
このページのスレッド一覧(全2スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 6 | 2010年4月1日 20:59 |
![]() |
11 | 9 | 2009年7月4日 21:22 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Quad Q8200 BOX
使用目的はネットサーフィン、オンラインゲーム、音楽や動画編集位です。
コンビニで2万円台(日経WinPCパソコンの自作)でできると知りました。
CPU・celeronE3200(2.4GHz)
マザーG31TMーP35APS
メモリーDDR2ー8001GB×2
ハードディスクDeskstar P7K500 500GB
記録型DVDドライブDVSMー724S/VーBK
箱SCYー0939ーBK
友達に話したら、CPUはcore2Quad、メモリーは4GB、グラフィックボードも付けた方がイイとのこと 。
上記CPUをcore2Quad Q8200 BOX
メモリーを4GBにすれば大丈夫ですか?
0点

組み立て・システム構築があなたに出来るかどうかは横に置いておくとして、
>オンラインゲーム、音楽や動画編集
これらをどのくらいのレベルでやりたいのかで話は変わります。
クルマで言うなら、日常生活で買い物・通勤に使うのか。それとも峠を攻めるのか。
具体的にゲームタイトル、使いたい音楽ソフトや動画ソフト(扱いたい動画のクオリティ)を書いてください。
書込番号:11160118
1点

マザーはQ8200に対応してますから載せる事は出来ます。
ゲーム次第でグラフィックボードと電源は選ぶといいでしょう。
書込番号:11160127
0点

まず、その用途だとあまり予算ケチるのはお勧めしないけど、まず用途を書くときに漠然とオンラインゲームって言われても今はタイトル数はかなりあるし、必要なスペックもピンからキリまであるので、ちゃんとやるゲーム名書きましょう。そうすればかなり的確なアドバイスがもらえると思うよ。
まぁわかってることからアドバイスできることといえば、
ビデオカードを別に積まないと最近のオンラインゲームはほとんどできないと思っていいと思う。まぁどのゲームするかによって必要なスペックが違ってくるのでそこは詳しく言ってないからこれ以上アドバイスは無理。
それにOSやモニターは?OSの流用はライセンス違反になる場合がほとんどなので新規で買う必要があるよ。すでに用意があるならいいんですが。
付属の電源が450wなのでミドルクラスのグラフィックボード積んだら電源容量ぎりぎりで安定しない可能性があるので、注意が必要です。まぁどうにかなると思いますが。
それと動画の編集で使うソフトがマルチスレッド処理に対応してるかでCPUはどれを選ぶべきか変わってきます。マルチスレッド処理に対応してないようなら、デュアルコアCPUで高クロックなCPUを選んだほうが快適です。ゲームはCPUよりGPUに依存するところが大きいのでコア数による性能差はあまり体感できないかもしれない。
以上w。
書込番号:11160384
0点

皆さん返信遅れてすみません。
OSはwindows7
音楽は MUSIC CREATOR 5
動画編集・ゲームは決めてないんですが、PC〜PSPや携帯に落としたり、ゲームは自分RPGが好きなんでドラクエ、FF、三國無双に近いのがあればやりたいと考えています。
峠やサーキットではなく、ドライブ感覚です。
書込番号:11165131
0点

> ゲームは自分RPGが好きなんでドラクエ、FF、三國無双に近いのがあればやりたいと
これはネトゲ廃人化コース決定ですねw
とりあえずceleronE3200で安く作って
足り無さ加減を見ながらグラボ増設で良いんじゃないでしょうか
急ぎでないなら電源も含めて一発で完成するようにじっくり検討した方が良いかも知れないけど
書込番号:11165890
0点

>CPU・celeronE3200(2.4GHz)
>マザーG31TMーP35APS
入手困難な製品を選択するのは、どうかな?
core2Quad Q8200にして、その後は?
自作した物は、どのくらい使用するの?
CPU交換は考えているの?
4コアにこだわるなら、AMDにしたらどうか?
1万円でAthlon II X4 Quad-Core 630 BOX 浮いた金額をマザーボードに回す。
もしくは、Celeron-DC-E3300が取扱店多いのでそっちに変更。
マザーボードは、G31+DDR3メモリ製品にする。
一番決めるべきは、どういうサイクルで部品を交換するのかということ。
書込番号:11173911
0点



CPU > インテル > Core 2 Quad Q8200 BOX
よろしくお願いします。
セレ1G時代まで組み立てパソコン作成していましたが、最近はBTOしています。
実は今のアスロン64 3000+ のWIN2000ですがそろそろXP PROに変えようと思い、
BTOパソコン注文しようと2ヶ月ぐらい悩んでいます。
業務用ソフトがXP PROまで対応なんでビスタにするつもり当分無いです。
多分3年以上は使いたいです。
使い方なんですが
月〜土 12時間電源入れっぱなしです。夏場はエアコン無しです。
業務用ソフトとインターネット観覧と、時には株トレードのチャート等、
アイフォンのアイチューン等が同時に動くかもしれません。
ホームページも10枚ぐらい開きっぱなしになるかもしれません。
しかしゲームはしません、DVDの映画等、テレビ等には使いません
できればRAIDでハードディスク2台挑戦してみたいです
予算はOS抜き5万〜9万ぐらいなんですが、なにせCPUが決まらないものですから
先に進みません。Q8200ぐらいで十分でしょうか?
1点

十分だと思いますよ。
でもコア2QUADなら俺なら9550にしときます。
もうコア2も枯れたCPUですから最上位近辺にしときたいですもん。
予算次第でしょうけど。
書込番号:9592729
1点

早くしないとCPUで迷っているうちにXPはなくなってしまう。
書込番号:9592783
1点

業務用ソフトがどんなものかわかりませんが、
現状でアスロン64 3000+で稼働しているのであれば、
Q8200で良いような気もしますが、
Core2Duoでも良い気がします。
お近くのお店で、当該CPUを搭載した実機があれば
いくつかソフトを立ち上げて、
フィーリングを味わってみると良いかも知れません。
RAIDを組みたいとのことですが、よもやレベル0ではないですよね?
業務用で使うということであれば、リスクが増えるのみで
あまりメリットがないと思います。
RAID1で組むのであれば、この限りではありませんが、
個人レベルでは、外部HDD等にこまめにバックアップをとる方が実用的だと思います。
実際、ハード的トラブルより、ヒューマンエラーの方がより危険度が高かったりしますしね。
XP Proなら、バックアップをスケジューリングできますし。
書込番号:9592835
1点

7が発売されたら中古のXPプロ通常版 オークションでゴロゴロ出てきそうな気もしますけどね。
おっしゃる通りDSP版も残り少なくなってきてますよ。
マウスコンピュータ等は結構確保してるみたいですが、オススメは出来ませんし。
書込番号:9592874
1点

キャンター2トン半さん、こんにちは。
本題とは外れてしまうのですが、
>ホームページも10枚ぐらい開きっぱなしになるかもしれません。
同時に多くのタブを開くような使い方だと、ブラウザはOperaがオススメです。
書込番号:9592967
1点

みなさん、早速ありがとうございます。
XPプロはそうなんですよ、最近気づいて一応用意しましたw
でもデルのXpとビスタの各1枚づつロムが付くんでデュオあたりで良いか、
スリムとミドルケース選べるし、モニター要らないけど、、と考えてました。
ヤフオクでモニター無しの新品も出品されてるし。
ストームってBTOショップならマザーも結構選べし、ならクアッドでと思って。
i7でも79800も魅力ですが安全にってBTOするとそれなりになりますね。
RAIDはミラーリング? 今は言いませんかw
いままで挑戦したくてね、、、バックアップ面倒なだけで今はRAMにしてます。
オペラですか?聞いたような、、AVしか思いつかないw 調べますね
パソコン作っても良いんですが、12時間稼動と夏の35度以上で最近のパソコンは
厳しくなったのか?快適になったのか?丈夫なのか?判らんのです。
書込番号:9593161
1点

RAIDは必ずしもミラーリングではありません。
この辺を参考に。
http://ja.wikipedia.org/wiki/RAID
個人的には、あんまり魅力を感じませんが、まあそれぞれですので。
ちなみに、XP Proだとダイナミックボリュームってやつが使えますが、
たしか、Win2000でも使えたように思うのですが、試したことはないですか?
Core2Quadの安いやつはクロックが低いので、Core2Duoを使用したことがある人だと、値段の割に遅いと感じるかも知れません。
しかし、4coreは多数のソフトを同時に立ち上げると、こんなに粘り強いのか!?と感心すると思います。
しかし、スレ主さんの使用程度からすると、2coreでも充分そうな気がしますので、キビキビ感を求めるのなら、同等価格でより高クロックのCore2Duoの方がストレートに御利益を感じると思います。
現行のパソコンがどんなものか、実機に触れてみることをお薦めします。
相対的に2coreの方が発熱が低いですが、4coreが駄目という訳でもありません。
また、予算的にAMDも有りかと思いますので、検討してみたらいかがでしょう?
書込番号:9593426
2点

ダイナマイト屋さん、ZUULさん、大きい金太郎さん、カーディナルさん
ありがとうございました、
一応 E8400で5万ぐらいでBTO探してみます。
購入は月末の支払いが終わってからなんで来月早々、県内のショップに買いに行きます。
AMDも考えたんですけど、中途半端にあと2万以上出すなら予算の最安がいいかな、と。
あとRAIDとバックアップの件は勉強しますね
書込番号:9603227
1点

迷っているうちに、Windows7が発売しちゃうぞ。
書込番号:9803194
1点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





