XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon X3350 クロック周波数:2.66GHz 二次キャッシュ:12MB XEON X3350 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年

  • XEON X3350 BOXの価格比較
  • XEON X3350 BOXのスペック・仕様
  • XEON X3350 BOXのレビュー
  • XEON X3350 BOXのクチコミ
  • XEON X3350 BOXの画像・動画
  • XEON X3350 BOXのピックアップリスト
  • XEON X3350 BOXのオークション

XEON X3350 BOX のクチコミ掲示板

(157件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

良好です

2008/04/06 19:45(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

クチコミ投稿数:161件

いくら探してもQ9450が捕獲できないので、
こちらのX3350を購入しました。

構成は下記の通りです。

マザーボード : GIGABYTE GA-EX38-DS4(BIOS:F3)
CPU : X3350
CPUクーラー  : ZIPANG SCZP-1000 
メモリー   : Patriot DDR2 PC-6400 1GBx2
HDD : ST3500320AS (500G SATA300 7200) X 2台(os入りRAID0)
ST3320620AS (320 GB)
その他外付けHDD多数
Video Card : ATI Technologies Inc Radeon HD 2600 Pro
DVD-Rom Drive : HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B SCSI CdRom Device
HL-DT-ST DVDRAM GSA-4167B SCSI CdRom Device
Optiarc DVD RW AD-7170S
O S : windows XP pro

今は3GHzで常用しています。AMDに比べてもっさり感(個人的に)が
ありますが、メモリータイミングを4-4-4-12にすると少しましかなと
思いました。オーバークロックは3.5GHzまではできましたが、
3.6GHzでは起動できませんでした。CPU電圧を1.35V・メモリ電圧を2.2Vまで
試しました。
主に動画エンコードを早くしたいと買い替えましたが、早くなっていますので
(データーはとってませんが・・・)満足です。
それと発熱がAMD x2 +4600 より格段に低くなっているようで
夏場はありがたいと思いました。






書込番号:7638829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/10 23:32(1年以上前)

こんにちは。初めて書き込みします

僕もジャオヘッドさんと同じマザーボードGIGABYTE GA-EX38-DS4を購入して自作の準備をしています。

F3リビジョンのBIOSでサポートされているX3350を載せる際、ジャオヘッドさんは先に別CPUを用いてBIOSアップデートされました?
それとも、そのまま乗っけてF3にて安定動作するようになりました?

現在、価格改定も近付きQuadにするかDuoにするかも含めてかなり悩んでおります。。
このCPUも一応視野には入っているので参考情報いただければ幸いです。

書込番号:7657271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/04/11 09:11(1年以上前)

こんにちは、CPUで悩み中。。さん

私がGA-EX38-DS4とXEON X3350を同じ時期に買いましたので
すでにBIOSがF3でした。ほかにE2180を持っていましたので、
はじめにそれをのせてF2からF3にアップしようとのせてみましたら、
F3だったので、BIOSのアップはしませんでした。(マザーは通販で
適当に買ったので確認しませんでしたので、要らない作業になりました。)

価格改定でQ6000系が安くなりそうですので、そちらもいいかもしれませんよねー。
マザーもP35系のほうが、ずっと安いですし。

私はQ6600を見送ったので、ただ単純に新しいクワッドCPUを買いたかっただけ
ですので、価格と性能差(Q6000系を使ったことがないのでよくわかりませんが)と
使用目的で決められたらいかがでしょうか?(発熱量は低いと思います。横で
使っているP4 661とそれほど違いはありません。X2 +4600は暑かった)
エンコード以外は、もう1台あるP4の661とそんなに変わりがあるとは
思いませんよ。(こちらは仕事でデータのやり取りやDVDのライティングなどにしか使わない
ですが。)

追記ですが、メモリーを800に固定しましたら3.6GHzにて起動・パイ通りました。
現在、3.2GHzで運用しています。




書込番号:7658391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2008/04/11 10:10(1年以上前)

返信ありがとうございます。

マザーはもう買っちゃったんですよw
近場のPCパーツショップで24.980円だったので、ほぼ迷わずこれにしました。
将来CrossFire構成にするかもしれないので僕の場合はX38で。
DS4は、DQ6よりも日本での発売が少し遅かったので初期でF3なのかもしれませんね。
ちなみに、rev.1.1になってます。たぶんどれも一緒だと思いますが。。

肝心のCPUに関してなんですが、Athlon64からの久々の自作で
僕の場合FF等ゲームをしながら別の作業も出来たらいいかな〜って用途なので
E8400,Xeon E3110辺りとかなり悩んでいます…
Yorkfieldのスレッドなのですが、初物価格のまま・流通も少ない となると
予算的に厳しいかもしれません^^;

E8400等のC1ステッピングも出始めているようなので、明日店頭で箱見せてもらって
それっぽい表記になっていればDuoで。
そうでないようなら、価格改定後のQ6700にすると思います。

情報くださってありがとうございました。
予算があるようなら45nmのQuadに越したことはないですよね。
近場のパソコン工房の店頭にはXeon X3350は結構残ってるようなので、
臨時収入があるようならこのCPUで考えてみます。

書込番号:7658526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:161件

2008/04/11 11:08(1年以上前)

マザーを最近買われたのなら、F3の可能性が高いですね。
私はゲームをしませんのでまったく分からないのですが、
X3350ですと、エンコードを2つしながら、ネットとかワード・エクセル等が
ストレスなくできています。(エンコが少し遅くなりますが、小さなファイルなので
すぐに終わりますので、次々にエンコしています。)

昨日近くのパソコン工房によってみると、X3350が41,980円くらいで売っていました。
私は日本橋で42,800円だったので、こっちの方が安いやんと思った次第です。

ただ、ゲームメインですと、クロックの高さが影響するのでは?
E8400では定格でも3GHzで20%OC(自己責任ですが)しても3.6GHzで常用可能
なようですが、X3350では、3.6GHz常用は難しいと思います。
E8400のスレッドでは、エンコード以外ではE8400の方がよい(値段・パフォーマンスともに)
という書き込みがありますし、私もエンコしないならE8400・E3110にしますね。
(TDPも低いですし)

書込番号:7658688

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

OSがインストールできません。

2008/03/28 21:58(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。

新規HDDでのOSのインストール中なのですが、デバイスを登録する所で(インストール完了まであと34分の所)

『DISK DRIVEのインストーラーが読み込めませんでした。ハードウェアベンダーに問い合わせてください。』

とメッセージがでて、そこで止まってしまいます。

F6押してFDDからICH9のAHCIドライバを入れてみましたが、変化なしでした。

HDDやDVDROMのSATAの挿す場所を変えたり、DVDROMをIDEに変更したりして試してみましたが、
解決できませんでした・・・。

なにか方法があるのでしょうか?

構成は

OS    WindowsXP HomeEdition SP2
CPU    Xeon X3350
MB    P5K-E (BIOS 1004)
メモリー UMAX 2G×1
VGA   ASUS EN9600GT
DVDROM  SATA接続とIDE接続の物どちらか使用
電源   500W
FDD   Panasonicの古い物

です。よろしくお願いします。


書込番号:7599907

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5件

2008/03/28 22:09(1年以上前)

う・・・構成でHDDが抜けていました・・・

HDD WD500AAKS (SATA3.0)

追加しておきます。

書込番号:7599954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/30 00:18(1年以上前)

自己解決しました。

ショップに持ち込んで検証したところ、MBの初期不良が原因だったようです。
交換して頂きまして現在は問題なく稼動中です。

お騒がせいたしました。

書込番号:7605454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1361件Goodアンサー獲得:5件 モトクロス最高〜〜♪ 

2008/04/09 19:46(1年以上前)

そーゆーコトもあるんだね
いい事例だと思うよ

今は問題なく動いているみたいなんで良かったデスね!!

書込番号:7651993

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

乗せ換えに関しての質問です

2008/04/04 19:24(1年以上前)


CPU > インテル > XEON X3350 BOX

スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

本日箕面のパソコン工房で入荷していたので即ゲットしました。
メインマシンのE6850との入れ替えを考えています。
マザーはGA−P35DQ6、BIOSはF7です。

正式対応していないので、あくまで自己責任なんですが、
2コアから4コアに乗せ換えた場合、OSは再インストールした方がよいのでしょうか。
それともそのままでCPU交換のみで大丈夫なものでしょうか。

教えていただければ幸いです。

書込番号:7629640

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2008/04/04 19:27(1年以上前)

手に入れたのなら自分で試せばいいやん。
駄目ならどのみち再セットアップになるのだから。

書込番号:7629659

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/04/04 20:20(1年以上前)

ユニプロセッサかマルチプロセッサか、なので、
シングルコアからデュアルコアは再インストール推奨ですが、デュアルコアからクアッドコアは大丈夫っすよ。
何か問題あるようなら、そん時には再インストールすりゃいいだけだし。

書込番号:7629810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/04/04 21:58(1年以上前)

P5E
E6600で、BIOSアップデート。
その後、E8400でWindows Vista Ultimateインストール。
E8400→E3110→X3350
全く問題ないよ!

書込番号:7630238

ナイスクチコミ!0


スレ主 KCYamamotoさん
クチコミ投稿数:2021件

2008/04/04 23:24(1年以上前)

自己レスです

積み替えて再起動すると(GA-P35DQ6 biosF7)ちゃんとXeon X3350の表示が出て起動しました。1回目は直ぐにVista Ultimate SP1でドライバが導入され、再起動の指示が出て、再起動をすると、プロパティでもちゃんとXeon X3350@2.66GHz表示が無事に出ました。
アドバイスありがとうございました。

いろいろソフト&データを入れているので、再インストールとなるとかなり手間がかかるもので…

というわけで、さっそくFSB375MHz CPU3GHzで現在使用中です。
しばらくこれで常用可能か試してみます。
ちなみにE6850のときはFSB400 CPU3.6GHzで常用可能でした。

ちなみに、PC Wizard2008でみると現在電圧 1.125Vで動いています(BIOS設定はオートのままです)E6850に比べてやはりかなり低電圧ですね。

書込番号:7630709

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XEON X3350 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON X3350 BOXを新規書き込みXEON X3350 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEON X3350 BOX
インテル

XEON X3350 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年

XEON X3350 BOXをお気に入り製品に追加する <19

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング