XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon X3350 クロック周波数:2.66GHz 二次キャッシュ:12MB XEON X3350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信25

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

やっぱり、気になるとどうしようもない性格なので・・・
うだうだ言っても仕方ないので注文してみました。
Q6600からの買い換えです。
フラッとポチッてみました
おそらく、馬鹿じゃん!!
って思うでしょうけど・・・
小さく馬鹿と言うだけにしておいてください。
悪魔が囁いたので買っちゃいました

書込番号:7729284

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/27 16:35(1年以上前)

中身はQ9450同等ながら
こっちが安いね
馬鹿とは言いません。お得CPUでお買いもの上手い。
ただC1Eがマザーによって機能しないらしいと
どこかの書き込みでみましたけど
OCなら気にしませんね
いい報告まっています

書込番号:7729766

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/27 17:12(1年以上前)

asikaさん
こんにちは
C1Eはどうせ切るので関係ないかと(私の場合)
今の石が大当たりだったので外れ石が来ないように願っていますw

まぁ、現状との差はそれほど期待できないでしょうね。
一応、動きましたら報告だけでもしておきますか。

書込番号:7729864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16730件Goodアンサー獲得:1187件

2008/04/27 17:23(1年以上前)

佑太LOVEさん 
>悪魔が囁いたので買っちゃいました

↑天使の間違いでしょ(笑)

自分も馬鹿の一人です。
新しいパーツが出たら自分にとって、オーバースペックでも欲しくて仕方なくなります。

自作してる人はある意味みんな”馬鹿”かな??
↑冗談ですよ・・・総攻撃受けるとたまりませんからねm(__)m

書込番号:7729909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/27 17:27(1年以上前)

おいら馬鹿じゃないよ。

アホだしwww




当たりのQ6600からだと、ちと微妙かも。X3350は倍率低いからねぇ(Q9450もだけど)。

書込番号:7729921

ナイスクチコミ!1


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/27 17:30(1年以上前)

マジ困ってます。さん
私の場合は悪魔の囁きなんですw

書込番号:7729927

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/27 18:07(1年以上前)

完璧さん
そこなんですよね。
倍率が低い(8倍でしたっけ?)
のでFSB上げなきゃ・・・
まぁ、限界を探る気はない(たぶん)ので
今と同じく3.2GHzか3.4GHzで動いてくれれば・・・
ベンチ用に3.6か4.0辺りかなぁ〜
ちなみに今のはBIOS1.35Vで450*9がいけました。

書込番号:7730064

ナイスクチコミ!1


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/04/27 18:45(1年以上前)

>限界を探る気はない
無理無理 あなたの頭じゃなくって 悪魔が囁くんから(周りからも)。

書込番号:7730207

ナイスクチコミ!0


O.C86さん
クチコミ投稿数:1333件Goodアンサー獲得:16件

2008/04/27 23:55(1年以上前)

>>のでFSB上げなきゃ・・・
FSB高いと発熱凄いからなぁ・・・

書込番号:7731752

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/28 00:03(1年以上前)

O.C86さん
もはや見つかりましたか(>_<)
発熱は定格でも高い目らしいですね…
まあ、熱に関しては最近導入のあれが頑張ってくれるかなと少しそっちに期待してます(笑)

書込番号:7731796

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/28 21:40(1年以上前)

そんなぁ〜
注文確認メールが来ないので怒って(待てない性格)ドスパラに行ったら
XEON?って…
バイト君は知らないみたい。
はぁ…と思って棚を見ると一つだけQ9450が…
仕方がないのでそっちにしました。
XEONが欲しかったのにぃ。
(普通の人と逆ですが)
今から帰って取り付けます。

書込番号:7734978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/28 22:05(1年以上前)

Q9450だと無難すぎますか?w
でもQ9450も4万切るお店が!
ツクモでX3350の中古みたら新品と同じ値段でした・・・

書込番号:7735120

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/28 22:27(1年以上前)

もう買っちゃいましたか?
Q9450,9550,E8400,8500在庫豊富になったようですし
反って X3350在庫困難になったのではないかと思います

報告お待ちおります

書込番号:7735243

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/28 22:40(1年以上前)

報告…
POST終わって画面真っ暗…
意味不明で格闘中です(笑)

書込番号:7735323

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/28 22:53(1年以上前)

かんばって

初期設定に戻していますね?
OCのままでは危ないよ

駄目ならCMOSクリアー!!

あと一息!!

書込番号:7735421

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/28 22:56(1年以上前)

CPU交換でこんな事になるとは…
CMOSクリアーもやったけど同じ。
うぅ〜ん
OSを読みに行かないんだもん

書込番号:7735440

ナイスクチコミ!0


ぴぃ☆さん
クチコミ投稿数:1946件Goodアンサー獲得:14件 ぴぃ☆のPC 

2008/04/28 23:01(1年以上前)

CPUのFSBが変わったことによって対比が変わってますのでメモリー対比を変えて立ち上げてみてください

インテルチップは苦手な対比がありますから

書込番号:7735478

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/28 23:03(1年以上前)

ありゃりゃ浮気したから?w
そういえばarkでX3350見たら3月頭のパッケージでした
arkさんじゃ売れないのかな・・・

書込番号:7735489

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/28 23:03(1年以上前)

1066MHz>>1333MHzのFSB変更で
こうなることがあります
メモリーとの同期で
起動しないことがあります
私もQ6600>>Q9450 換装時に一時
起動しない時がありました。
一時はまりましたが
マザー、CPU,メモリー、VGAだけの構成で
やっと復活し設定を変更して
再起動できるかを確認し
DVDROM,HDDなどを接続したら
問題なく起動できました

かんばれ  佑太LOVEさん

書込番号:7735491

ナイスクチコミ!0


スレ主 佑太LOVEさん
クチコミ投稿数:576件

2008/04/28 23:19(1年以上前)

がんこなオークさん
こんばんは浮気するつもりはなかったのですが・・・
売ってなかったので ・・・

asikaさん
応援ありがとうございます。
自作は自分で解決!
と言ってきたアタシ・・・
やっと起動しました。
原因不明ですが・・・
セーフモードで立ち上げ(全部AUTO)
立ち上がったのでほっとしていたら
やっぱり普通には起動してくれない・・・
もぉ〜怒ったので
OCしたら(とりあえずFSBのみアップ)
あれ?
何事もなかったように起動・・・
デバマネ、CPU-ZでもQ9450と認識されました・・・
アタシのパソコン、OCしなきゃ動かないのかしら??
取りあえず、400*8で今書き込んでおります。
温度は・・・
Q6600よりも下がりました。
今後の報告はココではすれ違いなので
http://kakaku.com/item/05100011430/
こちらに書かせてもらいます。
(OCしなきゃ起動しないパソコンなんて・・・)

書込番号:7735574

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/28 23:44(1年以上前)

よかったんですね
WindowsOSがOCモードだったりして
とりあえず一件段落
念のためMEMTEST86+行った方がいいかも??
(FSB上がり)

書込番号:7735738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ツクモEXにて約3万5千円!!

2008/04/24 17:34(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

Q6700を買いに行きましたが、隣にこいつの価格が・・・w
買っちゃいました。
なんと34266円でしたw
(まさか3万5千をきるとは・・・)
ついでにHD3870も買ってきました。

書込番号:7717284

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/24 19:14(1年以上前)

結果報告
GA-P35DS3R
リビジョン1初期BIOSで起動確認。
でもCPU-Zがw

書込番号:7717674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 07:28(1年以上前)

ツクモのネット販売でも35980円
安いですよねヤフオクで中古で34000円ですねw
GA-EP35DS3なのでベータBIOSで対応なんで買っちゃおうかな!
3360が下がりませんね・・・

書込番号:7719919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 15:15(1年以上前)

なんか凄い勘違いをしてました・・・
34266円て税別ですよね!! お店とインターネットで
売価は同じようです(汗)

書込番号:7721033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23791件Goodアンサー獲得:1347件 レビュー用画像庫 

2008/04/25 17:54(1年以上前)

ん〜〜ツクモて安心感あるしカード使っても同額(カード手数料取られない)
だし買っちゃおうかな(大汗)

書込番号:7721400

ナイスクチコミ!0


スレ主 akicyankunさん
クチコミ投稿数:149件

2008/04/25 23:58(1年以上前)

リテールがやばい・・・
セレロン(激薄)のに銅を入れただけ・・・
ファンは最大2000ぐらいしかならんし・・・
TXで4コア負荷かけたら80度超えたわw
インテルさんほんとにこの商品24時間連続運転サーバーも意識してほしい・・・
まあ80度越常用で壊れんならすごいけど・・・

書込番号:7723024

ナイスクチコミ!0


nobioneさん
クチコミ投稿数:1件

2008/04/27 17:58(1年以上前)

私は一週間前に購入しましたが、¥41800でした。
こうも早期に価格が下がるとは…。
Xeonは在庫が沢山有り、価格が直ぐに下がり
Core2Quad(Q9450)は未だに品薄状態。
このバランスの悪さは何なのでしょうね。

書込番号:7730037

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

Q9450の代替として購入しました。

2008/04/18 10:35(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 (-_-メ)さん
クチコミ投稿数:170件

Q9450がほしかったのですが、友人から、パソコン工房で41780円で売ってますよ。
との、連絡があったので、おそるおそるGETしました。

いっしょに、GIGABITEのGA-33M-DSR2も購入しました。BIOSはF7です。
ささっと組み上げ、電源投入。何事もなく認識し、OSのインストール、ドライバやMICROSOFT
UPDATEまで終了しました。拍子抜けした感はあります。

OS:MCE2005
MEMORY:ノーブランド1GB*2
DVD:HD-GT-ST-GSA 4165B
HDD:HITACHI 2.5インチ SATA 100GB
FD・カードリーダ
ケース:SILVERSTONE:LC13B
電源:400W

パイ焼きで17秒でした。PEND930のときは、42秒でしたので、驚きの早さです。

用途はTMPGENC 4.0XでのエンコードとMPEGEDITOR3でのカット編集が主です。
時間が無く試していませんが、早くPEND930と比較してみたいです。

書込番号:7689405

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 (-_-メ)さん
クチコミ投稿数:170件

2008/04/20 20:55(1年以上前)

TMPGEnc4.0 XPRESSにてエンコードしてみました。

PenD930に比べ、驚きの早さです。
今まで8時間かかっていたものが、1時間20分で終了。買ってよかった〜

MPEG2のファイルを映像・音声フェードイン・アウト、音量均一化、エンコードモードは
画質重視、動き検索制度は最高制度(誤り訂正つき)で比較してみました。

書込番号:7700953

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

動作レポート

2008/04/15 22:08(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

クチコミ投稿数:1件

下記の環境にて動作確認できました。

CPU:XEON X3350
M/B:1)Asus P5E-VM HDMI
   2)MSI P35 Platinum
Mem:UMAX DDR2-PC6400 2GB x 2
VGA:1)OnBoard
   2)GeForce8600GTS

1)の環境
 BIOS 0202および0405 動作OK、F1を押せメッセージが出る
 BIOS 0503(Beta) 動作OK、F1を押さなくても起動する

2)の環境
 BIOS 1.1 動作OK、電源を入れると、一瞬OFFになって起動する
 BIOS 1.7(今現在の最新) 動作OK、上記症状はかわらず。

どちらもメーカーのサポートリストには載ってませんが動きました。
この他に適当なマザーがないので確認はできてませんが、P35系のマザーならほぼ動くような気配がありますね。

他のマザーが手に入ればまた実験してみます。

書込番号:7678876

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信11

お気に入りに追加

標準

X3350 (C1) 正式対応マザーは

2008/04/13 21:48(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

発売されて半月以上たったのに、マザーボードで正式対応しているマザー
は中々でないですね。Q9450(C1)対応していれば大丈夫ではとは思うんで
すが、GIGABYTEはX3350ですとC0まで、ASUSにいたってはいまだに対応BIOS
出しているマザーは出ていないようです(気になる製品しか調べていませんが)

P5W DHで使っているんですが、マザー交換(OC状態なので)X38(X48)マザーで
探しているんですが、対応情報ご存知の方教えていただけませんか。
ASUSでしたらQ9450(C1)対応BIOSで大丈夫だとは思うんですが、PCIの配置が
ちょっと気になるんで、最終候補にしたいと思っています。

よろしくお願いします

書込番号:7670102

ナイスクチコミ!0


返信する
シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:23(1年以上前)


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/14 01:32(1年以上前)

C0までの対応でした。
ごめん。

書込番号:7671341

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 07:24(1年以上前)

シマ2さん おはようございます

GIGAのサイトをみて最初 遂に対応かと思ったんですがC0までだったんで…

ASUSは似たような状況ですし、インテルはのっていないようです。
以外なところで出していないかと思いまして

書込番号:7671709

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3522件Goodアンサー獲得:37件

2008/04/14 08:48(1年以上前)

正式な対応ではないですが、参考に。
http://blog.tsukumo.co.jp/nagoya/2008/03/post_106.html

書込番号:7671818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/14 11:22(1年以上前)

動いてるってことでいやあ、うちのP5K DeluxeもC1のX3350が動いてるけど、
正式対応って訳じゃないみたいだし、
メーカーお墨付きってのがどこのどれか、というのは確かに興味ありますよね〜。

書込番号:7672140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 12:19(1年以上前)

E3110と違いX3350は命令信号がQ9450と全く同じなのでQ9450が動けばX3350が動く

C0とC1の違いが分かってないね!

基本的にINTEL3シリーズG33以上のマザー全てで
45nmが動く様に設計されています。3シリーズマザー
発売の時点で既に発表されてた。

なのにC0では安定して動かないマザー(一部の糞
マザー&4層基盤マザー)が有ったから
動く様にC1にマスクチェンジしてる訳です。

安定して動かないC0でCPUサポートしてたら常識的に
考えたら改善されたC1は動く。

だからメーカーはC0対応載せた時点で、いちいち
C1の対応なんか載せる必要がない。

例外は、C0さえも対応載せていないマザーは基盤
設計が著しく悪い、又は欠陥品だと思われます。

これだけ細かく説明したら分かりますよね?

書込番号:7672315

ナイスクチコミ!3


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 20:40(1年以上前)

Cinquecentoさん こんばんは
正式対応してればと、今探しているんですがなかなかみつからないん
ですよね。

完璧の璧を「壁」って書いたのさん
わたしのP5W DHはQ9450 C1はのってはいるんですが、
普通に使う分には問題ないんですけど、EIST等は無
効になっています。


takaminarinさん 確かにC0とC1の違いわかってないんだと思います。C0での
不具合解消したものという程度しか認識していないんですが‥

やはりチップセットがOC状態故の不具合だと思うんで買い替えなんで
できるだけ安心して使えるもの=メーカーサポートをと思いまして
でもC0対応しているのなら大丈夫だとのことでそれを目安にしようと思います。




書込番号:7673851

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 21:55(1年以上前)

因みにチップセットがOC状態故の不具合とは何か動作に不具合があったのでしょうか?

P5Wは975Xでハイエンドの中でも極めて安定する部類なのでFSB400以下なら問題ない筈なのですが、BIOSオート設定なら勝手に電圧が上がっている(ASUSマザー特有)ので発熱による耐性劣化&不安定が原因の場合が有ります。FSB333位ならチップセット電圧をBIOS設定にてマニュアルにして定格電圧に下げてチップセットのヒートシンク部分のデジタルホームと書いてあるアルミ板をコア欠けしない様に丁寧に剥がして4cmFANでも載せて冷やしてあげると安定すると思います。(実際975XはP35やP965よりも不具合が少ないチップセットです)FSB400位で使いたいなら定格+0.15V以内でOKです。電圧の変更だけでも十分効果が有ります。975Xという折角のハイエンドマザーからわざわざお金かけて変更する必要は無いと思います。

面倒なら、音質のマシなGigabyteのP35辺りやインテルLAN搭載で価格の安いECSのP35-TA辺りが安くて安定しててよいと思います。

当方はP965(COMMANDO)や975X(i975Xa-YDG)を使っていましたが案の定、結構発熱が高かったです。

最近では、P5K-EやX38-DQ6やEP35-DS3RやP35T-A等の3シリーズを触りましたが発熱は少なかったです。後者3つの3シリーズマザーでX3350の安定稼働を確認しております。

書込番号:7674314

ナイスクチコミ!1


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/14 22:39(1年以上前)

いくつかあるんですが
1:X3350の動作周波数が2.66G固定でアイドル時に2Gまで落ちない
2:スタンバイからの復帰時にHDD(JMicron JMB36X接続)を認識しないことがある
3:MTV2000を使っていたんですがTVチューナーが機能しない

特に気になるところはこの3つです。MTV2000に関してはX800や2600XTを使っていた
ので(最後にはGF7600GTも試してみましたが)仕方ないかという面もあるんですが
ほかの2件はちょっと‥。BIOSもLatest beta BIOSとあり(アップ後3週間たっています)、
正式版もでそうもないので以前の環境に戻そうかと思っています。

ASUSかIntelのX38(もしくはX48)マザーにしたいんですがASUSですとPCIの配置が引っかか
るし、IntelですとDDR3になってしまいますし、GIGABYTEはリビジョンアップが多いかなと
それぞれに気になるところがあるのはあるんですが‥


X38にこだわるのは今までハイエンドチップセットのマザーなら比較的長く使えてきたので
(我が家ではいまだに875P、975Xが使えています)

書込番号:7674632

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/14 23:47(1年以上前)

1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。

問題が少し残るならファイルシステムエラーを修正するか、設定とファイルのバックアップだけとっておきOSのクリーンインストールが効果的だと思います。

それでも問題が解決出来なければ、お急ぎならEX38-DS4なんかは安価だしリビジョンもなく現在流通品のBIOS F2なら更新もしなくて楽ですよ!GIGAのX38はPCIスロットが2本しかないので、3本必須なら老舗DFIのX38−T2Rシリーズマザーなら信頼性は高いですよ!

ただ、MTV2000は少し古いので3シリーズとの相性が有る可能性も否めないです。MTV2000の発売時期的に975XのBIOSが更新されればそれが一番安定すると思います。

Q9450でさえP5WーDHはBETABIOSしかまだ出ていないのとP5Wは出荷数が結構多い方なのでいずれは必ず対応BIOSを出してくると思います。
さすがにASUSも発売時35000円を超えるマザーでCPUサポートを謳ったのであれば見捨ず更新してくるのではないのでしょうか?

私なら、今後更新してこなければASUSはもう買えないですね。




書込番号:7675146

ナイスクチコミ!0


スレ主 nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件

2008/04/15 00:23(1年以上前)

>1.BIOSでC1EをONにしたらスピードステップをONにセット出来無いですか?
C1Eはグレーになっていて設定できない状態です。

2.ドライバーをアンインストール&最新版をJMicronの本家からインストールで解決出来ないでしょうか?
JMicronのドライバーは不具合があるという書き込みを見るのでXP標準のドライバーを使っています。

>3.更新プログラムの.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当たっていますか?当たっていたなら、こちらはBIOS待ちまたは、Q9450のC0が動くBETAでないBIOS2602を試してみる。
.NET FRAMEWORK2.0 サービスパック1は当ててます。また、BIOS 2602ですと再起動の繰り返
しでダメでした(OSは再インストールしてなかったですが)

私の症状がほかでも出ているならASUSで更新BIOS出してくれると思うんですけど
(今日、サポートに連絡しましたが)日数はかかるでしょうね


OSも再インストールしてみたんですが結果は一緒でした。考えられることは
やりつくしたという状況です。ただ世代的にもう厳しいかなというのもありますし‥



教えていただいたDFIのX38−T2Rシリーズマザー 調べてみます

書込番号:7675362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信46

お気に入りに追加

標準

Xeon x3350 Box

2008/03/24 13:37(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 gxbbxさん
クチコミ投稿数:10件

このCPUに対応するマザーが発表されていませんが
すでに搭載された方はいますか?

Gigabyte:GA-P35-DS4 Rev2.1
BIOS:F12

はたしてこのマザーで動作するのか?
動作情報をお待ちしております。
よろしく!!

書込番号:7580367

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に26件の返信があります。


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/29 21:15(1年以上前)

kalokaloさん 初めまして
----------------------------------
P5NSLIはPCB2.00、BIOS1502でQ9450の「C0」に対応しています。
本日購入されたのは「C1」だと思いますのでひょっとしたら
毎回F1を押さなければいけないかも知れません。

載せ替え後、この辺りの事をお教え頂けると有り難いです。
-----------------------------------

Q9450発売日がわかった時に(2/21頃)
ASUSのサポートを報告しQ9450対応確認してるし
REV2.0と2.0Gは同じということです
回答を受けましたので
迷わずにQ9450を買いました
後ほど報告をします

書込番号:7604402

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/30 17:23(1年以上前)

kalokaloさん 報告です

Q9450は認識するが
F1を押せよメッセージはでますが
動作不安定です(T_T)
電源入れた時はQ9450 2.13GHz(1066*8)でてしまいます
BIOSメニューでマニュアルモードFSB1333.PCCI-E100,メモリ800に設定しても
全くWindows立ち上がりませんでした
BIOSメニューだけは出ますがその後が不安定の繰り返しでした
とりあえずASUSのサポートに連絡回答待ちです
わかり次第また報告します
現在はE6600に戻し快調です

書込番号:7608402

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/03/30 18:01(1年以上前)

nomi0112さん 
P5W DHの最新BIOS2704上がっています
そちらの2602でしたので
試してはどうですか?

2704はQ9300、E3110対応ですので
もしかしたらE3350対応も含まれてるかもしれません

書込番号:7608591

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/03/30 19:45(1年以上前)

asikaさん 情報ありがとうございます
BIOS 2704ですと大丈夫なようですね
認識したというカキコミがありました
  http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011443/SortID=7608862/?b1
ただベータ版とあるのでベータが取れる
まで待ってみようと思います。そのあい
だに気になっているDP35DMPを取り寄せ
てみようかと思います。

書込番号:7609057

ナイスクチコミ!0


kalokaloさん
クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:52件

2008/03/30 20:10(1年以上前)

asikaさん 

ありがとうございます。
やはり駄目でしたか。
COMMANDOもBIOS1605で「C0」に対応していますが「C1」だとP5NSLIと
同じ挙動です。
BIOS1703ベータだと「C1」も認識するようです。
新BIOS待ちでしょうね。

書込番号:7609188

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/04 00:50(1年以上前)

新しいBIOSが待ちきれづにベータ版の2704で乗せてみました。
最初 2.13Gで認識されましたが、BIOSを初期化することによ
って、無事2.66Gで動くようになりました。
気になったのが、Zeonには拡張版 Intel SpeedStep&reg; テクノ
ロジーはないんですね。Q9450との違いはサーバー用か否かで、
ほとんど同じと思っていたので、てっきりあるものと思ってい
ました、ちょっと残念です。

CoreTemp 0.95でみるとQ6600では35度平均ですが、Zeon X3350は
若干低く32度平均です。負荷をかけても45度ぐらいで収まっている
ようです。まだ乗せ換えたばかりなのでまだいじっていないんですが
この週末にもう少しいじってみようと思います

書込番号:7627304

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/04 01:09(1年以上前)

ZeonでなくXeonですね、タイプミスです。

書込番号:7627358

ナイスクチコミ!0


シマ2さん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 01:43(1年以上前)

nomi0112さん
EVEREST Ultimate Editionで見てみると
Enhanced SpeedStep Technologyサポート済み, 有効
となってます!
ただbiosが対応してない...?だけ?

書込番号:7627443

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/04 22:09(1年以上前)

それはそれは
認識おめでとうございます
羨ましい。

こちらはまだつけていません(T_T)
P5BdeluxeはQ9450に対応したBIOS1230アップ済で
P5NSLIは回答待ち。BIOSを作ってる最中です。
早くつけたい

書込番号:7630310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2008/04/04 23:33(1年以上前)

上のスレでも書きましたが、Gigabyte GA-P35DQ6 Rev.1.0(でかいチップクーラー付いてるやつです)BIOS F7でちゃんと認識して快適動作中です。現在OC3.0GHzで回してます。
VCore1.125Vでなかなか良さそうです。クーラーはサーマルティクV1です。

書込番号:7630763

ナイスクチコミ!0


Sepazonさん
クチコミ投稿数:19件

2008/04/05 00:37(1年以上前)

ASUS P5K
BIOS 1006 で無事認識。
動作異常無しでした。

書込番号:7631092

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/05 00:59(1年以上前)

シマ2さん こんばんは
やはり ベータ版だからということなんでしょうかね

asikaさん、こんばんは
認識はしたんですが、サウンドでトラぶりました(音が出ない)。
なんとか音は出るようになたんですが、MTV2000が使えなくなり(チュ
ーナーは認識しているんですが)今試行錯誤の真っ只中です。


でも、Q6600より操作感などはキビキビした感じで、快適です(クロッ
クアップしたからでしょうが)。まだエンコとかの比較はしていない
んですが期待できると思います。

もうすこしいじってみてダメだったらMTV2000はあきらめるしかないの
かもしれませんね。

書込番号:7631193

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/05 01:12(1年以上前)

XeonにはEISTの代わりにBDSが付いているんじゃないでしょうか。
EISTとBDSの最大の違いは、名称だろうけど。

書込番号:7631247

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/05 17:37(1年以上前)

MTV2000に関しては半分あきらめ状態なので、TMPEGEncでえエンコード
してみました。(ライセンスがひとつしかないので体験版ですが)。
Q56600で68分かかる処理が50分を切ってました。クロック差もあると思
うんですが、SSE4効果もあるのでしょうか(ノイズ除去とシャープネス
をかけています)。温度ですが、RealTempでですが,Core0 だけ54度でほ
かは50度を切っています、ちょっと期待はずれですね。落ちることはな
いのであまり気にしていませんが

書込番号:7633630

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/05 20:56(1年以上前)

認識はしたんですが、サウンドでトラぶりました(音が出ない)。
なんとか音は出るようになたんですが、MTV2000が使えなくなり(チュ
ーナーは認識しているんですが)今試行錯誤の真っ只中です。


PCIバスを100MHZに固定してもだめですか?
サウンドでトラぶったのはOCしてるためかと思います
1333MHZはそのままにPCIやCH7バスを固定すれば
何とかなるはずと思います

書込番号:7634419

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/07 00:15(1年以上前)

PCIの固定等しても、MTV2000は使えませんでした。でほかのPCに
つけてみたんですが問題なく動くので故障ではないようです。やはり、
OC状態で使っているからかと思い、2.13G(266*8)にダウンクロックし
てみたんですが、やはりダメでした。サウンドは問題なくなったので
あとはMTV2000だけ と思ったら、スタンバイからの復帰に失敗するこ
とが何回か発生しています。画面表示がされない状態です。さすがに
無理なのかもしれませんね。新しいマザー 真剣に考えなければいけな
いようです(MTV2000とRadeonはあまり相性がよくないのはわかってい
るんですけど)。

書込番号:7640505

ナイスクチコミ!0


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 01:08(1年以上前)

MTVについてですが、たしか
X1000シリーズ以上からはMTVがうまく表示とか出来ないはずです。
自分もそれで過去にやられました。(うちはX1600XT)
ビデオーカードをX1000以前ので使ってみてください。

オーバークロックのその後ですが、
グリスを塗り直し、Vcoreを1.2VまでさげてFSB400で@3.2GHzで使ってみたら
アイドル時55度が46度くらいに下がり、
高負荷になってもファンが回らなくなりました
高負荷時で60度以下くらいですね。
でも、Core温度は70度ぎりぎり切るぐらいですが。

高負荷になる時間も少ないのでまだまだですが、
そのうちエンコードとかもするので、
また後日結果を書きます^^

書込番号:7644958

ナイスクチコミ!1


COW_EYNEさん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/08 01:13(1年以上前)

もう1つありました。
Gigabyteの
GA-EP35シリーズがX3350に対応した模様です。
サポートリストに出てますよぉ
(日本語サイトでなくて、本家サイトのほうに出ています。)

書込番号:7644979

ナイスクチコミ!0


nomi0112さん
クチコミ投稿数:803件Goodアンサー獲得:17件

2008/04/08 02:27(1年以上前)

COW_EYNEさん こんばんは
一応 GF7600GTやX800でも試してみたんですが変わらずでした。
E6600やQ6600、D950にするとでも問題ないんでたぶんOC状態だか
らではと見ていますが‥

相性保障つけているんで、交換しようかとも思ったんですが、そ
れも癪ですし、ほかの面では問題ないんでX48マザーを購入しよ
うかとも思っています(月末になりそうですが)

書込番号:7645165

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5353件Goodアンサー獲得:63件

2008/04/11 21:23(1年以上前)

P5NSLIの件は済ませましたので
メインパソコンであるP5Bdeluxeの
Q9450換装に実行しました
最初はDDR2 667のメモリー相性で
電源が入るが起動しないトラブルに遭い
焦りまくりました。
その後BIOS設定変更など行い
安定した動作になりホッとしています
確実に2.66GHz表示されてQ9450マシンになりました
キャッシュ、クロック上がった分快適なったかわかりませんが
WindowsVISTAのエクリベリエンスで
メモリーだけ5.6>>5.9に上がっただけでした

書込番号:7660677

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEON X3350 BOX
インテル

XEON X3350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

XEON X3350 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング