Pentium Dual-Core E5200 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E5200 クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E5200 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E5200 BOX のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全58スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core E5200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E5200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E5200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新しいステッピングについて

2009/05/14 15:49(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:11件

GF7050VT-M5を使っています。
E5200(R0)に変更しようと思いますが、
対応しているのかわかりません。
全く動かない可能性もあるのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9542101

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1292件Goodアンサー獲得:68件

2009/05/14 16:33(1年以上前)

BIOSが、08/07/07であれば使用可能じゃないでしょうか。

メーカーのCPUサポートリストです。
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=858&MenuID=69&LanID=0

Pentium Dual-Core E5200 (M0) が2項目あるのが愛嬌ですが、E5400 (R0)や最新のE6300 (R0) が動作OKとなっているので、E5200 (R0) の誤植だと思います。

書込番号:9542227

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/14 23:35(1年以上前)

E6300が動くなら、、、2000円以下の差なら、、、E6300が旬じゃないかと思います。
ご検討どうぞ。

書込番号:9544442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 19:52(1年以上前)

最終BIOS バージョンアップはRelease Date 2008/08/02 ?
http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=858&CategoryID=1&DetailName=Bios&MenuID=44&LanID=0

asusのボードでも R0はまだバージョンアップしていないようです。
P5B無印、P5K、、P5Q PRO

>E5200 (R0) の誤植だと思います。
私も当初そう思いましたけど、そうとは言い切れないかもしれません。
PCショップで確認した結果です。
通常、asusは事前にバージョンアップするのが通例みたいです。
はずしていたら、ゴメンナサイ。
誤植ならいいのですが。

エアポットさん、実際に購入されましたか?

書込番号:9616997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2009/05/28 23:39(1年以上前)

お返事ありがとうございます。
購入してから合わないとなると
面倒ですから、対応しているE6300
にしようと思っています。
もう少し値段がこなれてからにします。

でもまた新しいのでるんだろうな‥



書込番号:9618308

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:697件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/30 02:05(1年以上前)

新CPU E6300発表
http://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2729.html
本日5/31発売されたようです。
http://shop.dospara.co.jp/pc/umy/entry/8784

ただし、これもBIOSがバージョンアップしないと使えません。
E5200(R0)を買うつもりでいたなら同じR0のE5400という手もありです。

書込番号:9623542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 対応しているか

2009/05/08 23:43(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:6件

ネットゲームをやるためにCPUを変えようと考えていますが、マザーボードの型が分からず、対応しているかわかりません。
以前のは、Celeron Dual-Core E1400です。

書込番号:9514378

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 23:51(1年以上前)

MBの型式がわからないと誰にもわからないよ。

メーカーPCならその型番を正確に書けばわかる可能性もあるよ。

なお、E1400とE5200じゃ交換しても大差無いんじゃないかと思うけどね。

書込番号:9514438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5279件Goodアンサー獲得:373件

2009/05/09 00:00(1年以上前)

対応してるんじゃないかな?
正式ではないけど。

使ってるPCの他VerならE8500とかQ8200までかな?

エスパー 蛙 より。

書込番号:9514503

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/05/09 00:11(1年以上前)

分かりました
メーカーに問い合わせてみます
ありがとうございました

書込番号:9514580

ナイスクチコミ!0


KAZU0002さん
クチコミ投稿数:40501件Goodアンサー獲得:5698件

2009/05/09 01:40(1年以上前)

メーカーPCなら、CPUの交換なんかさせてくれるわけ無し。サポートに聞いても無駄。
BTOなら…起動時に表示されると思うし。マザー自体に名前書いてあるはずだし。

書込番号:9515071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/09 07:14(1年以上前)

んだね〜メーカーに問い合わせてもせいぜい上位モデルのCPUなら可能性がありますが保障はいたしませんってのがせいぜいだろうね〜

なんでメーカーPCの型番をここに書かないかな?メーカーよりは役立つ情報が得られるとは思うけど、、、、

書込番号:9515660

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

このCPUとP5KPL-CMで

2009/05/07 19:32(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

Windows7のベータ版を入れて使用されている方がいましたら、是非とも使用感をお聞かせ願えないでしょうか。
私DVDのソフト、ハード共に非常に安価になった最近でさえpcにてDVDの映像を観ることは無く、情けない話ですがpcはネットでyoutube、ブログを観るくらいにしか使用していません^^;
こんな私ですが、Windows7がちょっと気になります。当たらし物好きというのでしょうか。
それで出た時に、これから作ろうと思っている安価なpc(E5200とP5KPL-CM)にWindows7を入れて私のような使用で十分いけるものなのかどうかが知りたいんです。
ちなみに現在人から譲っていただいたPen4の2,4GHZをxpのsp3で使っています。
どうかよろしくご教授ください。

書込番号:9507850

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 19:38(1年以上前)

お恥ずかしい話ちょっと要りようがあり手放してしまいました^^;
広く口コミをご覧になっている方に誤解されないように事情を書き込むのを忘れていました^^よろしくお願いします。

書込番号:9507871

ナイスクチコミ!0


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 20:24(1年以上前)

今配布されてるのはβじゃなくてRC(リリース候補版)ですね。
http://www.microsoft.com/japan/windows/windows-7/download.aspx
なぜこのようなテスト版が無償で配布されているのかというと、ユーザー各自が自分の環境で使えるかどうか試すためです。したがって、あなたがWindows7を試したいなら自分でインストールして下さい。無料で落とせるんですから。あなたにどんな事情があろうと、あなたが行うべきテストを他人に代わってもらおうというのは図々しいです。

書込番号:9508097

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 20:56(1年以上前)

テストを他人に代わってもらおうというのは図々しいことをお願いした覚えはありませんよ^^;よく文を読んでください。日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
私は現在すでにE5200とP5KPL-CMの組み合わせでWindows7のベータなりRCを使用されている方がいらっしゃったら(このcpuもマザボもどちらも大変売れているようなので、この組み合わせで所有している方が凄く多いと思ったものですから是非お尋ねしたいと)使用感をお聞きしたかっただけなのですが^^;
それに私がすでに所有していればもちろん自分でやりますが、この組み合わせでいけないようなら別の組み合わせを考えなければいけないかもしれないので、購入前にいろいろご教授願えたらと思ったのですが、このような質問は図々しいことなのでしょうか^^;
そうだったらすみませんでした。

書込番号:9508299

ナイスクチコミ!1


北森男さん
クチコミ投稿数:1015件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/07 22:51(1年以上前)

物を考える順番が逆ですよ。言うまでもなくRCはテスト版であり使用期限も決まっています。新しい自作機を作るつもりなら、いずれはOSを購入しなければなりません。

ハードを購入すると決めたら、OSを何にするか考えることになるでしょう。今のうちにXPを買っておくのか、あるいは7にするのか、それを判断するのは自分自身しかいないということです。その判断をするために、RCが無償で提供されているのです。

書込番号:9509125

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:00(1年以上前)

常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。

書込番号:9509218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:750件Goodアンサー獲得:130件

2009/05/07 23:08(1年以上前)

Windows7の良い点は、軽いため、
XP世代とVISTA世代の中間のPCでも動く、使えるという事です。

それで私もあえて古いMobilePentium2.8GとFX5200のPCにWindows7をテスト的に
入れてみました。メモリは1Gです。

この古い仕様でDVDはぎりぎりみられるといった感じです。
ただし速度を考えDVDは直接みるのではなく、HDDにリッピングしてからみています。

古いPCとWindows7でDVDが見られるので、現行機種であるE5200とP5KPL-CMでは、
DVD程度なら何も問題なくみられるでしょうし、もちろんそれ以上の事もこなすでしょう。
さらにビデオカードがあれば尚更良くDVDが見られるでしょう。

書込番号:9509289

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:13(1年以上前)

かおり16様 大変分かりやすい解説ありがとうございました。大変参考になりました^^
E5200とP5KPLで組んでみることにします。ご教授ありがとうございました<( )>

書込番号:9509328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/05/07 23:15(1年以上前)

面白いスレ主が出てきたようで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000015428/SortID=9427574/
で質問した結果がQ9550Sを手に入れるどころかE8500も手放したのか。

その上でこの質問と返信ってのはどんなもんかねえ。

書込番号:9509351

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/05/07 23:23(1年以上前)

ようやく清清しいお答えを頂いて気分爽快だったのに、
つまらないレスをする彼奴が出てきたようで。
このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
では失礼しました。

書込番号:9509419

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/08 01:46(1年以上前)

ああ、乗り遅れた><

残念w

書込番号:9510257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/09 00:08(1年以上前)

P5KPL-CMとQ6600でOC2.92GAで今はつかってますけど一月前まではE5200つけてました。
OSもXPプロ、ビスタ、今Windows 7ベーター版使ってます。E5200は知人上げましたけどDVDのコピーとテレビアナログの録画後コマーシャルを抜くこんなのに使ってました。E7200も使ってましたけど体感的には違いがわかりませんでした。

書込番号:9514561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/09 09:00(1年以上前)

大阪のおじたりあん様 
そうですか^^実際に所有及び使用された方のお話は大変貴重なご回答だと感じます。
ありがとうございました<( )>

書込番号:9515888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/10 00:02(1年以上前)

出遅れた@その2

Windows7RCはともかく、E5200はその程度の用途なら現段階ではコストパフォーマンスが高く、いいCPUだと思いますよ。うちも2台使っています。1台はネット、お絵描き、2Dゲームがメイン。もう1台は動画再生がメイン。因みにOSはどちらもXP-HOMEです。

因みに先日P4-3EGHz、RadeonHD3450、DDR2-5300-1GBってPCにWindows7RC入れてちょっと遊んでみましたが、ストレス感じまくり、、、その程度のパワーじゃキツイと思いました。

慣れもあると思いますが、Vista並に使いにくく、、、まだまだXPでいいやって。(笑)

書込番号:9519881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/05/10 02:18(1年以上前)

クレソンでおま!様ありがとうございます^^
E5200を2台もですか、全部で何台もPCありそうですね^^うらやましい限りです。
p4の3Gでストレス感じまくりということは、うーんWindows7だとE5200もストレス感じまくりということになるかもですね^^;
もう注文しちゃいましたorz なのでW7でストレス感じるようならxpで使っていくことになるかもです。
アドバイスとお話ありがとうございました。<( )>

書込番号:9520538

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/05/12 13:15(1年以上前)

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

自分のことは棚に上げて置くんですか?
常識や節度をわきまえた人間ならば、こんな相手を誹謗中傷する書き込みは控えると思いますが・・・。
間違ったことは言っていないし、気に食わないなら「そうですねー、ありがとうございました。」と流せばよかったのに・・・。

これだけだと板の趣旨に反するのでWindows7についても。
RCをE5200乗せてるPCに入れましたが、一応は問題なく動作してると思います。
VGAがオンボというのもあり、凄い快適というわけでもないですが。。。
XPメインで使ってる身としては、やはりちょっと・・・という感じもします。

以下、抜粋

>>日本が良く分からないのなら仕方ないですが^^;
>>2009/05/07 20:56 [9508299]

>>常識をわきまえられない口コミの常習者さんは黙っていなさい。
>>2009/05/07 23:00 [9509218]

>>このあとアホなのが続々出てくると嫌なのでこのあとはレスしません。
>>どうか招かざるお答えしかできない方の書き込みは勘弁していただきたい。
>>誰かさんと誰かさんはネラーなみですよ、いやそれ以下かなw
>>2009/05/07 23:23 [9509419]

書込番号:9532175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2009/05/12 19:06(1年以上前)

上位機種のPentium Dual-Core E6300が発売されましたね、、、9000円切る価格。
かなり気になります。

E5200よりオススメCPUになるかもですね。

書込番号:9533234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10152件Goodアンサー獲得:740件

2009/05/12 21:01(1年以上前)

>上位機種のPentium Dual-Core E6300

以前のCore2Duo E6300の立場は、、、、w

AMDもそうだけど、Intelもモデル名で混乱してますね(^^;

しかもCore2DuoのE6300より性能よさそうだしな〜コレ

書込番号:9533718

ナイスクチコミ!0


uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/05/13 01:08(1年以上前)

プロセスが45nm、SSE4.1対応、クロックは約1GHz上と圧倒的です。
FSBやキャッシュは変わりませんし、性能が劣る理由がありません。

唯一Pentium Dual-Core E6300が劣るのは、Intel VTの対応くらいですね。

書込番号:9535470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2009/05/15 06:14(1年以上前)

もうすでに解決済みになっており、もう見てないかもしれませんがご参考までに…。

当方、Core 2 Duo E8500 と Pentium Dual Core E5200を所持しています。
Vista Home Premiumで動かしていますが、Core 2 Duo E8500は、メモリ4GB 9600GTで動かしますが、高クロック??には敵いませんね(笑)

Pentium の方はメモリ2GB 9500GTの構成ですが、メモリの搭載量の問題なのか分かりませんが、起動時はもたつきがありますね。

XPで使ってるほうが早く感じましたが…。

7に関することではないので、参考になるかどうか…。

書込番号:9545423

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 CPU選びで迷っています

2009/04/29 12:53(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

PCを初自作しようと思ってCPUを何にするかで迷っています。
主に、動画再生、オンラインの3Dゲーム(R2など)をしようと考えています。
候補としてはAthlon 64 X2 Dual-Core 5600+とPentium Dual-Core E5200 BOXがあります。
どちらがいいでしょうか?

書込番号:9465287

ナイスクチコミ!0


返信する
uPD70116さん
殿堂入り クチコミ投稿数:33866件Goodアンサー獲得:5787件

2009/04/29 13:14(1年以上前)

CPUだけなら大差ありません。
今Athlon X2 5600+を買うくらいなら、Athlon X2 7750BEも面白いと思います。
もしくは省電力でAthlon X2 5050eもいいでしょう。
インテルを選ぶなら、その辺りでいいと思いますよ。

書込番号:9465387

ナイスクチコミ!0


華煉さん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 13:16(1年以上前)

CPUの能力自体はE5200に分がありますが、定番の組み合わせともいえるG31マザーのオンボードVGAは3Dゲームには不向きです。AthlonX2であれば、これまた定番の組み合わせとなる780GマザーはGeForce8400GSに近い程度の能力を持っています。

どの程度の解像度と画質でプレイするのかにもよりますが、推奨スペックがまともに遊ぶに当たっての最低必要環境となっている昨今の事情を考えると、R2はグラボを搭載せざるを得ないようです。なので、E5200+G31マザー+HD4670or9600GTあたりが無難な選択となるのではないでしょうか。

書込番号:9465393

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 すはらさん
クチコミ投稿数:17件

2009/04/29 16:36(1年以上前)

ありがとうございました。
CPUはPentium Dual-Core E5200 BOXで組みたいと思います。

書込番号:9466168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信9

お気に入りに追加

標準

差は、体感できますかね?

2009/04/28 21:11(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:9件

地デジを見始めて、映像がかくかくし始めたので、CPUを交換しようと思いますが、

CPUは、Dual-Core E5200 と Core 2 Duo E8400 では、

数値的な差はあるのですが、体感として差がでるでしょうか?

基本的に使用用途としては、地デジです。よろしくお願いします。

OS vista
M/B ECS G33T-M2 (V1.0)
CPU Pentium Dual-Core E2140
ビデオ Radeon HD 2400PRO 256MB DDR2 PCIE
電源 400W

書込番号:9462083

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/28 21:21(1年以上前)

>地デジを見始めて、映像がかくかくし始めたので、CPUを交換しようと思いますが、

地デジを導入した当初からですか?
それとも当初は見られていたけど
最近になって挙動がおかしくなったのでしょうか?

環境的な要素もあるかな〜とか思ってみたり。

書込番号:9462140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 22:26(1年以上前)

>体感として差がでるでしょうか?

あなたが、その差を感じ取ることができる人間なのか、感じ取ることができない人間なのかで答えは決まります。

書込番号:9462589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pentium Dual-Core E5200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E5200 BOXの満足度5

2009/04/28 23:29(1年以上前)

こんばんは、シャケベンさん

>数値的な差はあるのですが、体感として差がでるでしょうか?

用途によっては体感できるでしょう。
地デジを見るだけならE5200でも十分かと。

現状でCPUの使用率はどうなりますか?
使用率が高くなければ意味が無いでしょうね・・・

書込番号:9463051

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/29 02:00(1年以上前)

俺も環境的なものだと思う。
地デジ鑑賞程度なら今の構成で全く問題ないと思います。

VGA挿してるけどオンボの方に挿してたっていう落ちはないよね・・・?

書込番号:9463852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 03:59(1年以上前)

始めの2〜3日は、かくかくせずに見れていました。

ケーブルテレビで見ているので、環境的なものは考えていませんでした。

CPUの使用率は、家に帰って確認して見ます。

あまり使ってなければ、換える必要ないということですかね?

DVIで接続の関係で、オンボには挿してないです。(確認しました)

書込番号:9464020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/04/29 05:28(1年以上前)

1画面視聴程度でカクつくならほかのところに原因があるのでは。
バックグランドで悪さをしている常駐ソフトなどありませんか?
また、その地デジチューナーは何を使っていますか?
視聴ソフトは何ですか?

1画面までならATOMでもギリギリ大丈夫ですからPenDCなら
性能でカク付いているとは思えません。

ちなみにE5200は2次キャッシュが削られてますので
ゲームや動画編集などするならE8400の方が良いですが
地デジを見たり録画する程度ならどちらでも体感できる差はないと言っても良いと思います。

書込番号:9464101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/04/29 09:38(1年以上前)

CPUの使用率は、30〜40%でした。

寝転がりこぼしさん、こんにちは。

>また、その地デジチューナーは何を使っていますか?

BUFFALO DT-H50/PCIEWです。 

>視聴ソフトは何ですか?

PCastTV for 地デジ(BUFFALOの付属ソフト)

です。

Wチューナーなので裏ロクするときは、とてもかくかくします。でも、裏ロクに失敗するときがあります。

裏ロク時のCPUの使用率は、15〜20%と逆に低くなります。



書込番号:9464575

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/29 09:46(1年以上前)

文章の書き方からするとおそらく前者のようですよ

書込番号:9464603

ナイスクチコミ!0


jbkqb324さん
クチコミ投稿数:1874件Goodアンサー獲得:43件

2009/04/29 09:47(1年以上前)

すいません、誤レスでした。
お気になさらずスルーしてください。
大変失礼しました。

書込番号:9464608

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 初めて自作しようと思うのですが...

2009/04/25 10:18(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

家のノートPCを7〜8年使用しているため、そろそろ買い換えようと思い、初めて自作しようと、下記PCパーツを選択したのですが、何か「不具合」、「これのほうがいい」などあるでしょうか?

予算は4万円〜5万円です。できれば、4万円以内でと考えています。

下記の構成では、OSが現在windowsXP、vistaを持っていないため、買えません。
その為、OSは無料のLinuxを使用しようと考えいます。
ドライバの関係で、使えなければ、Win2Kは持っているので、それを使用するつもりです。


PCの主な使用目的は、

・インターネットの閲覧
・メール
・DVD動画変換 ← (これが一番重要)

ゲームなどはしません。


PCケース (約¥5000)
アクティス AC400-22B (ブラック) 400W電源搭載ミドルタワーケース

マザーボード(約¥7000)
GIGABYTE GA-G31M-ES2L
(M-ATX)/LGA775/G31/DDR2/PCI-Ex16/PCI-Ex1/PCI/P&S-ATA/GbLAN/D-SUB

CPU(約¥7000)
Intel Pentium Dual-Core プロセッサー E5200 BOX品

HDD(約¥5000)
HITACHI Deskstar P7K500 HDP725050GLA360 バルク品

メモリー(約¥5000)
UMAX PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)

DVDマルチドライブ(約¥5000)
BUFFALO DVSM-7200S/B (SATA対応20倍速 DVD-RAM/±R(1層/2層)/±RW)

カードリーダー (約¥4000)
オウルテック FA404MX(B)/BOX(3.5インチベイ用カードリーダー/ライター/ブラック)


初めてPCのパーツなどを調べているため、知識不足なので、知識豊富な方のアドバイスなど、
いただけたら助かります。

書込番号:9444477

ナイスクチコミ!0


返信する
かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2009/04/25 10:52(1年以上前)

win2000のドライバーはサイトにはないみたいですが確認済みでしょうか?

書込番号:9444636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3728件Goodアンサー獲得:430件

2009/04/25 10:59(1年以上前)

今だったらCORE2DUOかQUADの方が一般的でしょうか。
構成については、予算と用途を店員さんに伝えて見立ててもらうのが一番簡単です。
パーツ一式同じショップで揃えれば、万が一の際検証し易いです。

書込番号:9444661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2009/04/25 12:37(1年以上前)

コスト重視ならAMDのM3N78-VMとPhenom X3 8450e BOX
って組み合わせはどうでしょう。
マザーの方はダウンロードサイトでですがウィンドウズ2000
のドライバーが用意されているようですし。

チップセットもnvidiaのオンボードグラフィックなので
Linuxをお使いになる場合でもグラフィック出力の関係で
スムーズにインストール出来るかと。

Linuxには3Dデスクトップが用意されている物もありますので
この点でもnvidiaの方が有利かと思います。

ウィンドウズを使う場合でも動画変換をされるということなので
利用するソフトによってはコアが三つのPhenom X3 8450eが有利に
なる場合があります。

最新のCPUであるPhenom II X4 955 もサポートされてるみたいですね。

書込番号:9445078

Goodアンサーナイスクチコミ!1


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2009/04/25 19:28(1年以上前)

なんだか、ショップブランドのBTO構成のほうが、安くてそこそこケースと電源の品質がよさそうに思う。

書込番号:9446735

ナイスクチコミ!0


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/25 22:46(1年以上前)

構成はまぼっちさんの案に賛成ですね。

OSはWindows7っていう手もありますよ。
マイクロソフトのサイトに登録すればまだ入手可能です。

書込番号:9447866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/04/25 22:47(1年以上前)

いろいろと参考になりました。再度考慮したいと思います。

ただ、できれば、予算4〜5万円で、自分ならこれを選ぶなどを、教えていただけると
助かるのですが...

書込番号:9447868

ナイスクチコミ!0


呉尚一さん
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/26 00:54(1年以上前)

DVD動画変換が具体的に何を意味しているのか不明ですが……
メモリはこの用途だと4Gもいりませんね。というか無駄です。
半分で充分かと。予算を考えるなら1Gでも妥協できるくらいでしょう。

あとは使用目的から見たカードリーダーの必然性に疑問符が浮かびますが、どうしても必要だと仮定した場合、使ってるカードに合わせてグレードを落とすくらいは考えた方が良さそうです。
外付けUSB型で1000〜2000円のものがあるので、それでいけるはず。
マザーボードも光学ドライブも微妙にグレードを少し下げれば、それぞれ1000円弱ずつくらいは削れるかと。
(この場合、たぶんMBのBIOS更新が必要になるので初心者向きではないかも)

こうして浮かせたお金に5、6000円足せば予算内でXPも買えそうな気がします。
OSが古かったりマイナーだったりすると、肝心の動画変換系ソフトの選択肢が限られるし、兼ね合いでPCの性能を活かしきれないという事態になることもありそうです。
何にしても、これから夏を迎えるにあたって突然死が怖い構成ではありますが。

書込番号:9448725

ナイスクチコミ!1


ゆーdさん
クチコミ投稿数:2101件Goodアンサー獲得:53件

2009/04/26 01:29(1年以上前)

俺ならこうするかな。。。

CPU Q8200
MEM 1Gx2
M/B G31M3-F V2
HDD ST3500418AS
DVD GH22NS40BL(ぶっちゃけなんでもいいです。)
ケース+電源
https://www.justmyshop.com/app/servlet/item?item_code=7003142&idt_id=536870912&idt_groupid=b

これで4万半ばくらいで作れるかな。

書込番号:9448860

ナイスクチコミ!1


Mr.Hossyさん
クチコミ投稿数:5件

2009/04/26 11:05(1年以上前)

 E5200を,Faithの自作キットで組んでみましたが性能的には十分で満足しています(今後のオーバークロックの楽しみなどもありますし)。
 スピーカーなどのオプションをつけても3万円を少し超える程度ですし,売れ筋のBenQのモニターをつけても5万円を超えないと思います。
 私も当初はOSなしで,Linux(ubuntu)を使っていましたが,これまで使っていたソフトや無線LANアダプターが使えないなどの理由で,結局Windows XP(DSP)を後から購入しました。
 パーツをそれぞれ単品で購入も検討したのですが,初めての自作ということでショップのキットにしました。

書込番号:9450118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/04/26 23:00(1年以上前)

みなさん、いろいろありがとうございました。
大変参考になりました。

GWの購入に向けて、もっと勉強して、考慮してみます。

本当に初心者相手にお付き合いいただき、ありがとうございました。

書込番号:9453316

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Pentium Dual-Core E5200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E5200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E5200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E5200 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E5200 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

Pentium Dual-Core E5200 BOXをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング