このページのスレッド一覧(全161スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 2 | 8 | 2008年7月25日 06:04 | |
| 4 | 5 | 2008年7月24日 17:19 | |
| 1 | 3 | 2008年7月22日 23:42 | |
| 0 | 9 | 2008年7月19日 09:11 | |
| 13 | 23 | 2008年7月18日 03:41 | |
| 1 | 12 | 2008年7月17日 16:40 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
泡銭が入ったのでPCショップに寄り道。
E8500が21000円ちょいだったので思わず購入。
おまけにCPUクーラーとメモリーも購入。
構成変更
CPU:Q6600(O.C 3G)→E8500(定格)
CPUクーラー:Thermaltake TMG i1→サイズ ANDY SAMURAI MASTER
M.B:ASUS P5K-E (BIOS 1013)
MEM:UMAX DDR2 800 2G×2→UMAX DDR2 1066 1G×4
VGA:SAPPHIRE RADEON HD 4850 512MB GDDR3
VGAクーラー:ZALMAN VF900-CU+7cm×2連FAN
ドライブ:Pioneer×2
ケース:Antec SOLO(改)怪かな?
OS:XP HOME・VISTA HOME Premium(DUAL BOOT)
CPU温度:38℃→43℃(アイドル時 EVEREST読み)
M.B温度:33℃→37℃(アイドル時 EVEREST読み)
VGA温度:41℃→46℃(アイドル時 CCC読み)
3DMARK06:14600→13300
CrystalMark2004R3:XP 199000→154000. VISTA 完走出来ず。
SUPER PI(104万桁):17秒→14秒
温度は上がるわベンチは下がるわ、衝動買いの結果報告でした。
面倒だけどQ6600に戻そうかな(泣
それとも8500を3.6GくらいまでO.Cして使おうか苦渋の選択です。
0点
つりQさん、お早う御座います。
返信ありがとう。
5Gですか・・・
夢のような話ですね。
E8500はあぶく銭で買ったので、いける所まで逝ってみようかとは思ってるのですが・・・
ケースがSOLOなので、すぐに限界が来そうです。
もともとQ6600でしたので、スペックを上げるつもりの購入ではないので全然OKなんですが
書込番号:8120090
0点
スペックうんぬんかんぬんじゃないですよねw
とりあえず新しいのがほしい!廻す!飽きる…はいっ次…エンドレスww
でも実際8500は優秀だとおもいます
8500が遊び廻し専用なんで贅沢だぁ〜
Q6600よりE8500のがいいけどなぁww
5G見せてくださいねw
書込番号:8120217
0点
使っていらっしゃるベンチマークソフトがどれもCPUの数値演算処理速度に依存しているものばかりですので、Q6600 3GHzとE8500定格での比較でしたら、スコアが下がるのは仕方ないでしょう。動画エンコとかの目的での使用でしたらQ6600の方が有利ですが、3Dゲームが目的でしたら、Q6600よりデュアルコアのE8500をOCした方がFPSは上がる、とどこかで見ました。
以前、3DMARK05のスコア比較に行った時、スコアがトップの人の情報を見たらCPUベンチの部分だけ抜いてありました(笑。ズルしてもトップになりたかったんでしょうねぇ。
私もほぼ似たような構成でして、
WinXP Pro SP3
P5K-E(BIOS1013)
E6750 OC 3.0G
峰クーラーRev.B
CFD HynixチップDDR2-800 1Gx2+メモリヒートシンク+メモリークーラー
GeForce8800GT メーカーOC品+Accerelo S1 Rev.2(ファンレスヒートシンク)
Seagateの160Gx2(RAIDではない)
スカイテックの550W電源(安かったのでちょっと怪しいですが、一応動いてます)
サイズのPropellerケース
です。
HynixのはあんまりOC耐性ないみたいで、3.4G位まで上げられるんですが、たまに不安定になったりするので(3DMark05は完走しますが)3Gで抑えてあります。サイズのケースですが、静音でエアフローも良いです。以前は評判悪かったのですが、かなり改善されていてケースのビビりとかも出ません。アッチッチの8800GTもファンレスで室温28度で53℃位。長時間Half-Life2 ep2プレイしても60度台です。CPUは負荷なしで42度前後位。
私も今少し懐が暖かいので、E8500買うのはほぼ決定です。電源とメモリーがネックなのですが、一緒に買い替えするか迷い中。
書込番号:8120483
1点
>つりQさん
>Q6600よりE8500のがいいけどなぁww
私も同じ.....です。
書込番号:8121205
0点
皆さん返信有難う御座います。
>つりQさん
>とりあえず新しいのがほしい!廻す!飽きる…はいっ次…エンドレスww
見透かされてますなあ。はいっ次…エンドレスwwは無いと思いたいですが・・・
>8500が遊び廻し専用なんで贅沢だぁ〜
CRYSISをかじる程度ですがやっておりますので、その為に買ったようなものです。
>5G見せてくださいねw
O.Cに関しての知識が乏しいので、限界を見る前に自分とPCが先に逝ってしまいそうです(笑
>kirikaxさん
ベンチマークソフトの情報やアドバイス有難う御座います。
>3Dゲームが目的でしたら、Q6600よりデュアルコアのE8500をOCした方がFPSは上がる、とどこかで見ました。
主用途は動画エンコードですが、たまにゲームもしますので買ってみた次第です。
>電源とメモリーがネックなのですが、一緒に買い替えするか迷い中。
自分の中では、迷う=買うなので買わずに後悔より買って満足を選びます。懐が暖かいならなおさらですね。
>ブラックトレノさん、つりQさん、
>Q6600よりE8500のがいいけどなぁww
まだ3.4GまでしかO.Cしてませんが、ゲーム主体で考えるとE8500の方が良い気がします。
返信して下さった皆さん、有難う御座いました。
書込番号:8121984
0点
>CPU温度:38℃→43℃(アイドル時 EVEREST読み)
>M.B温度:33℃→37℃(アイドル時 EVEREST読み)
>VGA温度:41℃→46℃(アイドル時 CCC読み)
書き込みを読むとサイドフローからトップフローにCPUFANを変えていますよね。
変えた事によりCPU温度以外はエアフローが変わった為、温度が上昇したのだと思う。
CPUFANをThermaltake TMG i1に戻した方が良いのでは?
パイ焼きは65nm物は45nm物に同じ条件では遅いですよ。
3DMark等はCoreの数が物を言う為、4Coreが結果が良いのは当たり前。
マルチコアに対応していないゲームならE8500の方が良いでしょう。
書込番号:8122932
1点
JBL2235Hさん、返信遅くなり申し訳ないです。
また、エアフローのアドバイスなど有難う御座います。
ケースはSOLOですが、横っ腹にFANを追加加工してありますのでCPUだけでも冷えないかと思い
換装してみましたがダメみたいですね。
実際は45nm物は温度表示に誤差があるということなので、あまり気にしてませんが
CPUファンを元に戻してみようかと思います。
エアフローの問題は、風の流れが目で見えないので難しいですね(色付の空気ならOK)笑
3DMARKやゲーム・パイ焼きの仕様も理解できました。
あまり数字には拘ってないですが、クロック変更後・構成変更後は気になりますよね。
余ってる部品が多数在りますので、PCの組付けを弄くり倒そうかと思ってます。
情報やアドバイス有難う御座いました。
書込番号:8124313
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
注文するだけでポイント付与なんて店は無いでしょうね。
支払い時点でポイント付与にしないと、何かとトラブルの元になりますから。
書込番号:8116332
1点
ポイントの無いお店で購入すればOKでしょ・・・
ポイントや割引は当日利用不可とかもありますからね
先に付与してキャンセルされたら・・・
振込み手数料がきついならUFJで口座作ってツクモならUFJです
またはゆうちょ銀行は現在口座間手数料無料です
こうゆうの使って節約するのもありですよ。
書込番号:8116413
0点
支払い前に使えるポイントで、誰にメリットがあるんでしょうか。
利点も無く手間だけ増えて、その経費分の値段が上がるだけです。
クレジットカードを使えば振り込み手数料は要らないです。
その手間の分だけ値段が上乗せされていますけど。
代引き手数料無料という店がありますが、正確には手数料込み価格表示の店です。
書込番号:8116807
0点
振り込み手数料より送料の方が遥かに問題では?
クレカ持てない(使いたくない)ならスルガ銀行やE-BANKのデビッドカードを。
あと、他行振り込み手数料無料にさせるために住信SBIネット銀行に口座作ってください。月3回まで。新生はもうだめぽ。
もっと簡単なのは三菱東京UFJに口座作りましょう。どんな街にも支店があるでしょう。これで半分くらいの通販は無料で振り込めます。
書込番号:8121517
0点
↑くそぉ、バカにされた気分だよ。
どーせど田舎だよ。UFJの支店なんてねーよ。あるのは地震だよ(;。;)
書込番号:8121616
3点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
七月二十日に価格改定と聞いて、待ってました。二日くらい前からFAITH,DOSPARA,BEST DO などの店はもう21000台に下がってましたね。私はソフマップひとすじなので待っていました。今朝ソフマップのサイトを開いたら、お約束どうり\21000台になっていたので即買い!!明日には届くでしょう,,,,,ところでE0の新しいステッピング商品なのかな?.... まあいいか!ポイント引いて\20000で買ったんだから。
0点
よことしさん、こんばんは。
買っちゃったのですね〜
おめでとうございます。安く買えてよかったですね。
私も値段さがるの待ってたくちなんで、近々買いたいと思ってます。
無事に届いて動作しましたら、もしよろしかったら、
CPU交換前と体感差を教えてくださいませんか?
ちなみにわたしは、現状CPUはAthlon3200+なので、
マザーとメモリと同時交換になりますが、
現状CPUが古いのでけっこう体感差があるんじゃないかと期待してます。
書込番号:8105797
0点
ダーク・ブルーさん こんにちは わたしは 元来アスロン党でしたのでXP1700 XP2100 XP2500 64 3200+ 64X2 3800 そして今使ってる 64X2 5200+とすべてAMDでした。しかし、その後は省電力へとか、煮え切らないネイテブクアッドコアとか(使ってる人ゴメンナサイ!)どうもいまいちなので今回、意を決してINTELへのくらがえになったしだいです。私はそんなに大きい変化はないと思いますが...どうでしょう?ダーク・ブルーさんは3200+からなら劇的に変わるんじゃないですか...と思いますです。ちなみにマザーはASUSのP5Q-PROです。また完成したらレポしたいと思いますです。...では
書込番号:8106290
0点
E8400が逆に割高に感じるような価格設定になったようです。この価格なら迷わずこっちでしょう!
書込番号:8114807
1点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
価格改定があるらしいですが、
ひとつ上のE8600(?)がで出そうですね。
出れば、E8500はE8系のトップ引きのお役御免。
インテルの価格体系は常にトップと2番手の
価格差が大きいです。
書込番号:8096201
0点
返信ありがとうございます。
E8600が出る事は判りましたが、E8500事体は変わるのでしょうか?
199ドルという話もありますが、価格は今の最低が普通の価格?
になるのですかね・・今買うか思案中です・・
書込番号:8096240
0点
E8500, E8400, E8200の体系が
E8600, E8500, E8400にスライドして
E8500が20,000円前後と思います。
書込番号:8096278
0点
ZUULさんありがとうございます。
20000円前後ですか・・価格は最低価格近辺以下になりそうですね。
気になっていろいろ調べているうちに、最低価格の店舗が増えましたね。
1万の違いでE8600までは手を出す気になりませんので、新価格が出揃うまで
様子を見たいと思います。
ちなみにステッピングが変わるとの話もありますが、変化はあるのでしょうか・・
これも、様子を見るべきかな・・
書込番号:8096316
0点
ビデオカードはどうしますか?
AMDの4850が店頭に出揃ってきましたよ。
書込番号:8096372
0点
ZUULさん
RADEON4850ですか・・おいしい価格ですね。
メインパソコンに4850が出るのを知りつつ、ここまで下がらないだろうと
3750を17900円でつい数日前に購入してしまいました。(少々悔やんでますが・・)
今回作るのはホームビデオ(HD)の編集用と考えております。
本来クワッドがいいとは思いますが、予算的に無理なので
このCPUを見ていました。カードは3650で十分かなと思っております。
(ちなみに老後の楽しみでビデオにはまった父に作る予定です)
書込番号:8096396
0点
エリトさん ありがとうございます。
なるほど・・今が買いではなさそうですね。すぐの話のようですので
しばらく様子を見たいと思います。
Q9650ですか・・すごく気になります。
情報ありがとうございました。教えていただいたHP、お気に入りに入れておきます。
皆さん、ありがとうございました。(o*。_。)oペコッ
書込番号:8097180
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
7月20日に価格改定が予定されてるそうです。
E8400は価格改定とE0ステッピング出荷に向かって既に暴落が始まってます。
E8500も7月20日の価格改定を意識し、20000円〜21000円へ向かって爆進すると思ってました。
でも今の価格は30000円前後のままです。
ショップの皆さん、E8500を30000円で売ることは諦め、
早く21000円程度で在庫を売りさばいてください。早く入手したいのでお願いします。
0点
これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?
7月20日日曜日に価格改定予定だとすれば、多分7月18日金曜日の夜にはネットでなら安くなったものを購入できるのでは、と思います。それ以前に大幅な値下がりは期待できないでしょう。どうせあと10日くらいだし。
書込番号:8055350
0点
>これまでの価格改定のときの値動きをご存じないのですか?
私が無知なことすらご存知ないのですか?
・・・・というのは冗談で横に置いといて、
価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。
書込番号:8055377
3点
>価格改定の1ヶ月ほど前から慌しくなって
>価格が階段状に下がっていくはずなんだけどね・・・。
そりゃないでしょ
正式改定前に値下げしたら大赤字になる
今の状態で5000円値引いたら大赤字
書込番号:8056337
0点
改定前(現在)の想定売価を御存知ですか?
E8400なら2万円を割る程度で適正です。E8500の場合は28000円台なら十分適正です。
寧ろ今までのE8400が割高だったとも言えます。
E8400がずっと24000円とかでも売れてた事から、改定を見越してE8500がすぐに下がったとしても、安くてその程度ではないかと私は踏んでいます。
書込番号:8056563
0点
だいたい「暴落はまだ?」っていう質問自体が日本語としておかしい(^^;
外国の方でしょうか?
書込番号:8056589
2点
それに、ショップの人もそんなに簡単にあきらめて安く売りたくないでしょうしねえ。
いずれは下げなくちゃならないにしても、まだそんなに安く売らなくてもいいわけだし。
売れるなら なるべく高く 売りたいの
こんな感じかなあ、と勝手に想像w
「あきらめたら、そこで終わりですよ」と諭してくれる先生がいらっしゃる・・・・・・かどうかは知りませんがwww
書込番号:8056896
0点
在庫が多ければ、値下げ予告で原価割れでも値引きして売りさばこうとするでしょう。
その方が損得で考えると得だという判断があるからです。
で、値引きをするかどうかは営利企業の経済的判断です。
陳腐化の激しいCPUとGPUカードは、値下するかどうかの判断は常に行なっています。
しかし大抵は値引きすると損するという判断結果になり、値段据え置きとなっているのでしょう。
今までがどうかは、自分に都合の良い事例を抽出しただけのものでしょう。
例えば、市場追認の値引きというのもあるでしょう。
この場合、市場では既に売値の値引きが行なわれた結果の仕入れ値の値引きの実施なので、売値は下がりません。
こういう事例をも「今まで」に含めていたでしょうか。
ただの頭の弱い輩の願望の吐露といったところでしょうか。
書込番号:8057166
0点
ちなみにsofmap.comは3日ほど前からかな?\28,800に値下げしてます。
店頭価格も7月に入ってから若干値下がり傾向にあります。
「当たり前」とされる値下がりは既に行われてますからご安心を。
20000円台前半なんてのは改定前にする理由がありませんから、そんな価格を望むのならば1ヶ月以上様子を見るつもりでいたほうがいいでしょう。
もしくは、マザーとのセットで5000円引き等のセールを行っている店くらいはあるかもしれませんね。
書込番号:8057303
0点
「今までの通例」ってものを出して欲しいなぁ
2週間前から改定後の値段になってるやつ
過去の改定時はせいぜい前々日とかそんなレベルだったはずなんだが(1週間前ですら見た記憶がない)
書込番号:8057351
0点
sofmap.comが今見たら\26,800になってましたよ。
書込番号:8058560
0点
7/20には下がるでしょう。それまで日本に滞在されてますか?w
書込番号:8059693
4点
他の価格比較サイトを見てきた。
なんだ・・・
他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね
最安価格が約30000円で平気で売ってるのは、価格.com登録ショップって、どんだけ〜
書込番号:8065946
0点
7/20日 価格改定分
http://nueda.main.jp/blog/archives/003649.html
8/10価格改定分及び新規
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2123.html
書込番号:8069469
0点
>他の価格比較サイト(conecoやベストゲートなど)では既に暴落が始まってるね
kakaku.comはもう価格比較サイトとして2流になっちゃったのかもね。どんどん客が子猫に流れて行きそう。
口コミで回答してる常連も、常識に欠ける変なのが多いから見苦しくなってきてるしね。
書込番号:8070057
4点
価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?
それは普通じゃないかな?ってことも普通に悪評でついたりもしてるし。
安い=値動きが頻繁=仕入れが小刻み=物によっては即納出来ない場合もってことだと思うから、納期を気にする人が多そうなコッチだとあちらよりメリット薄いんではないかと思う。
掲載店が分かれてきたのは良い意味で一極化から多極化してるんでないかな?
他にもシステム的に決定的な違いがあるけどここでは言いづらいかな?w
他サイトとの価格差は比較サイトの仕様の違いが大きいんでないかなー?
まぁ値下がりは気になるだろうけどCPUなんてプレミア価格が終わればいつでも買っても良いと思う。
今正にE8500のプレミア値段が終わろうとしてるのは間違いない。
書込番号:8071297
0点
>価格は店舗評価あるから徹底して経費削減して値段に反映してる店は乗せづらいんじゃない?
そう?価格.comの店舗審査なんていい加減だと思うよ。何ヶ月もページ更新してない店も載せてたりするから。最初だけの形式的審査に近いと思っている。
もちろん子猫がその点で優れてるという意味ではないけど。
>即納出来ない場合もってことだと
同じ店でも情報の反映速度が違うよ。
E8500で調べたら同じ店(ドスパラ)でも子猫更新が早いね。
kakaku情報 \29,780
子猫情報 \26,800
最安値で大抵負けてる時点(少なくとも調べてみたインテル系CPUでは)で、今後厳しいんではないかなぁ。商品が同じなら安いほうを選ぶよ。常識的に考えて。
そうすれば、価格を調べるときどちらのページを最初開くかが決まり、客の習慣がそのようになるとは思うけど。
書込番号:8072053
0点
CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX
先週くらいから、ヤフオクの落札価格が急降下してます。流通がよくなった上、性能も上がったのでしょうか?3万以下での落札も結構見かけます。早めに処分して、クワッドの新コア二ということでしょうか?クワッドにはあまり興味はありませんが新コアの性能は気になります。
0点
もう、流通が無いなんてのは前の話になりましたね。
ショップでは見かけますので。
>性能も上がったのでしょうか?
何のことですかあ?
書込番号:7646792
0点
E8400E8500ともにオークション出品増えてますね
値段も下落傾向 両CPU搭載のBOTPCも急激に増えてきましたね
E8400でメモリー4Gで52000円の完成品とか安いですよね・・・
>>性能も上がったのでしょうか?
9300や9450のこと?でしょうね
書込番号:7660999
0点
2008.04.13お昼で終わるラクオクに31,000円スタートで
入札0の新品が出品されてますね。
E8400搭載のBOTPC(メモリー4G HDD500Gその他略)が
5万前後で落札されて(自分で組むより安い?w)同じ構成でQ6600の方が落札価格が高いですね・・・
書込番号:7667384
0点
どこにでも有る訳では無いですが、探せば見つかる様になった気がします。
Quadが出たおかげも有るのでしょうか??
ところで今出回っているのは新リビジョン(C1?)なんでしょうかね?
書込番号:7667401
0点
今出回っているのがC1とは限りません。
昨日購入しましたが、C0でした。
パッケージのVmax値を見て気になっていましたが、やはり前のバージョンでした。
少し残念。初期不良が無かったことで良しとしますか
書込番号:7672323
0点
新しいコアとは、C1のことだったようです。
何が変わったのでしょうか?1.125〜1.25Maxに変わり、耐性はが上がったのでしょうか?
書込番号:7672594
0点
フリーソフトCPU-ZによるとRevisionがC0となっています。
それでC0といいました。皆さんのいっているものと違っていたらすみません。
耐性はどうでしょうか?前のコアのものと同等であってほしいとは願っています。
新しいプロセス(45nm問いことだけでありません)ですので、わかりません。
ただVmaxが1.225Vから1.25Vに途中で変わっていますので新しいほうの耐性が
Vmaxが1.225Vのものより良いと思っていますので、古いRevisionのものを今頃
入手したので残念に思っています。
OCをしない方にはどちらでも耐性は変わらないと思います。
書込番号:7672782
0点
流通は増えた気がするのに値段は・・・高値安定??
8400はかなり落ちましたね。
書込番号:7686690
0点
価格改定後E6850の定価が下がってからなのでしょうか?デュアルコアではトップパフォーマンスモデルだから、ただでは下げてくれないのかなあ
書込番号:7694553
0点
E8500ですが
タイトルに全角と半角が入り乱れるとなぜかイライラしてしまいます。(^^;
書込番号:7698999
1点
オークションで少々値が下がって落札されているのは、急いで必要としている方が少なくなって落ち着いたのと、他の旧モデルが少々安くなり選択技が増えたことでしょうね。
しかし8500に関しての実情は在庫が少ない事です。
一部のショップで今小出しにしているのは、入荷ではなく在庫を使っての客引きですので、入荷状況がよくなった訳ではありません。(全てのショップに当てはまりません)
探せば何処かにあるのは当然だと思うのですが、それが地元や送料の掛からないショップにあるかと言うとそうでもありません。
安定供給はまだまだですね。
現在3万6800円前後で販売されているので、オークションで安く購入できた者はラッキーと言えると思います。
ステッピングがC0からC1に変わっても、一般使いの方は気にも留めないでしょうし・・・。
6月近辺の入荷が噂されいますが、期待できるほど多くなくと言った回答が多いですね。
暫くは期日に関係なくちょろちょろと入荷されるようで、それを何処のショップが確保するかが勝負でしょう。
最後に小出しは良いけど、抱き合わせ販売はゲームだけにしてほしいと思います・・・。
書込番号:7702674
0点
E8500 ドスパラで21900円ですね。
20日にはもっと下がるかな。
書込番号:8090269
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)






