Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Core 2 Duo E8400 クロック周波数:3GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:6MB Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • Core 2 Duo E8400 BOXの価格比較
  • Core 2 Duo E8400 BOXのスペック・仕様
  • Core 2 Duo E8400 BOXのレビュー
  • Core 2 Duo E8400 BOXのクチコミ
  • Core 2 Duo E8400 BOXの画像・動画
  • Core 2 Duo E8400 BOXのピックアップリスト
  • Core 2 Duo E8400 BOXのオークション

Core 2 Duo E8400 BOX のクチコミ掲示板

(4708件)
RSS

このページのスレッド一覧(全374スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

4コア 非対応ソフトに限れば

2008/01/14 23:51(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

先日、E6700の動作チェックを依頼され、私のPCにつけて試してみたんで
すが、4コア非対応のソフトに限ればいいんではないかという気がしてき
ました。メインPCでつかっているQ6600と同じエンコードをしてみ
たところ、Q6600と同じ(エンコードによっては若干速くなることも
しばしば)くらいで完了します。クロック差で266M程上でこの結果ですから
これをつかえばやや速くなるのではという気がしてきました。
もっともエンコード中にほかの操作をとなればまた違いますが、エンコ専用PC
で4コア 非対応ソフトに限ればでしたら、発熱も少ないこれを候補にするの
もありかもしれませんね。

書込番号:7248554

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 00:37(1年以上前)

ペガシス系のソフトなんかは
SSE4に対応してるし6Mを考えたら
E8400が22000円ぐらいで
Q6600と同じかそれ以上?

発売はE8500/E8200/E8190
て勝手に創造してます。

書込番号:7248790

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 03:07(1年以上前)

4コア非対応ソフトを使うという前提です。

私が試したのはMpegCraft(これ対応してないようですね)ですが、
2時間ものをカット編集しエンコードした際に
Q6600で1時間13分、E6700で1時間10分でした。差はたいしたこと
がないですしまた動画によっては逆もありますが、クロック差で
266Mで大体同程度ですから、E8400でしたらクロック差600Mになり、
時間もさらに短縮されると思います。
またMovieWriterなども対応してないようですし、そういった非対応ソフ
トでエンコ専用PCに使うのに、3万(Q6600):2万強(E6400)でしたら
ありかという気がするんですが。またエンコ専用にはできるだけ安く済ま
せたいというのもあります。

Q6700がもう少し安ければまた違うんですけどね


書込番号:7249152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:219件

2008/01/15 15:36(1年以上前)

参考になりました。

昨日 調べてたら良いサイトを見つけました
から張っときます。

http://www23.tomshardware.com/cpu_2007.html

書込番号:7250362

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/01/15 20:21(1年以上前)

アレレちゃんさん こんにちは
お勧めのサイト、早速見てみました、ありがとうございます。
これをみてある意味、決まりかかったような感じです。

このサイトでの、Q6600とQX6850(がいちばん近いかと思いますが)の比較ですと
DivX 6.6.1で01:30 対 01:15
Premiere Pro 2.0で02:34 対 02:16
Clone DVDで08:24 対 06:52

確か DivXは6からクアッド対応だったような‥。またPremiereは
昔からマルチCPUに積極的なイメージがあります。これだけではまだまだ情報不足
は否めないですが、ここまでクロックの差があるとDUALコアも捨てたものではな
いような気がします、しかもこの価格でしたら。

重ねていいますが、クアッド非対応ソフトをつかうエンコ専用機としてのことです。
メインで使うPCでしたらクアッドのほうがいいと思いますし、その利点はよくわ
かっているつもりです。

書込番号:7251209

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

ついに出ますね〜♪♪

2008/01/12 02:57(1年以上前)


CPU > インテル > Core 2 Duo E8400 BOX

おはようございます〜☆

Wolfdaleにとても注目していたのですが、今スペック見てて思ったのですが、今回出荷されるC2Dが3GHzでE8400ということは、今後まだまだ高クロック版のE8000シリーズが出ていくのでしょうか??

よろしくお願いします。



書込番号:7235048

ナイスクチコミ!0


返信する
Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/12 03:11(1年以上前)

8500が出てくるわけだが・・・
ググりゃすぐ出てくる

書込番号:7235066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/12 04:52(1年以上前)

返信ありがとうございます。

ごめんなさい!!
私の説明不足ですね〜(泣)

正確には、仮にE8400やE8500より上のクロックであるE8600やE8700やE8800などのCPUが発売されますか??という質問でした。

E8400から質問したのは、現段階でコストパフォーマンスや、OC耐性などを総合的に判断した場合に、E8500よりもE8400の方が自分には適しているかなということで、こちらから質問させてもらいました。

今度からは分かりやすくコメントしたいと思います。

書込番号:7235159

ナイスクチコミ!0


Birdeagleさん
クチコミ投稿数:18361件Goodアンサー獲得:492件

2008/01/12 22:37(1年以上前)

そーゆー事ねw
今のところは考えられてないみたいね
ただ、今後出てくる可能性はあるけど・・

でもIntelとしてはデュアルコアよりクアッドコアとかに力入れたいだろうからどうだろうね

書込番号:7238639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2008/01/13 02:23(1年以上前)

返信ありがとうございます。

参考になりました。

C2Dだけではなく、C2Qなども視野に入れたほうがいいですね。

書込番号:7239736

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/13 10:09(1年以上前)

Athlon 6000(仮称)が競争力を持っていれば、躊躇わず出すでしょう。
そうでなければ、商品の伸び代は温存でしょう。

書込番号:7240418

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:102件

2008/01/13 21:07(1年以上前)

DualCoreは来年のQ2までPenrynで行くから、あと1、2回はアップデートするでしょう。
Nehalem世代のDualCoreは、QuadCoreが180ドルあたりまで下がる上、GPU内臓になってるから、どういう位置づけになってるか判らないが。

とりあえずPenyrnは3.5GHz位までいくかもね。

書込番号:7242796

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/01/13 21:10(1年以上前)

Athlon 6000(仮称)とはX2 6000ではないですよね?
調べてみま〜す☆

いずれにしてもAMDの頑張り次第ですね。

そういう意味では頑張ってほしいですね。笑

書込番号:7242813

ナイスクチコミ!1


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/01/13 22:32(1年以上前)

以前、Phenom X2と予告されてた奴です。





Penrynは、第2世代Coreマイクロアーキテクチャのファミリ名および、そのモバイル向けフルスペックデュアルコア製品の名前でしょう。
モバイル以外でPenrynと言うと前者だから、あと3-6ヶ月で第3世代Coreマイクロアーキテクチャに、あるいは別のマイクロアーキテクチャに更新ということは無さそうに思う。
と思ったら来年の話なのね。

Nehalem世代の最初の世代の製品では、クァッドコア製品はGPU内蔵ではないみたいです。
価格は原価だけでなく市場にも大きく影響されるので何とも言えません。

書込番号:7243250

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件

2008/01/14 18:48(1年以上前)

わざわざ教えてくださってありがとうございます。

参考になりました。

プレッシャー世代

書込番号:7246908

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Core 2 Duo E8400 BOX」のクチコミ掲示板に
Core 2 Duo E8400 BOXを新規書き込みCore 2 Duo E8400 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Core 2 Duo E8400 BOX
インテル

Core 2 Duo E8400 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

Core 2 Duo E8400 BOXをお気に入り製品に追加する <706

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング