Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 チョンゲーをする動画編集者です。

2008/12/11 09:49(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

こんにちは。初めて質問させていただきます。

スペシャルフォースという無料3Dアクションゲームをしています。自分はそのゲームの動画をよく制作するのですが、動画を撮影するFrapsというソフトが重いです。撮影中は画面がかくつき、動画を確認してもやはりスムーズではありません。ゲーム自体は全く問題なく動くのですが…。

動画を編集するということで、もちろんエンコードもします。ですが、頻度はそんなにないです。

今の私のスペックは

C2D 2.4GHz
Geforce 7600
電源 400W

です。エンコードの頻度はすくないため、Frapsのアプリを快適にしたいと思い、E8500を購入する気でおります。

電源が異常に低い為、グラボは電源を買ってから交換する気でおります。

さて、長くなってしまいましたが、以上の私が記述した文章で【それはちょっと違うかも】というような意見をお持ちの方がいらっしゃいましたら、アドバイスを頂きたいです。

また、Fraps(動画撮影ソフト)が何に一番依存するのかを知っておられる方いらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。

長文すいませんでした;

書込番号:8766301

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:27件

2008/12/11 10:28(1年以上前)

チョンゲー(笑)

書込番号:8766414

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2008/12/11 11:28(1年以上前)

多分cpu
4コアならいけると思う
e6600?2.4GHzでカクついてキャプチャ動画が紙芝居のとき、似た環境のq6600の友人の動画はちゃんとした動画になっていた。

書込番号:8766584

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/12/11 12:43(1年以上前)

ゲームしながらキャプチャするならQuadが良い!という内容のカキコミがどこかのクチコミにあったのですが探しきれませんでした^^;
現状DualのようですからQuadへの換装がベターかと思います。

書込番号:8766828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 20:08(1年以上前)

どこから、チョンゲーという言葉が出てくるんでしょうか?

かなりの差別用語になるとおもいますよ!

ここは2chじゃありませんよ!!

書込番号:8829193

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

Crysis DEMO

2008/12/10 00:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 侍2008さん
クチコミ投稿数:8件

Crysisのデモを快適にプレーしたいのですがこのCPUで快適にプレーできますか?できない場合はどのようなCPUが適していますか?解像度や特殊な機能などは一番低いのでかまいません。あと推薦して下さるマザーボード、グラフィックボードなどがありましたら教えていただいたらうれしいです。予算は5万です。もしハードディスクや電源なども関係していたら教えてください。ちなみに今の電源は500Wです。よろしくお願いします。

書込番号:8760427

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/10 00:45(1年以上前)

おいら的そこそこプレイ構成

CPU  E8500          \18,996
マザー GA-EP45-UD3R Rev.1.0  \13,380
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800  \4,423
VGA  HIS H485QS512P     \20,980

流用できる物があったら記載してみてください。

書込番号:8760631

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/12/10 01:09(1年以上前)

5万円がどこまでの予算かわからないけど、CPUはE8500で良いと思います。

書込番号:8760730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/10 01:54(1年以上前)

CPUはE8500にこだわらないのなら
前の世代のE6850とかでも良い気がします。
中古品で良いのならもうちょっと出費は減らせます
(ネットオークションとかじゃなくキチンとしたショップ推奨)

マザーは ギガバイトのGA-G31M-S2Lって言うのもあります。
オンボードマザーですけどPcie×16スロットがあるので
VGAも増設出来ますし。
E8500も対応しています。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2645

何より値段が安いw

書込番号:8760868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/10 05:19(1年以上前)

別にE8400でもいいんじゃないかと、、、というか、、Crysisだけに限定すればE7200でも変わらない模様。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080501041/

いや、さらに言えばPhenom2登場間近で値下げ必至な現行PhenomやAthlon64も狙い目。
AMDなら安くて高性能なMBも多いしね。CPUとセットで考えると結構お得。


私はひそかにPhenom2狙ってますけどね(^^

書込番号:8761083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/10 05:54(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

ほんとあんまり変わらないですねー(笑)
Pentium Dual-CoreE5200(なんかE5300もでてるみたいだけど)でもいいような……(これは違う?)

ビデオカードは安く済ますならRADEON HD 4670なんかも……うちはRADEONでの作法とか覚えるのが面倒なんでNVIDIAのほうが良いんですけど、他の人にはRADEONも良いかなって気も。

スレ主さんはDEMO版はどうあれ製品版はやらないんですか?

書込番号:8761112

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/12/10 06:18(1年以上前)

>うちはRADEONでの作法とか覚えるのが面倒

なんすか?それ。

普通にグラボ挿して、ドライバインストールするだけ。他には何もしてませんが、快適です。
HD4850です。

書込番号:8761139

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/10 06:47(1年以上前)

>Crysis DEMO

私はDEMO版しか確認してませんが、このゲームはCPUコア1つしか使ってないみたいです。
何か設定があるのかな?
なので、周波数が高いものを進めます・・
当方、Q9650とHD4850CFです。

書込番号:8761180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/10 07:18(1年以上前)

>鳥坂先輩さん

うちがRADEONを手に入れたとして、CCCとか良く判らないというか弄って覚えるの必至なんだろ〜な〜と思ってますです。
それでも中位モデルの4670がちょっと気になるんですよねー(^^;
サウンドドライバが別途インストール必要なのはここの掲示板とか見て判ったんですけど(さらに持ってないのにアドバイスしてるのがナントモ)

書込番号:8761222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/10 10:23(1年以上前)

AMDの選択もありなんでしたら6000+と
安いマザーで組めばトータルでインテルで
組むより安く上がりますね。

ちなみにうちの6000+はマザーのBIOSアップ用に
購入して一回だけつかって眠ってますがw


鳥坂先輩さん 

>私はひそかにPhenom2狙ってますけどね(^^

おいらもすでにBIOSのバージョン上げて
準備OKですw

書込番号:8761690

ナイスクチコミ!0


スレ主 侍2008さん
クチコミ投稿数:8件

2008/12/10 21:07(1年以上前)

たくさんのご意見ありがとうございます。とても参考になりました。まだまだ未熟で皆さんにはお世話になるかと思いますが今後ともよろしくお願いします。

書込番号:8763885

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

標準

DuoとQuadの違い

2008/12/09 21:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

パソコンをカスタマイズして注文しようと考えているのですが、
今購入を考えているメーカーでは
@Core(TM) 2 Duo プロセッサー E8500 (6MB L2 キャッシュ、3.16GHz、1333MHz FSB) と
ACore(TM) 2 Quad プロセッサー Q6600 (8MB L2 キャッシュ、2.40GHz、1066MHz FSB)が
同じ価格になっています。
DuoとQuadでは,どのような作業に向いているとか,向いていないとかがあるのでしょうか?
周波数が高いDuoとそれより周波数が低いQuadでは単純に性能を比べることはできるのでしょうか?

詳しい方、ご教授ください。

書込番号:8759454

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:94件

2008/12/09 22:31(1年以上前)

こんばんは。

わかりやすいように噛み砕いて説明いたしますと、
違いは
Core2Duoは2つの脳みそが入って、
Core2Quadは4つの脳みそが入っています。

例えば、ネットサーフィンや動画鑑賞等なら動作周波数の高いCore2Duoが
オススメです。
エンコードやRAW現像、動画編集等には脳みそが多いQuadがオススメです。

しかし、片方が片方が得意なことがまったく出来ない。
というわけではありません。

stepwgnRF3さんは何を主になさるのでしょうか?

書込番号:8759737

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/09 22:32(1年以上前)

E8500は3.16GHz×2で都合6.32GHz、Q6600は2.4GHz×4で都合9.6GHz。
Q6600の方がGHz単価は安いけど、4コアを同時に使えるアプリケーションは一部の劇重3Dゲームと最新のエンコーダーぐらいのものなので、たいていのアプリでは1コアあたりの周波数が高いE8500の方が処理が早い。
クアッドコア対応アプリを多用するならQ6600、そうでないならE8500の住み分け。

書込番号:8759742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/10 00:55(1年以上前)

よほど重い作業で比べないと普段使ってて
性能違いがわかる場面は無いでしょうね。
なのでメールやインターネットサーフィン等
で使われるのであればどちらを選んでも良いかと。

動画エンコードにしてもあまり性能差は無いと思われ。
Quadは対応しているアプリケーションを使用することで
性能を発揮出来るCPUです。

書込番号:8760675

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2008/12/10 06:49(1年以上前)

Celeron愛好家さん R93さん まぼっちさん返信ありがとうございます。
私のしたい作業はネット、動画鑑賞、エンコード、DVD作成です。
近い将来今回のパソコンで地デジチューナーとブルーレイにも挑戦したいです。

ちなみに,アプリケーションによってQuad対応、非対応があるんですか?
非対応の場合QuadのCPUもDuoコアではたらくのですか?

これからTMPGEnc Authoring Works 4というソフトを使おうと考えています。

書込番号:8761183

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/10 11:47(1年以上前)

それならクアッドの方が良さそうですね。
エンコードに時間がかかってもあまり気にしないならデュアルコアでもいいんですが。

書込番号:8761920

ナイスクチコミ!2


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/10 15:40(1年以上前)

>ちなみに,アプリケーションによってQuad対応、非対応があるんですか?
ある。

>非対応の場合QuadのCPUもDuoコアではたらくのですか?
ソヒトによってまちまち。たいていはシングルスレッド止まり。

>これからTMPGEnc Authoring Works 4というソフトを使おうと考えています。
TMPGEncはクアッド対応だけど、E8500のSSE4.1にも対応してるからQ6600(SSSE3まで)との差はあまりないかも。

書込番号:8762605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/11 01:34(1年以上前)

ペガシスのHPで動作環境の項目を見てみましたけど
SSE4対応してますのでE8500が良いかな。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/taw4_operation.html

PCのカスタマイズでQ9××を選択できるのでしたら
作業の安定性とか余裕を見て出来ればそちらの方が。

>近い将来今回のパソコンで地デジチューナーとブルーレイにも挑戦したいです。

地デジやブルーレイはHDCP対応のVGAとモニターが
必要になります。
あと地デジで録画した物をDVDにムーブするなら
CPRM対応のドライブが必要です。
まぁブルーレイドライブ購入されるのなら大丈夫だと
思いますけど。

ご存知かも知れませんが念のため。

書込番号:8765547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/12/11 01:55(1年以上前)

両方使ってるけど、一般的に使いやすいのはE8500じゃないかな。
ピックアップが鋭く、サクサク感がある。

Q6600は若干熱いし、絶対クロックが低い。
ただ4COREの方がヌメーッとした力強さがあるように思う。

いろんな事を同時にしたいなら4COREという選択は有りかも。

書込番号:8765596

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/11 01:59(1年以上前)

Core 2 Quadは、そのCore 2 Duoが中に2個入っている。
なので、最大発熱量は、最大処理能力と同じで、理屈上Core 2 Duoの2倍になる。
無駄な部分があって、処理も発熱も実際に2倍になることはすることは無いけど。
2倍も発熱されてしまうと困るので、発熱を減らすためQuadは少し遅くしてある。

処理を多くのコアに分散させるように作ってあるソフトウェアでは、コアの数が多い方が処理能力が高くなる。
一方で、コアに分散させるように作っていないソフトウェアは、コアの数ではなく1個のコアの速さが重要になる。

ただし、E8500はQ6600よりも1世代新しい設計で製造されていて、新たな機能が追加され、発熱も低減されているので、上記の比較が必ずしも成り立たない。

書込番号:8765606

ナイスクチコミ!0


スレ主 stepwgnRF3さん
クチコミ投稿数:191件

2008/12/11 03:02(1年以上前)

みなさん丁寧な返信ありがとうございました。
いろいろと考えたのですが,エンコードの頻度は少ないし,
寝ている間にエンコードしちゃおう派なのでE8500を選択したいと思います。

書込番号:8765717

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 有り合わせで組みたいんですが?

2008/12/08 19:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 ろよ3さん
クチコミ投稿数:15件

最近、このCPUが手に入ったので、有り合わせで自作したいんですが、電源が350Wしかありません。買い替えしないといけないんでしょうか?

構成は
マザー ギガバイトのVGAオンボード(すいません、型番わかりません)
メモリ 2G×2
HDD 500G
DVD-R
以上です。宜しくお願いします。

書込番号:8753999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/08 20:03(1年以上前)

既に手元にある有り合わせで組むのでしたら、まずは組んで動かしてみましょう。その上で問題があれば質問しましょう。

350Wってだけじゃ判断材料が足りないですけど、単純に出力の問題なら足りるでしょう。

書込番号:8754033

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 20:10(1年以上前)

350Wでも、電源が詳しくわからないと的確な返事きませんy
その言い方で書けば、250Wでも十分動きますからね。

書込番号:8754077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/12/08 21:15(1年以上前)

まあ何とかなるんじゃないですか?OCしなければ

書込番号:8754470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/09 02:10(1年以上前)

こんばんは。
マザーもありあわせですか?
BIOS対応してるかな〜その辺も不安ではあります。
マザーボード上に明記してあると思いますけども。

書込番号:8756242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2008/12/09 06:13(1年以上前)

まぼっちさんに一票。
マザボの型番はなんとか見つけて下さい。

書込番号:8756499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ろよ3さん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/09 07:11(1年以上前)

皆さん、色々なご意見ありがとうございました。今度、取り敢えず組み立ててみます。

書込番号:8756581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/09 10:58(1年以上前)

自分の使ってるサブPCはギガバイトの945GCM-S2
ってやつなんですけど(オンボード)BIOS上げれば
E8××シリーズは使えます。(オーバークロック動作)
たぶんそれ以降のマザーなら大丈夫ではないかと。

組んでみて動かない場合はマザーボード上の型番を
探してギガバイトのHPでCPUサポートリストを参照
してみてください。

対応している場合はBIOSのバージョンが低い場合が
ありますのでBIOSのバージョンをあげてみてください。
また対応していてもオーバークロック動作での対応の
場合もありますので動作しない場合はメモリが足を
引っ張ってる場合もあります。

とりあえずはこの辺で。

書込番号:8757110

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUとマザーボードの交換について

2008/12/02 21:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 desu3さん
クチコミ投稿数:9件

AMDのCPUからこのCPUに変えようと思っているのですが、
初心者なのでこのCPUにあったマザーボードを何にすればいいのか
全くわかりません。
特に理由はないのですがGIGABYTEかASUS製の中で決めようと思って
います。
どのマザーボードにあうか教えて頂ければ幸いです。


書込番号:8724560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/02 22:06(1年以上前)

漠然と質問するよりは、目的を持って選んで自分の目に入ったマザーボードのBIOS-CPU対応表をみてみてみてはどうでしょう?
見るのは日本用のサイトではなく英文のGlobalサイトのほうが情報が早いですよ。

書込番号:8724634

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/02 22:11(1年以上前)

LGA775対応マザーならばまず動作するかと。チップセットにP45を選ぶなら、万が一の際に対処する自信がなければAsusはおすすめできません。USB周りはP45のAsus性マザーは個体差があり、すべてが安定しているとは言い切れない(当方P5QPRO、P5QDeluxe、P5Q-EいずれもUSBが完全に安定しているとは言い切れないです。とはいえ安定している人もいるようなので個体差で運が悪かったとあきらめてます。ただしP5QPROは安定性はいい方)。また、ExpressGATEもあまりいい印象は受けません。まあLGA775のE8500対応マザーで選べばどれでもよろしいかと。自作本などで調べるなりして、好みにあったマザーを選べばよろしいかと。

書込番号:8724678

ナイスクチコミ!0


4Gamerさん
クチコミ投稿数:5件 くろこげパンダ 

2008/12/03 21:48(1年以上前)

特に希望がないなら、店員に「売れてる安いマザー選んで」って頼めばいい。

書込番号:8729703

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/03 21:53(1年以上前)

メーカーを絞り込んだのなら、メーカーサイトで調べたらいいんじゃない。
絞込みが知識不足でこれ以上できなくなったら、その時点で初めて質問しましょう。

初心者で解かりませんので、と言うのなら、自分が初心者でなくなれば解決するでしょう。
自分が初心者でなくなるように精進しましょう。

書込番号:8729738

ナイスクチコミ!0


スレ主 desu3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/04 23:39(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きました。
GA-EP45-UD3Rにしようかと思います。
あと、3Dゲームの目的のため260GTXやRADEON4870
などの高性能のビデオカードの購入を考えているのですが、
マザーボードとの相性などはあるのでしょうか?

書込番号:8735357

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/05 00:06(1年以上前)

マザーとVGAの相性はあまりききません。ただしカードの長さのかんけいでケースに入らないとか、シャドウベイを外さないとつかない場合はあるかも

書込番号:8735547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 cpu 交換 に ついて

2008/11/27 15:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:24件

現在 使用中の cpuをC2D E8500に交換 検討中です。オンラインFPSゲームや動画エンコードを主に やってます。交換により 作業時間や ゲームの動きが良く成るものなのか?やはりゲームはグラボなんでしょうか?アドバイスお願い致します。
現在の構築は
cpu PDC E2220
マザボP5KーE
グラボGF 8600GT
メモリ PC6400 DDR2 1X2GHDD 320GB
ケース P150 430w
OS XP
以上の 様な構築です。初心者ですが、よろしく頼みます。

書込番号:8698535

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/27 15:54(1年以上前)

関西餓狼さんこんにちは。

オンラインFPSゲームがどの程度のかによりますけど、
8600GT、PentiumDualCoreE2220ならまずグラボの交換をオススメします。


動画エンコードについては言うまでもなくQuad突入ですね。

書込番号:8698568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/27 17:01(1年以上前)

オンラインってことは対してスペック求められないから換装する必要はないと思うが変えるならグラボ

書込番号:8698766

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/11/27 17:49(1年以上前)

ゲームに関してはCPUよりもグラフィックボードですね。オンラインゲームはCPU性能って極端に性能求められるわけではないですから。

書込番号:8698911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/27 17:55(1年以上前)

具体的なゲームのタイトルを挙げましょう。
ゲームによってCPUとビデオカードのどちらがボトルネックになり易いか変わります。
オンラインでも推奨スペックがCPU-E6300以上、ビデオカード-GF7600GT以上なんて超CPU重視なゲームもありますし。
ていうか私もやってるFEZの事ですが…2コア共90%平均とかザラです。

ただ、解像度を多少落としたり、設定を軽くしたりでも問題ないのならば、8600GTで動かすのが辛いオンラインゲームはそう多くなさそうなので、CPU交換に一票入れておきます。
ビデオカードでスペックアップとなると電源とケースも気になりそうですし。

書込番号:8698926

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/27 19:01(1年以上前)

マザーボードがP5K-Eなら、CPUの動作クロックを簡単に上げ下げ出来ますよね。
下げてみてあまり変わらないのなら、そのソフトウェアはCPUの性能にあまり影響を受けないと考えて良いでしょう。

GeForce 8600GTなら、ユーティリティで動作クロックを変えられます。
それで上げ下げしてどの程度変わるか。

それから、ネット上で製品の性能比較の情報が手に入ります。
それで交換した場合の性能がなんとなく判るはずです。

その上でどちらを換えるか、あるいは何も変えないか、値段も加味して考えると良いでしょう。

書込番号:8699175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/11/27 19:45(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。ゲーム名は とりあえず今は、 サドンアタックで 今後は AVAを考えてます。どうもでした

書込番号:8699351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/05 09:44(1年以上前)

サドンアタックてチョンゲーですよね?
例外もありますが一般的にチョンゲーはCPU依存率が高くて
欧米のゲームはGPU依存率が高いと聞きました

書込番号:8736703

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング