Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全132スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 cpu 交換 に ついて

2008/11/27 15:41(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:24件

現在 使用中の cpuをC2D E8500に交換 検討中です。オンラインFPSゲームや動画エンコードを主に やってます。交換により 作業時間や ゲームの動きが良く成るものなのか?やはりゲームはグラボなんでしょうか?アドバイスお願い致します。
現在の構築は
cpu PDC E2220
マザボP5KーE
グラボGF 8600GT
メモリ PC6400 DDR2 1X2GHDD 320GB
ケース P150 430w
OS XP
以上の 様な構築です。初心者ですが、よろしく頼みます。

書込番号:8698535

ナイスクチコミ!0


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2008/11/27 15:54(1年以上前)

関西餓狼さんこんにちは。

オンラインFPSゲームがどの程度のかによりますけど、
8600GT、PentiumDualCoreE2220ならまずグラボの交換をオススメします。


動画エンコードについては言うまでもなくQuad突入ですね。

書込番号:8698568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/27 17:01(1年以上前)

オンラインってことは対してスペック求められないから換装する必要はないと思うが変えるならグラボ

書込番号:8698766

ナイスクチコミ!1


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/11/27 17:49(1年以上前)

ゲームに関してはCPUよりもグラフィックボードですね。オンラインゲームはCPU性能って極端に性能求められるわけではないですから。

書込番号:8698911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/27 17:55(1年以上前)

具体的なゲームのタイトルを挙げましょう。
ゲームによってCPUとビデオカードのどちらがボトルネックになり易いか変わります。
オンラインでも推奨スペックがCPU-E6300以上、ビデオカード-GF7600GT以上なんて超CPU重視なゲームもありますし。
ていうか私もやってるFEZの事ですが…2コア共90%平均とかザラです。

ただ、解像度を多少落としたり、設定を軽くしたりでも問題ないのならば、8600GTで動かすのが辛いオンラインゲームはそう多くなさそうなので、CPU交換に一票入れておきます。
ビデオカードでスペックアップとなると電源とケースも気になりそうですし。

書込番号:8698926

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/11/27 19:01(1年以上前)

マザーボードがP5K-Eなら、CPUの動作クロックを簡単に上げ下げ出来ますよね。
下げてみてあまり変わらないのなら、そのソフトウェアはCPUの性能にあまり影響を受けないと考えて良いでしょう。

GeForce 8600GTなら、ユーティリティで動作クロックを変えられます。
それで上げ下げしてどの程度変わるか。

それから、ネット上で製品の性能比較の情報が手に入ります。
それで交換した場合の性能がなんとなく判るはずです。

その上でどちらを換えるか、あるいは何も変えないか、値段も加味して考えると良いでしょう。

書込番号:8699175

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2008/11/27 19:45(1年以上前)

皆さん アドバイスありがとうございます。参考にさせていただきます。ゲーム名は とりあえず今は、 サドンアタックで 今後は AVAを考えてます。どうもでした

書込番号:8699351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/12/05 09:44(1年以上前)

サドンアタックてチョンゲーですよね?
例外もありますが一般的にチョンゲーはCPU依存率が高くて
欧米のゲームはGPU依存率が高いと聞きました

書込番号:8736703

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 CPUとマザーボードの交換について

2008/12/02 21:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 desu3さん
クチコミ投稿数:9件

AMDのCPUからこのCPUに変えようと思っているのですが、
初心者なのでこのCPUにあったマザーボードを何にすればいいのか
全くわかりません。
特に理由はないのですがGIGABYTEかASUS製の中で決めようと思って
います。
どのマザーボードにあうか教えて頂ければ幸いです。


書込番号:8724560

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/12/02 22:06(1年以上前)

漠然と質問するよりは、目的を持って選んで自分の目に入ったマザーボードのBIOS-CPU対応表をみてみてみてはどうでしょう?
見るのは日本用のサイトではなく英文のGlobalサイトのほうが情報が早いですよ。

書込番号:8724634

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/02 22:11(1年以上前)

LGA775対応マザーならばまず動作するかと。チップセットにP45を選ぶなら、万が一の際に対処する自信がなければAsusはおすすめできません。USB周りはP45のAsus性マザーは個体差があり、すべてが安定しているとは言い切れない(当方P5QPRO、P5QDeluxe、P5Q-EいずれもUSBが完全に安定しているとは言い切れないです。とはいえ安定している人もいるようなので個体差で運が悪かったとあきらめてます。ただしP5QPROは安定性はいい方)。また、ExpressGATEもあまりいい印象は受けません。まあLGA775のE8500対応マザーで選べばどれでもよろしいかと。自作本などで調べるなりして、好みにあったマザーを選べばよろしいかと。

書込番号:8724678

ナイスクチコミ!0


4Gamerさん
クチコミ投稿数:5件 くろこげパンダ 

2008/12/03 21:48(1年以上前)

特に希望がないなら、店員に「売れてる安いマザー選んで」って頼めばいい。

書込番号:8729703

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/12/03 21:53(1年以上前)

メーカーを絞り込んだのなら、メーカーサイトで調べたらいいんじゃない。
絞込みが知識不足でこれ以上できなくなったら、その時点で初めて質問しましょう。

初心者で解かりませんので、と言うのなら、自分が初心者でなくなれば解決するでしょう。
自分が初心者でなくなるように精進しましょう。

書込番号:8729738

ナイスクチコミ!0


スレ主 desu3さん
クチコミ投稿数:9件

2008/12/04 23:39(1年以上前)

皆さんのアドバイスを参考にさせて頂きました。
GA-EP45-UD3Rにしようかと思います。
あと、3Dゲームの目的のため260GTXやRADEON4870
などの高性能のビデオカードの購入を考えているのですが、
マザーボードとの相性などはあるのでしょうか?

書込番号:8735357

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2008/12/05 00:06(1年以上前)

マザーとVGAの相性はあまりききません。ただしカードの長さのかんけいでケースに入らないとか、シャドウベイを外さないとつかない場合はあるかも

書込番号:8735547

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

自作ですどんどん指摘よろです

2008/11/24 16:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 Layer+さん
クチコミ投稿数:1件

CPU
Core 2 Duo E8500 BOX

マザーボード
P5Q-E

メモリー
Pulsar DCSSDDR2-2GB-800 (DDR2 PC2-6400 1GB 2枚組)

HDD
WD1001FALS (1TB SATA300 7200)

グラフィックボード
EN9600GT/HTDI/512M/R3 (PCIExp 512MB)

PCケース
CM 690 RC-690-KKN2-GP

電源ユニット
EarthWatts EA-650

光学式ドライブ
AD-7200A-0B

こでVegas(動画編集)をやっていこうと思っております

指摘等あったらどんどんよろしくお願いします

書込番号:8684764

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/24 17:12(1年以上前)

別段、言うほどの・・というか、何をアドバイスして欲しいと?

あえて言うなら、TMPGEnc4.0XPressのようにGeForce系ビデオカードを使用してCUDAで支援が、Vegasであるのか今後対応されるのかといったくらいですか。
支援がないなら、もう少し下げてもいいと思いますy

2コアより4コアのほうが良いですy

書込番号:8684858

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2803件Goodアンサー獲得:169件

2008/11/24 17:28(1年以上前)

OSが分かりませんが、メモリは2GBで足りますか?

書込番号:8684919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/24 18:43(1年以上前)

memoryを1066にしたほうがOCで伸ばせるかと。あとクーラーも水冷とかにすれば?つうか動画編集でquadじゃないのはどうかと。あとお金あるならSSDか3000GLFSのほうが効果的かと

書込番号:8685252

ナイスクチコミ!1


ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/24 19:16(1年以上前)

どういうことを指摘してほしいのか知りませんが、とりあえずエンコなら4コアがいいんじゃないかな?
まあvegasってソフトの仕様が調べてないので4コアに対応してるとかしりませんが、
対応してるなら4コアがいいでしょうね。
無駄にOCなんかやらずにエンコなら定格動作で速いやつがいいんじゃないかな?
あとはメモリーは2GBx2でもいいんじゃないかな?
今安いし。

書込番号:8685415

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/11/24 22:04(1年以上前)

デュアルコアでお手本のような構成なので
ご本人がキッチリ選んだパーツ群なら
そのままお作りください。
実は財布にまだ万札がたくさん余ってるというなら
CPU、ビデオカードのグレードアップすればよし。

書込番号:8686368

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/24 22:16(1年以上前)

動画編集するならHDDは2台以上のほうがいいかと
編集(エンコ)したデータを書き出すドライブを物理
的に分けたほうがいいと思います(できれば3台にし
てOSも別ドライブに)。

書込番号:8686454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/25 03:20(1年以上前)

ということでせっかくのICH10Rなんで
システム用にWD6400AAKSを三発RAID0。
各種保存用にWD1001FALS二台。

メモリーは2ギガ×2をお勧め。

電源はシーソニックのSS-600HMお勧め。
モニターは今お使いのものを流用?

書込番号:8687852

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信22

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

始めまして。
今度、初自作に挑戦しようと構成を考えました。OSはvistaの予定です。
用途は主に3Dモデリングとゲームで、予算15万程度で4、5年は使いたいです。

CPU:Core 2 Duo E8500 BOX
マザボ:P5Q Deluxe
メモリ:Pulsar DCDDR2-4GB-800(DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
HDD:WD6400AAKS (640G SATA300 7200)
グラボ:ENGTX260/HTDP/896M
電源:INFINITI-JC EIN650AWT-JC またはNeoPower 650

CPUはvistaで長く使うならQ9550とかの方がいいような気がするのですが、
値段が高いので迷っています。
電源が少しオーバーかもしれませんが、安定と余裕がほしいので。

この構成で、おかしい所、無駄無意味な所などをご指摘いただけると嬉しいです。
ド素人なのでひどい構成かと思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:8618009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/09 17:32(1年以上前)

こんばんは。
使い倒すのであればCPUはクアッドにして
マザーをP35の安いものにするってのも有りかと。
あとVGAは負荷の高いゲームをするのでなければ
こちらもグレードを落としても良さそう。
現状HD4850のリファレンスモデルが2万円切ってるので。

プレイされるゲームとか利用するソフトを記載
されればもう少し適切なアドバイスがあるかと。

書込番号:8618106

ナイスクチコミ!0


addict3さん
クチコミ投稿数:123件

2008/11/09 19:18(1年以上前)

本気で4,5年使うつもりなのなら、もう少し待ってCorei7にすべきなのでは?
これが当たりなのかはまだ判りませんが。
どうしても今すぐ必要というわけでもなければ、待つ価値は充分にあるかと。

今から4,5年前といえばPentium4ですね。今となっては、はっきり言って燃えるゴミです。

書込番号:8618588

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/09 19:49(1年以上前)

まぼっちさん、addict3さんありがとうございます。

今しようと思っているゲームは、
crysis、 Grand Theft Auto IV、コールオブデューティ4
など、重たい3Dゲーム中心です。
当方も最初はHISのHD4850あたりがいいかなと思っていましたが、
サクサク動かしたいので、GTX260にしました。

3Dモデリングソフトは、
メタセコ、zmodeler、gmax
を使っていますが、
今使っているPCで動いています。
CPU: celeron 1.73GH
グラボ: オンボード

Corei7については、おしゃる通り待ったほうがいいのかもですね。
ただ、初心者なので情報が少ない新型はちょっと不安です。

まだ不足していることがございましたら、ご指摘ください。



書込番号:8618750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件

2008/11/09 20:11(1年以上前)

逆に言って4−5年後といえば、IvyBridgeからHaswellにスイッチする頃か。
IvyBrigeはSandyBridgeのマイナーアップグレードで、SandyBridgeはCoreMAを継承するアーキテクチャと言われている。
Haswellは大きく変わると言われているが。
ま、いずれにせよ、本気で5年を考えているならDualCoreは無いな。

書込番号:8618844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/09 20:52(1年以上前)

3Dモデリングの事はわからないので
ゲームについてだけ。
クライシス以外のゲームはGTX260であれば
ほぼストレス無く行けるでしょうね。
クライシスは現行ハイエンドクラスの
VGAでもある程度妥協は必要。
(SLIやCrossFireはこの限りではありませんが)

ちなみに以前4850のCrossFireでクライシスをやっていましたが
やはりある程度は妥協していました。
まぁゲームばかりやるのでは無いでしょうから
あんまりVGAばかりに振るのはどうかと思いますので
GTX260を基本に煮詰めてみてはいかがでしょうか。

書込番号:8619040

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/09 21:23(1年以上前)

初心者にCore i7って……人柱にする気?
今度出るのはエンスー向けシリーズ。
X58マザーにDDR3メモリ……アレは予算に余裕があって、きちんと廃熱管理もできる一部のマニアの買う代物だよ。
ちなみにCore i7のメインストリームが出るのは1年近く先の予定だから、今Q9550を買っちゃったほうがいい。

書込番号:8619187

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/09 22:17(1年以上前)

青島ビンゴさん、まぼっちさん、R93さんありがとうございます。

とりあえず、5年使用は諦めます。
とくに長く使うことにこだわりはありませんので。
Q9550で構成しようと思います。
Corei7はメインストリームが出て、落ち着いたころに
十分知識をつけてから一式交換する方向で行こうと思います。

グラボはHD4870、9800GTX+なんかも選択肢に入れてみようかと思います。
他におすすめのパーツ等ございましたら、教えていただけると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:8619512

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/09 22:37(1年以上前)

もし将来的にE8500をOCして使う気があるなら、DDR2-1066物のメモリーの方が良いかも?
まーグラボは好みが出てくるからなー。
4870や4870X2も持っているけど、オイラ的には常用を考えると98GTX位でも間に合ってる感じは有るけど?

書込番号:8619622

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/10 01:09(1年以上前)

グラボはMSIのGTX260(OC)が安くていいと思いますよ。vistaで9800GTXっていうのはどんなヘビーなのをやるか知らないけど値段的にもこっちの方が安いと思うし。

ケースは何を使うの?

書込番号:8620415

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 11:10(1年以上前)

JBL2235Hさん、intel&nvidiaさんありがとうございます。

CPUのOCは長持ちの必要がなくなったので、将来するかもです。
DDR2-1066のメモリーの方は全く見ていなかったので、色々探してみようと思います。

MSIいいみたいですね。

HD4870もいいみたいなんですが高熱とドライバで不安なんですが、
どうなんでしょうか。


ケースはCM 690の予定です。店員さんに確認してもらいますが、
たぶん入ると思います。

書込番号:8621377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/10 17:16(1年以上前)

ATI製のグラボは3Dゲームで対応の問題で起動しないことがちらほやあるからnvidiaの方がお勧めだね。GTX260はSPが196→216になったからHD4870と互角、もしくはそれ以上の性能がある。しかもMSIのこれはOCされてるから性能はたぶんHD4870より上。俺はnvidiaしか使ったことないから何とも言えないけど巷ではHD4870×2よりすこし弱いぐらいだから素直にGTX260のほうがいいっしょ。

メモリだけどDDr2-1066に対応しているか確認したほうがいいよ

書込番号:8622388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/10 17:19(1年以上前)

メモリは対応してるね…

見逃してたけどOCするならCPUクーラーにOROCHIがいいよ。入るか確認取れないけどこの性能はこの石ならファンレスで余裕の4Ghz越えだしね

書込番号:8622395

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 19:32(1年以上前)

intel&nvidiaさんわざわざ調べていただいてありがとうございます。

メモリの対応のことは完全に失念しておりました。
本当にありがとうございます。

CPUクーラーは、
OCする際入るかどうかを見てからにしようと思います。
かなり巨大みたいなので。

グラボについてはGTX 260にしようと思います。

書込番号:8622898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/10 20:32(1年以上前)

調べなくてもASUSのインテル対応のものはほとんど頭に入ってるから心配なさらずに♪

OROCHIはかなりでかいからOCするならっていう話だからそうのほうがいいね

今全部見返したけどOSはvistaのなに?Ultimateとか考えてるなら容量はもうチョイ多くないといろいろ問題がです可能性が…

書込番号:8623142

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 21:53(1年以上前)

説明不足すみません。
OSはvista home premium SP1です。
今使っているPCのOSがこれなので。

書込番号:8623599

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/10 21:55(1年以上前)

ならよさそう

もうこれで決まりかな?

書込番号:8623615

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/10 23:40(1年以上前)

特に気になるところが他にありませんでしたら、これで組もうと思います。
intel@nvidiaさんありがとうございます。

書込番号:8624265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/11 01:09(1年以上前)

>ATI製のグラボは3Dゲームで対応の問題で起動しないことがちらほやあるからnvidiaの方がお勧めだね。

もうちょっと詳しくw

>巷ではHD4870×2よりすこし弱いぐらいだから素直にGTX260のほうがいいっしょ。

つーことはGTX280よりも少し弱いぐらい?w

まぁやるゲームによって得意、不得意はあるからね。

OROCHIは自分的にはあんまりオススメしません。
使ったことあるけどでかいのでケース内のエアフロー
は悪くなりますよ。

あとOC用のメモリとかを装着するんだったらメモリの
ヒートシンクとOROCHIのヒートシンクと干渉する
可能性大です。

ヘビーにOCするんならTRue Black 120
とかの方が良いんじゃない?
まぁとりあえずはリテールクーラーで練習してからw

書込番号:8624709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/11 16:53(1年以上前)

よく言うではないですか会社の力って。あのことです。いまの3Dゲームがほとんどnvidiaのグラボを想定して作っているのでATIでは動かなかったなんて言う話は結構ありますよ。たとえばHD4870でDevil May Cry4が起動しなかったがnvidiaに変えたら起動したとかいうスレも価格でありましたよ

>つーことはGTX280よりも少し弱いぐらい?w

ようはそういうことです。MSIのはOCしてるのでリファレンスのGTX280より少し弱いだけ。(DOS/V Power Report参照)

>OROCHIは自分的にはあんまりオススメしません。
使ったことあるけどでかいのでケース内のエアフロー
は悪くなりますよ

そう?自分の使っているはたいして落ちないです。しかもこの方が使おうとしてるのはトップ、リアファンがあるから縦横でもしっかりエアーフローされる。しかもこの件だけどこの方は見送ってるからどうでもいいのでは?

>あとOC用のメモリとかを装着するんだったらメモリの
ヒートシンクとOROCHIのヒートシンクと干渉する
可能性大です。

DDR-3のものならかなり大型のヒートシンクがあるものが多くたしかに事実ではあるけど基本DDR-2は自分であとにつけない限りそんなばかでかいヒートシンクはついてないものの方が多いし上同様いまさらどうでもいいことなのでは?

書込番号:8626668

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぐーやさん
クチコミ投稿数:20件

2008/11/11 21:17(1年以上前)

まぼっちさん、intel@nvidiaさん。返信遅れまして申し訳ありません。

 
とりあえず、CPUのOCにつきましてはしばらくは標準で使おうと思っています。
エアフローや温度管理がしっかりできるようになってからということで。
まぼっちさん。情報有り難いのですが、すみません。
 

書込番号:8627770

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/11 23:36(1年以上前)

>あとOC用のメモリとかを装着するんだったらメモリのヒートシンクとOROCHIのヒートシンクと干渉する可能性大です。

まー 参考までに、結構背の高いとされるコルセアのドーミナータータイプでも干渉しないと思う。G.SKillの背の高いタイプだと干渉するかも?

書込番号:8628663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/11/12 16:51(1年以上前)

πシリーズは干渉しますね。メモリとOROCHIの間がそこまではおおくないので

書込番号:8631084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPUの温度について

2008/11/11 12:13(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 osanpo46さん
クチコミ投稿数:88件

こちらのCPUを最近購入し、OSはVistaで特に問題はなく使用しているのですが、PC Wizard 2008というフリーソフトを使いCPU温度を確認した所、Processor Temperatureが33℃で問題はない温度だとは思うのですが、Processor Temperature(Core1)が31℃で、Processor Temperature(Core2)が39℃になっています。

Core1とCore2温度の開きがかなりあるので気になっているのですが、CPUのセンサーの異常なのか、そもそもこれだけの開きがあって普通なのかわかりません。
パソコン起動時直後からこんな感じです。
パソコン起動後、数時間後に計測した所、どちらのCoreも当然温度は上がりますが、温度の開きは変わず8℃〜9℃の開きがあります。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたらご回答を宜しくお願い致します。

書込番号:8625896

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:99件

2008/11/11 12:46(1年以上前)

誤差はほとんどのCPUにあると思います。
あまり気にしない方が懸命だと思います。

センサーやソフトによって違ってくるので、あくまで参考程度の温度だと思ってください。

書込番号:8626023

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/11/11 14:40(1年以上前)

コア温度の変化 1

コア温度の変化 2

1、各コア温度表示はバラバラです
2、測定ソフトによっても多少違いますがソフトによる表示は同じ傾向です
3、2コアと4コアの温度表示をSpeedFan 4.35による温度変化のグラフの写真を貼り付けます

書込番号:8626342

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/11 20:42(1年以上前)

普通、コア温度がCPU温度を下回ることはない。
Core1の温度センサーが異常なんだろうね。
誤差の範囲を超えてるとは思うけど、やっぱり気にしないで使うのが一番かと。

書込番号:8627592

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/11/11 23:05(1年以上前)

以前Coraの温度差が11℃有ったE3110を使っいた事があるけど、4.67GHzまでOCした事有る。
(最初グリスの塗り方やクーラーの取り付けを疑ったけど 数回遣っても変わりなし)

温度数値見る限り、実害ないでしょう。

温度測定用ソフトも色々有るけど、皆補正値が違うので異なる数値を出す時も有るけど・・・
複数テストしてみると、個々の補正値が判るんだけど・・・

書込番号:8628461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

E6850とE8500

2008/11/08 14:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 nc29さん
クチコミ投稿数:10件

昨年、E6850の購入と併せてPCを新規で作り直したのですが、
今やっているゲームでなかなか満足いく動作ができません。
そこで、価格的にも予算内でOC耐性的なデータも揃っている為
E8500へ買い替えを検討しています。
一見して両CPUは、スペック的に近いのですが、どの程度改善が見込めるか教えて頂けると助かります。
使用しているゲームは、リネージュ2で400人規模程度の戦争時の重さ環境で、
指揮チャット等重さを感じないレベルまでの改善

CPU  C2D E6850(3.2GHz)
メモリ  KHX6400D2LLK2(1Gx4枚)
マザボ  GA-P35-DS3R
HDD  250G(XP側)+80G(ゲーム側)
グラボ  GeForce 8800GTS(G92)
電源   ZU-550Z 550W

ただ定格で載せ換えただけだと、体感差は無いのかもしれませんが
OCで3.8GHzまで引き上げれば改善されるでしょうか?
併せて、グラボもGTX260かGTX280への買い替えも検討中です。
そうすると・・・そろそろ電源も換えるとかになれば更に費用が・・w

書込番号:8612702

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 nc29さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/08 14:47(1年以上前)

使用解像度は1280x1024です

書込番号:8612710

ナイスクチコミ!0


nekotoraさん
クチコミ投稿数:500件Goodアンサー獲得:44件

2008/11/08 14:59(1年以上前)

CPUというか、グラフィックボードが貧弱だからじゃ?
グラボ交換、HDDもRAID0環境に変更にすれば、CPUは
そのままでもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:8612756

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2008/11/08 16:37(1年以上前)

HDDをWD740HLFSにするかSSDに変えたりした方がいいんじゃないですか?

そのうち悪の総司令からレスがあるかもなんで詳しくはそのお方からw

書込番号:8613060

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:4件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2008/11/08 17:33(1年以上前)

CPU変えてもあんまり変わらないと思いますけどねー。
グラボを交換するほうがいいと思いますよ。

書込番号:8613257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/08 19:37(1年以上前)

こんばんは。
投資する前にまずVGAのドライバーを最新のものにしてみては?

>HDD  250G(XP側)+80G(ゲーム側)

と言う事ですけどもうちょっと詳細に(メーカー名とか型番
HDDはWD3200AAKS-B3AかWD6400がオススメです。
電源はまぁ現状の構成なら大丈夫だと思いますが
VGAのランクを上げるなら安定性という意味でも
品質の良い電源を装着したほうが。

PCで快適にゲームを遊ぼうとすると投資額が
膨れ上がりますのである程度の妥協は必要ですw

書込番号:8613792

ナイスクチコミ!0


スレ主 nc29さん
クチコミ投稿数:10件

2008/11/08 22:08(1年以上前)

皆さん、レスありがとうございます。


nekotoraさん
CPUも、このクラスだと効果は薄いでしょうか・・・
グラボも8800GTSまで入れていれば、貧弱とまでは行かないイメージなのですが、
交換するとなるとGTX280を検討すべきでしょうかね。
HDDのRAID0は考えていませんでした。
もう少し調べてみて検討してみます。

ゆーdさん
HDDについては全く想定していませんでしたので、
調べてみ検討してみます。

PCモニター君ーでーす>さん
現状で、GTX280の使用を前提とした場合、電源までは予算が回らないので
HDDの方を先に手を入れてみます。

まぼっちさん
HDDなのですが、昨年PCを組んだ(お店に組み立てまで依頼しました)時点では
関心が全くなかった為、メーカー等は不明に近いです。
ただ、安定動作を最前提で選んだ物が入っていると思います。
HDDにつては、下調べが足りない様ですので、今の予算内ではグラボは妥協して
RAID0を組む方向で検討してみます。

書込番号:8614480

ナイスクチコミ!0


am64さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:1件

2008/11/11 19:53(1年以上前)

はっきり言って、ここでの回答のご意見は一般的な3Dゲーム対象です。

「リネージュ2」での事であればこちらでご相談が一番的確な回答が得られると思います。

ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/game/7135/1226219303/l100

グラボ、CPU、ドライバ、SSD、etc…

少しでも快適にするために投資してる方々が住み着いてます。

私感ではクライアント用HDDが高速(今時80GのHDDは速いの無いと思います)だと、快適にはなりますが戦争は?です。

上記掲示板の意見では「サーバ側の限界で重い」と言うことのようです。
スレ主様の構成はリネ2PCのスペックとしては上の部類だと思います。

上記の掲示板の過去スレではE6600定格と3.6GhzOCでも体感差は無かったと意見もありましたし。

どこかのサーバでお会いするかもしれませんね^^


書込番号:8627351

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング