
このページのスレッド一覧(全28スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2009年3月29日 02:35 |
![]() ![]() |
0 | 29 | 2009年3月14日 20:12 |
![]() |
1 | 9 | 2009年3月12日 18:33 |
![]() |
0 | 6 | 2009年2月26日 23:45 |
![]() |
0 | 9 | 2009年2月24日 01:42 |
![]() |
3 | 13 | 2009年2月22日 14:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
リテールのCPUクーラーからこのCPUクーラーに変えてから、
いざ起動してみたところ、
ファンが一瞬「カチャ」というのですがファンは回らず、
起動する気配がありません。
いろいろ試してみたところ、
マザーボードのマウスやキーボードを挿す部分のとなりの
補助電源のATX12V 8ピン(4+4)を
何も挿さない、一つ挿し、二つ挿し、等のパターンを試してみましたが、
何も挿さない場合は、ファンがすべて回る、
ほかは「カチャ」というだけでした。
ですが、画面には出力されず、しっかりと立ち上がっていない感じです。
リセットも電源長押しもききませんでした。
CPUの圧着が原因かと思い、リテールのものに戻してみましたが、
変わりませんでした。
ほかのマザーボードのP5B Premium Vista Editionで
最小限で構成してみてもだめでした。
CMOSクリアもしてみました。
電源は動いているマザーボードで試してみたら普通に動いたので
大丈夫です。
何が原因でしょうか。
アドバイスお願いします。
M/B:ASUS P5B Deluxe
CPU:Core 2 Duo E7400
VGA:GF9600GT-512HW/HDG
電源:keian Bull MAX 620w
メモリ:elixir 2GB PC6400 *2
0点

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12
マルチポストですね、
>リテールのCPUクーラーからこのCPUクーラーに変えてから、
この板だと意味不明なので削除要請しましょう
https://ssl.kakaku.com/help/inputform.asp?cd=2250&type=4
書込番号:9318248
0点

カエル前は動いてたならそれで動かなくなるかは分かりませんがコネクタ含めファンの故障のせいか、
何のクーラーか知らんけどどっかが触れてショートしたか、
メモリスロットに手が当たったか、ソケット周りを壊したか・・・・
書込番号:9318252
0点

とりあえず、前のモノに戻してみたら?
それで動くようなら良いけど、戻しても動かなくなっていれば・・・
書込番号:9318715
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
www.emachines.co.jp/products/products.html?prod=J3210
上記のPC使っていて、スペックは
OS : WindowsVista
CPU : Intel(R)Celeron(R)DCPU3.33GHz
RAM : 1022MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT
サウンドカード : スピーカー(SigmaTelHighDefinitionAudioCODEC)
DirectX : DirectX9.0c
マザーボードはインテル社のD945GCLです。
インテルで互換性を調べたところ、Core2Duo E6700 までしか書いてありません。
書いてない=交換できないってことでしょうか?
初めての質問なんで足りない情報あれば教えてください。
0点

Mercury*さんこんばんわ
取り付けは出来ると思いますけど、動作するかは新しいBIOSが出ていて対応しないと無理だと思います。
同じチップセットを使った他社の製品でも、E7400は対応表に出ていませんでしたので、無理だと思いますし、
メーカーで新しいCPUに対応するBIOSを用意しているとは思えませんので。。。
ほぼ、同じ様な仕様のマザーボードのCPU互換表です。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1152&maincat_no=1
書込番号:9159941
0点

Core 2 DuoはE6000番台以下とE7000番台以上(Wolfdale)とでそこそこ異なるものになります。
Wolfdale登場以前の945PチップセットM/BはBIOSの更新でWolfdaleに対応できたものもありますが、Wolfdaleの登場以前でBIOS更新が打ち切られているので、まず動かないと思います。
なのでE6700にすることをお勧めします。
体感で差があるとも思えませんし。
書込番号:9159942
0点

貴方の推測通り、使えません。
同じチップセットでも、マザーボードメーカーの努力で対応する場合もありますが、対応しないとなっていれば、対応することはないでしょう。
書込番号:9159952
0点

こんばんは、Mercury*さん
ソケットが合えば取り付けは可能ですよ。
動作するかは別ですがね・・・
書込番号:9160052
0点

みなさん、ありがとうございます。ではE7000番台では、動作しないということでいいですね。
もしBOXで買わなかった場合クーラーの交換は必要ないですか?
書込番号:9160256
0点

こんばんは、Mercury*さん
元から付いているクーラーを使用すればいいのでは?
そのまま使用できると思いますよ・・・
書込番号:9160339
0点

ありがとうございます。
そのままクーラーを使用します。
E4000番台の購入を検討します。
書込番号:9160388
0点

こんばんは、Mercury*さん
>そのままクーラーを使用します。
E4000番台の購入を検討します。
グリスも忘れずに用意しましょうね。
書込番号:9160429
0点

毎回ありがとうございます。
BIOSの設定についてですが、初めてなんですが、調べてもよくわかりませんでした><
交換の場合でもBIOSの設定はいるのでしょうか?
書込番号:9160483
0点

こんばんは、Mercury*さん
そうですね・・・
BIOSの更新は必須かと。
http://kakaku.com/spec/0010X619739/ならチップセットが同じですのでBIOSが流用できれば何とかなるかもしれませんが、自己責任で。
書込番号:9160577
0点

ありがとうございます。
最小BIOSバージョンとはどのような意味
でしょうか?
書込番号:9160622
0点

>最小BIOSバージョン
おそらく初出時のBIOSのバージョンかと思いますが、初めて聞く言葉ですし気にする必要はないと思います。
CPU交換によるBIOSの設定は特に必要ありません。
あえて言うなら、デフォルト状態に変更又はCMOSクリアをするだけです。
CMOSクリアについては検索してみて下さい。
ステッピング(CPUのバージョン)によってはBIOS更新が必要らしいので、とりあえず最新版にすれば問題ないと思います。
対応情報があるなら一度それも参照して下さい。
書込番号:9160771
0点

ありがとうございます。
・CPUを交換する前にBIOSのUPですよね?
・E4000番台を購入予定で、電力などの心配いりませんよね?
書込番号:9160806
0点

もちろん、CPUを交換する前にBIOS更新です。
電源に関しては、CeleronD 356の方が電気食いなので大丈夫と思います。
各電圧ラインで何アンペア必要かまでは知らないのですが、それを考えないといけないほど余裕が無い電源をつんでるとも思えません。
書込番号:9161350
0点

インテルのHPにてBIOSのバーッジョンアップをしようとしましたが、
This program is unable to continue. The BIOS you are trying to update to is invalid for your system.と出てアップデートできません。
マザーボードの番号も確認しましたができませんでした。
書込番号:9161553
0点

http://support.intel.co.jp/jp/support/motherboards/desktop/d845hv/ident.htm
これと同じような手順で現在のBIOSバージョンが確認できるでしょうか?
バージョンが0034になってたら最新なので更新する必要はありません。
最初にこのことを確認するの忘れてました。
書込番号:9161617
0点

バージョンはCF94510J.15A.0028.2006.1213.1629
でした。
書込番号:9161681
0点

こんばんは、Mercury*さん
メーカーサイトではBIOSのアップデートはありませんでした。
同じチップセットでE4500を搭載していたJ4494では別のマザーでした。
おそらく、PenDが限界だと思います・・・
書込番号:9161834
0点

どうやら古いBIOSのようですね。
http://downloadcenter.intel.com/Detail_Desc.aspx?agr=Y&Inst=Yes&ProductID=2613&DwnldID=14364&strOSs=All&OSFullName=&lang=jpn
こちらのページの、CL94510J.86A.0034.EB.EXEをDLしてそうなるのであれば、型番が違っているのかもしれません。
今となっては関係無いことですが、チップセットは945Pでなく945Gですね。
書込番号:9161845
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
すいません、自作初めてなので不安なので質問させてください。
マザーは
GeForce 9300-ITX WiFi GF9300-D-E
を使い、
CPUはこれを使い、
電源は360Wなのですが、対応しているのでしょうか?
今までCPUオンボードの物しか作ったことがなく、迷っています。
助言をお願いいたします!
1点

360Wの電源も様々ありますが、この程度なら平気でしょう。
条件は360Wが常時取り出せることです。電源そのものの消費電力だったり、瞬間的な最大電力だと電源によっては動かない場合もあるでしょう。
書込番号:9225890
0点

E7200での例でよければー
旧型20ピンATXコネクタの400ワット電源にIntelP45チップセットマザー、RAM2GBx2枚、GeForce8600GT、DVD±R/RW、7200回転3.5インチHDD3台、PCIアナログチューナーキャプチャ、USB機器5台以上(ほとんどがUSBの最大5V/500mA)、8センチファン4個(2900RPM,2700RPM,2000RPM,1800RPM)、ファンコントローラーのKAZEMATERとかで動いてますです。
電源24ピン変換ケーブルは無駄なので使ってません。
このままクアッドに行きたいです。
え〜と、こういう心配ですよね?
書込番号:9226200
0点

電源は360Wで大丈夫かな?と質問だと思います。
一般的な構成なら大丈夫だと思いますが、どのパーツを使うのかわかりませんので正確な解答は出来ないです。
出来たら、決まっている分の構成を書いて下さい。
書込番号:9226315
0点

すいません!!!言葉が少なかったです…
マザーボードでこのCPUが使えますか?というのが主な質問でした…
初めて作ったパソコンがD945GCLF2でして…CPUを選ぶということがなかったので、初めてのことなので不安なので…
また電源ですが、メモリは二枚つんでハードディスクも一つで、と思っています。
GeForceも内蔵していますが、もしゲームをやる際に苦しかったらGeForce9800くらいを積みたいと思っています。
書込番号:9227160
0点

>もしゲームをやる際に苦しかったらGeForce9800くらいを積みたいと思っています。
こうなったら電源はちょっと厳しいと思いますよ。たぶん9600GTでも厳しいんじゃないかと・・・。
書込番号:9227532
0点

そ…そうなんですか…知らなかったです(汗)
でもオンボードでも9300なんでそれなりにいいんじゃないかな…とも思ったりするんですが…
書込番号:9227695
0点

本当だ…7200,7300,5200とありますね…すいまsねん、今度からは自分で調べられるようがんばります!
ケースも自作なのでなんとか合わせてみます(汗)
書込番号:9228424
0点

電源はGeForce 9800GT等を搭載するのなら、全く足りませんね。
オンボードでいいのなら、この程度で十分です。
書込番号:9230081
0点

やはり足りないですよね(汗)
オンボードで一回やってみます!ありがとうございました!
書込番号:9233628
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
今BIOSのバージョンがCF94510J.15A.0028.2006.1213.1629です。
CPUをcore2Duoにする場合アップデートをしたほうがいいのでしょうか?
しないと動きませんか?
0点

ところで何のBIOSが
>CF94510J.15A.0028.2006.1213.1629
なんでしょう?
なんとなく2006年版にも読めるのでその場合は更新しないと無理でしょうねー
それどころかLGA775でCPUが載るようでも、マザーボードが対応してないのではないでしょうか?
書込番号:9161199
0点

あ、何とはPC本体のことやマザーボードのことですよー
書込番号:9161204
0点

www.emachines.co.jp/products/products.ht
ml?prod=J3210
上記のPC使っていて、スペックは
OS : WindowsVista
CPU : Intel(R)Celeron(R)DCPU3.33GHz
RAM : 1022MB
ビデオカード : NVIDIAGeForce8600GT
サウンドカード : スピーカー(SigmaTelHighDefinitionAudioCODEC)
DirectX : DirectX9.0c
マザーボードはインテル社のD945GCLです。
書込番号:9161214
0点

マルチポストかというとそうではないですが、先に立ち上げたスレの続きに書き込んだ方が、流れ的にはレスが付きやすいと思いますよ。
BIOSについては、PCメーカーから出ているモノでなければ難しいと考えた方が良いでしょう。
取り敢えず、メーカーに問い合わせてみるしかないでしょう。(この場合 eMachinesかな?)
ライブチャットでスタッフがサポートしてくれるようですので尋ねてみたらよろしいかと。
「無理」といわれる率が高いとは思いますが、どの辺まで換装が可能かぐらいは、教えてくれるかも。
基本的にメーカー製品は、ややこしい事は出来ないと考えた方が無難です。
やるとしたら勇気と知識と無謀さをお持ちでなければ、無理だと思います。であれば、ご自身でネットを探索して情報を集めてみて下さい。
メーカー機をいじるのもマニアックで楽しいかも知れませんが、ハードルは高いです。
私的には、現状のまま使用するか、売り飛ばして新規に購入する、あるいは自ら組み立てる自作地獄にはまるのが無難(?)だと思いますよ。
書込番号:9161448
0点

>スレ主さん
eMachinesのJ3210にIntelD945GCLなんて載っているんですねー
IntelD945GCL対応CPU一覧
http://processormatch.intel.com/CompDB/SearchResult.aspx?Boardname=d945gcl
E7400はありません。
IntelD945GCLのBIOSなどはここ。
http://downloadcenter.intel.com/Filter_Results.aspx?strTypes=all&ProductID=2613&OSFullname=OS+Independent&strOSs=38
一応メーカー製PCのようなのであまり弄らないほうがいいですよ。
>大きい金太郎さん
擬似マルチポストなんですね。残念ですねー
最初の投稿の文面も必要な情報が足りなかったですし、そうなのかもしれませんねー
書込番号:9161493
0点

スレッド一覧を良く見てなかったんですけど平行して投稿されてますねー
http://bbs.kakaku.com/bbs/05100011619/SortID=9159761/
2009/02/26 21:52
>ありがとうございます。
>・CPUを交換する前にBIOSのUPですよね?
>
>・E4000番台を購入予定で、電力などの心配いりませんよね?
こんな返信の後に新スレッドを投稿してますが皆さんのアドバイスに納得してなかったんですかねー?
書込番号:9161644
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX

うーんPCゲームヲタなもので裏で作業させる行為というのは
あまりやったことが無いもので確約は出来ませんけども
普通はPCにそういう多重債務..じゃなかった多重タスクはさせないんじゃないですかね?
CPU負荷に強いのがマルチコアのCPUの売りですけども・・・多分ですが
黙って4コアCPUが必要なんじゃないかな?と山勘で答えてみる。
個人的には経験が無い事ですので録画作業がどれだけCPU負荷がかかるのか
分かっておりませんけど一つだけ言えるのはHDDへのラインが3本以上必要という
ことですかね。(物理的にデータの流れるラインをシステム兼ゲーム用、録画1用、
録画2用と)してですが。
これをやらないと録画がカクカクになっちゃうと思いますので。
書込番号:9144253
0点

ゲーム用と録画用には別のPCを用意するべきでしょうね。
書込番号:9144479
0点

どちらかだけなら出来るでしょうか、それらを同時には無理がかかると思いますy
同時にそれらをすれば、録画失敗あり、ゲームはカクカクになるでしょうね。
書込番号:9144527
0点

たくさんの意見ありがとうございます。
やはり無理なのですか・・・。
仮にCPUをグレードアップ(E8500などまたはQuad)にすれば可能なのでしょうか?
書込番号:9144840
0点

こんばんは。
CPUをアップグレードしたところで、
Yone−g@♪さんのおっしゃっていたHDDと通信の問題は
消えません。
仮にRAIDを組んだとしても、システムの安定性やコストパフォーマンス
は下がってしまうでしょう。
コスト重視なら一台組んでのどちらか一方我慢する。
パフォーマンス重視なら、もう一台780Gと4200+で地デジ専用マシン組むとか・・
あっ、HDDレコーダーも忘れないであげてください。
書込番号:9145081
0点

私もゲーム用ということで基地外じみたPC使ってますけども
この春から大学生さんの言われる用途で使えるかどうか?と聞かれますと
正直きついんじゃないかと思います。
モンハンのPCゲームは多分軽い部類のゲームですけど裏作業の録画が負担じゃないかなぁ
>仮にCPUをグレードアップ(E8500などまたはQuad)にすれば可能なのでしょうか?
今時期なら値段帯からクアッドの9650を使って3ラインのHDDですか・・・
オンボードのSATAできついんじゃないですかね?
私のPC構成にキャプカードを追加してあげればいけるかもですが・・・。
http://bbs.kakaku.com/bbs/05901011136/SortID=8329089/
の中の書き込み番号8391883 にちらっと構成が書いてます。
要はレイドカード経由で1コネクタ1ラインとして私のカードで何とか
3ライン確保できます。
オンボードのSATAを生かせばHDDはまだ増やせますが・・・。
かけたお金のことはあまり思い出したくも無いですしwアレですが
PCっていうのは1台で同時に何でも出来るものではないと思われた方が
無難です。
ゲームのプレイ動画を久々に録画してみたのですがゲームが重いこともあり
(FallOut3+カスタムMODてんこ盛り)FPSの落ち込みが激しくプレイ中も
カクつくことが多いです。
これでもレイドカードとHDDだけで吊るしのゲームPC3台分はかかってるんですけどねTT
PC2台体制がコストも安く安定すると思います、又は録画作業は専用機を買うか?ですね。
書込番号:9145582
0点

無理です。デジタル放送2番組を録画しているときのビットレートを想像しただけで
止めておいた方が無難です。まして、ゲームがモンスターハンターオンラインでしょ?
DuoやQuadは万能ではありませんから・・・
単純に番組録画なら、DVDレコーダーがそろそろ、ブルーレイとの移行期に差し掛かって
おり、W録画対応機でも4万円そこそこで手に入ります。もし単純にモンハンがプレイでき
るPCに4万円足しても、両立できるような事にはなりませんからね。
書込番号:9145630
0点

チップセットがX〜でPCI Express x16を複数持つようなマザーに、ハードウェアRAIDカード入れて、15000回転のSASでRAIDとか、そういう話?
普通のPC2台買えちゃいますね(^_^;
まあ、ここのRAID番長な方々は、そういうPCを使ってらっしゃるようですが。
書込番号:9145649
0点

しかもハイエンドにすると消費電力が増えるので、ローエンド2台、もしくはローエンドとミドルレンジの組み合わせの方が消費電力は少ないでしょう。
書込番号:9146063
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
電源を入れて最初の画面でエラー(赤文字で)
Warning !!! The previous overclocking had failed
and system will restore its default setting
press any key to continue
出てBIOSまで行かなくて困ってます。
PCの組み合わせが悪いのか相性なのか…
自分的にはCPUかメモリーが怪しいかな〜って思ってるんですが。
マシンの情報
CPU
Intel
Core 2 Duo E7400 BOX品
型番:EX80571E7400(LGA775/動作周波数2.8GHz/FSB:1066MHz/L2=3MB)
メモリー
UMAX
PULSAR DCDDR2-4GB-800 リテール品 (PC2-6400-2GBx2)
デスクトップ用/240pin/DDR2-SDRAM/DDR2 800/PC6400/
2GBx2枚セット/デュアルチャンネル対応パッケージ/ヒートスプレッダ付
マザーボード
MSI
G31M4-F
Micro ATX/LGA775/Intel G31+ICH7/DDR2 800/667×4、
Realtek ALC888 7.1ch HD audio、10/100/1000LAN、PCIe(x16)×1、PCI×3
グラボ
GIGABYTE
GV-R435OC-512I
ビデオカード(PCI-EXPRESSx16)/RADEON
HD4350/512MB GDDR2/DVI/HDMI
HDD
ST380021A (Barracuda ATA 4)
80GB/IDE接続/3.5インチHDD/7200rpm
/IDE接続 3.5インチ 内蔵HDD・80GB/7200rpm/9.5ms/DMA100/P40G/2M/流体軸
PCケース
アクティス
AC400-22W
400W電源搭載ミドルタワーケース
電源ユニット/シリアルATA端子を4基
回答お願いします。
0点

anykey contenueですから
何かしらキーボードでbiosにいけませんかね?
又キー操作がダメならPS/2キーボードで試すとか
書込番号:9087393
0点

エラー画面中にF1とかでBiosへ入れそうな気がします。
画面下のほうになんのキー押したら設定に入れるか書いてあると思います。
書込番号:9087435
0点

新品のパーツなら、初期不良の可能性もあります。
ショップへ初期不良でないか確認して貰うことをお薦めします。
書込番号:9087782
0点

>>Yone−g@♪さん
>>何かしらキーボードでbiosにいけませんかね?
Dei長押し(2分)押しましたが変わる気配が無いみたいです。
>>又キー操作がダメならPS/2キーボードで試すとか
PS/2+USBキーボード試しましたが無理でした。
>>◆ジハード◆さん
>>コード類の差込の確認とCMOSのクリアはしてみましたか?
コード類見ましたが問題なく刺さってます。
CMOSのクリアして見ましたが変わりませんでした。
>>グースネックさん
>>エラー画面中にF1とかでBiosへ入れそうな気がします。
F1を試して見ましたが無理みたいです。
>>画面下のほうになんのキー押したら設定に入れるか書いてあると思います。
DeiでBIOSに入れるハズですが無反応です。あとTabとF11が押せるはずですが反応有りません。
>>uPD70116さん
>>新品のパーツなら、初期不良の可能性もあります。
初期不良ですか…
>>ショップへ初期不良でないか確認して貰うことをお薦めします。
初期不良って結構有るんですかねぇ初期不良初めてなもので
祖父地図の通販だけど面倒ですか?
返信遅れましたが有難う御座います。
書込番号:9088496
0点

一応1000円くらいの安物キーボードで構わないので
PS/2コネクタのキーボードで(USBとの変換コネクタ使う奴ではなく)
試されてからにしたほうがいいんじゃないかなぁ?と思いましたけど
(症状のお話で無反応とありましたのでちょっとだけ気になりました・・・)
uPD70116さんの言われる初期不良の匂いも確かにしますね><
上手く解決できると良いのですが。
書込番号:9088603
1点

確かソフマップは引き取りに来るのか、代引きで送るのかは忘れましたが、送料向こう持ちで対処してくれます。
通販ページに書いてある筈ですし、連絡すれば教えてくれますよ。
書込番号:9088710
0点

サイモさんへ
英文を訳すと (以前のオーバークロックは失敗した。システムはデフォルトに戻った 何かキーをたたいて続きを)
CPUのFSBやメモリーのオーバークロックがBIOSで出来るようですが、しましたか?さもなけば、CPUファンが密着していない(浮いている)状態かも。CMOSクリアピンを抜いて、元に戻したら。あとは、ケースとマザーボードのショート(どっかで接地)かいずれにしろ、ケースから出し、テストするしかないですね。
書込番号:9089037
0点

>>Yone−g@♪さん
>>一応1000円くらいの安物キーボードで構わないので
>>PS/2コネクタのキーボードで(USBとの変換コネクタ使う奴ではなく)
>>試されてからにしたほうがいいんじゃないかなぁ?と思いましたけど
手持ちのキーボード(PS/2×2 USB×2)で試しましたが駄目みたいです。
>>uPD70116さんの言われる初期不良の匂いも確かにしますね><
>>上手く解決できると良いのですが。
いろいろやって見ましたが直りそうも無いので
取りあえず交換?する事にします。
>>uPD70116さん
>>確かソフマップは引き取りに来るのか、代引きで送るのかは忘れましたが、送料向こう持ちで対処してくれます。
>>通販ページに書いてある筈ですし、連絡すれば教えてくれますよ。
祖父地図の通販で調べてみます。
代引きで送れれば助かります。
>>撮る造さん
>>英文を訳すと (以前のオーバークロックは失敗した。システムはデフォルトに戻った 何かキーをたたいて続きを)
>>CPUのFSBやメモリーのオーバークロックがBIOSで出来るようですが、しましたか?
新規でマシンを組みました。
BIOSの設定画面まで行けません Dei押しているんですが…
新規なのでオーバークロックはしてません(BIOSの設定画面まで行け無いので無理です…)
CPUが非対応なのか…
>>さもなけば、CPUファンが密着していない(浮いている)状態かも。
3回やり直しましたが変わりませんでした。
起動するとCPUファンがそこそこ早く回るんですが
すぐに速度が落ちよわよわしく回ります。
>>CMOSクリアピンを抜いて、元に戻したら。あとは、ケースとマザーボードのショート(どっかで接地)かいずれにしろ、ケースから出>>し、テストするしかないですね。
ケースから出して起動して見ましたが症状変わらず…
パーツの組み合わせが悪いのかな?
祖父地図でマザーボード交換してもらう事に?します。
返信遅れましたがいろいろアドバイス有難う御座います。
書込番号:9090318
0点

サイモさんこんにちは、
私も同じショップで"MSI G31M4-F"マザーボード購入、現在組み立て中ですが、同じエラーでました、こちらの試した方法は、まず
1,マザーボードのボタン電池をはずし、CMOSクリア!これで、「Warning
!!!…」のエラーメッセージ消えました。
2、それでも、2回に1回は、起動失敗!ブラック画面、ましてやBIOS画面なん
か入れません、Post起動画面でを終わりです、でもよく見るとメモリー2
枚差しなのに、「シングルメモリー」と書いてあり、「メモリーとの相性」
かな?、色々差し替え、色違いのスロットに1枚ずつ差しと「正常起動」
BIOS画面にも入れる様に、なりました、(後でマニュアルを見るとそれら
しいことが書いてあった)
以上で何とかOSインストールまでは、いきました。CPUも、同系列品使用しましたのでサイモさんもこの方法で動くと思います。
それにしても、MSIの日本サイトには、載っていない品なので情報がないマザーですね。
書込番号:9090958
1点

>>kogisukeさん
>>1,マザーボードのボタン電池をはずし、CMOSクリア!これで、「Warning
>>!!!…」のエラーメッセージ消えました。
電池をはずし、CMOSクリア(Warning !!!…)が消えました。(CMOSクリアピンを抜いても同じ風にクリアされると思うのですが…)
エラーメッセージは消えましが再起動するとPost起動画面?が点いたり消えたり再起動するようになりました。Dei長押しするとPost起動画面?になりますがフリーズしたまま変化がありません。
>>それでも、2回に1回は、起動失敗!ブラック画面、ましてやBIOS画面なん
>>か入れません、Post起動画面でを終わりです、でもよく見るとメモリー2
>>枚差しなのに、「シングルメモリー」と書いてあり、
家のマザボは(デュアルチャンネル)で出ますがフリーズ?したままになります。
シングルチャンネル2枚差しでも(1枚差しでも)フリーズします。
>>「メモリーとの相性」かな?、色々差し替え、色違いのスロットに1枚ずつ差しと「正常起動」
>>BIOS画面にも入れる様に、なりました、(後でマニュアルを見るとそれら
>>しいことが書いてあった)
マニュアル見てメモリー色々差し替えて見ましたがPost起動画面?
が点いたり消えたり再起動するだけで変わりませんでした。
kogisukeさんが正直羨ましいです。
>>それにしても、MSIの日本サイトには、載っていない品なので情報がないマザーですね。
私は英語版サイトを翻訳して見ました。
http://honyaku.yahoofs.jp/url_result?ctw_=sT,eCR-EJ,bT,hT,uaHR0cDovL2dsb2JhbC5tc2kuY29tLnR3L2luZGV4LnBocD9mdW5jPXByb2RkZXNjJm1haW5jYXRfbm89MSZjYXQyX25vPTE3MCZwcm9kX25vPTE0NTM=,qlang=ja|for=0|sp=-5|fs=100%|fb=0|fi=0|fc=FF0000|db=T|eid=CR-EJ,k211c63b1f0505160cc6af564758b362b,t20090214031711,
諦めてマザーボードを修理か交換してもらう事にします。
返信遅れましたがいろいろアドバイス有難う御座います。
書込番号:9092739
1点

サイモさん今晩は、
ん〜む、同じ現象なのでこれで動くと思ったのですが……。
こちらのも、いきなり「正常起動!」とゆう訳じゃなかったので、今後どうなることやら。
サイモさんの後日談を知らせていただくと、幸いです。
書込番号:9093630
0点

BIOSのバージョンはいくつですか?
MSIのグローバルサイトではVer1.3以上でないとE7400は動かないと書いてあります
私はMSIのP35NeoFを使っているのですが、E7400は比較的新しいCPUなので最初の起動画面で
止まってしまいました、その後最新BIOSにアップデートしたら問題なく動きましたよ
お持ちのマザーボードの最新BIOSはVer1.4みたいですから一度確認してみてはいかがですか。
http://global.msi.com.tw/index.php?func=prodcpu2&prod_no=1453&maincat_no=1
書込番号:9136734
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





