
このページのスレッド一覧(全132スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2011年4月4日 13:10 |
![]() |
2 | 16 | 2010年10月6日 07:20 |
![]() |
0 | 12 | 2010年5月13日 10:54 |
![]() |
1 | 4 | 2010年5月7日 16:30 |
![]() |
0 | 4 | 2010年3月18日 07:13 |
![]() |
4 | 6 | 2010年2月26日 21:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
1年くらい使用しているPCが急に再起動(または電源が一瞬落ちて暗い画面になる)することが最近起き始めました。
電源を入れると電源は動いて暗い画面のままになる場合はCPUファンが回転していませんでした。
CPUファンが回転する場合は正常に起動しました。
それが原因だと思われるのですが、CPUファンが回転しない要因としては何があるのでしょうか?
初心者のためアドバイスよろしくお願い致します。
[PC構成]
98GT
GA-EP45-UD3L
E8500
極 450W
※参考としてHardware Monitorの画像を添付します。
1点

初心者のためのアドバイス?
情報は小出しにするな、かな。
だいたい、CPUクーラーのファンが回ってないという割に、CPUクーラーの名前も書かない辺りはふざけてると思いますが。
書込番号:12851572
0点

ついでに、掲示板の使い方も読まずマルチポストなスレは消えてしまっても構わないと思います。
書込番号:12851588
0点

その構成で1年って中古か?
あとマルチポストは規約違反だよ。
書込番号:12858023
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
WindowsエクスペリエンスインデックスでのこのCPUのスコアは皆さんのパソコンではどれくらいですか?私のものでは5.0と表示されます。もっと高いはずだと思うのですが何か悪いところでもあるのでしょうか?改善する方法などありましたら是非教えてください。
ちなみに使っているパソコンはパソコン工房のAmphis MT741iC2D TYPE-SRというモデルです。
0点

>もっと高いはずだと思うのですが何か悪いところでもあるのでしょうか?
無いと思います。
が、スコアを上げたいのであれば自己責任でOCですかね。
書込番号:7372903
0点

返信ありがとうございます。
ネットを見ていたらE8400で5.6という方がいたので・・・
その方はOCしていたんでしょうかね?
書込番号:7372940
0点

summer breezeさん こんにちは。
以下のサイトを見る少し低いような感じですね。
※E8400の数値です。
(理由はわかりませんが)
http://minpaso.goga.co.jp/ja-JP/result.php?q=Intel%28R%29%20Core%28TM%292%20Duo%20CPU%20%20%20%20%20E8400%20%20%40%203.00GHz&type=c
書込番号:7373057
0点

SHIROUTO_SHIKOUさん返信ありがとうございます。
わかりやすいサイトありがとうございました。
マザーボードによって違うんですね。調べてみたら私のパソコンのマザーボードはECSのP35T−Aというものみたいです。
もしかしたらこれのせいですかね?
書込番号:7373140
0点

はじめまして!つい先週 E6750からE8500にかえました。
E6750は5.5でしたがE8500は5.7になりました。
M/B はASUS P5KC です。動きも満足する動作になりました。
メモリーはDDR-2(800)4MBです。(ちなみにこちらは5.9出ています)
OS WindowsVista Ultimate 32BITです。
書込番号:7405278
0点

やっぱりおかしいですね。今度買った店に行ってみます。
ありがとうございました。
書込番号:7406670
0点

こんばんは どうなりましたか
当方のスコアは 5.7です
CPU これ メモリ G.Skill DDR―1000 2GBx2 MB GA―P35 DS4 の環境ですが FSB 429x9.5 4GHZにても スコア5.8でした
書込番号:7460734
0点

Windows VISTAの評価スコアをベンチマークがわりに使うのは、数字が2桁で1.0〜5.9までなんでちょっと適当でないかもしれません。
書込番号:7460840
1点

ニョンちん。さん こんばんは
やっぱりそうですか 私も スレ主さんと 同じで スコアばかり 気にしてました
書込番号:7460907
0点

私の場合は定格で5.7でした。
オーバークロックを試していたら、4.3GHzあたりで5.9になりました。
(現在は定格で使用しています。)
注意
エクスペリエンスインデクスは最高値を保存する癖があり、定格に戻してもオーバークロック時のスコアのままになってしまいました。
でも、エクスペリエンスインデクスは結構重たいです。何度すっとんだことか。
書込番号:7467476
0点

おはようございます。
スコアの「最高値保持」戻す方法ありませんかね?
別のCPUに付け替えてスコアを書き換え、また元のCPUに戻して評価し直す
しかないのでしょうか?
書込番号:7467864
0点

はげのんべさん おはようございます スレ主さんが でてないので
このへんで 終わりに したいです
ウェルカム センターから( 詳細を表示します)クリック (Windowsエクスペリエンス インデックス)クリック(スコアを最新の情報に更新)で更新出来ると思います
書込番号:7468138
0点

ごめんなさい。書き込んじゃいました。
>ウェルカム センターから( 詳細を表示します)クリック (Windowsエクスペリエンス インデックス)クリック(スコアを最新の情報に更新)で更新出来ると思います
>エクスペリエンスインデクスは最高値を保存する癖があり、定格に戻してもオーバークロック時のスコアのままになってしまいました。
クロックダウンしたときのスコアの書き換えなんですけど・・・
書込番号:7468743
0点

はげのんべえさん 私もまた 書き込みしてしまいました OS Vista に書き込みお願いします
私のPCでは CPU変更 クロック アップ クロック ダウン メモリ変更 HDD変更 VGA変更時 更新出来ましたが
書込番号:7468820
0点

エクスペリエンス インデックスの評価に誤った値が継承されることがあり、
これをリセットする為に Performance の一部ファイルを削除する必要がある。
詳細は下記サイトをご参照下さい。
http://support.microsoft.com/kb/933478/ja
自分はこの方法でうまくいきましたが、ちなみに microsoft はこれは
スペックであると主張している。更新データーが反映されないのは
ハッキリ言ってバグである。・・・・・と私は主張しておこう。
書込番号:7506882
1点

皆さんのスコアを聞いていると少し低いような気がしますが、因みに私のPCではCore2Duo E7500で6.4、E8500で6.6です。またCore i7 950では7.5でした。CPUを交換した場合は最初にBIOSの設定、保存、また更新がある場合はアップデートをして古いドライバーを削除し、それから再起動して最新のプロセッサドライバーに更新すれば結果は出ると思いますが・・・それからメモリに関してもBIOSの認識を確認する必要があります。それからF10で設定を保存して再起動してスコアを確認して下さい。グラボは古いドライバーをDrive Sweeper(http://www.guru3d.com/index.php?page=driversweeper)で完全削除(セーフモードから)してから新しいドライバーを入れるとスコアが上がることもあります。
書込番号:12018077
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
価格もお手ごろになり待ちに待ったCPU(E8500E0)をDELLvostro200Celeron420WINXP(市販マザボでマルチモニター使用)に装着しました
何せメーカー製PCなのでBIOS等の件は事前に調べて起動する事を確認の上実行しました
いざ起動!DELL特有の最初のファンの爆風それから通常のファン回転に戻るのですが、CPUファンは通常通り回転していますが、PC本体天辺に有るシャーシーファンが止まっています
何度起動し直しても同じ現象です
そのせいかは不明ですが温度測定ソフトSpeedFan4,37のGPU下のTemp1が何と85度に上昇していました
今は元のCeleron420に戻して使用していますがTEMP1の温度は26度になっております
尚この2点の問題以外は快適に動いております
Celeronから換装なのでリカバリーを覚悟していましたが、Core2Duo(E8500)の認識は各ソフトが認識をしております
勿論WINも快適に起動しています
どのような事が考えられるのでしょうか
宜しくお願い致します
0点

シャーシーファンの接続が悪いか破損しているのでは?
メーカーに問い合わせた方が早いと思うけど。
書込番号:9017359
0点

>Celeronから換装なのでリカバリーを覚悟していましたが、Core2Duo(E8500)の認識は各ソフトが認識をしております
勿論WINも快適に起動しています
どうでしょうね・・・
何をもって快適と判断してるか微妙ですね
認識することと動作が安定してるかは別です
で元のCeleronに戻せばファンは動くんですか?
>DELLvostro200Celeron420WINXP(市販マザボでマルチモニター使用)に装着しました
マザー変えたのにデルのメーカーBIOS??
書込番号:9017394
0点

一度CMOSクリアをして見てください。
あと市販のマザーということですが
どの様な製品を使っておられるのですか?
装着時にマザーをケース外に移動して
作業されたのならケースFANのコネクタ
が元の位置にきちんと装着されているか
確認して見てください。
書込番号:9017395
0点

皆様早速のご回答有難う御座います
大変なミスをしました
マザボではなくグラボでした
ご指摘のシャーシーファンの接続は問題ありません
起動直後2機のファンは暴風しますので
Celronの戻せばファンは通常通り回転します
CMOSの初期化は行っておりません
是非試したいと思います
書込番号:9017461
0点

元のCPUならケースファンが回転する・・・変な現象ですね
どちらにしろ私ならCMOSクリア&OS再インストールをやはりしますね。
書込番号:9017571
0点

以前逆のパターンの方が居られましたね。DELLではありませんけど。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011434/SortID=8544443/
正しく認識しているように見えているだけで、実際はBIOSが対応しきれていないとか。
いずれにせよ、他の方も仰っておりますがCMOSクリアは必須でしょうね。
書込番号:9017923
0点

ファンの電源をマザーからではなく電源ユニットから直接とってみたらどうでしょう?
書込番号:9018091
0点

皆様有難う御座います
CMOSの初期化を行いましたが駄目でした
ステッピングE0の為BIOSが反応しないのでしょうね
この機種購入時にC0をチョイスする事が出来るのですが私のはE0です
折角待ち望んだCPU落ち込んでしまいます
中古PCショップにでも売りますか
でも温度計測ソフトSpeedFANのGPUは30度ですが直ぐ下のTEMP1は何故85度なのでしょか?
>ファンの電源をマザーからではなく電源ユニットから直接とってみたらどうでしょう?<
今使っているファンで可能でしょうか
コードも短いし出来るのでしょうか?
書込番号:9018243
0点

当方、昨日レス主さんと同じ環境でE4300からE8500に交換したばかりです
ソフマップで、中古で購入した物でしたが、何の問題も無く今も快適に稼働しております。
ちなみに、BIOSは更新しておられますか?
書込番号:9018593
0点


皆様有難う御座いました
結果BIOS(1.0.15)がE8500ステッピングE0に対応していないのでしょうね
C0を買っておけば良かった今更思っております
この機種は新型が出た為恐らく製造中止になりBIOSのバージョンアップは期待薄でしょう
次回購入する機種に換装させるか売却するか思案中です
お付き合い有難う御座いました
書込番号:9023453
0点

ご報告致します
先月4月27日にBIOSの更新をしました
1.0.15から1.0.16に更新し待望のシャーシーファンも元気に回っております
廃盤になってからでもBIOS更新が有って良かったです
1年ぶりの投稿でした
有難う御座いました
書込番号:11354853
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
皆様にご質問したく投稿しました。
当方PCにはあまり詳しくありませんので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
マザーボードMSI P35Neo-Fに今現在CPUをCore2DuoE6550を搭載しています。
当方主にPC使用用途はオンラインゲーム(AION等々)をしています。
グラボもGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)に交換予定です。
Core 2 Duo E8500 に交換希望なのですが当方使用のマザーボードに使用は可能なのでしょうか?
色々私なり調べてみたのですがBIOSのバージョンを更新しなければいけないのでしょうか?
下記内容が当方のPCスペックになります。
マザーボード:MSI P35Neo-F
420W ATX電源 KT-420BKV SLI
ASUS EN8600GT/2DHT/256M(GF8600GT 256MB)PCI-e
インテル(R) Core2DuoプロセッサE6550 (2.33GHz/1333MHz/4MB)
775pin用 ZAWARD(PCNO010-04)@AA
FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)【黒】
250GB SATA2/7200rpm(ST3250410AS)
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800
今現在普通にオンラインゲームの方は動作するのですが性能が向上するのであれば
交換希望なのですが他上記内容で不都合な箇所はありますでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。
0点

BIOSのアップデートで対応できるみたいです。
メーカーのホームページで確認して下さい。
書込番号:11330268
0点

よほどゲームがCPUパワー偏重なら兎も角、デュアルコア同士での交換で違いは微妙かと。
やるならAMDの4コア+新マザー+新メモリでしょうか。
ただ自分ならCPU交換の予算が有れば、先ず電源とグラボを交換します。
およそ予算3万円だと仮定して、1〜1.5万円を電源・1.5〜2万円をグラボに充てます。
まあ解像度やオプション設定にもよりますが
8600GTから9800GTへの乗換なら変化も体感出来ますし
ひとまず9800GTでプレイしてみてどうしても物足りないようでしたら
9800GTを売ってGTX200台と電源を新たに買う、でいかが?
書込番号:11330320
1点

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見参考にさせていただきます。
満腹 太様へ度々ご質問なのですが電源も一緒に交換したほうがよろしい
でしょうか?
ちなみに今検討している製品ですがhttp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/hec_index.html
グラボと電源このような感じよろしいでしょうか?
ご意見御願いします。
書込番号:11330512
0点

申し訳ないね〜、携帯はリンク先が見れません…
しかし、現在のPCに載っている420W電源が余程お粗末なのでなければ
8600GTを9800GTに交換だけですんなりいけるはずです。
電源の横面に出力表記があると思いますが、12出力は何と書いてありますか?
12Vが18A(約210W)とかあれば問題はありませんが、12Vで12A(150W)とかって電源もあります。
書込番号:11330613
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
同じような価格の
Core 2 Duo E8500 と Xeon E3110 とで迷っています。
3.16GHzでクロックが早い分E8500のほうがいいのでしょうか。
ソケット形状はLGA775です。
0点

Xeon E3110は、E8400が品薄だったときに代替として人気の出たCPUなので、
中身はほぼE8400と同等と思います。
なので、E8500でいいと思います。
書込番号:11099201
0点

返信ありがとうございます。E8500のほうがよさそうですね。
しかし、価格が同じなのが不思議な気がしています。
Xeonには人によっては何か長所があるのでしょうか?
書込番号:11099241
0点

ウィキペディアより。
「Xeon(ジーオン)は、インテルがサーバあるいはワークステーション向けとして製造販売している、x86アーキテクチャのマイクロプロセッサ(CPU)である。」
http://ja.wikipedia.org/wiki/Xeon
書込番号:11100259
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
今、DELLのデスクトップ購入でカスタマイズの段階で迷っています。
CPUでCore 2 Duo の
E7500と
E8400(+9450円) と
E8500(+15750円)は機能の差を体感できるのでしょうか?
どれがお勧めか教えてください。
0点

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/
E8500だけど。
体感差有るのかな?
i3/i5とかは買えないのかな?
http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52418591.html
書込番号:11001575
0点

kouysalaさん、こんにちは。
DELLということですので、機種はもしかするとVostroでしょうか。
それだと標準ではスピーカーがパッケージに含まれていなかったりするので、
「CPUはE7500にして他に必要なものをカスタマイズで付け加える」というのが良さそうです。
ただ、インターネットディスカウントで
>1台あたり70,000円以上ご注文で、5,000円 OFF! (3 /1 (月)まで)
>1台あたり120,000円以上ご注文で、8,000円 OFF! (3 /1 (月)まで)
となっているので、例えばE8400の方を選択して総額を7万円超にする…というのもありかと思います。
書込番号:11001848
0点

E8xxxが視野の外じゃなくて、中にあるとして、
Core 2 Duo E8500 (FSB 1333MHz,3.16GHz,L2 6MB)
Core 2 Duo E8400 (FSB 1333MHz, 3.00GHz,L2 6MB)
Core 2 Duo E7500 (FSB 1066MHz, 2.93GHz,L2 3MB)
9450円で、FSB3割増、キャッシュ倍増
悪くない買い物だと思います。
で、5,000円オフのオマケありでしたか。
書込番号:11002694
2点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





