Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

2004/07/29 13:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon643000+かAthlon643200+どちらにするか迷っています。
 Athlon643200+はAthlon643000+にくらべてFANの音がうるさいと感じられますか?

書込番号:3084267

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 15:46(1年以上前)

Athlon64-3000+〜3400+までは同一のTDPになっています。
ですから冷却ファン稼動は変わらないはず。

書込番号:3084602

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/07/29 18:50(1年以上前)

ファンが同じなら音も同じでしょう。

TDPは発熱の目安で、実際の発熱ではありません。
一般的に、発熱は動作クロックに比例するとされています。
キャッシュも増えると発熱が少し増えます。
なので、モデルナンバーが小さい製品の方が発熱は小さい傾向にあるはずです。

書込番号:3085049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 19:21(1年以上前)

実態温度ではそうでしょうね。
メーカーの出す指標は最大値だけだから。

書込番号:3085145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/30 08:11(1年以上前)

もしうるさく感じたならクーラーを静音タイプに換装しちゃいましょう。

書込番号:3087070

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

Cool'n Quietが作動しません

2004/07/28 22:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 あ〜さすさん

Cool'n Quietが作動しません

BOIS更新Cool'n Quietの設定
CPUのドライバー更新
Windowsの設定当、マニュアルに書いてあることはもれなく実施しましたが
Cool'n Quietが作動しません。
Q-FANは、問題なく動作しています。

バルク品のメモリーの相性orSerialATAの相性
くらいしかもう思いつかないのですが。
(上記の理由であればあきらめますが、、、、、)

どなたかご意見ありませんでしょうか?

AMD Athlon64 3200+ 512KB
ZALMAN CNPS-7000A-Alcu
ASUS K8V SE DELUXE
ASUS AGP-V9520 Magic
バルク品 PC3200−512Mx2
Western Digital W.D 740GD Serial ATA
SONY DRU-700A
Seventeam ST-400WAP 400w

書込番号:3082398

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/28 22:48(1年以上前)

BIOSもCGコア対応で、CPUドライバー、Windowsの電源管理の設定等C'n'Qが動かないのですか〜。難しいトラブルに遭遇してしまいましたね(^^;
 噂では、ASUSのMBではACPIの設定もうまくやらないと、C'n'Qが利かないらしい。ACPIとは、BIOS上で電源管理の部分でS1(POS)、S3(STR)とか
も調整してみてはいかかでしょうか?

ASUSのHP⇒C'n'Q
http://www.asus.co.jp/products/mb/cnq.htm

書込番号:3082483

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/28 22:55(1年以上前)

すみません。脱字がありました。電源管理の設定等の後に「を行っても」を付け足してお読み下さい。

書込番号:3082515

ナイスクチコミ!0


anchorさん

2004/07/29 00:09(1年以上前)

AMDから、ドライバーを手に入れましたか?
自分はGIGABYTEのマザーなのですがそれでCQ動いてますよ。
もうやってたらすいません。

書込番号:3082908

ナイスクチコミ!0


kiyoshi1968さん

2004/07/29 00:43(1年以上前)

おかしいですねぇ 当方同じマザーで CPUは3000+ですが、BIOSの更新後は正常に 働いています。CPUドライバーは添付の奴ではなく、AMDノサイトのしか使ったことがないですが、その辺りは関係ないでしょうか?ちなみにACPIの設定はいじってませんが、問題なく働いています、あまり参考にならない意見ですいません。

書込番号:3083049

ナイスクチコミ!0


スレ主 あ〜さすさん

2004/07/29 22:21(1年以上前)

BIOS上で電源管理の部分でS1(POS)、S3(STR)とか
も調整してみましたが変化なしでした。
CPUのドライバーもAMDのサイトから入手したものと差し替えました。
(MBのディスクとバージョンが同じでしたが一応実施しました)
純正のCPUクーラーに戻してもだめでした
MBのBIOSもリセットをしてみました。。。。。
やはり、バルク品のメモリーの相性orSerialATAの相性?
他のサイトで他社のMBでそのような記載を見たのですが。。
今度の休みにもう一度一からやってみようかなと思っています。。

書込番号:3085818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2004/08/21 23:32(1年以上前)

画面のプロパティ
スクリーンセーバー
モニター電源
電源オプションのプロパティ
電源設定を「最小の電源管理」に設定しましたか?

書込番号:3169827

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信17

お気に入りに追加

標準

同クロックのL2の違いについて

2004/07/27 18:39(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 nekodashさん

そろそろAth64で組もうかと思って、L2が1Mある3200+〜で組もうとしたら、現在512k版もあるのですね・・
しかし、512k版の方がクロック数がちょっと高くなっていて、どっちを選んだら良いのか解らなくなりました。
新しい512k版の方が良いのでしょうか?

書込番号:3077559

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:815件

2004/07/27 19:00(1年以上前)

私は、L2キャッシュ信奉者です。
クロックの差による処理は、その差10%有るか無いかですが、
L2キャッシュの差は2倍有り、それによる恩恵を受けるアプリは2倍にはならないでしょうが、クロックによる恩恵と比較出来ないくらい受けると思います。
CPU製造原価が高いのか、最近L2キャッシュ1MBの値下がりが512KBの物より低く差が縮まってきたのがきがかりです。

書込番号:3077623

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/27 19:02(1年以上前)

nekodashさん このサイトで比較して見てはいかかでしょうか?
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6432cg/cgindex.html
HOME> http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/index.html

512k版の方が、クロック依存が強いエンコードで有利の様です。3Dなどは、どっこいどっこいってところでしょうか(^^;

書込番号:3077628

ナイスクチコミ!0


スレ主 nekodashさん

2004/07/27 19:35(1年以上前)

返信ありがとうございます。
рウんのHP参照したところ、512k版の方が良さそうですね^^
しかし、クロックはOCで補えるもののL2はどうしようもないところが・・
高い買い物ですので悩みますねぇ・・

書込番号:3077711

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/27 19:52(1年以上前)

僅差の世界ですから余計に難しい。
これで25%以上の差があるのならまた心構えも違うんだけどね。
自分はSocket939のFX53に惹かれる。ただこれだけは高いです。

書込番号:3077751

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/07/27 20:12(1年以上前)

http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
も参考にしてみて下さいね。

書込番号:3077817

ナイスクチコミ!0


夢工場 since 1987さん

2004/07/28 00:32(1年以上前)

キャッシュの差なんて最大で10%アップする程度でしょう。
512kBと1MBで大きな差があるならたまたま1MBの恩恵を受けただけですね。
私ならクロックを取るね。そのほうが確実に速いし。

書込番号:3079556

ナイスクチコミ!0


怪盗ルパン三世さん

2004/07/28 01:32(1年以上前)

どちらを選んでも大差は無いかと思いますが・・・。
L2だけではなくCnQの仕様も新コアと旧コアでは多少、違うのでそういう面から考えてみるのもよいかもしれませんね。
後は、価格面とか。(現在は、あまり変わらないかもしれないけど。)

書込番号:3079752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 07:31(1年以上前)

Socket939とSocket754は僅差も僅差です。
メモリー周りが良くなってもクロック数との連帯もあるから
2.2GHz帯ですとデュアルのメリットも薄いみたいだね。

予算が潤沢ならAthlon64-3800+かAthlon64 FX-53のSocket939が
いいけど、抑えたいのなら+3000くらいでもいい。

書込番号:3080145

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/07/28 09:12(1年以上前)

わたし個人はL2-1MBよりクロックをとります。
クロックはアプリ全般に効くので。
価格にもよりますがREV.C0の3200と3000で迷わず
3000にいきました。

書込番号:3080321

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/07/28 10:52(1年以上前)

512Kと1Mならπはどちらが速いですか?

書込番号:3080514

ナイスクチコミ!0


いまはさん

2004/07/28 11:21(1年以上前)

比較対象のモデルがわからないけど下記では
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/cpuindex.html
同一クロックの(REV.C0)の3000+と3200+では
3000+(2GHZ L2 512) 44秒
3200+(2GHZ L2 1M ) 43秒
同一モデル(REV.CG)の3200+同士では
3200+(2.2GHZ L2 512) 41秒
3200+(2GHZ L2 1M ) 43秒
のようですね。

書込番号:3080564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 16:14(1年以上前)

クロック/perならDothanコアのPentiumMが一番速いね。
2.0GHzでSuperπ104万桁が40秒、2.34GHzでは34〜35秒です。
Pentium4で34秒出すとなるとオーバークロックで3.8GHz以上に
しないと届かない。

書込番号:3081188

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/28 18:10(1年以上前)

私のPenM755は41秒です。(42秒だったのが今回詰まりました。)
PC WEBにL2キャッシュ量の違うドータンとバニアスの1.7GHz、P4の2.40CGHz、2.80EGHzを並べたベンチが掲載されています。コアが違い参考にならないかもしれませんが。(ドスパラの便利リンクからPC WEBにいけます)

書込番号:3081482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/28 20:53(1年以上前)


やはりPentiumM755/A2.0GHz買われましたか??
41秒になることもあります(笑
最初のスタート地点が微妙にさがあったりしますね。

書込番号:3081975

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:815件

2004/07/29 11:10(1年以上前)

1ヶ月程前購入しました。
つぎは、Athlon64 で、PFUのPenMマザーが出ていなければ、FX53を買っていたと思います。ちょっと使いすぎたので3700+か3400+で秋に作ろうと思っています。3400+の新価格が非常に割安に感じられます。

書込番号:3084006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/29 19:26(1年以上前)


いいですねーーー。
僕はAthlon64-3400+の機種が別にあるので、次回作はデュアルに
したいなという願望が強いです。
予算が許せばOpteron×3か4基のを組んでみたい気もしています。

マザーだけで\270,000もしますから単純に\100万ほどかかる。
皆さんが使っている範囲の定番に興味がないひねくれモノなんで、
オンリーワン志向になるんです。

書込番号:3085152

ナイスクチコミ!0


ミニ・ノリーさん

2004/07/30 11:51(1年以上前)

申し訳ありませんが,☆満点の星★様に便乗質問させてください.
[2995895]を読んで,気になって仕方がなかったもので‥‥.
PentiumM755で組まれているという“オンリーワン”PC-Systemの詳細を御教示いただけないでしょうか?
キットを販売しているのでしょうか? それとも純然たる自作ですか?

書込番号:3087568

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ファンの固定

2004/07/23 21:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 めいめいちゃんさん

このCPUを購入したのですが、付属ファンの安全フックの先が
コの字になってないのですが、みなさんそうですか?
L字になっているのでリテンションの固定ボルトに引っ掛けられ
ないのですが。
CPUはCGコアです。

書込番号:3063363

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/07/23 21:32(1年以上前)

これは共通仕様なんで取り付けれるはず。Socket754用のクーラー
も使っていますが形状は同じでしたよ。
はめ込みにちょっと力が要りますが。

書込番号:3063403

ナイスクチコミ!0


K・・・さん

2004/07/23 23:20(1年以上前)

私も、リテールを2個(CGとC0)購入しましたがなぜかCGのほうが取り付けに苦労しました
C0は素手で入りましたが、CGはマイナスドライバを使用しかなり押さないと入りませんでした。
個体差なんでしょうか。

書込番号:3063841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モデルNo.

2004/07/16 20:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 よね助さん

Athlon 64 の型式表が乗っているサイトの場所がわかりません。L2の違いなどモデルナンバー表でわかるHPってありますか?

書込番号:3037074

ナイスクチコミ!0


返信する
頭痛が痛いさん

2004/07/16 20:44(1年以上前)

ココとか?
http://fab51.com/cpu/guide/opn-64.html

書込番号:3037152

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

Cool'N' Quiet

2004/07/15 16:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 いつまでも自作初級者さん

Cool'N' QuietなのですがOSがWindows2000では使えないのでしょうか?
現在Windows2000をインストールして使っているのですが低負荷時時にCPUのクロックが下がるようなことはありません。ファンの回転数は上がったり下がったりしているのですが…
CPUはアストン64 3200+ (L2が1Mの方)です。
他には全く不具合はありません。
宜しくお願いします。

書込番号:3033076

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 いつまでも自作初級者さん

2004/07/15 16:03(1年以上前)

↑アストン64ってなんだ?? Athlon64です。失礼しました。

書込番号:3033081

ナイスクチコミ!0


ほえ〜さん

2004/07/15 16:09(1年以上前)

AMD Athlon? 64 Cool'n'Quiet Software for Windows ME and Windows 2000はインストールしましたか?
してないなら↓からどうぞ。
http://www.amd.com/us-en/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html

マザーによってはBIOSやCPUのリビジョンによって、動作したりしなかったりがあるようです。

書込番号:3033099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/07/15 16:09(1年以上前)

Win2000対応のCPUドライバ使ってる?

書込番号:3033101

ナイスクチコミ!0


ANIMAL LIFEさん

2004/07/15 18:19(1年以上前)

>Cool'N' QuietなのですがOSがWindows2000では使えないのでしょうか?

使えますよ。もちろんすべての環境でOKということではありませんが。ただCool'N' Quiet使うならWinXPの方が良いですね。W2kは動作がWinXPほど細やかなコントロールしない様ですから。

もっとも、いつまでも自作初級者さんの場合はまったく動作していないようだけど。

書込番号:3033435

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつまでも自作初級者さん

2004/07/15 19:00(1年以上前)

皆様、早速のレス有難う御座います。

CPUのドライバーですが前にAMDサイトからインストールし直しましたが駄目でした。(また再度やってみましたが同じでした)

マザーはMSIのK8T Nero です。

書込番号:3033562

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/07/15 20:13(1年以上前)

コントロールパネルの電源オプションで、電源設定を
「最小限の電力の管理」にするんだったかな・・・

書込番号:3033763

ナイスクチコミ!0


mako3200さん

2004/07/16 01:19(1年以上前)

とりあえず注意すべき点としては、以下の通りです。
対応しているマザーボード(&BIOS)を用意する
BIOS上でCnQをEnableにする
ドライバーをインストールする
電源設定を変更する

書込番号:3035035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/07/16 01:38(1年以上前)

とりあえず補足
あるマザーのBIOSのRevによってはバグがあり
Cool'N' Quiet 使えない場合があります。

マザーの種類書いてないんで予想ですけど
BIOS最新にしては どうでしょう?

書込番号:3035077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/16 02:54(1年以上前)

マザーはMSIのK8T Neoのようですよ。
でこれはBIOSでOn/OFFするみたいです。


書込番号:3035174

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつまでも自作初級者さん

2004/07/16 10:12(1年以上前)

皆様レス有難う御座います。

・BIOSはEnableにしてありました。
・CPUのドライバーは再インストールしました。
・電源の管理は『最小』にしてありました。

あとはBIOSを最新の物にUPするくらいでしょうか?

今まで特に問題無く動いていたのでBIOSの更新はちょっと怖いので様子を見てじっくり挑戦したいと思います。

書込番号:3035628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/17 04:43(1年以上前)

Cool'N' Quietが使えないようならCrystalCPUIDを試して下さい。
http://crystalmark.info/

CrystalCPUIDにはMultiplier Managementという機能が有り
Cool'N' Quietとほぼ同じように動作します。http://crystalmark.info/soft/CrystalCPUID3.html

書込番号:3038772

ナイスクチコミ!0


スレ主 いつまでも自作初級者さん

2004/07/20 18:32(1年以上前)

ZZ−Rさん、有難う御座います。
追々試してみたいと思います。

書込番号:3052153

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング