
このページのスレッド一覧(全13スレッド)
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
今使っているPCは、4年程前に自作したものなんですが、
先月位から電源から異音が出始めたため(ファンからのようです)、
これを機会に新しいパソコンを自作しようかと思っています。
それで、楽しみながら、部品選びをしてるところなんですが、
CPUをE8500にしようか、それともE8400にしようか
非常に迷っています。
というのも、先月位までE8500とE8400の価格差は
2千円ほどだったようですが、迷いながら部品選びしているうちに
何故だかE8500の方が値上りして、今の価格差が3千円。
それに、この先、Core2もそろそろ終わりだという話もあって
値下がりするということも言われていますし、
また、夏頃にWINDOWS7がリリースされるいう噂もあり、
ちょうど今は過渡期にさしかかる時期のようですね。
将来的なことも見越して考えると、E8500とE8400の
どちらが良いか、はたまた、今のPCの電源だけ交換して
しばらく様子を見た方が良いか、皆さんのご意見をお聞かせ下さい。
なお、今のPCはPen4の3.2GHzです。
主な使い方は、デジタル写真のRAW現像とレタッチ、
それにネット閲覧です。ゲームはまったくやりません。
できるだけRAW現像やレタッチでストレスを感じないのが希望です。
(今のPen4よりも早く処理できればと思います。)
よろしくお願いします。
1点

たった5%の性能差です。どちらでもまったく変わりません。気分的に少しでも速いのがいいならE8500、安いのがいいならE8400にしてください。
書込番号:9442320
0点

8400と8500など1段くらいの差では、ほとんど差が無い。
書込番号:9442335
0点

この二つは性能差がほとんどないと思います。ベンチマークとかでも差は体感できるか微妙ですね。少しでも安く組みたいならE8400でいいと思います。予算にある程度余裕があるならクワッドに手を出すのもありですがE8500ですかね。まだマルチコアに対応してないソフト多いみたいだし。一から組むなら予算10万以上ある場合i7に行くのもいいと思う。
書込番号:9442574
0点

P577Ph2mさん、きこりさん、R26B改さん
明確なお答え、たいへん参考になりました。
予算にあまり余裕があるわけでもないので
E8400にしようかと考え始めています。
ところで、非常にお恥ずかしい質問なのですが、
周波数が5%違うと処理時間も5%違うと
おおまかに考えても良いものなんでしょうか?
また、3.2MHzのPen4と
3MHzのE8400を比較すると、
およそ6〜7%ほどE8400の方が
処理時間が遅くなることになるのでしょうか?
ちなみに、今使っているRAW現像ソフトは
デュアルコア非対応のものです。
書込番号:9442745
0点

Pen4とCore2はまったく別物でE8400のがコア自体の効率がいいのでマルチスレッド非対応でも処理は速いと思います。
書込番号:9442847
0点

E8400でも、今のPen4より速くなるようですね。
大変、勉強になりました。有り難うございました。
書込番号:9442938
0点


かじょさん
面白いサイトのご紹介、有り難うございます。
E8400や8500を、Pen4の周波数に換算すると
5GHzとか6GHzといった、すごい値になるんですね。
一万円台後半の価格で、こんなすごいCPUを
手に入れることができるなんて、良い時代です。
(百年に一度ともいわれる、この不景気は困ったものでは
ありますが。)
書込番号:9447290
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





