Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8500 クロック周波数:3.16GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8500 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8500 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8500 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8500 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8500 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8500 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8500 BOXのオークション

Core 2 Duo E8500 BOX のクチコミ掲示板

(1705件)
RSS

このページのスレッド一覧(全161スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信8

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

今のPC構成が

CPU  C2D E6300
メモリ  CFD製1G×4
マザボ  ギガバイト GA-945G-S3
グラボ  GeF8600GT
電源   剛力450w

です。
今ラペルズと言うオンラインゲームをしているのですがこの仕様だと少し人が多いダンジョン等
行くと重い感じです。
これをこちらのC2D E8500に代えるかもしくはグラボをGef9800GTX+かRADEON HD4850に代えるか迷っています。

ここで問題なのが2個ありまして
まずこのマザボにE8500はBIOS設定だけで載るのか?
載った場合クロック周波数が1860 MHzから3160 MHzに変わりますがこれはゲームで体感出来る様な性能アップなのか?と

もしグラボの方が効果が高い場合は9800GTXとHD4850のどっちの方がオススメなのか?です。
グラボに関してはいろいろ調べて見ましたが価格等考えるとHD4850の方がいいとよく見るのですが性能差は実感できるほどかわるのか?が気になってます。

自分でも一応少し調べましたがイマイチぴんときた回答が得られなかったので質問させてもらいました。

どなたかご回答よろしくお願いします

書込番号:8572260

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2008/10/30 10:10(1年以上前)

こんにちは、masami726さん 

CPUの対応については、
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2357を見れば分かるのでは・・・

書込番号:8572290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/30 10:13(1年以上前)

GA-945G-S3 (rev. 1.0)のCPU対応表。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2357
E8500どころかそれ以前のE6?50系も非対応ですよ。E7?00系やPentiumDual-CoreE5200も非対応。
マザーボードメーカーと型番が判る(提示できる)なら、この表くらいは自分で確認できると思うので自分で見るようにしたほうが良いかも。

表からみるとE6700かQ6600かPentiumDual-CoreE2220が上限と思います。
E6700は入手が難しい&価格が変に高いかもしれませんけど、Q6600は現実的な入手性と価格じゃないかと。


ビデオカードだけ換えても定格1.86GHzのCPUが足を引っ張るかもしれませんねー(OCを勧めている訳じゃないです)

書込番号:8572299

ナイスクチコミ!0


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/10/30 17:24(1年以上前)

1)E6300と8600GTを売ってE2220を購入し、初めに用意した予算でHD4850を購入する。
2)HD4850を購入しE6300のOCに挑戦してみる。
3)中途半端なアップグレードはやめて全部組み直す^^;

とりあえず思いついた選択肢です。

書込番号:8573505

ナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2008/10/30 19:11(1年以上前)

空気抜きさん ともりん☆彡さん かじょさん 
回答ありがとうございます。
表をみましたがCPU非対応でしたか^^:次からはもう少し調べてみます。

今回の回答を見る限りグラボ交換よりマザボアンドCPU交換のを先にしてあとからグラボ交換
の方が効果的なのかな?と思ってきました。

そこでマザボ&CPUを先に交換も視野に入れて今考えているのですがマザボの数がありすぎて
どれがいいのか決まりません^^:

個人的には出来るだけ安いにこしたことはないのですがマザボ予算が12000前後ですとオススメ
とかございますか?

マザボのクチコミ見ていると位置が悪いのでゲームには向いていないとか見るのは避けようと思って
いますがそれ以外になると時に変わらないものなのでしょうか?

質問ばかりになりますがよろしくお願いします

書込番号:8573841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/10/30 19:53(1年以上前)

マザーで12000円以下だとG31系MicroATXが結構評判良い様な。
BIOS更新を恐れなければ、今持ってるE6300で更新すれば最近のある程度のマザーが結構最新のCPUに対応するんじゃないかなー

とりあえずうちはギガバイトGA-G31MX-S2とMSIのP45 Neo-Fを持ってますけど(前者は予備になりました)、どちらも購入時に価格COMでは1万程度と12000円程度でしたねー。地元ではいい値段したので泣きましたけど……

とっぴなぶっ飛んだマザー(オマケ機能とか色々)以外ならどれでもいいような気がしますけど。

書込番号:8574028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/10/31 03:40(1年以上前)

剛力450wは流用するんですか?VGAを交換するなら
電源の買い替えもオススメしときます。

マザーはGA-EP43-DS3R Rev.1.0とかどうでしょうか?

書込番号:8575959

ナイスクチコミ!0


スレ主 masami726さん
クチコミ投稿数:35件

2008/11/12 14:21(1年以上前)

いろいろあって返信遅れました。

みなさまの意見+自分の懐が予定外に潤ったことにより

CPU E8500
マザボ GA-G31M-S2L 
グラボ HIS 4850(オリジナルクーラー)

を新しく買いました^^

感想は交換してよかったなという感じです。

あとお古を使ってサブPCもついでに組むんでPCケースを買ったのですが
前面ファンが静音のにしても一番うるさいです^^;

そこで質問なんですが上の状態で前面ファンを止めた場合弊害は出てきますでしょうか?
OCなどは一切する気ありませんがオンラインゲームはします。

書込番号:8630706

ナイスクチコミ!0


GUSOH728さん
クチコミ投稿数:7件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/25 16:57(1年以上前)

前部ファンをとめると言う事はケースファンのことですね VGAのファンやCPUのファンと止めない限り致命的な事はありません がエアースルー設計の場合空気の循環が悪くなりパーツが妊娠したりします まあダウンフローなら大丈夫ですが・・・

書込番号:9755978

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

1週間使用しての感想

2009/06/08 20:19(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:28871件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

このCPUでの感想ですが

このE8500は温度変化がはげしいですね。
コアVが同じでもクロック(FSB)を上げると
はげしい温度変化(上昇)がみられます。
 (CPUの固体差かも)
 FSB333 アイドル 35℃(負荷時に温度上昇ゆるやか) 53℃ 
 FSB400 アイドル 35℃(負荷時に温度上昇少し速い) 57℃
 FSB410 アイドル 41℃(負荷時に温度上昇かなり速い)63℃ 
 FSB420 アイドル 44℃(負荷時に温度上昇すごく速い)67℃

いずれもコア1.29vでの状態です。
E7500の時はFSB266からFSB337のUP使用でもこれほどの
温度差や負荷時の急激な上昇もみられませんでした。
(E7500エンコード時デフォルトvで3.7ギガで使用していました)

8シリーズのCPUの場合普通の状態でしょうか
それともR0コアとE0コアの違いか、はたまたFSBの違いなのか
2次キャシュ(3メガ、6メガ)の差なのかひまなことで探究中です。
 (現在エンコード時にデフォルトvで3.8ギガで使用)

また
E8500とE7500は
同クロックではエンコード、レンダリング等また
アプリ起動の体感差や処理タイムにさほどの差も無かったです。
ゲームはしないので分かりませんがベンチ数値は
少し上がりました。
OC少ししたい人には
夏場に向けては価格も安いE7500かE7600あたりも良いかも
しれませんね。



書込番号:9670381

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

コア温度の疑問

2009/06/03 09:45(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

現在室温24℃の状態

私的に疑問に思ってることですが
このCPUを装着してコア温度を
観察しているとアイドル時に
 コア0は36℃
 コア1は33℃
と温度差が出ます。

負荷をかけた状態の場合は2コアとも
同じように問題なくそれぞれ温度上昇するのですが
アイドル時(無作業)には差が出ます。

夜の室温が下がった時でも
コア0は36℃から下がることはまったく
ありません。
コア1は33℃まで下がります。
3℃くらいの温度差が見てとれます。
慎重派の私は
ヒートシンク、グリスとも完璧に装着しています。

今回初めての状況で
過去のE7500やE6400では2コア共ほとんど
変化はありませんでしたが
皆さんの状況はどんなものでしょうか。

書込番号:9644397

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/03 09:48(1年以上前)

だいたいそんなもんです。
センサーの仕様だと思ってください。

書込番号:9644402

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:255件Goodアンサー獲得:20件

2009/06/03 09:53(1年以上前)

私のは5度くらい差があったような気がします。
45nmのインテルCPUではよく言われていることのようなので、あまり気にする必要はないと思います。

書込番号:9644415

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28871件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:07(1年以上前)

みなさん早速のレスありがとうございます。
取り合えず皆さんの状況を聞かせて頂いて
そういうものなかとほっとしています。
ありがとうございます。

書込番号:9644451

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2009/06/03 10:11(1年以上前)

うちのQ9650は、1つは42℃以下に下がらないし、1つは37℃以下に下がらないし。
残り2つは30℃以下まで下がるの確認できるんだけど。
温度が上がれば追従するみたいだし、気にしないのが一番かな?w

書込番号:9644466

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28871件 Core 2 Duo E8500 BOXの満足度4

2009/06/03 10:22(1年以上前)

なるほど
クアッドでもそういう状況ですか
状況聞かせて頂きありがとうございます。

書込番号:9644495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 Core 2 Duo E6400からCore 2 Duo E8500 への交換

2009/03/27 15:28(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 NEKO zeroさん
クチコミ投稿数:38件

題名のとおり 交換できるのでしょうか?

私のPCはNEC製品です
PC-GV21YTZD6
OS-Windows Vista(TM) Home Premium
CPU-Core 2 Duo E6400
メモリ−DDR2 PC2−5300(333MHz)
グラボ−EN9600GT/HTDI/512M/R3
です 交換できるでしょうか? よろしくお願いします。

書込番号:9310744

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/03/27 16:33(1年以上前)

CPUの載せ替えは無理じゃないでしょうか。

NECから新しいBIOSが出ていてE6400よりも後に発売されたCPUが載せられるかも知れませんが、普通は無理です。
また、チップセットがQ965なので、1333MHzで動作するCPUをサポートするとは思えないです。

書込番号:9310962

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKO zeroさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/28 17:36(1年以上前)

中原統一 さん回答ありがとうございます。 このPC購入時 PCU3個選べたのですが 予算の関係で 一番下のを選んだと思います そのときどんな CPUがあったか覚えていません 何か付くかもしれませんね? ありがとうございました 勉強になりました^^

書込番号:9316046

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKO zeroさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/28 21:41(1年以上前)

マザーボードIDが解りました
フィールド 値
マザーボードID 64-0100-000001-00101111-041607-Broadwater$3ALBAA00_BIOS DATE: 04/16/07 11:59:07 VER: 08.00.14
なのですが 堂でしょうか?

書込番号:9317159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件Goodアンサー獲得:36件

2009/03/28 23:50(1年以上前)

>堂でしょうか?

堂でしょうね・・・その文字列見て判断できる人いるのかな??
googleとかの検索サイトで

「(PC型番) CPU換装」

とかで検索したらやった人が見つかるかも、
「換装」を「交換」や「載せ替え」に変えたり、PCの型番を同時期に発売された型番に変えたり、検索するのも良いかも。
 やった人が見つかっても NEKO zeroさんが換装して動く保障はないと言うことは覚えておいてください。

書込番号:9318003

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKO zeroさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/29 04:35(1年以上前)

パリダ☆ さん 情報ありがとうございます^^ 
検索してみます。

書込番号:9318873

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/03/29 06:47(1年以上前)

E6400と同世代ではE6700が実質最上位ではないかと思います。
新品価格が4万円近いので、現実的ではないように思います。
E6800も同世代だと思いますが、現物があるのか疑問。

E6600あたりをオークションなどで手に入れるのが現実的かもしれません。
しかし、PCを売り払って、E8400辺りでBTOを購入したほうが手っ取り早いように思います。

これを機に自作道に転落するという道もありますが。

書込番号:9319028

ナイスクチコミ!0


スレ主 NEKO zeroさん
クチコミ投稿数:38件

2009/03/30 01:58(1年以上前)

大きい金太郎 さん レスありがとうございます^^
E6600あったとしてもかなりな高額のようですね^^;
乗せても動くかどうか 不安です・・・
BTO見てみました 安いし 拡張も色々出来て 良いですね♪
私も自作のことは 考えていたんですけど よく解らなくて 
迷っていました この期に自作考えてみようと思います^^
回答 情報 皆さん ありがとうございました^^
すごく勉強になりました また何かあれば お騒がせすると思いますので^^;
そのときは よろしくお願いします。 本当にありがとうでした^^

書込番号:9323775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/26 12:10(1年以上前)

自分はMSI P965platinumってマザボつかってますが、E8500はC0ステップのものが使用可能です。EOは使えません。そのマザボのメーカーサイトにいってCPUの対応を確認してください。

書込番号:9605794

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

動作クロックがおかしい??

2009/05/24 23:00(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

E2180からE8500に変えたのですが、
CPU-Zの表示するクロックが2GHzになっています。
Multiplierがx6なのがおかしいと思うのですが、
どなたか原因をご存知ないでしょうか?
マザーボードは GigabyteのP35-DS3Rです。

cpu-zのデータはこんな感じです。
Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 2 (max 2)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Core 2 Duo E8500
Codename Wolfdale
Specification Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 0h)
CPUID 6.7.A
Extended CPUID 6.17
Core Stepping E0
Technology 45 nm
Core Speed 2000.1 MHz (6.0 x 333.3 MHz)
Rated Bus speed 1333.4 MHz
Stock frequency 3166 MHz

書込番号:9598728

ナイスクチコミ!1


返信する
JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2009/05/24 23:11(1年以上前)

正常でしょ。
過去の書き込みよーく見ようね。

書込番号:9598819

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Core 2 Duo E8500 BOXのオーナーCore 2 Duo E8500 BOXの満足度5

2009/05/24 23:13(1年以上前)

こんばんは、fdsafdsafc2さん

EISTかC1Eが有効になっていませんか?

書込番号:9598832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14545件Goodアンサー獲得:1599件 Дневник  

2009/05/24 23:14(1年以上前)

 fdsafdsafc2さん、こんにちは。

(E8500のユーザーではないのですが)
 省電力機能が働いているためかと…試しに負荷のかかるような作業をさせてみて下さい。
 下記のようなソフトを使われてもいいでしょう。

「自作パソコン情報箱 - Prime95 -」
 http://www.s124.net/tools/prime95.html

書込番号:9598843

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

2009/05/24 23:37(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
エンコードしたときも2Ghzだったので、びっくりして投稿してしまいました。

Prime95 を試して3Ghzまで行ったのですが、
E8500は3.16Ghzなのでもう少し速くなると思うのですが、
どうすればいいのですか?
http://roku.xxv.jp/484/
のスクリーンショットを見ると
Multiplierがx9.5なのに対して、私のはx9です。。。

そのときのログ
############
Processor 1 (ID = 0)
Number of cores 2 (max 2)
Number of threads 2 (max 2)
Name Intel Core 2 Duo E8500
Codename Wolfdale
Specification Intel(R) Core(TM)2 Duo CPU E8500 @ 3.16GHz
Package Socket 775 LGA (platform ID = 0h)
CPUID 6.7.A
Extended CPUID 6.17
Core Stepping E0
Technology 45 nm
Core Speed 3000.5 MHz (9.0 x 333.4 MHz)
Rated Bus speed 1333.6 MHz
Stock frequency 3166 MHz
Instructions sets MMX, SSE, SSE2, SSE3, SSSE3, SSE4.1, EM64T
L1 Data cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L1 Instruction cache 2 x 32 KBytes, 8-way set associative, 64-byte line size
L2 cache 6144 KBytes, 24-way set associative, 64-byte line size
FID/VID Control yes
FID range 6.0x - 9.5x
max VID 1.250 V
Features XD, VT

書込番号:9599019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 00:02(1年以上前)

BIOSの設定に問題あるかもです。
シーモスクリアしてやれば良いように思いますが、
取り敢えず、マニュアルを読んでみると良いかもです。

以下から日本語マニュアルがDL出来ます。。
http://www.gigabyte.co.jp/Support/Motherboard/Manual_Model.aspx?ProductID=2626#anchor_os

リビジョンナンバー(rev.xx)に気をつけて。

書込番号:9599207

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 00:12(1年以上前)

あ!
若干古めのマザボですので、BIOSのアップデートしないと
まともに動かないかも。

って認識してれば問題ないのかな?

一応、BIOSのバージョンも調べてみると良いかも。

書込番号:9599255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1365件Goodアンサー獲得:75件

2009/05/25 01:06(1年以上前)

BIOS デフォルト設定Load

書込番号:9599530

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1164件Goodアンサー獲得:66件

2009/05/25 06:51(1年以上前)

>BIOS デフォルト設定Load

まずはコレですね。(^^)v

書込番号:9600019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 BitTorrenとフリーソフトやOS 

2009/05/25 21:38(1年以上前)

>レークランド・テリアさん、大きい金太郎さん
Load Optimize Defaultsっていう項目があって、それをやったのですが同じ3.00Ghzでした。

ただBIOSのCPUの設定画面で
Fine Cpu Clock Ratioが「0.0」となっていたので、
それを「0.5」にしたら、
通常のClock Ratio x9とあわせて、
x9.5となり3.16Ghzに到達しました。
オーバークロックは一度もしてないので、なんでFine Cpu Clock Ratioが0だったか良くわからないのですが、これで一件落着です。

書込番号:9602889

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

G31チップセットでは

2009/04/29 06:37(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8500 BOX

スレ主 ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件

現在購入を検討しているPCがあるのですが
とあるサイトにてこのような文面を目にしました。↓

>Intel 3シリーズのグラフィックス内蔵型チップセットは、変則的なラインナップに注意したい。G31はG33と同等のGMA 3100コアを内蔵する廉価版チップセット。対応システムバスが1,066MHzまでに制限され、ICHにはICH9の2世代前のICH7シリーズが採用される。

E8500はFSB1333Mhzですが、上記のとおりだとすると
G31チップセットの仕様のPCに当CPUを搭載すると
1066Mhzに制限されるということなのでしょうか?
パソコン工房でキャンペーンを行っているようで、とても魅力的なPCだなと思ったんですが
^^;
ゲームや動画の編集などは一切しない環境で
できるだけ省エネタイプを求めており、且つそこそこ性能があれば満足できます。

http://www.pc-koubou.jp/pc/model/mt545ic2d-s_main.php

型番
Amphis BTO MT545iC2D TYPE-S

これ、飛びつくほど買いではありませんか?w
当方素人ですので、前述の内容(意向)も踏まえて
なにかアドバイスをいただけると幸いですm(__)m

書込番号:9464164

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 07:55(1年以上前)

>できるだけ省エネタイプを求めており、且つそこそこ性能があれば満足できます。

上記の条件なら、E8500は必要ないと思いますが・・・。E7xxxでもE5xxxでも十分だと思います。

G31のインテルのもともとの仕様は、FSB1066MHzまでですが、各マザーボードメーカーが独自仕様で1333MHzに対応させていると思うので、普通にE8500の性能を発揮できると思いますよ。
同じ値段で変えるなら、E8500でも良いかと・・・。

書込番号:9464282

ナイスクチコミ!0


ZUULさん
クチコミ投稿数:7705件Goodアンサー獲得:807件

2009/04/29 08:26(1年以上前)

G31 Expressチップセットは標準でFSB1333をサポートしてます。
確かめたかったら、このインテル文書
http://www.intel.com/assets/pdf/prodbrief/317838.pdf

・E7400 → インテル(R) Core 2 Duo E8500 [+ 0 ]
・インテル(R) Core 2 Duo E8600 [+ 10,000 ]
BTOがこの2択なら、E8500でいいんじゃないですか。

書込番号:9464350

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきあさん
クチコミ投稿数:247件

2009/04/29 18:29(1年以上前)

>織田邪道さんZUULさん

早速のご回答並びにアドバイスいただき感謝します^^
1333MHz対応してるのですね♪

>E7xxxでもE5xxxでも十分だと思います。

省エネに関してご推奨してくださったんだとおもいますが
当CPUと比較すると、消費電力は結構変わってくるものですか?@@;
レビューを拝見するに、省エネかなと勝手に思い込んでしまったもので^^;

ショップパソコンは初の買い物なので少々不安ですが
OSがvistaよりサポートの長いxpですし値段も手頃なので、この機会にPC購入しようと思います。

i7はとても高性能なCPUなのでしょうが、わたしの用途にまったく必要性を感じませんし
windouws7も近々発売されそうで楽しみではあるのですけど
値段が落ち着くまではしばらくかかりそうですし・・・w

買い替えのタイミング的にはビミョーかもですが
お二方のアドバイスが決め手になりそうです^^
ありがとうございました♪



書込番号:9466622

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8500 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8500 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8500 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8500 BOX
インテル

Core 2 Duo E8500 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8500 BOXをお気に入り製品に追加する <382

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング