
このページのスレッド一覧(全161スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年7月22日 23:42 |
![]() |
0 | 9 | 2008年7月19日 09:11 |
![]() |
3 | 8 | 2008年7月14日 22:43 |
![]() |
13 | 23 | 2008年7月18日 03:41 |
![]() |
11 | 7 | 2008年6月14日 15:43 |
![]() |
7 | 3 | 2008年6月7日 20:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
七月二十日に価格改定と聞いて、待ってました。二日くらい前からFAITH,DOSPARA,BEST DO などの店はもう21000台に下がってましたね。私はソフマップひとすじなので待っていました。今朝ソフマップのサイトを開いたら、お約束どうり\21000台になっていたので即買い!!明日には届くでしょう,,,,,ところでE0の新しいステッピング商品なのかな?.... まあいいか!ポイント引いて\20000で買ったんだから。
0点

よことしさん、こんばんは。
買っちゃったのですね〜
おめでとうございます。安く買えてよかったですね。
私も値段さがるの待ってたくちなんで、近々買いたいと思ってます。
無事に届いて動作しましたら、もしよろしかったら、
CPU交換前と体感差を教えてくださいませんか?
ちなみにわたしは、現状CPUはAthlon3200+なので、
マザーとメモリと同時交換になりますが、
現状CPUが古いのでけっこう体感差があるんじゃないかと期待してます。
書込番号:8105797
0点

ダーク・ブルーさん こんにちは わたしは 元来アスロン党でしたのでXP1700 XP2100 XP2500 64 3200+ 64X2 3800 そして今使ってる 64X2 5200+とすべてAMDでした。しかし、その後は省電力へとか、煮え切らないネイテブクアッドコアとか(使ってる人ゴメンナサイ!)どうもいまいちなので今回、意を決してINTELへのくらがえになったしだいです。私はそんなに大きい変化はないと思いますが...どうでしょう?ダーク・ブルーさんは3200+からなら劇的に変わるんじゃないですか...と思いますです。ちなみにマザーはASUSのP5Q-PROです。また完成したらレポしたいと思いますです。...では
書込番号:8106290
0点

E8400が逆に割高に感じるような価格設定になったようです。この価格なら迷わずこっちでしょう!
書込番号:8114807
1点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

価格改定があるらしいですが、
ひとつ上のE8600(?)がで出そうですね。
出れば、E8500はE8系のトップ引きのお役御免。
インテルの価格体系は常にトップと2番手の
価格差が大きいです。
書込番号:8096201
0点

返信ありがとうございます。
E8600が出る事は判りましたが、E8500事体は変わるのでしょうか?
199ドルという話もありますが、価格は今の最低が普通の価格?
になるのですかね・・今買うか思案中です・・
書込番号:8096240
0点

E8500, E8400, E8200の体系が
E8600, E8500, E8400にスライドして
E8500が20,000円前後と思います。
書込番号:8096278
0点

ZUULさんありがとうございます。
20000円前後ですか・・価格は最低価格近辺以下になりそうですね。
気になっていろいろ調べているうちに、最低価格の店舗が増えましたね。
1万の違いでE8600までは手を出す気になりませんので、新価格が出揃うまで
様子を見たいと思います。
ちなみにステッピングが変わるとの話もありますが、変化はあるのでしょうか・・
これも、様子を見るべきかな・・
書込番号:8096316
0点

ビデオカードはどうしますか?
AMDの4850が店頭に出揃ってきましたよ。
書込番号:8096372
0点

ZUULさん
RADEON4850ですか・・おいしい価格ですね。
メインパソコンに4850が出るのを知りつつ、ここまで下がらないだろうと
3750を17900円でつい数日前に購入してしまいました。(少々悔やんでますが・・)
今回作るのはホームビデオ(HD)の編集用と考えております。
本来クワッドがいいとは思いますが、予算的に無理なので
このCPUを見ていました。カードは3650で十分かなと思っております。
(ちなみに老後の楽しみでビデオにはまった父に作る予定です)
書込番号:8096396
0点


エリトさん ありがとうございます。
なるほど・・今が買いではなさそうですね。すぐの話のようですので
しばらく様子を見たいと思います。
Q9650ですか・・すごく気になります。
情報ありがとうございました。教えていただいたHP、お気に入りに入れておきます。
皆さん、ありがとうございました。(o*。_。)oペコッ
書込番号:8097180
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
E8500とE8400とではクロックの差が0.16GHzありますが、
この差はかなり大きいでしょうか?
違いが明らかに体感できるぐらい差がありますか?
実はE8500とE8400のどちらを買おうか迷っておりまして、
是非アドバイスをと思い、質問いたしました。
ちなみに、使用目的に対してどちらもオーバースペックなので、
あまり差がないなら「E8400」。差がはっきりあれば「E8500」にしようと
思っております。
0点

夜の種族さん こんにちは
このスレッド見ましたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=7527796/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82W%82T%82O%82O&LQ=%82W%82T%82O%82O
見ればお分かりになるでしょう。
書込番号:8071615
1点

こんにちは
用途次第でしょうがE6300(1.86GB)→E6600(2.4GB)→E8400(3.0GB)と換装してきましたが
どれも体感できるほどの変化はありませんでした。
CPU-Zを眺めてやっと判る程度ですね。
OSはVISTAですがグラボを7600GS→9600GTに換えた方が明らかに向上しました。
用途的にオーバースペックと思うのならE7200で良いんじゃないかな?
書込番号:8071762
2点

私なら迷わずE8400ですね
0.5倍の差で
1万円位の開きは損だと思います
OCならE8500が美味しいですが
書込番号:8071859
0点

>跳べない豚さん
どうもこんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
教えてくださったスレッドは未読のため、
早速、見に行きました。
感想としては、E8400で良い気がしました。
>∞POWERさん
どうもこんにちは。
豊富な体験によるアドバイスをありがとうございます。
体感できるほどの違いはない、
ということなので、E8400で問題ないみたいですね。
>asikaさん
どうもこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
やはり0.5倍の差に1万円を払うのは損ですか…
あくまでも定格使用のつもりなので、
E8400にしようと思います。
書込番号:8071965
0点

8400に決心したようですね。今買えばC1ステップの19000円台で買えると思います。今月20日に改定がありE1ステップの20000円台で買えるが迷うのもありますが基本的に変わりはなければ今でも十分ですし
書込番号:8072019
0点

E8400とE8500、どっちでもいいと思いますよ。
コストパフォーマンス的には殆ど一緒でしょう。
もうじき価格改定で原価は20ドル(約2000円)差になりますし。
書込番号:8074914
0点

E8400に決定ですね^^
クロック3GHzだしお勧め品だと思います。
誤爆訂正させてください。
用途次第でしょうがE6300(1.86GB)→E6600(2.4GB)→E8400(3.0GB)と換装してきましたが
↓
用途次第でしょうがE6300(1.86GHz)→E6600(2.4GHz)→E8400(3.0GHz)と換装してきましたが
書込番号:8076052
0点

>asikaさん
お返事遅くなりましてすいません。
やはり性能にあまり差がなければ
安い方がいいと思いました。
>(´Д`)ノやぁぁさん
アドバイスありがとうございます。
性能差があまり見られないようなので、
E8400にしようと思います。
>∞POWERさん
おかげさまで決断することが出来ました。
ありがとうございました。
また、わざわざ訂正を書き込んで頂き、
恐れ入ります。
書込番号:8078815
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
7月20日に価格改定が予定されてるそうです。
E8400は価格改定とE0ステッピング出荷に向かって既に暴落が始まってます。
E8500も7月20日の価格改定を意識し、20000円〜21000円へ向かって爆進すると思ってました。
でも今の価格は30000円前後のままです。
ショップの皆さん、E8500を30000円で売ることは諦め、
早く21000円程度で在庫を売りさばいてください。早く入手したいのでお願いします。
0点

これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?
7月20日日曜日に価格改定予定だとすれば、多分7月18日金曜日の夜にはネットでなら安くなったものを購入できるのでは、と思います。それ以前に大幅な値下がりは期待できないでしょう。どうせあと10日くらいだし。
書込番号:8055350
0点

>これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?
私が無知なことすらご存知ないのですか?
・・・・というのは冗談で横に置いといて、
価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。
書込番号:8055377
3点

>価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
>価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。
そりゃないでしょ
正式改定前に値下げしたら大赤字になる
今の状態で5000円値引いたら大赤字
書込番号:8056337
0点

改定前(現在)の想定売価を御存知ですか?
E8400なら2万円を割る程度で適正です。E8500の場合は28000円台なら十分適正です。
寧ろ今までのE8400が割高だったとも言えます。
E8400がずっと24000円とかでも売れてた事から、改定を見越してE8500がすぐに下がったとしても、安くてその程度ではないかと私は踏んでいます。
書込番号:8056563
0点

だいたい「暴落はまだ?」っていう質問自体が日本語としておかしい(^^;
外国の方でしょうか?
書込番号:8056589
2点

それに、ショップの人もそんなに簡単にあきらめて安く売りたくないでしょうしねえ。
いずれは下げなくちゃならないにしても、まだそんなに安く売らなくてもいいわけだし。
売れるなら なるべく高く 売りたいの
こんな感じかなあ、と勝手に想像w
「あきらめたら、そこで終わりですよ」と諭してくれる先生がいらっしゃる・・・・・・かどうかは知りませんがwww
書込番号:8056896
0点

在庫が多ければ、値下げ予告で原価割れでも値引きして売りさばこうとするでしょう。
その方が損得で考えると得だという判断があるからです。
で、値引きをするかどうかは営利企業の経済的判断です。
陳腐化の激しいCPUとGPUカードは、値下するかどうかの判断は常に行なっています。
しかし大抵は値引きすると損するという判断結果になり、値段据え置きとなっているのでしょう。
今までがどうかは、自分に都合の良い事例を抽出しただけのものでしょう。
例えば、市場追認の値引きというのもあるでしょう。
この場合、市場では既に売値の値引きが行なわれた結果の仕入れ値の値引きの実施なので、売値は下がりません。
こういう事例をも「今まで」に含めていたでしょうか。
ただの頭の弱い輩の願望の吐露といったところでしょうか。
書込番号:8057166
0点

ちなみにsofmap.comは3日ほど前からかな?\28,800に値下げしてます。
店頭価格も7月に入ってから若干値下がり傾向にあります。
「当たり前」とされる値下がりは既に行われてますからご安心を。
20000円台前半なんてのは改定前にする理由がありませんから、そんな価格を望むのならば1ヶ月以上様子を見るつもりでいたほうがいいでしょう。
もしくは、マザーとのセットで5000円引き等のセールを行っている店くらいはあるかもしれませんね。
書込番号:8057303
0点

「今までの通例」ってものを出して欲しいなぁ
2週間前から改定後の値段になってるやつ
過去の改定時はせいぜい前々日とかそんなレベルだったはずなんだが(1週間前ですら見た記憶がない)
書込番号:8057351
0点

sofmap.comが今見たら\26,800になってましたよ。
書込番号:8058560
0点

7/20には下がるでしょう。それまで日本に滞在されてますか?w
書込番号:8059693
4点

他の価格比較サイトを見てきた。
なんだ・・・
他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね
最安価格が約30000円で平気で売ってるのは、価格.com登録ショップって、どんだけ〜
書込番号:8065946
0点

7/20日 価格改定分
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
8/10価格改定分及び新規
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2123.html
書込番号:8069469
0点

>他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね
kakaku.comはもう価格比較サイトとして2流になっちゃったのかもね。どんどん客が子猫に流れて行きそう。
口コミで回答してる常連も、常識に欠ける変なのが多いから見苦しくなってきてるしね。
書込番号:8070057
4点

価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?
それは普通じゃないかな?ってことも普通に悪評でついたりもしてるし。
安い=値動きが頻繁=仕入れが小刻み=物によっては即納出来ない場合もってことだと思うから、納期を気にする人が多そうなコッチだとあちらよりメリット薄いんではないかと思う。
掲載店が分かれてきたのは良い意味で一極化から多極化してるんでないかな?
他にもシステム的に決定的な違いがあるけどここでは言いづらいかな?w
他サイトとの価格差は比較サイトの仕様の違いが大きいんでないかなー?
まぁ値下がりは気になるだろうけどCPUなんてプレミア価格が終わればいつでも買っても良いと思う。
今正にE8500のプレミア値段が終わろうとしてるのは間違いない。
書込番号:8071297
0点

>価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?
そう?価格.comの店舗審査なんていい加減だと思うよ。何ヶ月もページ更新してない店も載せてたりするから。最初だけの形式的審査に近いと思っている。
もちろん子猫がその点で優れてるという意味ではないけど。
>即納出来ない場合もってことだと
同じ店でも情報の反映速度が違うよ。
E8500で調べたら同じ店(ドスパラ)でも子猫更新が早いね。
kakaku情報 \29,780
子猫情報 \26,800
最安値で大抵負けてる時点(少なくとも調べてみたインテル系CPUでは)で、今後厳しいんではないかなぁ。商品が同じなら安いほうを選ぶよ。常識的に考えて。
そうすれば、価格を調べるときどちらのページを最初開くかが決まり、客の習慣がそのようになるとは思うけど。
書込番号:8072053
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
BTOで仕事用のPCを購入しようと思っています。
使用用途は写真画像の加工ならびに編集等で、Adobe Photoshop CS、Canon Digital Photo Professionalをメインに使用しております。+いつもApple iTunesでBGMを流しています。
CPUの選択でE8500とQ9450のPCが有り、価格差は約8000円です。
レンダリング等の速さ、快適さ、を求めるにはやはりQ9450の方が良いのでしょうか?
使用ソフトによってはE8500の方が速いとの書き込みもあったり、価格差8000円も許容範囲内で、どちらが良いか判断付かずです。
それと、上記の作業用途メインならビデオカードはNVIDIA GeForce 8500でいけますか?
ちなみに現在、使用中のPCは
Pentium D 920
NVIDIA GeForce 7300 LE
モニター解像度は1920×1200
となります。
PCの安定性も重要視しております。
何分PCの知識が乏しく、値段が高い方が速くて良い物なのか? と思いまして・・・・
どなたかご教授よろしくお願いいたします。
0点

CPUは写真メインならクロックの速いDuoでいいんじゃない。
解釈を広げれば写真の展開も「レンダリング」と呼べるけど、一般的には3Dデータ展開のことです。
GPUのレンダリング能力は3Dデータ展開のときには差が出るけど、2Dデータでは値段ほどの差はないよ。
書込番号:7901316
2点

同系統のアーキテクチャのCPUなら単一ソフトウェアの動作はクロックが高い方が速い。
しかし音楽を聞きながら、フォトショップのマクロ処理をしながら、動画編集するとかいう作業だったりするとクァッドのほうがいいかもしれない。
グラボについてはそれで十分だと思うが、高画質のモニタを使っているならばRADEONのほうが綺麗だと思う。
書込番号:7901324
2点

Hippo-cratesさん ありがとうございます。
>CPUは写真メインならクロックの速いDuoでいいんじゃない。
この一言がとても参考になります。
=========================================
鳥坂先輩さん ありがとうございました。
>同系統のアーキテクチャのCPUなら単一ソフトウェアの動作はクロックが高い方が速い。
ますます、E8500へ気持ちが行きます。
>動画編集するとかいう作業だったりするとクァッドのほうがいいかもしれない
動画はしません(正確にはできません)。画像のみですのでDuoでOKですよね?
>グラボについてはそれで十分だと思うが、高画質のモニタを使っているならばRADEONのほうが綺麗だと
モニターは2年程前に購入したナナオの24.1型をモニターキャリブレーションして使用しております。
RADEONのカードが選択項目に無く、最低でNVIDIA GeForce 8500、他には8600・8800・9600・9800がありました。
書込番号:7901481
0点

>動画はしません(正確にはできません)。画像のみですのでDuoでOKですよね?
私が言いたいのは2個以上の作業を同時にこなす場合はクアッドがいいんじゃないかっていう話。ながら作業が2個以上の場合はクアッドが有利な場合もあるってこと。2個以上ってのは2個は含みませんのであしからず。
この場合の作業は同時進行中の話で、1個のアプリは開いているだけとかいう場合は1個の作業とは数えない。
>RADEONのカードが選択項目に無く
別途買ったらいいんじゃない?
まぁ、好みの差もあるかもしれないが、私の主観ではGeforce系は淡色系で色が浅い印象。
RADEONは暖色系で色が深い印象。私もナナオのS-PVAパネルのものを使ってます。
私はキャリブレーションはしてないので、してるのならGeforceでもいいのかもしれませんね。
Geforceなら8500でいいと思います、それ以上を選んでもあなたの用途においては全く意味がありません。
書込番号:7902701
1点

鳥坂先輩さんがいうように、Radeonの方が発色が良いと思います。
XPですとそうでもないのですが、Vistanの場合はRadeonの方が発色が
良いです。
GeForce7900GSとRadeon3870との比較でして、GeForceは一世代前ですが、
Radeon3870は黒色も鮮やかで、にじみがなく小さいフォントの文字でも
クッキリ読めます。GeForce7900GSの方が薄くにじんでいるような印象を
受けます。もちろんカードによっての差も多少あるかもしれませんが。
最近、VGAといえばGeForceのような雰囲気がありますが、発色や鮮明さを
重視するならやはりRadeonですね。
Radeon3850あたりが最近は安いのでお勧めです。
書込番号:7905570
2点

老婆心ながら・・・
グラフィックカードの件ですが私もずーっとGeForceファンでした
今回初めてRadeon3870を使いましたが
アイドル時の電力も、発色も、輪郭のくっきり度も良いです
ナナオのS2411Wを使ってますがゲームをしないのですが
Radeon系、侮れません。試して損はありません。
書込番号:7907285
2点

私も、E8500のファンです。
メールを、送っている、このPCの、頭脳です。
Q9450は、カッタルイ( パチンと動かない )ので、妻のPCに、都落ちです。( 笑 )
Q9450は、私的には、失敗だったと、思っています。
書込番号:7939065
2点



CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

BOXとついているのは、正規品のCPUです。
当然、BOX(つまり箱)の中に入れられて販売されて
います。
ついていないのはバルク品といいまして、他の完成品で販売される予定のPCなどで使われる予
定だったりした品物(つまりCPU)が何らかの形で流れてきて、CPU単品として販売されたりして
いるものです。
品物の性能等については変わりません。
ちなみにBOX品については、リテールクーラー(メーカー純正品のCPUクーラー)が、付属して
います。
どうかご参考に.............
書込番号:7878997
5点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





