
このページのスレッド一覧(全31スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年1月23日 19:42 |
![]() |
0 | 5 | 2009年1月4日 22:07 |
![]() |
0 | 0 | 2008年12月18日 23:11 |
![]() |
0 | 4 | 2008年12月18日 19:15 |
![]() |
2 | 2 | 2008年11月3日 00:28 |
![]() |
0 | 2 | 2008年10月29日 11:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
CPUでPentium4→Core2 Duo E7400
マザボでIntel D101GGC→Foxconn G31MX-K 2.0
の交換を考えています。
主な用途はネット、動画編集、3Dオンラインゲームで
そのオンラインゲームはWarRockというゲームです。
メモリは2G、グラボはRadeon 4670を挿す予定です。
オーバークロックはしません。
自分PCの機材交換の経験が浅いものでこれでちゃんと
動くか不安です。すみませんが「これじゃココんとこ
きついんじゃない?」という点があったら指摘お願い
します。
よろしくおねがいします。
0点

構成はいいと思いますよ。
メモリは今が底値だと思いますので、思い切って4GB位買った方がいいと思います。
メーカー品のリテールパッケージでもかなり安いので、そちらの方がいいでしょう。
今のマザーボードはDDRメモリを使用するので、互換性はありません。
電源はどのくらいの期間使いましたか?
保証期間の数倍使ってるのなら、交換をお薦めします。
余裕があれば、保証期間の長い電源を使いましょう。
電源とメモリが信頼出来ると、PCのかなりの部分が信頼出来るようになります。
書込番号:8974608
0点

uPD70116さん、返信ありがとうございます。
そういえば今のメモリの相場かなり下がっていますね。
uPD70116の言うとおり思い切ったほうが良さそうです。
4Gにしてみます!
今使っているDDRメモリは古いPCを使っている友人に
あげることにします(笑)
電源はグラボ増設の際に300W→400Wに変えてまだ
1ヶ月程度しか立っていません。保障期間は1年なので
まだまだ長生きしてくれると思います。
アドバイスありがとうございました!
安心して注文できます!
書込番号:8978244
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
このCPUは、P5B-VMには対応できそうでしょうか?
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_master.aspx?type=1&name=P5B-VM&SLanguage=ja-jp&cache=1
asusのサイトでは対応情報が出ていませんが、
FSB1066MHzなので、対応できても良いはず。
P5B-VMは不遇なマザーですね。
新しいCPUがなかなか入らない。
何かご存知のことがあれば教えてください。
0点

FSB1066はマッチしますが、VIDが非対応じゃないでしょうか。
Wolfdaleコア用の電圧がない?
書込番号:8858719
0点

ASUSのサポートは、
CPU Support→Motherboard じゃなく CPU Support→CPU で行くと、
http://support.asus.com/cpusupport/cpu_support_right_detail.aspx?model=P5BV-M&cpu=Core%202%20Duo%20E7400(2.80GHz,1066FSB,L2:3MB,rev.R0)&pcb=1.01G&sincebios=0216&memo&SLanguage=en-us
↑みたいな結果が出てくる事もある。
書込番号:8858827
0点

惜しい。紛らわしいけどP5BV-MはP5B-VMとは別物のサーバ/WS向けのボード。
http://www.asus.com/products.aspx?l1=9&l2=39&l3=352&l4=0&model=1998&modelmenu=2
E7400のような45nmCPUを載せるにはFSBの対応だけじゃなく、BIOSの対応も必要。
http://www.asus.co.jp/news_show.aspx?id=7976
この時のリストに載らなかったということは、今後も対応される可能性はないだろうね。
他のメーカーでも965Gで45nmCPUに対応したマザーってなかったと思うし。
書込番号:8860034
0点

あらー、失礼しました。
書込番号:8860206
0点

遅くなってごめんなさい。
やっぱり無理なんですね。
マザーごと交換することを考えます。
ありがとうございました。
書込番号:8886382
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
本日購入しました。
SLB9YのロットですがCPUZではE0コアと表示(ROと表示なし)
E6400(2.13G)からの交換ですのでさすがにキビキビした
動作になりました。
DVDのエンコードやレンダリングに関しては4コアではないが
それなりに速くなったでしょうか。
ベンチマークの値も同じく8600GTでそれなりに上がりました。
VISTAでも総合5.1から5.6にUP。
SSE4対応で低発熱ということでCOREI7前に最終と
いうことで組んでみました。
ヒートシンクが小さくなり銅芯から一体のアルミに変わってました。
夏場のことを考えE6400の銅芯シンクをそのまま継承しています。
マザーBIOS上温度はこちらのほうが下がります。
ヒートシンクは確実に装着していますが
温度は実際にはかなり低いのですがCoreTempでは
42℃です。(いつ立ち上げても42℃なにか変)
現在FSB286でノーマル電圧で3Gで使用中快適に動いていますが
少し様子を見てみます。
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchWord=BOX&BBSTabNo=1&TopCategoryCD=3&CategoryCD=0510
書込番号:8802501
0点

冬休みってもうなの?
早いね〜。
CPUの過去ログ読んだ?
書込番号:8802515
0点

BOXの名の通り、箱に入ってるか入ってないか。
それだけじゃないけどねw
書込番号:8802543
0点

BOX品 : メーカの正規小売り品(AMDのBlackEditionなどを除いて、CPUファンとか一式必要なものがついている)
バルク品:CPU単体、他はなし。
昔は、バルク品の方が安かったけど、今はなぜか、正規のBOX品の方が微妙に安い。なので、CPUファンもついているしBOX品を普通の人は買うと思う。
書込番号:8803852
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX
本日 E7400とマザー、メモリを買いました。
いままでpen4 2.4GhzのMSIマザーボードにSATA HDDを
使っていました。
本日買ったマザーボードは gigabyte(EP45-DS3LR)です。
こういった場合 昔のHDD Cドライブを新しいマザーにつけると
OSは起動できますか。?
やはりこういう場合はOSは再イントールでしょうか。?
0点

MAT_ULTRA7さんこんばんわ
まれに、そのまま動作する事もありますけど、たいていは不具合の原因になりますから、OSはインストールしなおすのが基本になります。
この場合、チップセットが違いますしチップセットドライバだけではなく、サウンドドライバ、LANドライバなど殆んどのドライバが一致しませんので、突然ブルーバックになったり、再起動を繰り返すなどの症状が出る可能性もあります。
書込番号:8587833
2点

そうですねぇ〜。これはやってみないことには、わかりませんね。
やはり OS再インストールを考えておいたほうが 良いですね。
書込番号:8588532
0点



CPU > インテル > Core 2 Duo E7400 BOX


素早い返信ありがとうございます。
E7400はR0コアですか・・・微妙ですね。
オーバークロックの素質はE0並み?(希望ですが・・・)
書込番号:8568295
0点


クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)





