XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon X3350 クロック周波数:2.66GHz 二次キャッシュ:12MB XEON X3350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全6スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

X38 Platinumで動きますか?

2008/05/13 22:00(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

P35DS3Rが壊れてしまったのでX38 Platinumあたりに買い換えようかと思ってますが、
人気がないのか、誰も口コミ書かないんでこいつで動くか心配なのですが、動いた人いますか?いたらカキコよろしくおねがいします。

書込番号:7803816

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/13 22:47(1年以上前)


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/05/13 23:47(1年以上前)

www
すいません。
いつの間にか対応リストに入ってたんですね。
よし、これに決定w

書込番号:7804523

ナイスクチコミ!0


LEPRIXさん
クチコミ投稿数:2233件Goodアンサー獲得:134件

2008/05/14 02:02(1年以上前)

マザボが壊れたとのことですが、メモリまで買い換えるんですか?
余計な心配ならすみません。

書込番号:7805064

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/05/14 05:51(1年以上前)

LEPRIXさんの意見に同意w(値段はDDR3は下がってますけどね)
 CPUクーラーもこの板は考えないとダメそうですね

書込番号:7805263

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/05/16 19:09(1年以上前)

マザボが壊れたとのことですが、メモリまで買い換えるんですか?
>DDR3が早いと聞き一度使ってみたかったものですから^^;
CPUクーラーもこの板は考えないとダメそうですね
>そうですね〜CPUヲタ卒業しないと駄目かな?ww

書込番号:7815304

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信16

お気に入りに追加

標準

CPU温度が気になります

2008/04/15 13:49(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

クチコミ投稿数:16件

無負荷時の温度

CPU-Z

参考温度高い

参考温度低い

Q9450が入手できずにX3350で自作しましたが、coretempで温度をみたところ、
アイドル時 50℃〜55℃程度、負荷時(π焼) 65℃程度となりました。
BIOSでは 45℃程度です。

MBが正式対応していないこともあり、気にしないようにしていますが、
Q9450の過去ログに同じ様な温度の方と、温度の低い方がいたので、
どうしたものかと悩んでいます。

ファンコンの温度センサーでは、29-32度程度で、CPUクーラーのCPUに当たる面を
指で触ると、人肌よりぬるい程度で、温度センサーは正常と思われます。

クーラーの再度取付も考えていますが、皆様のご意見を伺ってからと思いまして・・・
クーラーのぐらつきはありません。

ちなみに、もう1台の P5BD E6700 と同じCPUクーラーで使用しているものでは、
部屋温度プラス10度位で問題ありません。

部屋の温度は、この時期ですので22〜23度程度と思います。


構成は下記の通りです。
【M/B】P5K-E (BIOS 1012)
【MEM】TEAM 6400 2G*2枚
【CPU】X3350
【CPUクーラー】SI-120
【HDD】HGST 250*3 RAIDO-0
【VGA】 ASUS EN9600GT
【ケース】FC700
【電源】INFINITI-JC EIN650AWT-JC
【OS】Windows XP SP2 x32

 皆様のコメントをいただければ助かります。

書込番号:7677106

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/15 14:40(1年以上前)

今時パイ焼き程度では負荷が高いとは言えないので、Prime95などでもっと高負荷で温度を見たら、と思います。
どんどん温度が上がるようなら、ちょっと危ないかも。

書込番号:7677199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:186件

2008/04/15 16:10(1年以上前)

参考温度となっていますがクロック数がまちまちなので参考しにくいです。
もう一台の排気に手をあてて温度を比較してみては?

書込番号:7677410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/04/15 16:27(1年以上前)

発言1→他人のデータと比べて温度が高い。
他人と環境は同じ、もしくは比較が有意であるほど似ている、という前提がわかりませんが、時期的なことを考えても常識的に見れば貴方のCPU温度は高いでしょう。

発言2→マザーボードが正式対応でない。
マザーボードの種類とCoreTemp温度読みは無関係です。よってこの点を気にしても仕方はないでしょう。

発言3→CPUクーラーのCPUに当たる面の温度はセンサー読みと矛盾しないと思った。
CPUの当たる面をCPUが稼動しているとき触ったとして(それが物理的に可能かどうかはともかく)、それがどうかしましたか?貴方の世界の金属には熱分布という概念はないのでしょうか?鍋を加熱する火の温度と鍋自身の温度は同じでしょうか?そして鍋のどこでも温度は同じなのでしょうか?

発言2、発言3は情報として価値が薄いと思われるのでするとりあげる必要はないでしょう。
では発言1 何故温度が他人のものより高いのか?

普通に考えればCPUクーラーがきちんと付いてない、もしくはエアフローがまずいんでしょう。それとオーバークロックしてして熱い熱いと騒ぐ前に、定格でどうなるか確認したほうがいいと思いますよ。


書込番号:7677452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/15 16:46(1年以上前)

早速のご意見ありがとうございます。
アドバイスに従いまして、prim95を1時間ほど回してみました。

coretemp は67度程度、センサーは31度程度で安定しました。
CPU FAN 12cm35mm 800-1800風量を変えても温度は安定しています。

熱暴走しないので、CPUクーラーは効いているものと思います。
ただ、coretemp の10度の上昇に対して、センサーは4度しか上昇していないので、
グリス塗りなおしたほうがいいのかな・・・って思ってます。

BIOS coretemp 温度センサーどれを参考にしたらよいのか・・・
BIOS-10 coretemp-20 温度センサー+10 ℃
これ位が適当な温度でしょうか  

書込番号:7677504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件

2008/04/15 17:00(1年以上前)

>アドバイスに従いまして、prim95を1時間ほど回してみました。
>coretemp は67度程度、センサーは31度程度で安定しました

Prime95 1時間が67度
π焼   65度

という時点で何か間違っていると想像します。
通常はPrime95とπ焼ではもっと大きな差が出るでしょう。

ちなみにPrime95 1時間が67度というのは妥当な範囲の温度です。
もう一度πを焼くことをお勧めします。
そうすれば、最初のπ焼き65度というのが誤りだったということになりそうですが。

書込番号:7677544

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/04/15 18:28(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

そうですか、prime95で67度は妥当な温度ですか。
グリス塗り替えに傾いていただけに参考になりました。
おかげで、無駄な徒労をしなくてすみました。
ありがとうございました。


 

書込番号:7677786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/17 19:49(1年以上前)

私もP5K-E(1012)にE6600を付けてますが、PC_ProbeIIと比較するとCoreTempが7度程度高く出ます。この温度差はBIOSを代えるたびに変わり、1012はCoreTempより低めに出る傾向が有るようです。CPUが違うのでX3350では異なる傾向が有るかもしれませんが、BIOSの温度は参考程度に考えておいた方が良いと思いますよ。で、ファンコンの温度センサーの値はあくまでもCPUクーラーの温度であってCPUの温度では有りません。当然、CPUの実際の温度より低く出ます。
なので、CoreTempの温度をとりあえず信用しといたほうが良いかと思います。まぁ、一番高い温度が正しいと思っていたほうが“安全”ですしね。

書込番号:7686740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/17 20:45(1年以上前)

ご意見ありがとうございます。

他の書込みを見ても、coretempは高めに出るようですね。

アイドルで57℃がどうしても気になるので、本日グリス塗り替えました。
prime95を10分ほど回して、秒殺でクーラーを外しcpuを触ったところ、ぬるい位でした。

やはり、実際は20℃程低そうです。
これで安心して使えます。

BIOSだけでもちゃんと出ればいいんですが・・
BIOS UP を待つことにします。

塗り替えた結果は、変わらず57℃です。

書込番号:7686956

ナイスクチコミ!0


bell2さん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/17 21:59(1年以上前)

同様な問題(悩み)をお持ちの方がいて安心(?)しました???
当方のシステムではアイドルで47℃〜56℃(CPUクーラー:おろち)、49℃〜59℃(NINJAmini)です。

構成は下記の通りです。
【M/B】P5K PRO(BIOS 1001)
【MEM】Patriot 6400 2G*2枚
【CPU】X3350
【CPUクーラー】OROCHI+120cmFAN
【HDD】8台(4T)
【VGA】 Matrox Parhelia APVe
【ケース】Soldam X-1改
【電源】INFINITI-JC EIN720AWT-JC
【OS】Windows XP SP2

です。

CPUクーラーは、OROCHIのマウントを変更するため暫定でNINJAminiにしてみました。アイドルで2〜3℃違います。
クーラーの取り付けが悪いのかとも思いましたが異なるクーラーで似たような数値が出ているので取り付けが悪いとも思えません。
アイドル時の温度が高いのは仕様(または個体差)なのでしょうか?

ちなみに、OROCHIをつけた状態でOC:3.4Gのとき、Prime95×で74℃が最高値です。ちょっと高すぎるような気もしますが、アイドル時との差が25℃前後なので・・・。
とりあえず余裕ができたら「X38orX48」のマザーに変更してみようと思っています。

書込番号:7687369

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/17 23:01(1年以上前)

キモキンさんへ
CPUの温度は室温とケース内のエアフローの影響で決まりますので
エアフローの改善でまだ低下すると思います
X3350の例を下記HPに
http://www.hpmix.com/home/ji2dow/A4_1.htm#1

書込番号:7687734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/04/18 20:55(1年以上前)

everest

いろいろなご意見ありがとうございます。
参考になります。

ところで、気になることがありまして・・・

everest ulti trial ver でコアの各温度が表示されません。
無料ver だからでしょうか

皆様如何でしょう
それにしても、coretemp でちゃんと表示されている人の方が多いのかな・・・・

書込番号:7691380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/18 21:45(1年以上前)

>他の書込みを見ても、coretempは高めに出るようですね。
私はBIOS表示が低めに出ると判断してます。

>prime95を10分ほど回して、秒殺でクーラーを外しcpuを触ったところ、ぬるい位でした。
それはコア温度とは違いますよ。CPUにはヒートスプレッダってかぶせ物が付いてて熱を分散するし、負荷が落ちた段階でまともなCPUクーラーが付いてれば一気に温度が下がるんで電源OFFしてクーラー外してる間に確実に温度が下がります。

>everest ulti trial ver でコアの各温度が表示されません。
最新CPUだから対応して無いのでは?これに関してはCoreTempも同様で、どこまで正確に表示してるか不明ですけどね。
いずれにしろ、どのソフトも一定の誤差を持ってますから“一番高く表示されるやつ”を基準にするか、3つ以上のソフトで測って同じ値になったのを正解にするかだと思います。

あとは、リテールクーラーの温度を基準に判断するのが一番だと思いますよ。メーカー保証のあるリテールクーラーより温度が低ければ、まず壊れる事は無いでしょうからね。

書込番号:7691662

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/04/19 00:00(1年以上前)

キモキンさんへ
1、EVEREST Ultitral ver はトライアル版で、表示項目がブロックされています
有料19.95$前後でキー番号5桁ー5列を購入して挿入行為で解除して表示できるようになります
バジョンアップの時及びパソコン何台でもインストールできます但しメールアドレスが指定されますので他人には使用できません

2、Core TempはVista 64bitはエラーで起動しませんので使用していません。
3、多数のソフトで比較して温度表示の傾向を知ればよいと思います。

書込番号:7692435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/05/01 19:27(1年以上前)

私もX3350の温度が高いように思い、色々拝見させていただきました。

当方構成は
 M/B   P5K Pro
CPU  X3350
 cooler  ASUS V60
Mem  DDR2-1066 1G+1G
 GPU   EN9600GT  
 ファン フロント 吸気 8cm+12cm 吸気
     リア   排気 8cm×2 +電源ファン 

EIST効いてる状況でも、
 アイドル 45℃(Probe) 49℃〜57℃(CoreTemp)
 負荷時  60〜65℃(Probe) 65〜70℃(CoreTemp)    
という状態です。

グリースの塗布が悪いと思い、何度か再ASSYしましたが、変わらず。
ワイドワークのSST-M50α(熱伝導 50w/m・k)に変えてみたが、アイドルが43℃ほどになった程度で、大きな変化はありませんでした。

ASUSのV60はTDP105WのQ6600にも対応なので、能力不足とは考えにくく、自分の中ではX3350の温度センサーが"おバカ"ということで結論付けました。

これまで使用していたのが、AMD X2 4600+(939)だったので、CPU温度の違いがセンセーショナルに感じていることもあるかもしれません。

書込番号:7748275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/05/01 21:47(1年以上前)

C1ステッピングのQ9450に正式対応 BIOS 1013 という書き込みがあったので、期待を込めてUPしましたが、残念ながら変化はありませんでした。

この辺が XEON の価格に反映されているとかいう書き込みもあり、複雑な気持ちです。

実際の温度は、動作中のCPUを触っても温い位なので、それ自体は全く気にしていないのですが表示されると・・・

書込番号:7748945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/05/14 21:29(1年以上前)

キモキンさん こんばんは
私は CPUクーラー サイズ無限からSI―128SE 風神匠と変更
マザーボードも GA―P35―DS4 からGA―X48―DQ6に変更しましたが コア温度は余りかわらなかったです

書込番号:7807868

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

X3350 (C1) 正式対応マザーは

2008/04/13 21:48(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

発売されて半月以上たったのに、マザーボードで正式対応しているマザー
は中々でないですね。Q9450(C1)対応していれば大丈夫ではとは思うんで
すが、GIGABYTEはX3350ですとC0まで、ASUSにいたってはいまだに対応BIOS
出しているマザーは出ていないようです(気になる製品しか調べていませんが)

P5W DHで使っているんですが、マザー交換(OC状態なので)X38(X48)マザーで
探しているんですが、対応情報ご存知の方教えていただけませんか。
ASUSでしたらQ9450(C1)対応BIOSで大丈夫だとは思うんですが、PCIの配置が
ちょっと気になるんで、最終候補にしたいと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:7670102

ナイスクチコミ!0


返信する
シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:23(1年以上前)


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:32(1年以上前)

C0までの対応でした。
ごめん。

書込番号:7671341

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 07:24(1年以上前)

シマ2さん おはようございます

GIGAのサイトをみて最初 遂に対応かと思ったんですがC0までだったんで…

ASUSは似たような状況ですし、インテルはのっていないようです。
以外なところで出していないかと思いまして

書込番号:7671709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/14 08:48(1年以上前)

正式な対応ではないですが、参考に。
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2008/03/post_106.html

書込番号:7671818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/14 11:22(1年以上前)

動いてるってことでいやあ、うちのP5K DeluxeもC1のX3350が動いてるけど、
正式対応って訳じゃないみたいだし、
メーカーお墨付きってのがどこのどれか、というのは確かに興味ありますよね〜。

書込番号:7672140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 12:19(1年以上前)

E3110と違いX3350は命令信号がQ9450と全く同じなのでQ9450が動けばX3350が動く

C0とC1の違いが分かってないね!

基本的にINTEL3シリーズG33以上のマザー全てで
45nmが動く様に設計されています。3シリーズマザー
発売の時点で既に発表されてた。

なのにC0では安定して動かないマザー(一部の糞
マザー&4層基盤マザー)が有ったから
動く様にC1にマスクチェンジしてる訳です。

安定して動かないC0でCPUサポートしてたら常識的に
考えたら改善されたC1は動く。

だからメーカーはC0対応載せた時点で、いちいち
C1の対応なんか載せる必要がない。

例外は、C0さえも対応載せていないマザーは基盤
設計が著しく悪い、又は欠陥品だと思われます。

これだけ細かく説明したら分かりますよね?

書込番号:7672315

ナイスクチコミ!3


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 20:40(1年以上前)

Cinquecentoさん こんばんは
正式対応してればと、今探しているんですがなかなかみつからないん
ですよね。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
わたしのP5W DHはQ9450 C1はのってはいるんですが、
普通に使う分には問題ないんですけど、EIST等は無
効になっています。


takaminarinさん 確かにC0とC1の違いわかってないんだと思います。C0での
不具合解消したものという程度しか認識していないんですが‥

やはりチップセットがOC状態故の不具合だと思うんで買い替えなんで
できるだけ安心して使えるもの=メーカーサポートをと思いまして
でもC0対応しているのなら大丈夫だとのことでそれを目安にしようと思います。




書込番号:7673851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 21:55(1年以上前)

因みにチップセットがOC状態故の不具合とは何か動作に不具合があったのでしょうか?

P5Wは975Xでハイエンドの中でも極めて安定する部類なのでFSB400以下なら問題ない筈なのですが、BIOSオート設定なら勝手に電圧が上がっている(ASUSマザー特有)ので発熱による耐性劣化&不安定が原因の場合が有ります。FSB333位ならチップセット電圧をBIOS設定にてマニュアルにして定格電圧に下げてチップセットのヒートシンク部分のデジタルホームと書いてあるアルミ板をコア欠けしない様に丁寧に剥がして4cmFANでも載せて冷やしてあげると安定すると思います。(実際975XはP35やP965よりも不具合が少ないチップセットです)FSB400位で使いたいなら定格+0.15V以内でOKです。電圧の変更だけでも十分効果が有ります。975Xという折角のハイエンドマザーからわざわざお金かけて変更する必要は無いと思います。

面倒なら、音質のマシなGigabyteのP35辺りやインテルLAN搭載で価格の安いECSのP35-TA辺りが安くて安定しててよいと思います。

当方はP965(COMMANDO)や975X(i975Xa-YDG)を使っていましたが案の定、結構発熱が高かったです。

最近では、P5K-EやX38-DQ6やEP35-DS3RやP35T-A等の3シリーズを触りましたが発熱は少なかったです。後者3つの3シリーズマザーでX3350の安定稼働を確認しております。

書込番号:7674314

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 22:39(1年以上前)

いくつかあるんですが
1:X3350の動作周波数が2.66G固定でアイドル時に2Gまで落ちない
2:スタンバイからの復帰時にHDD(JMicron JMB36X接続)を認識しないことがある
3:MTV2000を使っていたんですがTVチューナーが機能しない

特に気になるところはこの3つです。MTV2000に関してはX800や2600XTを使っていた
ので(最後にはGF7600GTも試してみましたが)仕方ないかという面もあるんですが
ほかの2件はちょっと‥。BIOSもLatest beta BIOSとあり(アップ後3週間たっています)、
正式版もでそうもないので以前の環境に戻そうかと思っています。

ASUSかIntelのX38(もしくはX48)マザーにしたいんですがASUSですとPCIの配置が引っかか
るし、IntelですとDDR3になってしまいますし、GIGABYTEはリビジョンアップが多いかなと
それぞれに気になるところがあるのはあるんですが‥


X38にこだわるのは今までハイエンドチップセットのマザーなら比較的長く使えてきたので
(我が家ではいまだに875P、975Xが使えています)

書込番号:7674632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 23:47(1年以上前)

1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。

問題が少し残るならファイルシステムエラーを修正するか、設定とファイルのバックアップだけとっておきOSのクリーンインストールが効果的だと思います。

それでも問題が解決出来なければ、お急ぎならEX38-DS4なんかは安価だしリビジョンもなく現在流通品のBIOS F2なら更新もしなくて楽ですよ!GIGAのX38はPCIスロットが2本しかないので、3本必須なら老舗DFIのX38−T2Rシリーズマザーなら信頼性は高いですよ!

ただ、MTV2000は少し古いので3シリーズとの相性が有る可能性も否めないです。MTV2000の発売時期的に975XのBIOSが更新されればそれが一番安定すると思います。

Q9450でさえP5WーDHはBETABIOSしかまだ出ていないのとP5Wは出荷数が結構多い方なのでいずれは必ず対応BIOSを出してくると思います。
さすがにASUSも発売時35000円を超えるマザーでCPUサポートを謳ったのであれば見捨ず更新してくるのではないのでしょうか?

私なら、今後更新してこなければASUSはもう買えないですね。




書込番号:7675146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/15 00:23(1年以上前)

>1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
C1Eはグレーになっていて設定できない状態です。

2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
JMicronのドライバーは不具合があるという書き込みを見るのでXP標準のドライバーを使っています。

>3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。
.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当ててます。また、BIOS 2602ですと再起動の繰り返
しでダメでした(OSは再インストールしてなかったですが)

私の症状がほかでも出ているならASUSで更新BIOS出してくれると思うんですけど
(今日、サポートに連絡しましたが)日数はかかるでしょうね


OSも再インストールしてみたんですが結果は一緒でした。考えられることは
やりつくしたという状況です。ただ世代的にもう厳しいかなというのもありますし‥



教えていただいたDFIのX38−T2Rシリーズマザー 調べてみます

書込番号:7675362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗せ換えに関しての質問です

2008/04/04 19:24(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

本日箕面のパソコン工房で入荷していたので即ゲットしました。
メインマシンのE6850との入れ替えを考えています。
マザーはGA−P35DQ6、BIOSはF7です。

正式対応していないので、あくまで自己責任なんですが、
2コアから4コアに乗せ換えた場合、OSは再インストールした方がよいのでしょうか。
それともそのままでCPU交換のみで大丈夫なものでしょうか。

教えていただければ幸いです。

書込番号:7629640

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/04 19:27(1年以上前)

手に入れたのなら自分で試せばいいやん。
駄目ならどのみち再セットアップになるのだから。

書込番号:7629659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/04 20:20(1年以上前)

ユニプロセッサかマルチプロセッサか、なので、
シングルコアからデュアルコアは再インストール推奨ですが、デュアルコアからクアッドコアは大丈夫っすよ。
何か問題あるようなら、そん時には再インストールすりゃいいだけだし。

書込番号:7629810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/04/04 21:58(1年以上前)

P5E
E6600で、BIOSアップデート。
その後、E8400でWindows Vista Ultimateインストール。
E8400→E3110→X3350
全く問題ないよ!

書込番号:7630238

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/04/04 23:24(1年以上前)

自己レスです

積み替えて再起動すると(GA-P35DQ6 biosF7)ちゃんとXeon X3350の表示が出て起動しました。1回目は直ぐにVista Ultimate SP1でドライバが導入され、再起動の指示が出て、再起動をすると、プロパティでもちゃんとXeon X3350@2.66GHz表示が無事に出ました。
アドバイスありがとうございました。

いろいろソフト&データを入れているので、再インストールとなるとかなり手間がかかるもので…

というわけで、さっそくFSB375MHz CPU3GHzで現在使用中です。
しばらくこれで常用可能か試してみます。
ちなみにE6850のときはFSB400 CPU3.6GHzで常用可能でした。

ちなみに、PC Wizard2008でみると現在電圧 1.125Vで動いています(BIOS設定はオートのままです)E6850に比べてやはりかなり低電圧ですね。

書込番号:7630709

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません。

2008/03/28 21:58(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

新規HDDでのOSのインストール中なのですが、デバイスを登録する所で(インストール完了まであと34分の所)

『DISK DRIVEのインストーラーが読み込めませんでした。ハードウェアベンダーに問い合わせてください。』

とメッセージがでて、そこで止まってしまいます。

F6押してFDDからICH9のAHCIドライバを入れてみましたが、変化なしでした。

HDDやDVDROMのSATAの挿す場所を変えたり、DVDROMをIDEに変更したりして試してみましたが、
解決できませんでした・・・。

なにか方法があるのでしょうか?

構成は

OS    WindowsXP HomeEdition SP2
CPU    Xeon X3350
MB    P5K-E (BIOS 1004)
メモリー UMAX 2G×1
VGA   ASUS EN9600GT
DVDROM  SATA接続とIDE接続の物どちらか使用
電源   500W
FDD   Panasonicの古い物

です。よろしくお願いします。


書込番号:7599907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/28 22:09(1年以上前)

う・・・構成でHDDが抜けていました・・・

HDD WD500AAKS (SATA3.0)

追加しておきます。

書込番号:7599954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/30 00:18(1年以上前)

自己解決しました。

ショップに持ち込んで検証したところ、MBの初期不良が原因だったようです。
交換して頂きまして現在は問題なく稼動中です。

お騒がせいたしました。

書込番号:7605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/04/09 19:46(1年以上前)

そーゆーコトもあるんだね
いい事例だと思うよ

今は問題なく動いているみたいなんで良かったデスね!!

書込番号:7651993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信46

お気に入りに追加

標準

Xeon x3350 Box

2008/03/24 13:37(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

このCPUに対応するマザーが発表されていませんが
すでに搭載された方はいますか?

Gigabyte:GA-P35-DS4 Rev2.1
BIOS:F12

はたしてこのマザーで動作するのか?
動作情報をお待ちしております。
よろしく!!

書込番号:7580367

ナイスクチコミ!0


返信する
4204さん
クチコミ投稿数:17件

2008/03/24 18:00(1年以上前)

GA-EP35ですが参考になれば

http://blog.tsukumo.co.jp/ex/2008/03/intelxeon_x3350_core2quad_q945.html

書込番号:7581139

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/24 18:14(1年以上前)

ご返答有難うございます。

EP35シリーズでは確認が取れているみたいですね!

現在はXeon E3110で安定動作しているのですが
実際載せてみないと何とも言えないみたいですね?

早く新BIOS出さないかな〜(^^)

書込番号:7581188

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/24 20:12(1年以上前)

古いマザーですがASUSのP5W DHはQ9450に対応すると
CPUサポートにありましたので、私もツクモネットショ
ップで注文しました(相性保障はつけましたが)。

かなり無理がある構成だとは思うんですけど‥

でも昼前(残り11個とありました)に注文してすぐご注文
開始メールがきたんですがそれっきり‥
 どうなってるんでしょうね。

書込番号:7581725

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/24 20:18(1年以上前)

こちらのP5BdeluxeとP5NSLIの場合
Q9450,9550対応ですが
X3350,3360未対応なんですので
買う気持ちが怖いです。
ASUSさん早く対応BIOSでれば嬉しいけどねぇ
5-6月安定入荷するまでの間
我慢します。
今日仕事休みで大阪日本橋を
まわりましたが
Q9300、X3350しか売っていませんでした

書込番号:7581755

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/24 20:24(1年以上前)

私もTUKUMOに注文したのですが、「注文開始メール」は来ましたが
その後のメールが来ません?

はたして在庫は在ったのか・・・不安です!!
GA-P35-DS4 rev2.1で動作するのかも・・・不安!!

書込番号:7581781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/03/24 23:05(1年以上前)

本日、11時ごろベストゲートを見ているとX3350が残り8つだったので、早速注文♪
カートに入れ住所などを入力して、終えると完売してました・・・><
次はいつごろに出回るのでしょう・・・泣

書込番号:7582832

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/24 23:22(1年以上前)

ちょっと前まで(1時間ぐらい前かな)ドスパラ通販でQ9300が
3個あったんですが、もう売り切れていますね。

書込番号:7582968

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/24 23:49(1年以上前)

私も見ましたがXeon X3350を注文した後だったので・・・

比較
Q9300 2.5GHz L2:3M×2 FSB:1333MHz 価格:34.800〜35.980円
Q9450 2.66GHz L2:6M×2 FSB:1333MHz 価格:42.800円前後
Q9550 2.83GHz L2:6M×2 FSB:1333MHz 価格:69.800円前後
X3350 2.66GHz L2:6M×2 FSB:1333MHz 価格:41.800円前後

Q9550はちょっと高すぎですね。俺には手が出ないです。
Q9450.X3350までです!!
TUKUMOからのメールが来ません。X3350確保出来たのだろーか??



書込番号:7583195

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/25 18:37(1年以上前)

確保はできました、昼過ぎに連絡メールがあり、明日配送
予定とのこと。

でも動くかどうかは…

書込番号:7585807

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 19:20(1年以上前)

私にもメールがありました。
3月27日に到着予定です。
無事に動いてくれれば良いのですが・・・?
もし駄目な時は対応BIOSを待つか下記のマザーに交換!

ASUS P5K-E(0906)
GIGABYTE GA-EX38-DQ6(F1)
GIGABYTE GA-EP35-DS4(F1)
GIGABYTE GA-EP35-DS3R(F1)
GIGABYTE GA-EP35-DS3(F2)

交換保障を付けなかったものですから。

書込番号:7586009

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/25 22:18(1年以上前)

nomi0112さん

TUKUMO名古屋店の情報です。

http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2008/03/post_106.html

書込番号:7586931

ナイスクチコミ!1


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/25 22:49(1年以上前)

gxbbxさん ありがとうございます。
明日ついたら試してみて、もしダメだたらP5K-Eを
購入しようと思います(相性保障必要ないですね)。

ICH9R搭載マザーは購入しようと思ってたんでいい
口実になるかなと(また嫁さんに怒られるでしょうが)。

書込番号:7587165

ナイスクチコミ!0


ヒエルさん
クチコミ投稿数:2643件Goodアンサー獲得:75件

2008/03/26 01:08(1年以上前)

テストをした結果は下記のようです
マザー ASUS P5E  BIOS  0605
CPU Xeon X3350
CPU-Z 1.44.1 表示
2671.6MHz
x8.0
333.9MHz
1335.8MHz
CPU Vcore 1.200v
メモリ 400.8MHz   5:6   5-5-5-14 (Auto)
その他詳細は↓

http://www.hpmix.com/home/ji2dow/

書込番号:7588028

ナイスクチコミ!1


Megrittさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/26 22:58(1年以上前)

Gigabyte EX38-DQ6 
BIOS F2

Vista HomeP SP1

上記マザーにて問題なく稼動しております。

書込番号:7591705

ナイスクチコミ!0


asuka_osさん
クチコミ投稿数:15件

2008/03/26 23:12(1年以上前)

本日19時ごろ日本橋のパソコン工房で最後の一個(今日現在)getしました。
42800円
asus P5K-VMで問題なく起動

ところでQ9350と何が違うの??
サーバー用チップセットで使える??

intelホームページではわからん!!

書込番号:7591796

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5346件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/26 23:40(1年以上前)

ブランド
XEONとDSKTOPの違いと思うが
電力ではDSKTUPが少しいい方だと思う?
同じ95Wであっても最低CPUコア電圧が0.1-0.2V
低いかもしれない

これはE8400とE3110での公表済

書込番号:7591979

ナイスクチコミ!0


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/27 00:00(1年以上前)

GA-P35-DS4 Rev2.0のBIOS F6で
さくっと動いちゃいました。
起動後あわててF12にアップデートしましたが
問題なくきれいに動いてます。
温度は定格でCore温度が55度くらいです。

書込番号:7592112

ナイスクチコミ!0


スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

2008/03/27 00:15(1年以上前)

GA-P35-DS4 Rev2.0のBIOS F6で動きましたか!

私のX3350は明日到着予定です(^^)
GA-P35-DS4 Rev2.1 BIOS F12でも行けそうですね?
少し安心しました。

動作報告有難うございました。

書込番号:7592185

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/27 00:38(1年以上前)

今日、Zeon X3350到着しました。さっそく乗せてみたんですが、再起動の繰返し
です。BIOSはver.2602なんで対応しているはずなんで、メモリーが怪しいのかも
(FSB1066までのマザーですからOC状態ですし)。
とりあえず元の構成に戻しました。元の構成にしてから気づいたんですが、メモ
リーをPC-6400状態だったんでまずかったのかもしれません。

書込番号:7592321

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/27 00:56(1年以上前)

構成載せてなかったですね

M/B P5W DH (BIOS 2602)
CPUクーラー MACS MA-7131DX
メモリー W2U800CQ-2GLZJ (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
VGA 玄人志向 RH2600XT-E256G (PCIExp 256MB)
電源 オウルテック M12 SS-700HM

書込番号:7592403

ナイスクチコミ!0


この後に26件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEON X3350 BOX
インテル

XEON X3350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

XEON X3350 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング