Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

E8500とE8400の違いはどれぐらい?

2008/07/13 13:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:8件

E8500とE8400とではクロックの差が0.16GHzありますが、
この差はかなり大きいでしょうか?

違いが明らかに体感できるぐらい差がありますか?

実はE8500とE8400のどちらを買おうか迷っておりまして、
是非アドバイスをと思い、質問いたしました。

ちなみに、使用目的に対してどちらもオーバースペックなので、
あまり差がないなら「E8400」。差がはっきりあれば「E8500」にしようと
思っております。

書込番号:8071572

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:209件

2008/07/13 13:29(1年以上前)

夜の種族さん こんにちは

このスレッド見ましたか
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011436/SortID=7527796/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%82W%82T%82O%82O&LQ=%82W%82T%82O%82O
見ればお分かりになるでしょう。

書込番号:8071615

ナイスクチコミ!1


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/07/13 14:14(1年以上前)

こんにちは
用途次第でしょうがE6300(1.86GB)→E6600(2.4GB)→E8400(3.0GB)と換装してきましたが
どれも体感できるほどの変化はありませんでした。
CPU-Zを眺めてやっと判る程度ですね。
OSはVISTAですがグラボを7600GS→9600GTに換えた方が明らかに向上しました。

用途的にオーバースペックと思うのならE7200で良いんじゃないかな?

書込番号:8071762

ナイスクチコミ!2


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/07/13 14:39(1年以上前)

私なら迷わずE8400ですね
0.5倍の差で
1万円位の開きは損だと思います
OCならE8500が美味しいですが

書込番号:8071859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/13 15:10(1年以上前)

>跳べない豚さん
どうもこんにちは。
早速のアドバイスありがとうございます。
教えてくださったスレッドは未読のため、
早速、見に行きました。
感想としては、E8400で良い気がしました。


>∞POWERさん
どうもこんにちは。
豊富な体験によるアドバイスをありがとうございます。
体感できるほどの違いはない、
ということなので、E8400で問題ないみたいですね。


>asikaさん
どうもこんにちは。
アドバイスありがとうございます。
やはり0.5倍の差に1万円を払うのは損ですか…
あくまでも定格使用のつもりなので、
E8400にしようと思います。

書込番号:8071965

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/07/13 15:31(1年以上前)

8400に決心したようですね。今買えばC1ステップの19000円台で買えると思います。今月20日に改定がありE1ステップの20000円台で買えるが迷うのもありますが基本的に変わりはなければ今でも十分ですし

書込番号:8072019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件

2008/07/14 00:53(1年以上前)

E8400とE8500、どっちでもいいと思いますよ。
コストパフォーマンス的には殆ど一緒でしょう。
もうじき価格改定で原価は20ドル(約2000円)差になりますし。

書込番号:8074914

ナイスクチコミ!0


∞POWERさん
クチコミ投稿数:746件

2008/07/14 12:00(1年以上前)

E8400に決定ですね^^
クロック3GHzだしお勧め品だと思います。

誤爆訂正させてください。

用途次第でしょうがE6300(1.86GB)→E6600(2.4GB)→E8400(3.0GB)と換装してきましたが
             ↓
用途次第でしょうがE6300(1.86GHz)→E6600(2.4GHz)→E8400(3.0GHz)と換装してきましたが


書込番号:8076052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件

2008/07/14 22:43(1年以上前)

>asikaさん
お返事遅くなりましてすいません。
やはり性能にあまり差がなければ
安い方がいいと思いました。


>(´Д`)ノやぁぁさん
アドバイスありがとうございます。
性能差があまり見られないようなので、
E8400にしようと思います。


>∞POWERさん
おかげさまで決断することが出来ました。
ありがとうございました。
また、わざわざ訂正を書き込んで頂き、
恐れ入ります。

書込番号:8078815

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信7

お気に入りに追加

標準

E8500とQ9450では?

2008/06/05 20:03(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:103件

BTOで仕事用のPCを購入しようと思っています。

使用用途は写真画像の加工ならびに編集等で、Adobe Photoshop CS、Canon Digital Photo Professionalをメインに使用しております。+いつもApple iTunesでBGMを流しています。

CPUの選択でE8500とQ9450のPCが有り、価格差は約8000円です。

レンダリング等の速さ、快適さ、を求めるにはやはりQ9450の方が良いのでしょうか?

使用ソフトによってはE8500の方が速いとの書き込みもあったり、価格差8000円も許容範囲内で、どちらが良いか判断付かずです。

それと、上記の作業用途メインならビデオカードはNVIDIA GeForce 8500でいけますか?

ちなみに現在、使用中のPCは
Pentium D 920
NVIDIA GeForce 7300 LE
モニター解像度は1920×1200
となります。

PCの安定性も重要視しております。
何分PCの知識が乏しく、値段が高い方が速くて良い物なのか? と思いまして・・・・
どなたかご教授よろしくお願いいたします。

書込番号:7901014

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/06/05 21:20(1年以上前)

CPUは写真メインならクロックの速いDuoでいいんじゃない。
解釈を広げれば写真の展開も「レンダリング」と呼べるけど、一般的には3Dデータ展開のことです。
GPUのレンダリング能力は3Dデータ展開のときには差が出るけど、2Dデータでは値段ほどの差はないよ。

書込番号:7901316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/05 21:22(1年以上前)

同系統のアーキテクチャのCPUなら単一ソフトウェアの動作はクロックが高い方が速い。

しかし音楽を聞きながら、フォトショップのマクロ処理をしながら、動画編集するとかいう作業だったりするとクァッドのほうがいいかもしれない。


グラボについてはそれで十分だと思うが、高画質のモニタを使っているならばRADEONのほうが綺麗だと思う。

書込番号:7901324

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:103件

2008/06/05 21:52(1年以上前)

Hippo-cratesさん ありがとうございます。

>CPUは写真メインならクロックの速いDuoでいいんじゃない。

この一言がとても参考になります。

=========================================
鳥坂先輩さん ありがとうございました。

>同系統のアーキテクチャのCPUなら単一ソフトウェアの動作はクロックが高い方が速い。

ますます、E8500へ気持ちが行きます。

>動画編集するとかいう作業だったりするとクァッドのほうがいいかもしれない

動画はしません(正確にはできません)。画像のみですのでDuoでOKですよね?

>グラボについてはそれで十分だと思うが、高画質のモニタを使っているならばRADEONのほうが綺麗だと

モニターは2年程前に購入したナナオの24.1型をモニターキャリブレーションして使用しております。
RADEONのカードが選択項目に無く、最低でNVIDIA GeForce 8500、他には8600・8800・9600・9800がありました。

書込番号:7901481

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2008/06/06 02:52(1年以上前)

>動画はしません(正確にはできません)。画像のみですのでDuoでOKですよね?

私が言いたいのは2個以上の作業を同時にこなす場合はクアッドがいいんじゃないかっていう話。ながら作業が2個以上の場合はクアッドが有利な場合もあるってこと。2個以上ってのは2個は含みませんのであしからず。
この場合の作業は同時進行中の話で、1個のアプリは開いているだけとかいう場合は1個の作業とは数えない。

>RADEONのカードが選択項目に無く

別途買ったらいいんじゃない?
まぁ、好みの差もあるかもしれないが、私の主観ではGeforce系は淡色系で色が浅い印象。
RADEONは暖色系で色が深い印象。私もナナオのS-PVAパネルのものを使ってます。
私はキャリブレーションはしてないので、してるのならGeforceでもいいのかもしれませんね。

Geforceなら8500でいいと思います、それ以上を選んでもあなたの用途においては全く意味がありません。

書込番号:7902701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:5件

2008/06/06 22:34(1年以上前)

鳥坂先輩さんがいうように、Radeonの方が発色が良いと思います。
XPですとそうでもないのですが、Vistanの場合はRadeonの方が発色が
良いです。
GeForce7900GSとRadeon3870との比較でして、GeForceは一世代前ですが、
Radeon3870は黒色も鮮やかで、にじみがなく小さいフォントの文字でも
クッキリ読めます。GeForce7900GSの方が薄くにじんでいるような印象を
受けます。もちろんカードによっての差も多少あるかもしれませんが。

最近、VGAといえばGeForceのような雰囲気がありますが、発色や鮮明さを
重視するならやはりRadeonですね。

Radeon3850あたりが最近は安いのでお勧めです。

書込番号:7905570

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4538件Goodアンサー獲得:274件

2008/06/07 10:04(1年以上前)

老婆心ながら・・・
グラフィックカードの件ですが私もずーっとGeForceファンでした
今回初めてRadeon3870を使いましたが
アイドル時の電力も、発色も、輪郭のくっきり度も良いです
ナナオのS2411Wを使ってますがゲームをしないのですが
Radeon系、侮れません。試して損はありません。

書込番号:7907285

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/06/14 15:43(1年以上前)

 私も、E8500のファンです。

 メールを、送っている、このPCの、頭脳です。

 Q9450は、カッタルイ( パチンと動かない )ので、妻のPCに、都落ちです。( 笑 )

 Q9450は、私的には、失敗だったと、思っています。

書込番号:7939065

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

E8500とE8500BOXの違いについて

2008/05/30 21:53(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

BOXと最後についてますが、
ついていないのと、どっちが、性能がいいのですか?

書込番号:7875433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:204件

2008/05/30 22:05(1年以上前)

非常に迷惑だってさ。


http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#8

書込番号:7875490

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1001件

2008/05/31 17:32(1年以上前)

BOXとついているのは、正規品のCPUです。

当然、BOX(つまり箱)の中に入れられて販売されて

います。

ついていないのはバルク品といいまして、他の完成品で販売される予定のPCなどで使われる予

定だったりした品物(つまりCPU)が何らかの形で流れてきて、CPU単品として販売されたりして

いるものです。



品物の性能等については変わりません。

ちなみにBOX品については、リテールクーラー(メーカー純正品のCPUクーラー)が、付属して

います。

どうかご参考に.............




 

書込番号:7878997

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8件

2008/06/07 20:33(1年以上前)

ありがとうございます^^

書込番号:7909443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

E8500のシステム表示

2008/04/06 17:10(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

システムの表示で
 E8500  @3.16GHz  3.00GHz
と表示されてるんですが、これって普通ですか?


OSはVista SP1です

書込番号:7638176

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/06 20:16(1年以上前)

倍率9倍になってますね。
9.5倍とBIOSで設定されてるか確かめてみては?

書込番号:7638935

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/04/06 22:49(1年以上前)

倍率は9.5倍になっていました。
マザボはギガのGA-EP35-DS3Rを使っています。
このマザボは
 CPU Clock Ratioを9X
 Fine CPU Clock Ratioを0.5
となっていて
 CPU Frequencyが3.16GHz(333x9.5)となっております。

BIOSはまったくいじっておらずデフォルトのままです。

CPUかマザボの初期不良とかですか?

書込番号:7639882

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/11 22:30(1年以上前)

ユーティリティーソフトのEasyTune5 Proが裏で動いてませんか??

書込番号:7661016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/04/18 00:47(1年以上前)

私も同じような感じになってます。
とりあえずBIOSをいじってみてOSを再インストしても直らなかったです。
FINE CPU CLOCK RATEを×0にしたら両方3.16GHZで表示されるという終わってる状態です。
(そのときは3.00GHZで動作を確認)
ちなみにCPU−Zではちゃんと誤表示の状態で3.16GHZで動いているので
私の使用では問題なく誤表示のままで使用してますw

構成 M/B GIGABYTE X38-DQ6 BIOS F8
   CPU Core 2 duo E8500
HDD Seagate ST3500320AS
VGA XFX NVIDIA Geforce 8800GTS 512
MEM SANMAX DDR2-800 2GX2
電源 SEASONIC SS-600HM

EASY TUNEはインストールしていません。
OSがだめなのかGIGAのマザーがだめなのかどっちかはっきりすればありがたいですね

書込番号:7688331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/28 11:46(1年以上前)

自己レスになりますが、本現象解消しました。
原因はM/BのBIOSでした。
X38-DQ6のベータF9Cにて正常動作を確認しました。
スレ主さんもBIOSを確認してみてはどうでしょうか?

書込番号:7865311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

微妙に下がってませんか??

2008/04/24 21:44(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

今日あたりから徐々に値段が落ちてる気がしますね
32000円台がありますし33000円台は多々ありますね。
いよいよ3万円割れ? ただ単にGW商戦でしょうか・・・

書込番号:7718365

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/04/24 23:48(1年以上前)

GW商戦でないといいですね。このCPUを使って一台組みたいと思っているもので(初自作です)値段が下がる事を願いながら、構成を悩みます。

書込番号:7719041

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 15:20(1年以上前)

オークションだと3万円を切るときもまれにあるようですね
みなさんクアッドに目がいくのでしょうかね
私も8500狙ってましたがX3350が安く出てるので悩んでます。

書込番号:7721042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/25 16:08(1年以上前)

Xeon3350は、ツクモの週末特価で35980円ですね。クアッドコアはLynnfieldの
価格がこなれてくるまでスルーだなと思っていたけど、これは悩みますね。
また考えることが増えてしまった。

書込番号:7721144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 17:32(1年以上前)

早くから所有するのもある意味ステータス?(笑)と考えれば
今35980円でQ9450同等のX3350が手に入るなら
価値はありますよね・・・

書込番号:7721351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/27 01:41(1年以上前)

3週間位前に29500円でヤフオクで購入しました。領収書もついていましたし、ファンは未使用でした。今日、ASUSのP5E−VMHDMIで組んでみました。PCE-Eを100、残りはAUTOでFSB400@9.5=3.8Gで安定動作です。(中古で安かったので、オークション出品案内にも定格で400@9.5で安定とは書いてありましたが)ほとんどの石が低格で400@9.5位は楽勝で回るでしょうか?十分に満足な性能でした。

書込番号:7727754

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件 レビュー用画像庫 

2008/04/27 06:02(1年以上前)

ババチャン九州さんおはようございます!
3週間前なら中古でも3万以下は安かったですね
ただオークションのOC表記はデタラメを書く人もいるので注意してくださいね
ちなみにE8500で3.8Gなら安全範囲なのではないでしょうか。

書込番号:7728077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:117件

2008/05/16 22:14(1年以上前)

http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&product_type=NEW&product_type=USED&gid=PS00000000&keyword=E8500&GO_L.x=28&GO_L.y=10

ソフマップで中古が大量に出てますね。
ファン・ヒートシンク無し 29980円ポイント:300
新品も今月中に3万割れするでしょうし中古も28000円程度には下がるでしょう。

書込番号:7816165

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/05/16 23:11(1年以上前)

あきばんぐで、29500円で売ってますね。

書込番号:7816501

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

NEWロット☆

2008/04/06 14:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

今日新しいロットを買ってみたんですがMAX電圧が1.25vに変わってました(^_^;)
いままでは1.225vだったのに…

書込番号:7637660

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/06 14:49(1年以上前)

関係あるかわかんないけど、うちのじーおんもそうでしたね。
C1だから、なのかなあとかてきとーに思ってましたが、どーなんすかね?

書込番号:7637746

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/06 15:34(1年以上前)

同じE8500を2個買ったらVIDが違ってた・・・あり得る。
インテルはそういう作り方をしてるようです。

書込番号:7637854

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5359件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/06 15:51(1年以上前)

おそらくC0>>C1変更と思いますよ

Q9XXXもC0の予定でE8XXX同時に1月発売だったよね
エラッタ問題でQ9XXXだけ延期に
C1となって2/26に発売されましたね

その影響でE8XXXも安定入荷するようになったので
それに起因するのではないかと思います

C1 Q9450持っていますが1.25Vでしたよ

書込番号:7637910

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/06 16:52(1年以上前)

IntelのCore2Duo データシート
Individual processor VID values may be
calibrated during manufacturing such
that two devices at the same core speed
may have different default VID settings.

製造工程で個別にVIDを調整する、と読めますね。
実際には製造条件のズレを補正するとロットの
センターがずれてロットで違うと見えるんでしょう。

書込番号:7638123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/06 17:02(1年以上前)

多分個別のVIDの話じゃなくて、箱に書いてある電圧の話かと。

書込番号:7638149

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2008/04/06 18:07(1年以上前)

そういえば箱にもコア電圧らしき○○Vmaxがありますね。
うちのE8400はBIOSのNormal Voltageが1.225Vで、
箱も1.225Vmaxで同じなのでこれがVIDだとみてます。
低いほうが低発熱だからいいんじゃないかと思います。

書込番号:7638393

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5 ぴぃ☆のPC 

2008/04/06 18:33(1年以上前)

こんばんわ

説明不足でしたね、今までのE8500はパッケージにMAX1.225vと記載があったのが今日のロットは1.25vということでした(^_^;)

書込番号:7638513

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング