
このページのスレッド一覧(全12スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 18 | 2008年3月28日 23:09 |
![]() |
2 | 4 | 2010年11月6日 16:41 |
![]() |
0 | 1 | 2008年3月12日 09:05 |
![]() |
0 | 0 | 2008年2月14日 11:00 |
![]() |
0 | 2 | 2008年2月5日 23:04 |
![]() |
2 | 7 | 2008年1月26日 10:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
完璧さん、こんにちわ
鋭いツッコミありがとうございます(^_^;)
とりあえず起動だけです、4GHz起動後SetFSBで4.1GHzまで上げてフリーズしてパイも焼きませんでした
あまり参考にもなりませんね(^_^;)
書込番号:7580186
0点

CPU E8500
マザーボード ASUS P5K Pro
メモリ DDR2-1066
CPUクーラー SI-128SE,ファン2500rpm
FSB 425,Core Voltabe 1.3v,4.03GHz
パイ焼き12秒
OCCT 1時間完走でした。
空冷なので かなり高速でファンを回しました。
書込番号:7580697
1点

root8さん、こんにちわ
そちらのCPUもいい感じですね。
私のもう1つのE8500は定格電圧での伸びはよくなかったですが電圧をかけると良く伸びました、今までのCPUと同じで低VIDは定格での伸びが良いですが発熱も高いですね(^_^;)
書込番号:7580753
0点

品薄なのに、2つも買いやがりましたか…………。
ハズレでいいからくれ、と思ってる方、たぶん多数w
ゲーム用にゃいいCPUですよね。
書込番号:7581293
0点

おそらくロット調査して買われてるのでハズレの部類は引かない・・・
しかももうもうひとつのE8500完売済みだしw
書込番号:7581329
0点

ちなみに秋葉原での在庫は0ですね・・・
周囲見ても在庫なし・・・
次の入荷は店舗からの情報だと6月上旬とのことでXeonの売りに力を
入れてるみたいですね〜
2つほしいが1つしか手に入らなかった
書込番号:7590012
0点

そういやぴぃ☆さんは、Q9〜は買ったんだろか…………?
書込番号:7598264
0点

完璧さん、こんにちわ
Q9〜はまだ買ってません(^_^;)
X3350は買えるかもです。
X3350買った人がいますがFSB500MHzぐらいまで伸びたみたいです、500MHZまで伸びれば当たりのほうみたいですね。
完璧さんは買うんですか??
書込番号:7598293
0点

他のスレで「Q9450は待ち」とレスしてますんで。
後はご想像にお任せします。
買う金欲しい。
9800GX2とかも欲しいけど、何かと出費がかさんで何も買えない(;。;)
書込番号:7598328
0点

返信ありがとうございます。
買うんですね(^_^)私はE8500の時乗り遅れたんでQ9〜はマイペースになってます(^_^;)
9800GX2も良いスコアでてきてますよ、3870X2といいバトルになりそうです♪
私はビデオカードはGTX狙いですね(^_^;)
書込番号:7598371
0点

GTX狙い……………おいらと好みがかぶってんのは気のせいか(^_^;
勝てなさそうだから、新ラデ待ちかも。
HD3870の動画再生能力も気に入ってるしね。
またまたどーでもいい話ですが、パイはどのくらいで焼けました?
書込番号:7598481
0点

完璧さん、3870も持ってたんですね(^_^;)
パイ?E8500のですか?
とりあえず定格1.225vBIOS設定でパイ焼き限界はFSB427X9.5=4056MHzでした。
ちなみに空冷MAXクロックは室温14度ぐらいで4844MHzでした。
書込番号:7598641
0点

MAX4844ですか…………。
うちの子は4725くらいでギブアップでした。
どーせ定格でしか使わないんだけど(^_^;
書込番号:7599848
0点

こんばんわ
完璧さん、私も普段は定格ですよ♪
E8500はどれも伸びてオーバークロックには楽しいCPUですね(^_^)
書込番号:7600241
0点

いや、楽しいかも知れないけど、うちの近所じゃそもそも売ってない…………。
CPUクーラーだけ変えて、なんとなく気分転換したり、な状態ですね。
書込番号:7600273
0点

完璧さん、CPUクーラー変えたんですか??
何に変えたか探してみますね♪
私は空冷の間は変わることはないきがします(^_^;)
書込番号:7600304
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
マザーCOMMANDOで4.0常用使用できました。
coreTemp0.96.1でCPU温度49度
ORTHOS8時間稼動CPU温度60度
2ヶ月くらいそのままの設定で使っていますが
全く問題は起きません。
1点

追加レポート
FSB 422
倍率 9.5
DRAM Freq 844
CPU V 1.3625
FSB Freq 1.45
NB V 1.6
Memory V 1.9
Mem timing 5-5-5-15
SB V 1.1
PC構成
CPU E8500
マザーボード ASUS COMMNDO
メモリ Patriot DDR2 800 2G×2本
HDD 250G+500G
電源 剛力550W
ケース AntecP180??
ケースファン 12cm×3
CPUクーラー SI-120
書込番号:7545465
1点

おお!すごいすごい!!
自分もE8500使ってて、いま、4GHzまでいけるか試してるところです。
P5Q-EM、リテールクーラーで挑んでみます!!やっぱクーラー変えないとだめかな?
書込番号:12173010
0点

冬なら可能かもしれませんが、
夏は熱暴走するかもしれません。
強化クーラーと
ケースファンの吸・排熱も大事です。
ケースファンなしの強化クーラーのいだと、冷えないので3.6Ghzが限界だったのですが、
ケースファン可変回転できるようにファンコントローラーで4.2Ghz常用できるようになる。
くらいの差はあります。
12センチファンKAZE-JYUNIは相当冷えますよ、2000回転はちとうるさいですが。
書込番号:12173043
0点

4GHz行けましたが、負荷ソフト走らせてたらリセットがかかりました。
無理かな?
もうちょい試します。
書込番号:12173450
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
前の報告に誤りがあったので報告させて頂きます。
アイドル時は常に36℃。
ただしこれは前にも報告したように、実際より高く表示されているようです。
(起動直後や高負荷をかけ終わった瞬間にすぐに36℃に戻るので)
TMPGEncでのエンコでの約1時間のフル負荷時のCPU温度は
両Coreともに最高45〜46℃でした。
(CoreTemp0.95.4読み)
それ以上は上がりませんので大幅に小さくなったリテールクーラーでも
夏場でも全く問題なさそうです。
Core1と2での温度差も最大で4℃以内です。
またCPUファンは問題なく無難に負荷に合わせて、
マザーでしっかりと可変してくれます。
なお最新のverのCoreTemp0.96では不正確で温度が全く動かず
0.96のβでは0.95と同じような挙動で特に問題なかったと記憶しています。
βは嫌だったので今は0.95を使用しています。
ちなみにOSはXP、室温20℃での報告でした。
最後に定格を前提に感想を述べると最高のDualCoreのCPUだと思います。
特にSSE4.1の効果がTMPGEncエンコではかなり出ているのが実感できます。
ほぼ同条件でのE6750と比べ何と55%前後も速くなったのには驚きました。
E6750だと1時間半くらいかかっていたのが1時間以内に終わります。
購入して損のないCPUだと思います。
0点

0.96が最新だとしたら0.97.1というのは最新じゃないのかな。
書込番号:7521568
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
3月のクアッドまでの短い間ですが手に入ったのでレポです。
構成は以下の通り
・CPU:E8500
・cooler:風神匠12cm*2(2000p)
・M/B:Striker II Formula
・mem:バルクDDR2 800*2
・HDD:HDS721616PLA380 *6(RAID0)
・VGA:EN8800GT/G/HTDP/512M R2
・電源:剛力550W
・ケース:XClio A380Plus-BK (電源なし)
いきなりOCしてるので定格での動作はわかりません。
とりあえず適当で全てautoでFSBのみ1650(メモリ同期)で常用してます。
これから詰めた設定していきたいと思います。
温度問題は全く大丈夫でした。
CPUアイドル→29度
CPUTX→ 56度
室温→ 17度
(PCprobe2読み)
スーパーπはこの設定で12秒後半でした
ほかのテストはまだやってませんがこれでTXしたまま一晩明かしましたが全く問題ありませんでした。
明日の昼にTX1200QLJ-2GKが届くのでそれからガンガン詰めていきまた報告します。
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
きのう秋葉原でE8500を購入しました。
M/BはASUS P5K-Eです。
やっと換装終わりました。
軟弱空冷環境ですが、
なんの苦労もなく4.2GHzまで確認出来ました。
π104万桁は11秒でした。
メモリなどほとんどAUTO設定です。
2点

ロス支局さん
ありがとうございます。
3Dmark06 などは
ビデオカードが古いので勘弁して下さい。
書込番号:7277984
0点

>π104万桁は11秒でした。
家のQ6600よりも3秒ほど早え〜っ!
書込番号:7278450
0点

CoreTemp0.96.1
http://www.alcpu.com/CoreTemp/
VIDは0.9250Vと表示されています。
こんなに低くて正常なんでしょうか?
他の人はどうですか?
書込番号:7289725
0点

最強線さん
CoreTemp0.96.1
VIDは0.9250Vと表示されています
すごいです
当たり石ですね?
E8500が0.9250Vが最高
今まで確認してきたのは
0.98VがQ6600(G0)が最高でしたからね
書込番号:7289775
0点

asikaさん
当たりでしたら素直に喜べるのですが、
ソフト側の問題も指摘されている様ですので
しばらくは静観したいと思います。
書込番号:7291345
0点

P5K-Eの最新BIOS(1002)が出ましたのでアップデートしました。
CoreTemp0961にてVID=1.0750Vと表示されています。
書込番号:7295254
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





