XEON E3110 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon E3110 クロック周波数:3GHz 二次キャッシュ:6MB XEON E3110 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON E3110 BOXの価格比較
  • XEON E3110 BOXのスペック・仕様
  • XEON E3110 BOXのレビュー
  • XEON E3110 BOXのクチコミ
  • XEON E3110 BOXの画像・動画
  • XEON E3110 BOXのピックアップリスト
  • XEON E3110 BOXのオークション

XEON E3110 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • XEON E3110 BOXの価格比較
  • XEON E3110 BOXのスペック・仕様
  • XEON E3110 BOXのレビュー
  • XEON E3110 BOXのクチコミ
  • XEON E3110 BOXの画像・動画
  • XEON E3110 BOXのピックアップリスト
  • XEON E3110 BOXのオークション

XEON E3110 BOX のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全15スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEON E3110 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON E3110 BOXを新規書き込みXEON E3110 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

周波数について

2008/04/09 01:40(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:2件

こんばんは

簡単な構成
CPU Xeon E3110
M/B GA-G31M-S2L
メモリ PC6400 2GB

先日このCPUを購入し使っているのですがCPU-Z読みでアイドル時が2Ghzになっています
これはC1EやEISTの影響ということみたいなのですが負荷をかけても2.3Ghzまでしかいきません

ためしにBIOSでC1Eを切り、EISTを「常に電源をON」で無効にしたところ
アイドル時が2.3Gになっただけで負荷をかけてもそれ以上あがりません(本当ならアイドル時3Ghzのはず?)

負荷はprime95を使いました

XeonのためCPU-Z(ver1.43)が誤作動を起こしているのかとも思いましたが、他の方のスクリーンショットなどをみるとちゃんと動作しているようです

何か見落としていることがあるのでしょうか?
もし宜しかったらご教授いただきたいと思っております

書込番号:7649672

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2件

2008/04/09 01:47(1年以上前)

いきなり自己解決しました・・・

M/Bの設定で倍率が×7に設定されていたためでした

お騒がせしました

書込番号:7649697

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

GA-P31-DS3Lでの動作について

2008/03/25 02:26(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 y421さん
クチコミ投稿数:3件

E8400よりOC耐性が良さそうなので、E3110しようと思っています。
過去ログでは、GA-P31-DS3Lは動作不可とのことですが、ギガバイトのサポート情報によるとF8にて対応済みのようです。
http://tw.giga-byte.com/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2615
本当に対応してるなら買いなんですが、動作報告が一件もないので不安です。
動いたという方居ましたら、お願いします。

書込番号:7583818

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/25 15:19(1年以上前)

y421さんこんにちはです。

P31を今日売りに行こうと思っていたのですが折角なので試してみました。

F8でE3110動きました♪


ただOC耐性と書かれていますがOCはこのマザーだとちょっときついですよ?

メインPCのGA-P35-DS4 r2.0だとCPU電圧AUTOでも470×9で安定できるのでCPU自体の耐性は高いのだと思いますがこのマザーだと350でも挙動がおかしくなったり起動しなくなったり…><

書込番号:7585242

ナイスクチコミ!0


スレ主 y421さん
クチコミ投稿数:3件

2008/03/25 22:55(1年以上前)

ちゃうらんさん、検証ありがとうございます。

E8400は電圧上げないと4Gは厳しいようですし、マザーさせ対応してればE8400より値段も安く高耐性のE3110は買いですね^^

E2160で420×6まで行けたので、4G近くまで持って行けるかなと思ったのですが、やはりP31では厳しいですかね・・。
素直にマザーを換えればいいのですが、775はPenryn世代で終わりのようなので、ちょっと悩みどころなんですよね・・・

4月にE3110に換装予定なので、OCの結果をレポートしたいと思います。

書込番号:7587212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/26 01:57(1年以上前)

う〜ん…このマザーが悪いのか取り付けたパーツが悪かったのか…それともBIOSの更新がうまくいかなかったのか…

短時間でパパッとやってしまったので今度時間があるときにでもきちんと動作検証してみます。

書込番号:7588199

ナイスクチコミ!0


スレ主 y421さん
クチコミ投稿数:3件

2008/04/04 01:06(1年以上前)

445×9でBIOSは通りましたが、OS起動時にブルースクリーンになり再起動になります・・・
やはりこのマザーだと4Gは無理なようです。詳しくはやってませんが、3.6〜3.8Gなら可能だと思います。
あと、BIOSでは22度程度でしたが、Core TempではCPU0 33度 CPU1 16度とCoreで全く違う値になっていました。C0ステップでした。C0のE8400には温度表示関係のエラッタがあるらしいので、同じエラッタなのでしょうかね・・・・

書込番号:7627345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:5件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/04/04 21:28(1年以上前)

y421さん換装おめでとうございます。

こちらが試した結果は398×9が限界でした。
3.6GHz付近で再起動かかってしまいました。

温度は古いバージョンのPC Wizard 2008を使った時は正常に近い値を示したのですが最新にしたらおかしくなりました。
一応Core Temp 0.97でも測ってみましたらCore0 44℃ Core1 44℃でした。
100%ここまで出てないと思うんですけどね…。

多分E8XXXと同じエラーなんだと思いますけどちょっと気になってしまいます。

書込番号:7630095

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

なぜ?

2008/03/21 09:34(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

現在自作を考えているのですが、E8000シリーズが入手困難な状況で8400と同等のE3110が在庫があるのはどうなんでしょうか?8400がほしい人が購入すればすぐに同じような状況になると思うのですが・・・・・初心者が自作する場合など何か不都合とかあるのですか?

書込番号:7563872

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2081件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/21 09:43(1年以上前)

Xeonは元々自作PC向けの製品ではないので、メーカーサポートがあったり動作確認の取れていたりするマザーが少ない。

書込番号:7563890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/21 13:41(1年以上前)

E3110は結構入荷してるみたいですよね〜。E3110はたくさん作っているんでしょうか。
その分をE8xxxの生産にあてればいいと思うんですけどねw

私は初自作ですがGIGABYTEのE3110対応マザーとE3110を購入しました。
正式サポートしているマザーを購入すれば初心者でも安心できるんじゃないでしょうか?

書込番号:7564636

ナイスクチコミ!0


スレ主 29donさん
クチコミ投稿数:50件

2008/03/21 14:29(1年以上前)

WhiteFeathers さん、韓国のりさんありがとうございます。確かにその通りですよね。ただこれだけE8000シリーズが品薄で騒いでいるのに値段も安いしスペックは同等なのだからもっと売れてもいいような気がするのですが・・・・ただ対応マザーボードだけの問題なのでしょうか?初心者は手を出さないほうがいいような何かがあるのでしょうか?

書込番号:7564776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/03/21 14:58(1年以上前)

やはり、Intelなどはロードマップで概の発売時期が確認できるので
CPUのみの載せ買えですむように準備していた人が多いということがひとつ。
(自分もその口でしたw)
CPU交換と同時にマザーも替えると再アクティべーションの可能性もでてきますしね。
そしてなにより一番の理由は、もともとの需要がE8400とXenonとでは圧倒的な差があるからだと思いますけど。
現在ひとり勝ちkIntelにとって、品不足ぐらいで
商売的にちょうどいいという感覚もあるかもしれませんね。

書込番号:7564848

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/03/21 15:10(1年以上前)

初心者だからといって、手順どおりに組み立てれば大きな問題はないはずですが。
WhiteFeathersさんがいわれているように、サポート面の不安が
懸念材料ですけど、基本的に自作は自己責任でというのが
前提ですので、ASUSやGIGAの正式サポート発表の板を使用している
のであれば、気にしなくていいような・・
トラブッたとしても、それがこの先の自分のスキルにつながると
思って自作を楽しみましょう。

書込番号:7564887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/21 15:46(1年以上前)

品不足というかリテールに回していないだけで、OEMではそこそこ出回ってるみたいだけどね。
ショップブランドPCではE8xxxシリーズが買えるみたいだし。
Core2 Duoの時みたいに兎に角リテール優先にすれば、物が出回ると思いますけど、いまはリテール優先じゃないみたいね。
65nmの出荷比率が50%を切る位じゃないと、潤沢には出回らないかもしれませんね。

書込番号:7564965

ナイスクチコミ!0


香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/21 19:16(1年以上前)

天野伸彦氏の発言によると45nm版のCore 2シリーズが潤沢になるのは5・6月らしいです。
どうでもいい話ですが
私はE8400持ってますがE3110と等価交換できるのなら交換したいですw

書込番号:7565671

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

電源がついたり消えたりします・・

2008/03/21 01:01(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:3件

はじめまして、初心者ながら今日PCを組み立ててみました。
最初は快適に動いていたのですが、急に電源がおちてしまい。勝手に再起動したのですが5秒くらいですぐに電源が落ちてします。
あとはこの繰り返しです。ついたり、消えたりの繰り返しです・・・

助言お願いします。

構成は以下の通りです。
os:XP pro
MB:P5K-E
CPU:intel xeon e3110
ビデオカード:ASUS EN8800GT/G/HTDP/512M
電源:S12 ENERGY+ SS-650HT
HDD:HDP725050GLA360 , WD740GD
モニタ:LG電子 L246WH-BN 
光学ドライブ:pionner DVR-S15J-BK
メモリ:【HYNIX ORIGINAL】PC6400 DDR2-800 CL5 240pin 2GB ×2
CPUクーラ:NINJAPLUS SCNJ-1100P 


もし、直し方がわかる方がいましたら教えてください。

書込番号:7563116

ナイスクチコミ!0


返信する
あもさん
クチコミ投稿数:23200件Goodアンサー獲得:670件

2008/03/21 04:17(1年以上前)

ひよっこ初心者さんこんばんわ

メモリを一枚挿しで起動させて、症状が安定しますでしょうか?
2枚使っている様ですので、一枚ずつ試してみてください。

また、電源ケーブル類の差込4PIN田型コネクターの挿し込み、ビデオカード補助電源の挿し込みなどもチェックしてみてください。

それでも改善されない場合、一旦ケースから出して、下に雑誌などを敷いてショートしないようにして、起動した時に安定しますでしょうか?

メモリの起動できる状態になりましたら、メモリのエラーチェックも行ってみてください。

Memtest86+

http://www.memtest.org/

使い方

http://members.at.infoseek.co.jp/stereo/86plus.html

書込番号:7563439

ナイスクチコミ!0


じさくさん
クチコミ投稿数:7191件Goodアンサー獲得:470件 PC room 

2008/03/21 07:03(1年以上前)

CPUファンの取り付けも確認を。

私はこのファンを取り付けるとき、うっかり保護シールはずさずに
グリス塗ったCPUにのっけてそのままとりつけてしまった。(汗)

そのまま起動できましたが、しばらくして温度測定したら60℃。ええっ。
すぐにシャットダウンしましたが。(恥ずかしい)

書込番号:7563612

ナイスクチコミ!0


ken.akeさん
クチコミ投稿数:9件

2008/03/31 23:26(1年以上前)

BIOSはアップデートしましたか?
E8400を使用してもアップしないとこの症状が出ます。
私はアップデートに安いセレロンを購入しました。

書込番号:7615000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:295件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/02 23:26(1年以上前)

別にも載せています。
同じ症状がBIOSでCPU電圧をいじって、スリープ状態から復帰させようとすると出ます。1.125Vに設定してもです。Normal だとOCしても普通です。OCしなくてもCPU電圧をいじると上記の症状が出ます。スリープにならないように設定すれば良いのですが・・・・・・CPUの温度もOCしたからといってそんなに熱くならないのでと思っています。BIOSのバグかなと勝手に思っていますが同じ症状の方はいませんか?

書込番号:7623049

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応MB

2008/03/16 20:55(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

いろいろ調べてみてるんですが、P5B DeluxeはE3110に対応してるというのは見かけます

が、P5Bで対応してるかしてないかというのはいくら探しても見つかりません



P5B Deluxeが対応してるのでP5Bでも対応している気がするのですが、実際どうなのでしょう?

書込番号:7542902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/03/16 21:01(1年以上前)

確かに安いマザーでは出ていませんね。でも今度組み立てるのでこの辺りのマザー情報も調べておきます

書込番号:7542934

ナイスクチコミ!0


スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

2008/03/16 21:08(1年以上前)

>NなAおOさん

ぜひお願いします。6月まで品薄なんて…Phemonに浮気…しないですけど…

書込番号:7542980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/16 21:19(1年以上前)

elefさんこんにちは

[7495071]
P5Bに搭載されている方がおられます。

書込番号:7543046

ナイスクチコミ!0


スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

2008/03/16 21:30(1年以上前)

>しょうゆマンさん

なんと灯台下暗しな…わざわざありがとうございます!

”細かな動作検証はしてませんが”というのが若干気になるところですが、

人柱になりそうです

書込番号:7543118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めて自作をしたのですが・・・

2008/03/08 14:10(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:3件

こちらの口コミ情報等も参考にさせていただき、
初めて自作PCを組んでみました。

CPU Xeon E3110 + 峰クーラー
M/B Gigabyte GA-EP35-DS4
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
ビデオ WinFast PX7900GS TDH Zalman VF-900交換済み(旧PCで2年使用)
HDD WD5000AAKS
WD2500KS
電源 ANTEC NeoPower 550
ケース ANTEC P182
OS WindowsXP SP2

初めての組み立てで緊張したり、パワーLEDが点灯したときの感動を味わったり
色々勉強になったり楽しめました。

しかし、組み立ててからmemtestを行ったり、CPU情報などを見ていると
CPUの温度が気になりました。

アイドル時にBios読みで30℃です。
CoreTemp0.96読みでCore#0が43℃、Core#1が54℃です。
SpeedFan読みでTemp1が36℃、Coreが33℃となっています。

GPU温度は何度も測ったことがあるのですが、CPU温度を測ったことは初めてで
「これはどうなのだろう・・・」と思い、友人にCoreTempを使って測ってもらいました。

友人はCore2Duo E4500なのですがCore#0,#1ともに22、3℃とのことです。



CinBenchR10をかけてみると、
CoreTemp読みでCore#0が50℃前後、Core#1が62℃前後になります。

こちらのブログ様も読ませていただいたのですが、
CPUクーラーの付け直しに値する状態なのか判断できず
書き込みをさせていただきました。
http://blog.livedoor.jp/ibupu/archives/51253026.html

やはりCPUクーラーの取り付けミスなのでしょうか?

書込番号:7502599

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/08 15:04(1年以上前)

確かにちょっと高めかもしれませんが、室温はいかほどでしょうか。

一度Prime95で最大負荷をかけてその際に落ちたり70℃を大きく超えてくるようでしたらクーラーを付け直したほうがいいと思います。

http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/

書込番号:7502808

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/08 15:05(1年以上前)

空気が入らないようにグリス塗りました?
薄すぎて非接触面ができるのもよくないのでその辺も注意。
ダメ元で付け直してみてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:7502814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/08 15:33(1年以上前)

ケースのカバーを外して温度が大きく下がるのでしたら、ケース内のエアフローを見直した方が良いです。

書込番号:7502904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 10:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。



室温が書かれていませんでした、申し訳ないです。
室温は18℃前後です。

グリスに関しましては、GPUクーラー交換時に一度行っただけですので、
正直に申しまして自信はありません。

ケースのサイドパネルを取り外したところ負荷時で2〜3℃の温度低下がありました。
アイドル時では変化はありませんでした。




今朝帰宅後、ご紹介いただいたPrime95をかけています。
現在2時間ほど経過しましたが、
CoreTemp読みでCore#0が53℃〜55℃、Core#1が64℃〜66℃を推移しております。
今のところアプリケーション、PCともに落ちていません。

なお、記載しておりませんでしたが
初回の書き込みより前にStressPrime2004 ORTHOSを2個同時に1時間ほどかけました。
CPU温度もPrime95と同程度だったと思います。




とりあえずCPUクーラー付け直しを視野に入れまして、グリスを購入してまいりたいと思います。

書込番号:7507148

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/09 13:39(1年以上前)

>CoreTemp読みでCore#0が53℃〜55℃、Core#1が64℃〜66℃を推移しております。
今のところアプリケーション、PCともに落ちていません。


峰をつけての定格にしてはちょっと高めかもしれませんが、大丈夫そうですね。
ケース内のエアフローが少し悪いのかもしれません。
少し配線を整理して、念のためクーラーを付け直しておいたほうが安心できると思います。

書込番号:7507810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/03/09 15:18(1年以上前)

CPU電圧かけ過ぎってことはないですか?

多分問題無いと思いますが、一様確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7508168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 20:42(1年以上前)

度々のご返信、ありがとうございます。


コア電圧をCPU-Zで確認したところ、
アイドル時に0.96V、ORTHOSにて負荷を描けた状態で1.12Vとなっております。

とりあえずケース内の配線を整理して様子を見ようと思います。
アルバイトで時間が無く、作業の時間が取れない状態ですが、
遅くとも週末にはクーラーの付け直しを行いたいと思います。

後日CPUクーラーの付け直しを行った際、結果の報告をさせていただきたいと思います。

書込番号:7509593

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「XEON E3110 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON E3110 BOXを新規書き込みXEON E3110 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEON E3110 BOX
インテル

XEON E3110 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

XEON E3110 BOXをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング