XEON E3110 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Xeon E3110 クロック周波数:3GHz 二次キャッシュ:6MB XEON E3110 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • XEON E3110 BOXの価格比較
  • XEON E3110 BOXのスペック・仕様
  • XEON E3110 BOXのレビュー
  • XEON E3110 BOXのクチコミ
  • XEON E3110 BOXの画像・動画
  • XEON E3110 BOXのピックアップリスト
  • XEON E3110 BOXのオークション

XEON E3110 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 1月

  • XEON E3110 BOXの価格比較
  • XEON E3110 BOXのスペック・仕様
  • XEON E3110 BOXのレビュー
  • XEON E3110 BOXのクチコミ
  • XEON E3110 BOXの画像・動画
  • XEON E3110 BOXのピックアップリスト
  • XEON E3110 BOXのオークション

XEON E3110 BOX のクチコミ掲示板

(183件)
RSS

このページのスレッド一覧(全27スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「XEON E3110 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON E3110 BOXを新規書き込みXEON E3110 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

E3110 E8400 の差

2008/03/03 01:19(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 S1931さん
クチコミ投稿数:5件

友人のPCを組んだ時にはE8400がそこそこあったのに、いざ自分も組むかと
思った時には時すでに遅し・・・
友人のPCで好感触を得てしまったので、よけいに我慢できない!
と言うわけでE3110を発注したものの、明日届くまでに調べてみました。

難しくってよく理解できておりませんが、以下のような違いがあるんですね。

インテルサイトで調べた結果
E8400 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sSpec=SLAPL#
E3110 http://processorfinder.intel.com/details.aspx?sspec=slapm#

■プロセッサ仕様 VID Voltage Range 
・E8400;0.85V-1.3625V
・E3110;0.956V-1.225V

サーバ用途だからシビアなのかな?

■Supported Features
1.Dual Core
2.Enhanced Intel Speedstep Technology
3.Intel EM64T 1
4.Intel Virtualization Technology
5.Enhanced Halt State (C1E)
6.Execute Disable Bit 2
7.Intel Thermal Monitor 2

7項目共通 Intel I/OAT (I/O アクセラレーション・テクノロジー)のみ E3110 には有り

I/OAT を調べると
・データ転送の効率性を高め、高速かつスケーラブルで信頼性の高いネットワーク・パフォーマンスを実現。
・CPU オーバーヘッドを大幅に削減し、重要なタスクのためにリソースを解放します。

ふぅ〜 同じじゃないんだ やっぱ・・・

書込番号:7477401

ナイスクチコミ!3


返信する
香坂さん
クチコミ投稿数:1635件

2008/03/03 02:55(1年以上前)

■プロセッサ仕様 VID Voltage Range 
・E8400;0.85V-1.3625V
・E3110;0.956V-1.225V
ここ見ると選別がE8400よりいい気がします。

書込番号:7477605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/03 11:13(1年以上前)

Intel I/OAT
これはチップセット側の対応が必要だと思いますね。
おそらくX38,P35で動かす限りは役に立たないと思います。

書込番号:7478312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/03 21:59(1年以上前)

個人的主観だけど、Processor Spec Finder のVID Voltage Rangeはあまり役にたたんと思う。過去何度も数値が書き換えられてるし、あくまでVIDの範囲を示してるだけだから。(実際の製品のVID分布範囲は両者で同じである可能性もある)

またVIDについてだけど、個人的経験+OC有名サイトの報告を見る限りの話だけど、あくまで低VIDCPUは低電圧での耐性が優れているだけで、高電圧の耐性に必ずしも優れているわけではない。高VIDCPUは低電圧での耐性はそれなりだけど、高電圧で伸びるものも多い(低VID物と比較して)

書込番号:7480866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:767件 美紗緒ちゃん命 

2008/03/03 23:45(1年以上前)

E8500
http://happy.ap.teacup.com/occ2/img/1200814180.jpg
E3110
http://star.ap.teacup.com/arudan/img/1201410448.jpg

よく見ると定格の最大電圧が1.225Vから1.25Vになってますね。

書込番号:7481636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2008/03/16 23:12(1年以上前)

ASUSのM/Bでは対応してないのが多い様ですね

書込番号:7543866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

対応MB

2008/03/16 20:55(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

いろいろ調べてみてるんですが、P5B DeluxeはE3110に対応してるというのは見かけます

が、P5Bで対応してるかしてないかというのはいくら探しても見つかりません



P5B Deluxeが対応してるのでP5Bでも対応している気がするのですが、実際どうなのでしょう?

書込番号:7542902

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2008/03/16 21:01(1年以上前)

確かに安いマザーでは出ていませんね。でも今度組み立てるのでこの辺りのマザー情報も調べておきます

書込番号:7542934

ナイスクチコミ!0


スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

2008/03/16 21:08(1年以上前)

>NなAおOさん

ぜひお願いします。6月まで品薄なんて…Phemonに浮気…しないですけど…

書込番号:7542980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/16 21:19(1年以上前)

elefさんこんにちは

[7495071]
P5Bに搭載されている方がおられます。

書込番号:7543046

ナイスクチコミ!0


スレ主 elefさん
クチコミ投稿数:95件

2008/03/16 21:30(1年以上前)

>しょうゆマンさん

なんと灯台下暗しな…わざわざありがとうございます!

”細かな動作検証はしてませんが”というのが若干気になるところですが、

人柱になりそうです

書込番号:7543118

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2008/02/23 15:38(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:262件

abit Fatal1ty F-I90HDで普通に動いてます。

書込番号:7435079

ナイスクチコミ!0


返信する
ZKKEさん
クチコミ投稿数:428件Goodアンサー獲得:2件

2008/02/24 01:51(1年以上前)

人柱規格実施中だそうです♪
http://blog.tsukumo.co.jp/ex/

書込番号:7438170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/02/24 21:32(1年以上前)

ZKKEさん、情報ありがとうございます。
残念ながら、TUKUMOで購入した物ではないので参加できませんです、
んー残念!

誰かほかに変態はいませんか?

書込番号:7442206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/02/28 12:58(1年以上前)

P5K-E/WIFI-AP BIOS1006
動作しました。
細かい検証はしておりませんが、問題なさそうです。
CPUクーラーは最近多い薄型でした。

書込番号:7459298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/03/06 23:04(1年以上前)

細かな動作確認はしてませんが、ASUS P5B (BIOS:1803)で動きました。
廉価マザーでも動きますね。

書込番号:7495071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/08 09:10(1年以上前)

ヒ□シですさん、せぶりんさん、レス有難うございます。
ASUSは流石に対応が良いようですね、P35チップセットはもちろんP965チップセットでも動作するんですね!

私は、空きスロットの都合でMBを買い替えました、今はMSI P35 NEO2 FIです。
こちらでも動作しております。(メーカーサポートは現在検証中となってます)
VGA出力が無くなった為、今はRAGEXL P8L(PCI)でしのいでます、ショボッ。

書込番号:7501445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 15:56(1年以上前)

GIGABYTEのGA-G33M-DS2Rで問題なく使用できています。
マイクロATXでXEONってのも、なかなか良いものですねぇ。

書込番号:7508303

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/03/11 09:49(1年以上前)

ASUS P5E 初期BIOSでも素直に動きました。BIOSあっぷ(0602)後も問題ありません。

定格動作のリテールクーラでもアイドル時19℃前後でした。(室温7℃)

AthlonXPからの総チェンジだったので速度に感激です。

書込番号:7516981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/11 19:43(1年以上前)

好リメイクおまけ商法会社さん、おもかげさん、レスありがとうございます。



好リメイクおまけ商法会社さん、
マイクロATXで使われているんですね、こういうの私は超大好きです。GIGAはBIOSアップデート更新がこまめにあるので、対応は良いですね。


おもかげさん、
ASUS P5E初期BIOSで動作してるんですね、流石ASUSですねナンバー1だけの事はありますね。



今だに45nm版Core2DUOは入手性が悪い様ですね(QUADに逝かせる戦術か?)、さらに情報があれば宜しくお願いします。

書込番号:7518871

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

初めて自作をしたのですが・・・

2008/03/08 14:10(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:3件

こちらの口コミ情報等も参考にさせていただき、
初めて自作PCを組んでみました。

CPU Xeon E3110 + 峰クーラー
M/B Gigabyte GA-EP35-DS4
メモリ Pulsar DCDDR2-4GB-800
ビデオ WinFast PX7900GS TDH Zalman VF-900交換済み(旧PCで2年使用)
HDD WD5000AAKS
WD2500KS
電源 ANTEC NeoPower 550
ケース ANTEC P182
OS WindowsXP SP2

初めての組み立てで緊張したり、パワーLEDが点灯したときの感動を味わったり
色々勉強になったり楽しめました。

しかし、組み立ててからmemtestを行ったり、CPU情報などを見ていると
CPUの温度が気になりました。

アイドル時にBios読みで30℃です。
CoreTemp0.96読みでCore#0が43℃、Core#1が54℃です。
SpeedFan読みでTemp1が36℃、Coreが33℃となっています。

GPU温度は何度も測ったことがあるのですが、CPU温度を測ったことは初めてで
「これはどうなのだろう・・・」と思い、友人にCoreTempを使って測ってもらいました。

友人はCore2Duo E4500なのですがCore#0,#1ともに22、3℃とのことです。



CinBenchR10をかけてみると、
CoreTemp読みでCore#0が50℃前後、Core#1が62℃前後になります。

こちらのブログ様も読ませていただいたのですが、
CPUクーラーの付け直しに値する状態なのか判断できず
書き込みをさせていただきました。
http://blog.livedoor.jp/ibupu/archives/51253026.html

やはりCPUクーラーの取り付けミスなのでしょうか?

書込番号:7502599

ナイスクチコミ!0


返信する
13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/08 15:04(1年以上前)

確かにちょっと高めかもしれませんが、室温はいかほどでしょうか。

一度Prime95で最大負荷をかけてその際に落ちたり70℃を大きく超えてくるようでしたらクーラーを付け直したほうがいいと思います。

http://www.computerbase.de/downloads/software/systemueberwachung/prime95/

書込番号:7502808

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2008/03/08 15:05(1年以上前)

空気が入らないようにグリス塗りました?
薄すぎて非接触面ができるのもよくないのでその辺も注意。
ダメ元で付け直してみてもいいんじゃないかと思います。

書込番号:7502814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:262件

2008/03/08 15:33(1年以上前)

ケースのカバーを外して温度が大きく下がるのでしたら、ケース内のエアフローを見直した方が良いです。

書込番号:7502904

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 10:46(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。



室温が書かれていませんでした、申し訳ないです。
室温は18℃前後です。

グリスに関しましては、GPUクーラー交換時に一度行っただけですので、
正直に申しまして自信はありません。

ケースのサイドパネルを取り外したところ負荷時で2〜3℃の温度低下がありました。
アイドル時では変化はありませんでした。




今朝帰宅後、ご紹介いただいたPrime95をかけています。
現在2時間ほど経過しましたが、
CoreTemp読みでCore#0が53℃〜55℃、Core#1が64℃〜66℃を推移しております。
今のところアプリケーション、PCともに落ちていません。

なお、記載しておりませんでしたが
初回の書き込みより前にStressPrime2004 ORTHOSを2個同時に1時間ほどかけました。
CPU温度もPrime95と同程度だったと思います。




とりあえずCPUクーラー付け直しを視野に入れまして、グリスを購入してまいりたいと思います。

書込番号:7507148

ナイスクチコミ!0


13949700さん
クチコミ投稿数:1142件Goodアンサー獲得:19件

2008/03/09 13:39(1年以上前)

>CoreTemp読みでCore#0が53℃〜55℃、Core#1が64℃〜66℃を推移しております。
今のところアプリケーション、PCともに落ちていません。


峰をつけての定格にしてはちょっと高めかもしれませんが、大丈夫そうですね。
ケース内のエアフローが少し悪いのかもしれません。
少し配線を整理して、念のためクーラーを付け直しておいたほうが安心できると思います。

書込番号:7507810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:80件

2008/03/09 15:18(1年以上前)

CPU電圧かけ過ぎってことはないですか?

多分問題無いと思いますが、一様確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:7508168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/03/09 20:42(1年以上前)

度々のご返信、ありがとうございます。


コア電圧をCPU-Zで確認したところ、
アイドル時に0.96V、ORTHOSにて負荷を描けた状態で1.12Vとなっております。

とりあえずケース内の配線を整理して様子を見ようと思います。
アルバイトで時間が無く、作業の時間が取れない状態ですが、
遅くとも週末にはクーラーの付け直しを行いたいと思います。

後日CPUクーラーの付け直しを行った際、結果の報告をさせていただきたいと思います。

書込番号:7509593

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

温度について

2008/03/07 07:48(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

先日、E6600からXeon3110に換装しました。
マザーP35-DS3R rev2.1(biosF11)
OS VISTA HOME PREM
クーラー ASUS V-60の使用で(CPUのOCはしていません)
core temp 0.96.1にてアイドル42℃
BIOS読みだと33℃です。ほかにE6850も使用しているので
比較するとXeonの温度が高く感じるのですが
どんなもんでしょうか?

書込番号:7496500

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10125件Goodアンサー獲得:225件

2008/03/07 08:37(1年以上前)

負荷をかけて温度が上がるなら問題あり。
あまり変わらないなら、ソフトの対応が不完全。

書込番号:7496616

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/07 12:40(1年以上前)

E8xxx系はcore tempだと温度が高めに表示されるようです。
参考までに
http://www.xtremesystems.org/forums/showthread.php?t=179044
をご覧ください。

書込番号:7497379

ナイスクチコミ!0


スレ主 Dragon0700さん
クチコミ投稿数:72件

2008/03/07 15:48(1年以上前)

早速のご回答有難うございます。
ほかに使用しているC2Dをcore tempで計測すると
各coreの負荷に応じて、温度が0〜5℃くらいちがうのですが
なぜかXeonだけは2coreの温度が全く同じまま変化するので
ちょっとおかしいなぁとは思っていました。
E8400のスレにもなにか似たような話題が載っているのを
今になって発見しました・・。
やはり、正確ではないということみたいですねぇ。

書込番号:7497934

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

試しに使ってみました。

2008/02/20 00:52(1年以上前)


CPU > インテル > XEON E3110 BOX

クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

E8400が待てなかったのでこちらを購入しました。

GA-P35-DS4 Rev2.1では動かしている人を見たので同じ板のRev2.0でも大丈夫だろうと踏んでみたのですがあえなく撃沈;;

最初のロゴは表示されるんですけどね…
その後が画面真っ暗なまま全く動きませんでした。

BIOSがF10なんで明日F11にしてからもう一度試してみます。

書込番号:7418774

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/20 18:25(1年以上前)

報告です。

結局BIOSを最新に更新しても変わりませんでした。

友達の渡したところ何故か下位のDS3Rでは起動したとのこと
BIOSでもE3110と認識したらしいです(でもゲームで遊んでるとエラー吐き出して落ちるようになったとかどうとか…)


名前がかっこいいから使いたかったんですけどね。
起動報告されてるマザー買って使おうかと考え中。

書込番号:7421419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/24 14:10(1年以上前)

一応まとめのレポートです。
役に立てば幸いです。

うちも友達もギガバイト好きで検証マザーはギガのみです。

動作可能だったもの

GA-P35-DS3R Rev2.0

GA-G33M-DS2R

GA-G31M-S2L


出来なかったもの

GA-P35-DS4 Rev2.0

GA-P31-DS3L


書いてて思ったんですけどもしかしたらDS4 Rev2.0の時OC設定したまま交換したかも…
クーラー外すことが出来たら(何度も交換してて面倒になった…)CMOSクリアしてもう一回試してみます。

書込番号:7440168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/24 14:17(1年以上前)

追加

http://www.kokoro-navi.com/diary3/2008/02/xeon-e3110.html

こちらで

GA-P35-DS4 Rev2.1


http://star.ap.teacup.com/arudan/115.html

こちらで

P5K PRO

P5K DELUXE

GA-P35-S3G

GA-X38-DS4

が確認されています。

書込番号:7440196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2008/02/25 10:24(1年以上前)

ちゃうらんさん、こんにちは、

MSI P35 NEO2-FIに載せてみました…

結果は最新BIOSで旗画面までは行くのですが、そこで止まります。
セーフモードだと起動するのですが。

もう少し粘ってみます。

書込番号:7444453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/25 16:55(1年以上前)

しょうゆマンさんこんにちは

残念ですね…
でもセーフモードだと動くということは一応CPUは認識しているんですよね?

そうなると何かしらのドライバが不都合起こしているとか…

OSはクリーンインストールですか?

書込番号:7445612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/25 22:10(1年以上前)

Core2とこれの違いを調べてみたんですけど一応一寸だけ違いあるみたいです。


http://www.intel.com/jp/products/processor/xeon3000/specifications.htm

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm


まず

拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジー

ってのがXEONにはないみたいですね。

かわりにXEONにはインテル® バーチャライゼーション・テクノロジー±があります。


後こちらも見ると

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/core2duo.htm

エグゼキュート・ディスエーブル・ビット機能は両方ありますが、ほかにインテル® トラステッド・エグゼキューション・テクノロジーというのもCore2の一部にはあるみたいです。


拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジーは調べると

拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジーは、高度な省電力機能を提供するテクノロジーです。


トラステッド・エグゼキューション・テクノロジーは

セキュりティ技術のようです。
http://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0801/29/news019.html


インテル® バーチャライゼーション・テクノロジー±は

インテルのプロセッサー、チップセット、I/O デバイスに対して、バーチャライゼーション専用のハードウェア拡張を行うことで、アプリケーションの信頼性、セキュリティー、システム全体のパフォーマンスが向上します。


まだ少ししか見ていないのでもうちょっと調べてみます。

書込番号:7447192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/25 22:31(1年以上前)



XEONとCore2の違い載せたのに反映されないです。メールもきたしMyページは返信数増えてるのに…。

特に違反した内容載せた覚えがないんだけどなぁ…。


一応違いあるみたいです。

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/xeon3000/specifications.htm

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor/core2duo/specifications.htm

http://www.intel.co.jp/jp/products/processor_number/chart/core2duo.htm


拡張版 Intel SpeedStep® テクノロジーとトラステッド・エグゼキューション・テクノロジー(Core2の一部)がXEONではなかったり

かわりにインテル® バーチャライゼーション・テクノロジー±があったりしてます。

折角調べて書いたのに消えてるとショック…。

書込番号:7447335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/26 14:55(1年以上前)

http://www.giga-byte.com.tw/Support/Motherboard/CPUSupport_Model.aspx?ProductID=2744

ギガバイトのGA-EP35-DS4 (rev. 2.1)では正式にサポートされてます。

書込番号:7450056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:262件

2008/02/26 19:56(1年以上前)

ちゃうらんさん、ご指摘ありがとうございます。

OSは使い回しです、一応システムとIDE関係は標準ドライバーに戻したのですが…

ペンティアムDC 2140に変えると、すんなり起動します。
次はCPUドライバー変更とEIST、C1E、VT設定を変えてみます、

ダメならOSの新規インストールをしてみます。

書込番号:7451235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/02/26 20:02(1年以上前)

しょうゆマンさんこんばんはです。

CPUを交換した場合OSはクリーンインストールしないと不都合出たり起動しなかったりしますよ。(ドライバ関係もしかり)

OSそのままで起動できるほうが少ないと思います。

自分はCPU交換して起動できたことないです…。

書込番号:7451280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/02 17:02(1年以上前)

ちゃうらんさん
GA-G31M-S2lはどのbiosで動作したか分かりますか?
このマザーボードで自作してみようと思ってるので、教えていただけるとうれしいのですが。

書込番号:7474803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/02 20:14(1年以上前)

ジンクレイロットさんこんばんはです。

買ってきた時のままのBIOSと言っていましたがすいませんG31を使った友達と今連絡が取れない状態なので…
まあ多分最新ならいけると思いますが適当なことを言うわけにもいけませんのでお待ちいただけますか?

後G31だとOCになってしまいますが大丈夫ですか?
それなら数千円出してもG33にするほうが良いと思いますが…。

後一応ギガバイトの公式ページでXeonE3110の対応されているマザー確認できますからそちらから選んだほうが安全だと思いますよ。

うちは出来ると思って二度も泣きましたから;; P35 P31

P35も2.1とEP35なら動くらしいんですけどね…

書込番号:7475634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/02 20:27(1年以上前)

>>ちゃうらんさん
なんとも丁寧な返信ありがとうございます。
OCしないといけませんか、どれくらいにする必要があるのでしょうか?
常用できる範囲なら私の目的と一致しますので問題ないです。

公式に対応しているマザーボードのレビューがあまり芳しくないので迷っているしだいです。
ギガバイトの方でも検証してもらって使えるものを増やして欲しいですね。

書込番号:7475695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/02 20:59(1年以上前)

そのままで一応1333MHz対応されています。

ただP31やG31はもともと1066MHzまでがインテル正式対応でP31、G31で対応しているものはそのメーカー独自のOC処理で1333MHzを対応させています。

下記インテルP31とG31ページ

http://www.intel.com/jp/products/chipsets/p31/

http://www.intel.com/jp/products/chipsets/g31/


なので1333MHzを正式対応しているG33以上のものを選んだほうが宜しいかと思いました。(このCPUだと完全にサポート外ですし)


マイクロATXじゃなくて良いならGA-EP35-DS4は良いと思いますよ^^

一応うちが普段使ってるパソコンで使っているマザーがGA-P35-DS4 rev2.0なんですが結構無理させても安定してくれます。(このCPU認識してくれませんでしたけどね^^; rev2.1とEP35なら大丈夫)


後関係ないですがGA-P35-DS3R(rev. 1.0)も正式対応しました。

http://gu.gigabyte.co.jp/support/cpu/p35-5.html

書込番号:7475864

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/02 23:35(1年以上前)

【CPU】XEON E310
【クーラー】リテール 
【メモリ】JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】GA-EP35-DS4 Rev.2.1
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
【Sound】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】GH20NS10BL
【ケース】考え中です
【電源】S12 ENERGY+ SS-550HT
こんな感じで作ろうかと思ってるんですが、どうでしょうか?
用途は主にオンラインゲーム(MMORPG:テイルズウィーバー)、インターネット、エンコードです。
あと、思ったよりお金がかかりそうなので、ケースで予算を削りたいのですが何かオススメはありませんか?

書込番号:7476872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/02 23:58(1年以上前)

う〜ん…

うちならゲームやる場合2600XTなら8600GTあたりを選びますね。

後ケースですがこれは自分で決めたほうが良いと思いますよ。
ケースはパソコンそのものですから気に入ったものを選んだほうが愛着がわいて良いと思います。

うちはP180を使ってますけどとてもとても気に入ってしまってちょくちょく手を加えては微笑んでます^^(言い方変でごめんなさい)

それでもっていうならCPUもグラボも定格ならそこまで発熱ありませんしP150を購入して電源の予算を削ってみてはいかがですか?
後々増設していくなら別ですけど今の構成のままでしたらそこまで良い電源じゃなくてもいいと思いますよ。

書込番号:7477015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/03 00:00(1年以上前)

>うちならゲームやる場合2600XTなら8600GTあたりを選びますね。

間違えました。

2600XTより8600GTです。

書込番号:7477030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/03 11:38(1年以上前)

【CPU】XEON E310
【クーラー】リテール 
【メモリ】JM4GDDR2-8K (DDR2 PC2-6400 2GB 2枚組)
【M/B】GA-EP35-DS4 Rev.2.1
【VGA】SAPPHIRE RADEON HD 2600XT (PCIExp GDDR3 256MB)
【Sound】オンボード
【HDD】WESTERN DIGITAL WD5000AAKS (500G SATA300 7200)
【光学ドライブ】GH20NS10BL
【ケース・電源】Sonata III
P150もいいかと思ったのですが、電源の大きいSonata IIIを選びました。
デザインもケースについている電源も評判がいいのでこれにすることにしました。
問題は冷却性ですが、大丈夫ですかね…
あと、VGAについてなのですがテイルズウィーバーで8000番台を使うと不具合が起きてしまうので使えないんです。
RADEONの上位を使うべきですかね…
2Dなのでそんなに上位は必要もないかと思うのですが。

書込番号:7478393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:323件 XEON E3110 BOXのオーナーXEON E3110 BOXの満足度5

2008/03/03 20:06(1年以上前)

>あと、VGAについてなのですがテイルズウィーバーで8000番台を使うと不具合が起きてしまうので使えないんです。
よく調べもせずすいませんでした;;

そうなるとこのゲームをやっている方がいたら返信してもらいたいですね。

ただ個人的に2Dではそれほど上位じゃなくても大丈夫だとは思いますよ。


冷却性は使ってないんでなんとも言えないんですが一応フロントファンを付けられるみたいですし気にし過ぎなければ大丈夫だと思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05800511186/SortID=6651823/

他はパッシブダクトがないみたいなんでCPUクーラーにサイドフローのものを考えてみてはいかがですか?

書込番号:7480128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31件

2008/03/03 20:17(1年以上前)

そんなにVGAの性能は要らなさそうなのでVGAはこのままいくことにします。
ケースも特に問題なさそうなのでこれにします。
冷却については後から考えて夏には実装しようかと思います。

書込番号:7480186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「XEON E3110 BOX」のクチコミ掲示板に
XEON E3110 BOXを新規書き込みXEON E3110 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

XEON E3110 BOX
インテル

XEON E3110 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 1月

XEON E3110 BOXをお気に入り製品に追加する <44

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング