Pentium Dual-Core E5200 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Pentium Dual-Core E5200 クロック周波数:2.5GHz ソケット形状:LGA775 二次キャッシュ:2MB Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E5200 BOXインテル

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 8月下旬

  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの価格比較
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのスペック・仕様
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのレビュー
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのクチコミ
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXの画像・動画
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのピックアップリスト
  • Pentium Dual-Core E5200 BOXのオークション

Pentium Dual-Core E5200 BOX のクチコミ掲示板

(646件)
RSS

このページのスレッド一覧(全65スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Pentium Dual-Core E5200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E5200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E5200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

CPU換装報告

2008/12/28 12:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:1件

CeleronD 325(2.53GHz)からの換装です。
マザボはP5B。事前にBIOSをVer.UPしました。
昨年、CPUクーラーの換装はしたのですがCPU自体の換装は初めてでとても緊張しました。
まずケースを開けてマザボを外します。グラフィックボードがなかなか外れずに力いっぱいやったら親指を負傷。血が出て焦る。さらに外れたものの一部が破損。
マザボの箱の上でCPUクーラーを取り外した。グリスがべっとりついているのでティッシュでふき取る。Celeronを外し、E5200を付け、プリンについて来るプラスチックのスプーンでグリスを塗る。この時グリスが糸のようになってマザボ上に。。。慌てる。気を取り直してさらにカードで薄く延ばしCPUクーラーを装着。
ケースに戻して配線をしてもうやけくそで立ち上げてみると無事立ち上がりCPUを認識。VistaもXPも普通に起動しました。
OSの再インストールは必要ないです。
体感速度はかなり速く感じる。以前、動画を再生しながらWEBブラウジングをすると固まったが今度は全く固まらないしページの立ち上がりもサクサク。
CPUのWindowsのスコアは3.5→5.4へ。
とりあえず人柱にならなくて良かったです。

書込番号:8850512

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/28 23:04(1年以上前)

動かなかったとしても、「人柱」って程の内容じゃないですね〜。

グラボはロックがあるのでロック解除してからじゃないと抜けません。それで怪我されたのでしょうか。

グリスはそんなに塗りたくらなくてもOKです。マッチ棒の先端位をCPUのまん中に落としてCPUクーラーで密着させれば勝手に広がりますんで。

まぁセレDからだと体感的にも速くなるでしょうね。お疲れさまでした。
次はOCですね。うちは3GHzで安定稼働してますよ。(クーラーは手裏剣)

書込番号:8853279

ナイスクチコミ!0


mibo2さん
クチコミ投稿数:826件Goodアンサー獲得:41件

2009/01/11 03:32(1年以上前)

こんばんは 初めはそんなものですね 僕なんかマザーから煙がでました。話はかわりますが CPUを交換してもシステムは動作すると思います。しかしながらWindowsはシステムを インストール時ハードの情報に合ったプログラムをインストールしシステムを構築しますので再インストールをお勧めしたいです

書込番号:8917032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2021件Goodアンサー獲得:78件

2009/01/19 18:41(1年以上前)

P5Bなら結構クロックアップ耐性が強いので、遊べますよー。
うちのマシンはP5B+Core2E4400でFSB300で3GHz常時稼働オッケーです。
E5200なら、FSB250で3GHzオーバーできそうですね。
ただし、メモリクロックには注意ですよ〜

書込番号:8958929

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 ご教授くださいm(__)m

2008/12/17 19:46(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:3件

Pentium Dual-Core E5200 BOX の購入を考えていますがマザボに対応してるかどうかが
よくわかりません

マザボ ECS製 P965T-A V1.0B です

メーカーHPの対応CUPには乗ってないのですが箱にはデュアルCPUサポートとも書いてます

どなたかわかる方がいたらお願いします

書込番号:8799009

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/17 19:52(1年以上前)

↓を見る限りE5200にはまだ対応していませんね。

http://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Support/CPU_Support_Model.aspx?detailid=681&MenuID=69&LanID=5


その程度の検索能力では自作するな、BTOで組め!と言われるのがオチかと思いますよ。(^^ゞ

書込番号:8799030

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/17 20:36(1年以上前)

E5200 と一緒に安い P5GC-MX/1333 も買われたらいかがですか?

通常の使い方では十分かと。

http://www.takajun.net/pc/storyp081125.htm

書込番号:8799223

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 19:16(1年以上前)

クレソンでおま!さん
ありがとうございますm(__)m 

自作PCをもう10年ぐらい使っています
ただ、最近のPC事情には疎くて・・・。
ソケットが合うのに表に載ってないのはHPが更新されてないのか、それとも本当に対応してないのかが分からなかったので質問させてもらいました
パソコンも進化してますね

takajunさん 
マザボの調子もいまいちなので検討してみます ありがとうございました^^

書込番号:8803853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/18 21:22(1年以上前)

マザボは「Gigabyte GA-G31M-S2L」も安価でオススメです。
但しBIOSが古いとE5200認識しませんのでご注意あれ。

書込番号:8804428

ナイスクチコミ!0


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/12/18 21:35(1年以上前)

GA-G31M-S2L + intel E5200 で組みましたが、BIOS 対応していました。

http://www.takajun.net/pc/storyp081202.htm

書込番号:8804504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/18 22:24(1年以上前)

>takajunさん
私が購入した「GA-G31M-S2L」は思いっきり古いBIOSでした。まぁ在庫処分品だったんで仕方ありませんが、手持ちのE6750を使ってとりあえずセットアップしました。この辺は自作の醍醐味?(笑)
安価PCでそこそこの性能のPCを作るには、この組み合わせ結構バランスいいと思います。メモリもデュアルチャネル動作、PCIex、S-ATAUだし。3GHzでOC動作安定してます。

書込番号:8804811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/18 22:31(1年以上前)

ありがとうございます^^

ネットで買うと時間かかるので近くのパソコンショップにいったらギガバイト売ってました!(品揃え少ないのでまったく期待してなかったんですが^^;)

ただ・・マザボ流用できないならとCPUはCore 2 Duo E7200をかっちゃいました (; ̄ー ̄A

3Dゲーム(FF11)や動画編集もするので少し上の方がいいかなって思って

色々お世話になりました 頑張って組んで見たいと思います!

書込番号:8804861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/18 23:48(1年以上前)

E7200いっちゃいましたか〜、、、動画編集するならもうちょっと出してQ6600の方が良かったかも、、、。

3DゲームするならG31オンボVGAじゃ心もとないですね。HD4670辺りなら安い割に性能いいのでオススメです。(でもゲームならGF9600GTかなぁ。)

まぁその辺言い出したらキリがないですが、、、頑張ってくださいね!

書込番号:8805405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

どうでしょう??

2008/12/17 14:08(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:56件

emachines J3210 を使用しています。CPUは「Intel Celelon D 356」となっているのですが、色々調べると、「Pentium Dual-Core E5200」も搭載可能みたいなのですが、いかがでしょう??

書込番号:8797911

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3657件Goodアンサー獲得:276件

2008/12/17 16:56(1年以上前)

CPU買ってみて動けばOK。ダメならオクにでも流せばいいんじゃない?

チップセットは対応してそうだけど、マザボが何使ってるか分からないし、BIOSをアップデートしないとたぶん動かないような気がしますが。マザボのメーカー、型番が分かればもうちょっとレスの付けようもあると思います。

書込番号:8798380

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/17 23:00(1年以上前)

返信ありがとうございます。
なるほど…。

確か、調べたら「インテル® デスクトップ・ボード D945GCL」だったような気がします。
メーカーも確信はありませんが、Intelでは…と思います(汗)

ただ、FSBが、J3210は「533」Dual-Coreは「800」…
果たして、どうなることやら…。

書込番号:8800206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pentium Dual-Core E5200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E5200 BOXの満足度5

2008/12/17 23:05(1年以上前)

こんばんは、かなちゅう♪さん 

おそらく、マザーのBIOSが対応していないと思いますね。

書込番号:8800260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/18 06:55(1年以上前)

空気抜きさん おはようございます。
すぐに返信していただいたのに、返せなくて申し訳ありませんでした。

Intelサイトより、BIOSのプログラムがアップデートされていますが、それを適用してもだめでしょうか??

書込番号:8801548

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7034件Goodアンサー獲得:319件 Pentium Dual-Core E5200 BOXのオーナーPentium Dual-Core E5200 BOXの満足度5

2008/12/18 21:18(1年以上前)

こんばんは、かなちゅう♪さん

>Intelサイトより、BIOSのプログラムがアップデートされていますが、それを適用してもだめでしょうか??

Intelから入手できるもので使用できるのはドライバです。
BIOSはemachinesで公開されているであろう、J3210用のものしか使用できないでしょう。

書込番号:8804409

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/18 21:36(1年以上前)

空気抜きさん こんばんわ!!

そうなんですか・・・。
ちょっと自分の知識不足にショックです。
しばらくは、何もしないでおこうと思います。

コメントいただき、本当にありがとうございます。

書込番号:8804512

ナイスクチコミ!0


一色紅さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/30 05:05(1年以上前)

もう見ていないかもしれませんが、
少し調べてみると、使用しているD945GCLはintelのCPU対応表でE2220までは動作確認が取れているようです。

 E5000シリーズは掲載がありません。E2000シリーズならばBIOSバージョンが多少古くても動きそうです。ただし、intel社製のマザーボードを使っていても、九十九の方でBIOSにカスタムを加えているかもしれませんので、動作保証の限りではありません。
 マザー1枚だめにする覚悟があるのなら、intelの純正BIOSにアップデートしてみるのが
いいと思います。純正BIOSが適用できれば、少なくとも対応表記載のCPUは動作することでしょう。

http://processormatch.intel.com/COMPDB/SearchResult.aspx?Boardname=d945gcl

書込番号:8859327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:56件

2008/12/31 21:16(1年以上前)

一色紅 さん ご返信ありがとうございます。

なるほど…。
別に去年買ったパソコンで、シングルCPUはちょっと…。

ボツにするのももったいないので、試作機に!!
と考えてました。

とりあえず、明日は元旦なので身体を休めて…。
なるべく早くCPUを買いに行こうと思います!!

なお、購入予定CPUは「E2220」。
購入しだい、連絡します。

書込番号:8867732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信25

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

現在使っているPCに不満がでてきたので
新しく自作したいとおもっています
そこで最近流行のOCがやりたくなり質問させてもらうことにいたしました
CPU これ
M/B GA-G31M-S2L
メモリ サムスンDIMM DDR2 SDRAM PC2-6400 1GB × 2
HDD ST31000333AS (1TB SATA300 7200)
ケース ANTEC TwelveHundred
電源 NeoPower 650
ですこれでオーバークロックできるでしょうか?
もしパーツなので不具合があるやつなどがあれば教えていたただければうれしいです。

書込番号:8778726

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2008/12/13 21:09(1年以上前)

できるかできないかはスキルによって変わる。
OC関連の情報は腐るほどあるから検索してみれば。

書込番号:8778755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/13 21:38(1年以上前)

こんばんは。
選択されたマザーはOC向けじゃないです。
あとメモリーもPC2-8500ぐらいのを選択されたほうが
よろしいかと。
まぁ出来ないわけじゃないでしょうけども。

ケースとマザーがアンバランス過ぎる気が。。

書込番号:8778918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/12/13 21:41(1年以上前)

何だかアンバランスな組み合わせです。
全体的なバランスからして、CPUはもっと上のクラスを選ぶほうがよいと思います。
E7400か8600とか…。
そうすればOCなんてやらなくてもいいから。
このマザボではOCをやらないほうが無難。

書込番号:8778939

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/13 21:47(1年以上前)

ご指導ありがとうございます
指導されたことを参考にして組み合わせを変えます
CPU Core 2 Duo E8400
M/B GA-EP45-UD3R Rev.1.0
でどうでしょうか?

書込番号:8778977

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/13 21:57(1年以上前)

いいんじゃないでしょうかとしか言えないっすねw
どの程度のクロックを狙うのかとかも分かんないですし。
あとリテールのCPUクーラーでは性能不足なんで
その辺も考慮してください。

あとマザーはオンボードじゃないので別途VGAを購入する必要が
ありますけども。

書込番号:8779040

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/12/13 22:03(1年以上前)

ご予算のことはお書きではないですが、初めの組み合わせからだとかなりアップしますね。
更にこのマザボはグラフィックを搭載していないので、別途購入することになりグラボにもお金がかかります。
グラボに何を選択するか別にして、これでいいと思います。

書込番号:8779079

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/13 22:59(1年以上前)

Twelve Hundredって、ヘビーゲーマーモデルじゃん。(^^;

で、オーバークロックしてみたいって?
私は、ここのサイトを参考に選んだよ!
Super PI 104万桁の、上位マザー。
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html


@422×9.5で常用している構成は↓

[CPU] Core 2 Duo E8500
[CPUFAN] Q6600 retail + BS-775
[M/B] TPower I45
[MEM] Ballistix DDR2 1066 1G×2
[HDD] WD3200AAKS×2(RAID 0)
[HDD] WD10EACS-D6B0×2
[DVR] DVR-S15J
[VGA] N9600GT-T2D512J2
[SOUND] SE-150PCI
[POWER] NeoPower 550
[CASE] MT-PRO2800 / Silver-Red
[OS] Windows XP Home SP2 W/FDD

ちなみに、メインマシンは、
P5E + Q9650

書込番号:8779439

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/12/14 11:04(1年以上前)

>Twelve Hundredって、ヘビーゲーマーモデルじゃん

スレ主さんはそのデザインが気に入られたようですから、それはそれでかまわないとは思いますけど、その予算をCPUやマザボ、グラボに回したほうがハイスペックPCになりますね。
このケースで将来の発展性も考えればそれでいいかも。
青色のLDEが輝いて、確かにこのケースは楽しそうですね。

書込番号:8781592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/14 11:37(1年以上前)

1200は良いケースだと思いますけど
でかいんで900ABとかでも良いと思いますけども。
約1万円程差がありますのでその分ひえひえの
CPUクーラーでもw

そのほうが結果的に良いと思います。

書込番号:8781734

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:877件Goodアンサー獲得:53件

2008/12/14 13:38(1年以上前)

>Twelve Hundred

ふ〜ん、男の子ってこんなんが好みなんだ。(^^;
でかくて、前面がスカスカで、ファンだらけ。不細工だし・・・

スレ主さんは、最近流行のOCがやりたくなったとのことなので
CPUクーラー、メモリ、マザーボードの選択を重視すれば?

ベストテン中7人が、DFI、Biostarの、マザーボードだよ。
http://www16.big.or.jp/~bunnywk/superpi.html

書込番号:8782255

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:63件

2008/12/14 13:49(1年以上前)

ソ○ー○イ○ー症候群さん こんにちは

変更構成でE1200(耐性がよく1600MHzなのにOCで2倍3200MHz回る。
4000円で買える)でOCの勉強しておき

こなせるようになったらE1200を売って
E8400に乗り換える手もありますね

書込番号:8782296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:152件

2008/12/14 14:11(1年以上前)

>でかくて、前面がスカスカで、ファンだらけ。不細工だし・・・

主観的に言うとこのケースを自分の部屋には置こうとは全く思いません。
ま、好みですからね。
私は自己主張することなくいたって“大人しい”デザインのケースでしてSONATAVを使っています。

書込番号:8782404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/14 14:27(1年以上前)

1200はOCやってる人なら気になる存在かな?w
良くわかりませんw

書込番号:8782465

ナイスクチコミ!0


asikaさん
クチコミ投稿数:5358件Goodアンサー獲得:63件

2008/12/14 15:08(1年以上前)

スレ主さんが
現在使っているPCに不満がでてきたので
新しく自作したいとおもっています
そこで最近流行のOCがやりたくなり質問させてもらうことにいたしました

内容からみるとOC未経験、初心者に見えるから
OC知ってる方には普通E5200を選ばないし
M/B GA-G31M-S2Lも選ばないはず

ですのでE1200でOCの世界を楽しんでください
(E1200でOCに勉強したのは私だけじゃないかと思います)
その方がメモリー比率、電圧調整なんかつかめ易いかと思います
下取りに出せても1000円分損した分勉強代になる
人それぞれの考えがあるのでお任せします

書込番号:8782625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2008/12/14 16:05(1年以上前)

いろいろと教えていただきありがとうございます

asikaさん>

E1200って以外にオーバークロックに耐えられるんですねー
なんかセレロンなのでだめかと思っていました。
ちなみにOC経験は有りますがメーカー製のPCなので
BIOSの項目にもOCはなくソフトから
FSBは変更できたもの倍率や電圧はまったく変更できず
FSBを50MHぐらいあげただけでPCが停止したこともあり
OCができるPCを作ろうということにしました

後ひとつ聞きたいのですが選択したメモリってOCをして使用していても
逝ってしまわないのでしょうか?もし不安があればオーバークロックに対応したものに
変えようかと・・・・

書込番号:8782911

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/14 16:32(1年以上前)

>後ひとつ聞きたいのですが選択したメモリってOCをして使用していても
逝ってしまわないのでしょうか?もし不安があればオーバークロックに対応したものに
変えようかと・・・・

選択されたメモリでも定格電圧と動作クロックを守れば
早々壊れることは無いかと。
自分が指摘したPC2-8500とかっていうのは
FSBをあげていくとメモリクロックも上がっていくのですが
PC2−6400だとメモリクロックを守ると言う前提でいくと
CPUの到達クロックが低くなってしまうってことです。

まぁあんまりOCの知識は無いので変なレスになってるかもw
とりあえずネットでオーバークロックした際にCPUとメモリが
どうゆう状態になるのかって事は確認した方が宜しいかと。

書込番号:8783035

ナイスクチコミ!0


JBL2235Hさん
クチコミ投稿数:921件Goodアンサー獲得:40件

2008/12/15 02:34(1年以上前)

OCの設定なんて 手持ちのパーツと相談しながら探り当てるしか無いんですよ。
他人から聞いた情報で出来る時もあれば、駄目な場合もあるし・・・よーは慣れですよ。

E8400とP45辺りのM/BとDDR2-1066の2GB辺り使えば 4.5GHz位はOC出来る今日この頃。
安いパーツだと耐性が無く狙ったOCに失敗する可能性が強いから 余り安いのは勧めないよ。

メモリーに関してはDDR2-1066物でも1260位で廻る物もあれば、1100位で止まるのもあるし、同じ型番の物でも耐性が違う物があるから何とも言えない。

書込番号:8786485

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/12/15 07:08(1年以上前)

ちなみにインテルのエクストリームシリーズとか
AMDのブラックエディションシリーズは倍率変更のみで
OC可能。エクストリームシリーズはわかりませんが
ブラックエディションシリーズは倍率変更のOCの場合
メモリにほぼ依存しません。
極端な話CPUとマザーの耐性でクロックの上昇が決まります。

初心者でもやりやすいですがなにせ価格が高いw
自分はAMDの9950BE使ってますけどこちらはほぼ
3.0Ghzで頭打ち。値段は安いですけどもw

書込番号:8786712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/12/15 08:53(1年以上前)

E5200の場合FSBが200MHz、倍率が12.5倍でCPUクロックが2.5GHzになっています。
で、この状態でFSBを(計算が簡単なので)300MHzにしたとしましょう。
メモリはPC2-6400ということで。
すると

CPUクロック:300x12.5=3.75GHz
メモリクロック:300x4=1200MHz

で、動くかどうかはよくわかりません。メモリが原因で起動できないと思いますが。

ここでメモリを533MHzに設定するとメモリクロックは800MHzになります。
この設定ならおそらくCPUの耐性によって起動するか否かが決まるでしょう。

書込番号:8786895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 15:41(1年以上前)

OCに関してはたぶん今の段階で色々書き込みされても分からないような気がするので、実際PCを組んで作動させてみてから聞いたほうが良いような気がします。


書込番号:8788089

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信11

お気に入りに追加

標準

CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

クチコミ投稿数:5件

Pentium Dual-Core E5200で、激重3Dゲームは動きますか?

書込番号:8689751

ナイスクチコミ!0


返信する
ハル鳥さん
クチコミ投稿数:4214件Goodアンサー獲得:318件

2008/11/25 18:06(1年以上前)

まだこういう象徴的な言葉を使う人いるのね。
とりあえず動くだけなら動く。
このCPUで動かないゲームは多分誰にとっても動かないゲームだと思う。

書込番号:8689783

ナイスクチコミ!1


かじょさん
クチコミ投稿数:1128件Goodアンサー獲得:28件 PC道 

2008/11/25 18:12(1年以上前)

>激重3Dゲーム
ちゃんとタイトル書けばいいのにと思いますが・・・。

書込番号:8689811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:976件Goodアンサー獲得:30件

2008/11/25 18:25(1年以上前)

ビデオカードがボトルネックとなる事は無いという前提でいいのでしょうか?
ゲームによってCPUの負担の大きさは様々です。激重と言われるゲームであっても、ビデオカードの負担が大きいだけでCPUは最近のものなら何でも大丈夫、という事もあります。具体的なタイトルを挙げられないと何とも言えません。
また、スレ主さんの仰る「動く」の定義が判りません。
起動できればOKなのか、ゲームが重くても動けばいいのか、ストレスなく動かないとダメなのか。
そして利用されるゲームの解像度にも動作は大きく左右されます。

書込番号:8689873

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/11/25 19:18(1年以上前)

CPU、メモリ、HDD、グラボ、ネット回線・・・どれが、ボトルネックになるかもわからず、返答は不可ですね。

書込番号:8690071

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/25 20:09(1年以上前)

質問の仕方が気に入らんが後学のためにレスしておくか。

今んとこCrysisを凌ぐ激重3Dゲームなんてそうないだろう。
http://www.4gamer.net/games/030/G003078/20080907002/
人間の目は30fpsを下回るとカクカクに感じるから、まぁギリギリ滑らかに遊べる程度か。

書込番号:8690266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1382件Goodアンサー獲得:17件

2008/11/25 21:05(1年以上前)

みなさんの言うとおり激重とは?基本激重って言ったってCPUよりグラボの関係で変わってくるからね〜。これなら十分ジャン?

書込番号:8690536

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/26 01:40(1年以上前)

激重3Dゲームはクライシスぐらいと仮定して
E5200では役不足かと。
シングルプレイで最低限E8500とGTX260ぐらいを
用意してくださいませ。

デビルメイクライとかでもE8500とHD4850か9800GTX+
ぐらいあったほうが宜しいかと。

書込番号:8692310

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1041件Goodアンサー獲得:26件

2008/11/26 01:54(1年以上前)

まぼっちさんまぼっちさん、役不足→×:力不足→〇ですよ〜
うちも同じような意見ですねー。E5200ならライト〜ミドルクラスの3Dゲームくらいかなぁ…??
同じCPU会社の似たクロックのCPUの場合は、FSBが高いほうが多少速いってのもあるし……



うち自身はVirtualization Technologyを触ってみたい今日この頃です(非対応CPU使用中ゆえ…)

書込番号:8692355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/26 02:10(1年以上前)

すいません。役不足なんて言ったらなんか卑下した
見たいな言い方ですねw
まぁコストパフォーマンスは高いと思いますので。

書込番号:8692399

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:205件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/27 16:50(1年以上前)

>激重3Dゲームは動きますか?
うん。他のパーツよければ。

激重3Dゲームにはお勧めですか?
E8400最低ラインかな?

激重3Dゲームにな推奨なのは?
GTX260、HD4850以上

激重3Dゲームなめらかに動かすのに十分な条件は?
http://www.twotop.co.jp/pc_details/?id=104783
タイトル不明ならとりあえずこのくらいは無難なラインかな。これ以上はコストしだい。

全部現在としてね。でもいずれにしろ雲をつかむような質問ですね。

書込番号:8698738

ナイスクチコミ!0


TODRODESさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/04 22:12(1年以上前)

>まぼっちさん


役不足⇒貰った「役」が不足つまり、余裕で楽々こなせること
力不足=役者不足⇒貰った「役者」が不足つまり、こなすのが難しいこと

役不足だと逆の意味になってしまう、ということでしょう。

書込番号:8734755

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

組み合わせでおすすめを教えてください。

2008/11/23 13:27(1年以上前)


CPU > インテル > Pentium Dual-Core E5200 BOX

スレ主 ga22さん
クチコミ投稿数:6件

初めての自作で悩んでいます。
用途はBRAVIA KDL-40V1つないで動画、ネット、ワード、エクセル、フォトショップぐらいです。ゲームはしません。
CPUはPentium Dual-Core E5200 BOX 、Athlon X2 Dual-Core 4850e SocketAM2 BOX
のいずれかで(他におすすめがあれば変更可)
ケースはH360C-300SB2を使用したいです。CPUとマザーボードの組み合わせで、
予算2万円ぐらいで出来るおすすめを教えて下さい。

書込番号:8679174

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2674件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 14:52(1年以上前)

IntelならG45かGeForce9300
AMDなら780G
がグラフィックがいいからよいと思います。

書込番号:8679421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 16:03(1年以上前)

>予算2万円ぐらいで出来るおすすめを教えて下さい。

それを考えるのが自作の醍醐味なんですけどw
ちなみにCPU・メモリ・OSを購入しただけで
予算なくなっちゃいますねw

CPU 1万
メモリ 4000円
OS win xp home DSP版 15000円

現在のパソコンから流用できるものがあれば記載してみてください。

書込番号:8679617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/23 16:32(1年以上前)

>ちなみにCPU・メモリ・OSを購入しただけで
>予算なくなっちゃいますねw

 今回の質問は、CPUとマザーの予算が2万円って事だと思うよ。

 habuinkadenaさん が書かれているとおり、
 IntelならG45かGeForce9300を、AMDなら780Gをお薦めかな。

#GeForce9300だと、予算をちょっと超えてしまいますね。

書込番号:8679728

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/23 16:43(1年以上前)

すみません。言葉足らずでした。
予算2万はCPUとマザーボードの合計です。トータルでは5〜6万ぐらいで考えています。
GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0が評判いいようですが、用途としてどうでしょうか?

書込番号:8679778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1799件Goodアンサー獲得:172件

2008/11/23 16:53(1年以上前)

>GA-MA78GPM-DS2H Rev.1.0が評判いいようですが、用途としてどうでしょうか?

 問題ないと思いますよ。

書込番号:8679820

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 17:09(1年以上前)

780Gはもっさり問題があるから、OSがXPなら初心者は避けた方が無難。
どうせゲームしないんだからG45+E5200が鉄板でしょう。

書込番号:8679874

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3534件Goodアンサー獲得:194件

2008/11/23 17:13(1年以上前)

あ、すいません。先走っちゃいました。。w
現在発売されているAMDのマザーでAM3対応のマザーが
各社発表されましたからその辺も出来れば参考に。

ギガバイト
http://www.gigabyte.com.tw/News/Motherboard/News_List.aspx?NewsID=1423

ASUS
http://event.asus.com/mb/AM3_CPU_Support/

MSI
http://global.msi.com.tw/html/popup/MB/45nm/en/index.html

と言うかすでにスレ主さんの検討対象に入ってますねw

書込番号:8679891

ナイスクチコミ!0


スレ主 ga22さん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/23 18:54(1年以上前)

R93さん、もっさり問題がどの程度なのかわからないのですが、
予算オーバーでもG45+E5200にする値打ちはありますか?
また、その際のおすすめマザーボードを教えて下さい。
ちなみにOSはXPです。

書込番号:8680300

ナイスクチコミ!0


R93さん
クチコミ投稿数:2332件Goodアンサー獲得:173件

2008/11/23 19:16(1年以上前)

G45はIntelのDG45IDでも勧めようと思ったけど、案外人気ないみたいね。
んだらば再生支援機能は劣るけど、GIGABYTE GA-73PVM-S2H(http://kakaku.com/spec/05405013239/) \8380 なんてどう?

書込番号:8680395

ナイスクチコミ!0


綿貫さん
クチコミ投稿数:2578件Goodアンサー獲得:128件

2008/11/23 20:51(1年以上前)

俺ならintelならG31とE5200を使う。
AMDなら780Gかな。(CPUは選択が難しいのでパス)
G45の動画再生支援って対応してる再生ソフトあるっけ・・・?

書込番号:8680801

ナイスクチコミ!0


たつまさん
クチコミ投稿数:2265件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/26 14:25(1年以上前)

ちょっと予算オーバーだけど、E5200+GA-E7AUM-DS2H。
GeForce7150および7100はPureVIDEOがありませんので、動画再生には向きません。
今回のGeForce9300、9400でようやくサポートされました。

又は格安マザボ<GF7050VT-M5>+格安グラボ<HD3450 512MB>でもいいかもしれないです
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11037462/-/gid=PS09010000
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=11097167/-/gid=PS03010000

AMDマザーなら780Gで決まり。

書込番号:8693856

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Pentium Dual-Core E5200 BOX」のクチコミ掲示板に
Pentium Dual-Core E5200 BOXを新規書き込みPentium Dual-Core E5200 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Pentium Dual-Core E5200 BOX
インテル

Pentium Dual-Core E5200 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 8月下旬

Pentium Dual-Core E5200 BOXをお気に入り製品に追加する <126

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング