Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 2倍!

2009/06/13 19:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 えの宮さん
クチコミ投稿数:12件

E6400からこいつに変えて2ヶ月なりますが、大変満足しています。
E6400ではOCなどすると不安定な為、定格で使用していましたが、こいつは購入後すぐに3.8GまでOCしても私の環境では、全く安定しています。
結果、以前は2時間3分かかっていたエンコードがCPU変更だけで1時間6分に短縮しました。
他にCPUの性能を使いきる用途が無いため、ほぼ2倍の性能ということになります。
16000円で購入したのですが安い買い物だったと思います。

P5K-E
DDR2-6400 1G×4 (バルク)
VISTA 64bit
ハードディスクたくさん
P-180
KRPW-V560
EN-7600GS

ちなみにメモリーが良かったらもっと回せる感じです。
つぎはグラボですかね?

書込番号:9693672

ナイスクチコミ!1


返信する
richanさん
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:205件

2009/06/14 04:50(1年以上前)

ゲームしないのならメモリーかな。
自分もOCのためにPC8500のメモリー欲しいと思ってる今日この頃。

ちなみに同じマザーでQ9450@3.2GHzです。
3.6GHzまではいけましたがPC6400のメモリーが450MHz駆動が限界みたいです。

E0のQ9650でも3.8GHz位はおそらく普通にいけると思いますのでソフトが対応していましたらもっと速くなるかも?(そこまではいらないか)

書込番号:9695899

ナイスクチコミ!0


スレ主 えの宮さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/14 06:31(1年以上前)

2GのPC8500を2本で6000円から、ですか。
遊びとしてはそれなりの出費なので(現状で結構満足している)安ければ勝ってもいいかなぐらいですね。

でもギリギリまでやってみたい気持ちもやっぱりありますね。

書込番号:9695984

ナイスクチコミ!0


スレ主 えの宮さん
クチコミ投稿数:12件

2009/06/28 20:25(1年以上前)

後報です。
その後ベースクロックを400MHzから440MHzへアップし、エンコード時間も同じ条件で58分と向上しました。
ただし、445MHzへアップするとエンコード中に異常停止してしまいました。
メモリー、PCIともに固定していましたのでこれがこのCPUの限界なのでしょう。
当たり石とはいえませんがご参考までに。

書込番号:9772281

ナイスクチコミ!0


promptさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/29 18:34(1年以上前)

各部分に電圧盛ってる?当然自己責任で。
4.25GHzだとVcoreだけじゃなく足回りにも盛らないとなかなか難しい。
あとそのM/BはデフォじゃNBの冷却が不足してるからファン当てるなりしないと焦げるよ?
それとOCするのにメモリ4枚(しかもバルク)はやめた方がいい、2GB*2よりも不安定だから。
OCするならまずmemtest回してメモリの限界、もしくはM/Bの限界を調べた方がいいよ。

書込番号:9776718

ナイスクチコミ!0


スレ主 えの宮さん
クチコミ投稿数:12件

2009/07/01 22:02(1年以上前)

promptさん、すいません、よくわからないのですがメモリーの周波数を固定していてもやはり電圧はもったほうが良いのでしょうか?
出来ましたらご教授願います。

NBはスポットクーラーで冷やしているので無負荷時で37℃ぐらいです。

書込番号:9788143

ナイスクチコミ!0


promptさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/06 01:55(1年以上前)

メモリ固定の意味が分からない……
倍率変更できる一部のCPUを除き、OCすると必然的にメモリのクロックも上がりますよ。
そもそもメモリに盛ってもそれほど耐性は上がらないので定格+0.05V位にしておくのが無難。
4.25GHzだと石によっても違うけどVcoreに1.35Vは必要だと思いますがちゃんと盛ってますか?

書込番号:9810913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間使用しての感想

2009/06/08 20:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:28868件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

このCPUでの感想ですが

このE8500は温度変化がはげしいですね。
コアVが同じでもクロック(FSB)を上げると
はげしい温度変化(上昇)がみられます。
 (CPUの固体差かも)
 FSB333 アイドル 35℃(負荷時に温度上昇ゆるやか) 53℃ 
 FSB400 アイドル 35℃(負荷時に温度上昇少し速い) 57℃
 FSB410 アイドル 41℃(負荷時に温度上昇かなり速い)63℃ 
 FSB420 アイドル 44℃(負荷時に温度上昇すごく速い)67℃

いずれもコア1.29vでの状態です。
E7500の時はFSB266からFSB337のUP使用でもこれほどの
温度差や負荷時の急激な上昇もみられませんでした。
(E7500エンコード時デフォルトvで3.7ギガで使用していました)

8シリーズのCPUの場合普通の状態でしょうか
それともR0コアとE0コアの違いか、はたまたFSBの違いなのか
2次キャシュ(3メガ、6メガ)の差なのかひまなことで探究中です。
 (現在エンコード時にデフォルトvで3.8ギガで使用)

また
E8500とE7500は
同クロックではエンコード、レンダリング等また
アプリ起動の体感差や処理タイムにさほどの差も無かったです。
ゲームはしないので分かりませんがベンチ数値は
少し上がりました。
OC少ししたい人には
夏場に向けては価格も安いE7500かE7600あたりも良いかも
しれませんね。



書込番号:9670381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

標準

E7300から乗せ換え

2009/06/06 03:11(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 .tsubasa.さん
クチコミ投稿数:7件

現在 FMV Desk power LX/C70Dを使っているのですが
あまりにエンコードが遅いのでCPUを乗せ換えようと思っています。
現在のスペックは、
CPU インテル® Core™2 Duoプロセッサー E7300 動作周波数 2.66GHz
チップセット インテル® G45 Express チップセット
なのですが このCPU(E8500)って乗せれますか?

よろしくお願いします。

書込番号:9657965

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 .tsubasa.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/06 03:13(1年以上前)

すみません文字化けしたみたいなので 書きなおします。

スペック E7300 2.66GHz
チップセット G45 Express チップセット
です

書込番号:9657968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/06/06 03:23(1年以上前)

動くかどうかはやってみないと解りません。他のマザーでは動くようですが、
注意としてFSBバスが変わります。
CMOSも対応するかどうか。倍率も対応するかどうか分かりませんね。

書込番号:9657974

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/06/06 03:45(1年以上前)

メーカーPCでは、BIOSの更新やサポートCPUなどの情報は、ほぼ皆無ですので同じ時期に売られたPCスペックを参考にするか、失敗覚悟で挑むしかないですy

チップセットとしては、対応してる可能性はありますが、やってみないとなんとも・・・

書込番号:9657999

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/06/06 03:49(1年以上前)

CPU事態は載りますが、富士通の場合、搭載されているマザーがオリジナルのため、BIOSが対応している可能性は低いでしょうから動く可能性は極めて低いと思われます。

書込番号:9658001

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/06/06 05:59(1年以上前)

なんか省スペースPCよりタチが悪そうな筐体デザインだね。

コレはバラすだけでも一苦労って感じ。CPUまでたどり着くのに相当時間かかりそう。
スレ主のレベルじゃまず無理じゃないかな?

書込番号:9658105

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/06 07:29(1年以上前)

素直に新しくパソコン買われたほうが吉と思います。

また、エンコード目的ならば、クアッドコアCPUを選んだ方が宜しいのでは?

ソフトがクアッドコアに対応してなければ効果はありませんが…

書込番号:9658253

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/06/06 08:38(1年以上前)

クアッドにするとデザイン的に熱の問題が生じてきそうですね・・・。Q9550sとかならいいのかな。

書込番号:9658420

ナイスクチコミ!0


スレ主 .tsubasa.さん
クチコミ投稿数:7件

2009/06/06 13:13(1年以上前)

皆さん回答有り難う御座います



CORE 2 QUAD だと電源容量が足りなくなってしまいます

現行モデルは同じチップセットでE7500を作っています

同じ時期のパソコンだと全てE7300みたいです

書込番号:9659389

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/06/06 13:22(1年以上前)

E7300
・システムバス 1066 MHz

E8500
・システムバス 1333 MHz

この辺の絡みで交換したとしても何らかの不具合が
出る可能性がありますね。起動しないとか。
対処出来るならやってみるのもアリかとは思いますけど。

どうせやるならクアッドのほうが良いかも知れないです。
どちらにしても起動しないとかOSで正しく認識されないと言った
不具合が出る可能性はありますです。
    

書込番号:9659428

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/01 19:26(1年以上前)

機種は違いますけど同じ富士通、G45チップセットで

CPU乗せ換えたり、いろいろ遊んでいます。

今はQ8300Rev.R0を使っていますが、問題なく動作しています。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9209280/

パーツ交換は自己責任でお願いします。

書込番号:9939419

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コア温度の疑問

2009/06/03 09:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

現在室温24℃の状態

私的に疑問に思ってることですが
このCPUを装着してコア温度を
観察しているとアイドル時に
 コア0は36℃
 コア1は33℃
と温度差が出ます。

負荷をかけた状態の場合は2コアとも
同じように問題なくそれぞれ温度上昇するのですが
アイドル時(無作業)には差が出ます。

夜の室温が下がった時でも
コア0は36℃から下がることはまったく
ありません。
コア1は33℃まで下がります。
3℃くらいの温度差が見てとれます。
慎重派の私は
ヒートシンク、グリスとも完璧に装着しています。

今回初めての状況で
過去のE7500やE6400では2コア共ほとんど
変化はありませんでしたが
皆さんの状況はどんなものでしょうか。

書込番号:9644397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 09:48(1年以上前)

だいたいそんなもんです。
センサーの仕様だと思ってください。

書込番号:9644402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/03 09:53(1年以上前)

私のは5度くらい差があったような気がします。
45nmのインテルCPUではよく言われていることのようなので、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:9644415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:07(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
取り合えず皆さんの状況を聞かせて頂いて
そういうものなかとほっとしています。
ありがとうございます。

書込番号:9644451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 10:11(1年以上前)

うちのQ9650は、1つは42℃以下に下がらないし、1つは37℃以下に下がらないし。
残り2つは30℃以下まで下がるの確認できるんだけど。
温度が上がれば追従するみたいだし、気にしないのが一番かな?w

書込番号:9644466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28868件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:22(1年以上前)

なるほど
クアッドでもそういう状況ですか
状況聞かせて頂きありがとうございます。

書込番号:9644495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU温度が・・・。

2009/05/25 20:15(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:56件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

いつもお世話になっています。
Core TempでCPUの温度を見ていたのですが、皆様のCPU温度(皆様のは大体、38〜40度??)より若干高い気がするのですが気のせいでしょうか??

グリスの塗り直しを行いましたが、効果がありませんでした。

クーラーを別のものに交換した方が、良いのでしょうか??

CPU    :Core 2 Duo E8500 BOX
CPUクーラー:伏風 STFKZ-775
PCケース  :emachines J4514のケース
マザー   :P5QL-EM
メモリ   :名称不明 1GB×4
電源    :エナーマックス社製 ECO80+ EES400AWT
グラフィック:玄人志向 GF9600GT-E512HW/HD/GE

なお、PCケースですが余っていたパソコンの中身を交換して使用しています。

書込番号:9602389

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/05/25 20:16(1年以上前)

失礼しました。
画像を添付しておきます。

申し訳ありません。

書込番号:9602397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1630件Goodアンサー獲得:314件

2009/05/25 20:41(1年以上前)

かなちゅう♪さん こんばんわ。

小生のPCはCore 2 Duo E8400に,ジャンクパーツの「E6000」系のリテールクーラーを装着して使用しております。
現在の室温は21度で,Core Tempで測定結果は上記のような状態です。

ご参考までに

書込番号:9602538

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 20:43(1年以上前)

冬期より夏期の方が外気温も上がるし、ちょっと前の他人のデータなんぞ全く役に立ちません。

無負荷で50〜60度以上あれば、異常かもしれないけど、
早い話が、PCなんてのは落ちなければ良いのですよ。

どうしても気になるなら、水冷化とかしたらどうです?

書込番号:9602549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 20:48(1年以上前)

ケース内のエアフローの方が
CPUクーラー単体性能より大事だと思いますが、
その辺はちゃんとしておりますか?

書込番号:9602585

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/25 21:26(1年以上前)

低温を求めてCPUクーラーの放浪の道をやってみればいい。
高性能に変えると確かに温度は下がります。
気にならなければそのままでもOKです。

書込番号:9602806

ナイスクチコミ!0


エリトさん
クチコミ投稿数:1602件Goodアンサー獲得:119件

2009/05/25 23:21(1年以上前)

CPU耐性温度は100度です。気になるならCPUクーラーを買えばいいですけど。特に気にするほどでもないかと。またCPUの場合は保護回路ありますので、温度が上がりすぎればパソコンの電源は勝手におちるはず

書込番号:9603720

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/25 23:54(1年以上前)

アイドル時の温度気にしている様だけど・・・
45nmのCPUの内部温度ダイオードのバグって可能性も有りますよ。
結構最低温度を高めに表示するCPUも有るので・・・

オイラに言わせてもらえば、負荷時の温度の方が問題視されると思うんだけど。
試しにPrime95等の負荷テストして Coretempで見てみて下さい。
CPU個体の発熱のバラツキ・冷却性能等環境の違い・室温で何度なら良いかなんて言えないけど。
普通に考えれば60℃前後かなーって思えます。

書込番号:9603988

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/26 07:07(1年以上前)

Core Tempは温度が高めに表示されますよ。
僕はspeed fan4.38を使っています。
グリスはセンターうんこ盛りが一番良く冷えますよ。
多すぎても、少なすぎてもダメです。
適量が一番効果的です。

僕の場合はこんな感じです。
ケース内温度25度
core0 33度
core1 39度

本体ケース、パーツ構成、使用環境によって温度差はありますので、
あまり気にしないで良いかと思います。
心配なら、CPUクーラー付けるなり、サイドパネルのダクト外して、
ファン取り付けるなり工夫してみてください。

書込番号:9605016

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/05/26 17:11(1年以上前)

返事が遅れてしまい、申し訳ありません。

携帯より書き込みさせていただきます。

まだ試していませんが、モンスターハンターフロンティアのベンチマークを走らせていたところ、音頭が50〜52度と高温になりましたト

またマザーボードのソフト付属の中に、EPU-4と言うソフトが入っていました。

これはあんまり関係ないですよね??

書込番号:9606723

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8508件Goodアンサー獲得:254件

2009/05/30 10:22(1年以上前)

>PCケース  :emachines J4514のケース

このケースは静音化重視設計でしょうから、ケース内のエアフローとか
見直したほうが良いのでは。

書込番号:9624501

ナイスクチコミ!0


GUSOH728さん
クチコミ投稿数:7件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/25 23:45(1年以上前)

僕は消音化重視のためにファンを変えました 大型なのでCPUは普通19℃くらいですが重いゲームをやった後は30〜50ほどになります

書込番号:9757980

ナイスクチコミ!0


GUSOH728さん
クチコミ投稿数:7件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/25 23:50(1年以上前)

すみません29度くらいです

書込番号:9758015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動作クロックがおかしい??

2009/05/24 23:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

E2180からE8500に変えたのですが、
CPU-Zの表示するクロックが2GHzになっています。
Multiplierがx6なのがおかしいと思うのですが、
どなたか原因をご存知ないでしょうか?
マザーボードは GigabyteのP35-DS3Rです。

cpu-zのデータはこんな感じです。
Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 2 (max 2)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Core 2 Duo E8500
Codename Wolfdale
Specification Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 0h)
CPUID 6.7.A
Extended CPUID 6.17
Core Stepping E0
Technology 45 nm
Core Speed 2000.1 MHz (6.0 x 333.3 MHz)
Rated Bus speed 1333.4 MHz
Stock frequency 3166 MHz

書込番号:9598728

ナイスクチコミ!1


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/24 23:11(1年以上前)

正常でしょ。
過去の書き込みよーく見ようね。

書込番号:9598819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/05/24 23:13(1年以上前)

こんばんは、fdsafdsafc2さん

EISTかC1Eが有効になっていませんか?

書込番号:9598832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 23:14(1年以上前)

 fdsafdsafc2さん、こんにちは。

(E8500のユーザーではないのですが)
 省電力機能が働いているためかと…試しに負荷のかかるような作業をさせてみて下さい。
 下記のようなソフトを使われてもいいでしょう。

「自作パソコン情報箱 - Prime95 -」
 http://www.s124.net/tools/prime95.html

書込番号:9598843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

2009/05/24 23:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
エンコードしたときも2Ghzだったので、びっくりして投稿してしまいました。

Prime95 を試して3Ghzまで行ったのですが、
E8500は3.16Ghzなのでもう少し速くなると思うのですが、
どうすればいいのですか?
http://roku.xxv.jp/484/
のスクリーンショットを見ると
Multiplierがx9.5なのに対して、私のはx9です。。。

そのときのログ
############
Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 2 (max 2)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Core 2 Duo E8500
Codename Wolfdale
Specification Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 0h)
CPUID 6.7.A
Extended CPUID 6.17
Core Stepping E0
Technology 45 nm
Core Speed 3000.5 MHz (9.0 x 333.4 MHz)
Rated Bus speed 1333.6 MHz
Stock frequency 3166 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4.1, EM64T
L1 Data cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L1 Instruction cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L2 cache 6144 KBytes, 24-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control yes
FID range 6.0x - 9.5x
max VID 1.250 V
Features XD, VT

書込番号:9599019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 00:02(1年以上前)

BIOSの設定に問題あるかもです。
シーモスクリアしてやれば良いように思いますが、
取り敢えず、マニュアルを読んでみると良いかもです。

以下から日本語マニュアルがDL出来ます。。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2626#anchor_os

リビジョンナンバー(rev.xx)に気をつけて。

書込番号:9599207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 00:12(1年以上前)

あ!
若干古めのマザボですので、BIOSのアップデートしないと
まともに動かないかも。

って認識してれば問題ないのかな?

一応、BIOSのバージョンも調べてみると良いかも。

書込番号:9599255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/25 01:06(1年以上前)

BIOS デフォルト設定Load

書込番号:9599530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 06:51(1年以上前)

>BIOS デフォルト設定Load

まずはコレですね。(^^)v

書込番号:9600019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

2009/05/25 21:38(1年以上前)

>レークランド・テリアさん、大きい金太郎さん
Load Optimize Defaultsっていう項目があって、それをやったのですが同じ3.00Ghzでした。

ただBIOSのCPUの設定画面で
Fine Cpu Clock Ratioが「0.0」となっていたので、
それを「0.5」にしたら、
通常のClock Ratio x9とあわせて、
x9.5となり3.16Ghzに到達しました。
オーバークロックは一度もしてないので、なんでFine Cpu Clock Ratioが0だったか良くわからないのですが、これで一件落着です。

書込番号:9602889

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング