Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(123件)
RSS

このページのスレッド一覧(全13スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
13

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

E8500について質問です。

2011/04/02 20:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 清木場さん
クチコミ投稿数:5件

1年くらい使用しているPCが急に再起動(または電源が一瞬落ちて暗い画面になる)することが最近起き始めました。
電源を入れると電源は動いて暗い画面のままになる場合はCPUファンが回転していませんでした。
CPUファンが回転する場合は正常に起動しました。
それが原因だと思われるのですが、CPUファンが回転しない要因としては何があるのでしょうか?
初心者のためアドバイスよろしくお願い致します。

[PC構成]
98GT
GA-EP45-UD3L
E8500
極 450W

※参考としてHardware Monitorの画像を添付します。

書込番号:12851531

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/02 21:03(1年以上前)

初心者のためのアドバイス?
情報は小出しにするな、かな。
だいたい、CPUクーラーのファンが回ってないという割に、CPUクーラーの名前も書かない辺りはふざけてると思いますが。

書込番号:12851572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:92件

2011/04/02 21:06(1年以上前)

ついでに、掲示板の使い方も読まずマルチポストなスレは消えてしまっても構わないと思います。

書込番号:12851588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1231件Goodアンサー獲得:89件

2011/04/04 13:10(1年以上前)

その構成で1年って中古か?

あとマルチポストは規約違反だよ。

書込番号:12858023

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ご質問です。

2010/05/07 14:16(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:17件

皆様にご質問したく投稿しました。
当方PCにはあまり詳しくありませんので皆様のご意見をお聞かせ下さい。
マザーボードMSI P35Neo-Fに今現在CPUをCore2DuoE6550を搭載しています。
当方主にPC使用用途はオンラインゲーム(AION等々)をしています。
グラボもGF9800GT-E512HD/GE (PCIExp 512MB)に交換予定です。
Core 2 Duo E8500 に交換希望なのですが当方使用のマザーボードに使用は可能なのでしょうか?
色々私なり調べてみたのですがBIOSのバージョンを更新しなければいけないのでしょうか?
下記内容が当方のPCスペックになります。

マザーボード:MSI P35Neo-F 
420W ATX電源 KT-420BKV SLI
ASUS EN8600GT/2DHT/256M(GF8600GT 256MB)PCI-e
インテル(R) Core2DuoプロセッサE6550 (2.33GHz/1333MHz/4MB)
775pin用 ZAWARD(PCNO010-04)@AA
FRONTIER FCGB-04B(電源無/FDD無)【黒】
250GB SATA2/7200rpm(ST3250410AS)
UMAX Pulsar DCDDR2-4GB-800

今現在普通にオンラインゲームの方は動作するのですが性能が向上するのであれば
交換希望なのですが他上記内容で不都合な箇所はありますでしょうか?
皆様のご意見お待ちしております。


書込番号:11330230

ナイスクチコミ!0


返信する
tora32さん
クチコミ投稿数:2875件Goodアンサー獲得:459件

2010/05/07 14:35(1年以上前)

BIOSのアップデートで対応できるみたいです。
メーカーのホームページで確認して下さい。

書込番号:11330268

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/07 14:56(1年以上前)

よほどゲームがCPUパワー偏重なら兎も角、デュアルコア同士での交換で違いは微妙かと。
やるならAMDの4コア+新マザー+新メモリでしょうか。

ただ自分ならCPU交換の予算が有れば、先ず電源とグラボを交換します。
およそ予算3万円だと仮定して、1〜1.5万円を電源・1.5〜2万円をグラボに充てます。

まあ解像度やオプション設定にもよりますが
8600GTから9800GTへの乗換なら変化も体感出来ますし
ひとまず9800GTでプレイしてみてどうしても物足りないようでしたら
9800GTを売ってGTX200台と電源を新たに買う、でいかが?

書込番号:11330320

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/05/07 15:58(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。貴重なご意見参考にさせていただきます。
満腹 太様へ度々ご質問なのですが電源も一緒に交換したほうがよろしい
でしょうか?
ちなみに今検討している製品ですがhttp://www.milestone-net.co.jp/product/hec/hec_index.html
グラボと電源このような感じよろしいでしょうか?
ご意見御願いします。

書込番号:11330512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2221件Goodアンサー獲得:295件

2010/05/07 16:30(1年以上前)

申し訳ないね〜、携帯はリンク先が見れません…

しかし、現在のPCに載っている420W電源が余程お粗末なのでなければ
8600GTを9800GTに交換だけですんなりいけるはずです。
電源の横面に出力表記があると思いますが、12出力は何と書いてありますか?
12Vが18A(約210W)とかあれば問題はありませんが、12Vで12A(150W)とかって電源もあります。

書込番号:11330613

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

Core 2 Duo のE7500とE8400 とE8500 比較

2010/02/26 16:18(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 kouysalaさん
クチコミ投稿数:22件


今、DELLのデスクトップ購入でカスタマイズの段階で迷っています。


CPUでCore 2 Duo の
E7500と
E8400(+9450円) と
E8500(+15750円)は機能の差を体感できるのでしょうか?

どれがお勧めか教えてください。

書込番号:11001452

ナイスクチコミ!0


返信する
R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/26 16:29(1年以上前)

E7500

書込番号:11001481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2010/02/26 16:33(1年以上前)

E7500に一票。

書込番号:11001496

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1181件Goodアンサー獲得:166件 くら〜くで〜るの日々 

2010/02/26 16:41(1年以上前)

E7500で十分な気がします。

書込番号:11001526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2010/02/26 16:51(1年以上前)

http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080108001/

E8500だけど。

体感差有るのかな? 

i3/i5とかは買えないのかな?

http://blog.livedoor.jp/y_kuma/archives/52418591.html

書込番号:11001575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2010/02/26 17:56(1年以上前)

 kouysalaさん、こんにちは。

 DELLということですので、機種はもしかするとVostroでしょうか。
 それだと標準ではスピーカーがパッケージに含まれていなかったりするので、
「CPUはE7500にして他に必要なものをカスタマイズで付け加える」というのが良さそうです。

 ただ、インターネットディスカウントで

>1台あたり70,000円以上ご注文で、5,000円 OFF! (3 /1 (月)まで)
>1台あたり120,000円以上ご注文で、8,000円 OFF! (3 /1 (月)まで)

 となっているので、例えばE8400の方を選択して総額を7万円超にする…というのもありかと思います。

書込番号:11001848

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2010/02/26 21:19(1年以上前)

E8xxxが視野の外じゃなくて、中にあるとして、

Core 2 Duo E8500 (FSB 1333MHz,3.16GHz,L2 6MB)
Core 2 Duo E8400 (FSB 1333MHz, 3.00GHz,L2 6MB)
Core 2 Duo E7500 (FSB 1066MHz, 2.93GHz,L2 3MB)

9450円で、FSB3割増、キャッシュ倍増
悪くない買い物だと思います。
で、5,000円オフのオマケありでしたか。

書込番号:11002694

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

E8500+P5E

2010/01/28 21:07(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

この組み合わせで 450×8のオーバークロックしていますが スーパーΠ104で22秒もかかってしまいます 何か変です。

書込番号:10853448

ナイスクチコミ!0


返信する
yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/28 21:22(1年以上前)

えらく倍率落としているのですね・・・

9.5倍のまま3.6GHzではどうなりますか?(FSB375MHz)

書込番号:10853552

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/28 21:43(1年以上前)

今からやってみます。

書込番号:10853670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/28 21:53(1年以上前)

変わりませんでした 22秒で 結果が24秒

書込番号:10853710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/28 22:04(1年以上前)

連投です
コアスピード3800 バス 400 FSB1600 でスーパーΠ22秒でした。

書込番号:10853783

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/28 22:07(1年以上前)

何か変ですね。

私の手持ちの PenE6300 3.5GHzでも16秒。E8500なら定格で15秒くらいでしょうか。

何かこれまで無理をしたとか有りませんか?定格ではどうでしょう。

あとCPU-Zやタスクマネージャの数値、そのほかCPU温度などには異常は有りませんか。

書込番号:10853800

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/28 23:06(1年以上前)

そ変なんです ので書き込みました

書込番号:10854169

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/28 23:25(1年以上前)

こんばんは、ハードが正常かチェックしたほうがいいかと思います。

HDBENCHやmemtest86+をしてみた方がいいでしょう。

負荷をかけて2コアとも100%になるかも確認を。

OCするとパーツの寿命は短くなります。特にCPU M/B メモリは壊れる可能性があるので、壊れたのかも。

他のCPUを試すのもいいかもしれませんね。

書込番号:10854299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/01/29 00:21(1年以上前)

手持ちが もう一つありますので 交換してみます。

書込番号:10854642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2010/02/01 00:42(1年以上前)

X38マザーはPCIEは100固定できてますか?
CPUはマザーBIOS対応済み?
メモリーはDDR2ー800?
オーバークロック時
特にPCIEが100固定できないと
HDDほか機器がオーバースピード状態で
とんでもない数値がでますね。

ちなみに私のE8500は9.5X400(3.8ギガ)の
状態でパイは12秒です。メモリーは1:1設定(画像)

書込番号:10869598

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/02/01 07:26(1年以上前)

ありがとうございます 携帯で撮った写真なので醜いと思います
タスクマネージャーでは75パーセントまでしか上がりませんでした

書込番号:10870331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/02/01 07:42(1年以上前)

みられる画像アップしました

書込番号:10870357

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2010/02/01 11:04(1年以上前)

こんにちは自作PCにはまってる さん

画像拝見しましたが
私の場合は必ずマザーBIOSでオーバークロック設定しますが。
(CD付属のソフトは使用せず)
そのマザーではどうされてます?

お使いのE8500はCOステッピング(E0より耐性不利)
で電圧1.36vまで上がっていますがデフォルト設定(AUTO)
ではないようですね
PCIーEはBIOSで100で固定していますか?
これができないと最悪です。
とりあえず
そのマザーのBIOS詳細設定や使用されてるHDD,機器、電源、カード類も
分かるように投稿されるともっと範囲がせばまると思います。

書込番号:10870817

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2010/02/01 11:20(1年以上前)

もうひとつ
タスクマネージャーでCPUフル稼働で75%というのは
たぶん
CPUの不良は考えにくいのでオーバークロックによる
システムの不具合と考えられますね。
CINEBENCH10使いCoreTempソフトで見ていると
CPU100%稼動します。
どちらにしてもPCの内容や設定詳細が分からないと何とも言えませんが。

書込番号:10870858

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/01 20:05(1年以上前)

Windowsの設定で、省電力になっているということはないでしょうか?
勿論、Windows Vista以降の場合です。
Windows XPならバッテリの最大利用でしょうか...
これなら最低速度で動作するので、パフォーマンスが上がらないということは十分に考えられます。

書込番号:10872636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/02/01 20:16(1年以上前)

いろいろとありがとうございます 
PCの内容ですが マザーとCPUは書いてあるとおり 
メモリ パトリオット DDR2 6400 2G 2枚さし
ハードディスク 日立80GB
バイオス バイジョン 1201
ビデオカード ラディオン 5750×2 
電源 剛力短 600W

こんなとこです。

書込番号:10872693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28867件Goodアンサー獲得:254件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2010/02/01 22:38(1年以上前)

再度おたずねしますがPCIEは100固定にしていますか?

くさいといえば電源もDVDマルチ等を含めVGA2枚挿しでは
ぎりぎりでしょう。
1枚挿しでTESTしてみるのもありですが
とりあえずPCIEが100固定を確認が先かと思います。

書込番号:10873584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/02/02 09:22(1年以上前)

オリエントブルーさん ご指摘ありがとうございました
グラボ 1枚にしたら 400×9.5 FSB1600にて パイ12秒になりました
電源の容量不足ということが判明いたしました

今までいろいろご指摘 ご教授していただいた皆様に御礼申し上げます。

ありがとうございました。

書込番号:10875337

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2010/02/02 20:15(1年以上前)

単にメモリーが足りなかっただけではないですか?
32ビットのWindowsでは確実に、x64版でもメモリーコントローラーによっては3GB以下しか使えない場合があります。

特にビデオカードを複数搭載していると、2GB程度しか認識しない場合もあります。

書込番号:10877628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件

2010/02/02 21:27(1年以上前)

ありがとうございます
3GB 認識しております。

書込番号:10878038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:5件

今使用しているPCがHP社製のPavilion Desk top PC p6050jpというモデルなのですが、このPCのCPUをE2220からE8500へ換えることって可能でしょうか?

ちなみにPC自体の主な改装内容としては
CPU:Pentium Dual-Core E2220からCore2Duo E8500へ
VGA:オンボードからELSA GLADIAC GT 240へ
サウンドカード:オンボードからONKYO SE-200PCIへ
OS:Vista Home Premiumから7へアップグレード

です。
自分でも色々調べはしたのですが、CPUを換えられるのかどうかが心配なので、質問しました。
回答よろしくお願いいたします。

書込番号:10788527

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2010/01/15 17:44(1年以上前)

GeForce 7100+nForce 630iだから、対応してるとは思うけど、BIOSはどうなってるかな?

書込番号:10788636

ナイスクチコミ!1


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/15 17:49(1年以上前)

E8500の性能が必要なら載せ換えてみれば良いのでは?チップセットはE8500でも問題はないはず、

BIOSの対応は分からないので自己責任で載せてみてダメならM/B換えたらどうでしょうか?

書込番号:10788652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 17:52(1年以上前)

BIOSの対応ってのがいまいちわからないのですが(初心者なもんで、すいません)
CPU−Zを使って調べたらなんか フェニックステクノロジーっていうメーカー?のバージョン5.23って出てきました。

書込番号:10788666

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/15 18:09(1年以上前)

PCを起動時すると、BIOSがそのCPUに対応したマイクロコードを読み込みます。

BIOSに、PCに取付けてあるCPUのマイクロコードがない場合CPUが正常動作(機能をすべて使う事が出来ない)
しない可能性があるので、BIOSの対応が必要になります。

メーカー製PCの場合対応しているCPUの情報を公開してはいないでしょうから、
CPU交換自体、自己責任になると思いますよ。。

書込番号:10788703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 18:26(1年以上前)

メーカーのマザーボードの情報欄には
対応CPUが
・intel Core2Duo E8***
・Core2Duo E6*** uptoE6850
・Pentium E2*** series With DualCore technology up to E2160
・Core2Duo E4***
・Celeron 4** series up to Celeron 450
って書いてありました。

てことは交換可能なんでしょうかね?

書込番号:10788756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2010/01/15 18:29(1年以上前)

FSBが800⇒1333MHzなので、もしかするとOC扱いになるかも。
世代的にも65nm⇒45nmプロセスルールと1世代違うし、微妙かもしれないですね。

ケースを開けて、M/Bの基盤をよく眺めてみる。
⇒ASUSなどのM/Bメーカー名と型番のプリントがないか確認
⇒見つけたら、その型番でググってみる
…という方法もありかとは思います。でもHPオリジナル基盤だとあまり意味がないかも。

書込番号:10788759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:3件

2010/01/15 18:35(1年以上前)

こんばんわぁお!

答えはもう既に出てると思いますよん。

皆さん自己責任と言っているので、これ以上言質とろう
とされても、誰にも「太鼓判」は押せないんです。

わかってっちょ!

あとは自分の力でトラァ〜イ♪

書込番号:10788781

ナイスクチコミ!0


yamayan.5さん
クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:174件

2010/01/15 18:36(1年以上前)

>てことは交換可能なんでしょうかね?

スレ主さんのPCのBIOSがE8500(これから購入するならE0ステッピング?)に対応するかは分かりません。

書込番号:10788784

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 18:45(1年以上前)

M/BはFOXCONNっていうところのだそうです。型番なのか知らないけど、Napa HP P/N
というものだそうで

そうですか・・・
じゃあ、ダメもとで試してみようかと思います。
回答どうもありがとうございました。

書込番号:10788809

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5677件Goodアンサー獲得:942件

2010/01/15 18:55(1年以上前)

最後に、部品交換するとHPのメーカー保証を受けられなくなります。

書込番号:10788834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2010/01/15 18:56(1年以上前)

別に受けるつもりないのでかまいません。
今PC安いですからね

書込番号:10788837

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信14

お気に入りに追加

標準

エンコードで!

2009/09/21 22:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 トムRさん
クチコミ投稿数:44件

TMPGEnc 4.0 XPress のソフトでエンコードMPEG2 使用

現在CPU Core2DUO E6400 マザーGA-965P-DS3
メモリ DIMM DDR2 3Gバルク

Core2DUO E8500 か Core2Quad Q8400
予算的に良いかなと決めかけてます。
CPUどちらが、処理時間が良いですか!
マザー 未定予算\10,000内で何か有りましたら・・・
何方か御指導の程、宜しくお願い致します。

書込番号:10190593

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/09/21 22:59(1年以上前)

速度重視でマザーまで変えるならi7でも良いんでは無いかと。
予算が無いならQ8400で。
マザーは現在お使いのBIOSで対応できないなら
ギガのG31とかG33とかで(CPUサポートリストで確認してください)

書込番号:10190657

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/09/21 23:09(1年以上前)

さんざん議論されましたがエンコードならばquadを選んだほうがいいですよ

書込番号:10190724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:162件Goodアンサー獲得:7件

2009/09/21 23:48(1年以上前)

AMDでもいいっていうならならAthlon II X4とかもオススメ

ttp://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20090917/337453/

書込番号:10190983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/22 08:20(1年以上前)

E8500は3.16Ghz、Q9400は2.66Ghzですので、一コア毎の性能ではE8500が上です。
ただ、2.66Ghzと3.16Ghzの差よりDualとQuadの差の方が大きいですし、エンコード用途との事なのでQuadをお勧めします。
エンコード用途であれば、最近でたAthlon U X4は手軽にQuadを導入できるので、こちらもお勧めです。

書込番号:10192242

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 12:26(1年以上前)

どうやら、GA-965P-DS3のCPUサポートリストに、Core2Quad Q8400 は、載っていないようですね〜
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2456

...........ということで、Core2DUO E8500 に 一票 !

書込番号:10199120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 12:42(1年以上前)

GA-965P-DS3 (rev.1.0) には Q8400が載ってますね〜。 
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2314
GA-965P-DS3 (rev.3.3) には Q8400が載っていませんので、
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2456
トムR さんのマザーがどちらかわからないと、正しい お返事が出来ませんね〜  

そういう理由でやはり無難なのは、Core2DUO E8500 を選ぶべきではないでしょうか?

書込番号:10199171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 12:48(1年以上前)

マザーも交換希望なの ?

書込番号:10199201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:308件Goodアンサー獲得:8件

2009/09/23 20:50(1年以上前)

お返事がないようなので、マザーのオススメも書いておきます。

GA-G31M-ES2L rev.1.x    http://kakaku.com/item/K0000002495/   

P5KPL-AM EPU        http://kakaku.com/item/K0000042099/  

G31-M7 TE          http://kakaku.com/item/05402813545/  

どのマザーも安いですが、Core2DUO E8500 か Core2Quad Q8400 なら、普通に動くはずです。 
グラボを以前のマザーから流用出来れば、なお いいでしょうね。 

ただし、上に書いたマザーについては、 RAIDは、出来ませんよ。

書込番号:10201458

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムRさん
クチコミ投稿数:44件

2009/09/24 00:29(1年以上前)

皆さん色々なご意見有難う御座います。

CPU買い替え予算2万内、マザー買い替え予算\11,000内
現在使用 CPU Core2DUO E6400 買取 \5000程度
メモリはDIMM DDR2 3Gバルクを使用と考えて居ります。
買取 \5000程度を引いた合計予算、約\26,000内
未だ決めかねて降りますので・・・未だ良いアドバイス
有りましたら宜しくお願い致します。


書込番号:10203150

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33791件Goodアンサー獲得:5776件

2009/09/24 08:45(1年以上前)

変に割り引き後の予算を書くと混乱するので、予算は31,000円と書く方がいいでしょう。

CPU AMD Phenom II X4 945
MB AMD 780G/785Gチップセット搭載のもの
MEM PC2-6400 2GB×2
これでもCPU 18,000円、マザーボード 8,000円、メモリー 5,000円位で収まるでしょう。
メモリーを流用するとしたら、CPUはPhenom II 955BEにして、28,000円です。
価格は概算ですし、最安値を探していないので、探せばもっと安くなります。

マザーボードとメモリーをセットにしてオークションに出せば、それなりの価格で売れると思います。
メモリーがバルク品ですが、動作確認済みなので使う方も安心でしょう。

書込番号:10204120

ナイスクチコミ!1


rin_sanさん
クチコミ投稿数:293件Goodアンサー獲得:34件 5DmarkIIサンプル 

2009/09/24 09:28(1年以上前)

TMPGEnc 4.0 XPressを使ってるならコア数が多いほうが良いと思います。

CUDAにも対応してるみたいなので、グラボを強化するのも手かもしれませんね。
http://tmpgenc.pegasys-inc.com/ja/product/te4xp_new.html
効果のほどは判りませんが・・・

書込番号:10204226

ナイスクチコミ!0


katsun50さん
クチコミ投稿数:1232件Goodアンサー獲得:86件

2009/09/24 09:52(1年以上前)

CUDAについては、
「フィルター処理及びデコード処理において、NVIDIA社の提供する技術CUDA をサポート。」
(ペガシスHPからコピー)
ですが、飛躍的な処理アップまでには、成らないと思います。
利用してますが、処理時間が増えたりします。ただ、CPU負荷の低減効果は大きいです。・・GPUにも因りますが。

>Core2DUO E8500 か Core2Quad Q8400
については、 皆さんの意見と同じです。Q8400でしょ。

予算が厳しいとのことで、信頼のあるショップの中古M/B利用も如何?・・・私見です。

書込番号:10204284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/09/27 14:00(1年以上前)

Core2Quad Q8400 に1票

書込番号:10221365

ナイスクチコミ!0


スレ主 トムRさん
クチコミ投稿数:44件

2009/09/27 15:15(1年以上前)

皆様、色々有難う御座いました。

書込番号:10221605

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング