハッキリ提言したかっただけです。

惚れれば、アバタもエクボですがねぇ〜。

書込番号:7765666

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/05 16:01(1年以上前)

ごめんなさい。

スペックを再確認すると、シャシー厚は2mmあるんですね。
剛性は十分かも・・・

ただ、エアフローは???

まぁ、インプレッションを期待しています。

それと、CPUの選択は間違い無いと思います。

書込番号:7765682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/05/05 21:49(1年以上前)

俺だったらCOSMOS-Sも買わないな。デザインが嫌い。

書込番号:7767106

ナイスクチコミ!0


スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/05 21:57(1年以上前)

Tomba_555さん

>私なら、COSMOS-Sを買います。

リンク先拝見しました。
第一印象ですが、ガッチリ・しっかりって感じです(笑
デザイン的には面白いですが
電源がボトムなのがチョット気になります。

>ただ、エアフローは???
オプションのファンを購入予定ですので
そんなに悪くは無いと・・・

書込番号:7767148

ナイスクチコミ!0


スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/05 22:03(1年以上前)

ときめきハートビートさん

>俺だったらCOSMOS-Sも買わないな。デザインが嫌い。

因みに、現在どんなケースを使用されていますか?

書込番号:7767181

ナイスクチコミ!0


Tomba_555さん
クチコミ投稿数:6930件Goodアンサー獲得:120件 Tomba's Cooling 

2008/05/05 22:15(1年以上前)

>俺だったらCOSMOS-Sも買わないな。デザインが嫌い。

否定の意見だけで無く、何か建設的な推奨を。

書込番号:7767230

ナイスクチコミ!0


スレ主 Floyd Roseさん
クチコミ投稿数:12件

2008/05/06 09:22(1年以上前)

以下の構成で発注掛けました(・∀・)v

CPU  Core2Quad Q9300
メモリ TX1066QLU-4GK(2Gx2)
M/B  ASUS P5K-E
グラボ GLADIAC 796 GT 512MB (GD796-512ERGT)
電源 Owltec S12 Energy+ 650W
ケース Soldam ALCADIA ZR3000G+オプションファン

ご返信頂いた方々有難う御座います。
組み上がったらインプレも投稿して見ようと思います。

書込番号:7769278

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Quad Q9300 バルク」のクチコミ掲示板に
Core 2 Quad Q9300 バルクを新規書き込みCore 2 Quad Q9300 バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Quad Q9300 バルク
インテル

Core 2 Quad Q9300 バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

Core 2 Quad Q9300 バルクをお気に入り製品に追加する <42

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング