Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

winXP64

2004/07/10 16:14(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 タローのお父さんさん

へそくりが貯まったので、Athelon64 3200+(2.2GHz)とMSIのK8N Neo Platinum (chipset; nVidia の nForce3 250Gb)を購入し、WindowsXP 64bit Edition のβ版をインストールしました。ところが、LANドライバーだけが認識されません。nVidiaのH/Pからダウンロードしたものを使っても蹴られます。どなたか同じ環境で使用してうまくいっている人がいましたら、教えてください。
Video card;Matrox G400 Memory; PC3200 512MB)ノーブランド×2
PCIで、ほかのLANカード(Buffelo LGY-PCI-TXD)を入れRealtekからドライバをダウンロードしてみましたが、これも認識してくれませんでした。
RC版がでるまでだめですかね・・・

書込番号:3015088

ナイスクチコミ!0


返信する
ANIMAL LIFEさん

2004/07/10 16:40(1年以上前)

有名なドライバサイトはここですが、私自身は試してないので使えるかどうかは知りません。

www.planetamd64.com/dload.php?sid=0b40499b21c8de1467c5184b002506a1

書込番号:3015150

ナイスクチコミ!0


スレ主 タローのお父さんさん

2004/07/10 22:22(1年以上前)

ありがとうございます。
BIOSで内部LANがENABLEになっていませんでした。

書込番号:3016225

ナイスクチコミ!0


湘爆の江口の下僕さん

2004/07/17 00:02(1年以上前)

タローのお父さん殿こんにちは。
WindowsXP 64bit Edition はどのようにして手に入れたのでしょうか。
使ってみたいと思っています。
この初心者にご教授ください。よろしくお願いします。

書込番号:3038144

ナイスクチコミ!0


北の街からさん

2004/07/18 10:02(1年以上前)

こちらで、どうぞ?
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/03/10/64bitwindows/

書込番号:3043066

ナイスクチコミ!0


スレ主 タローのお父さんさん

2004/08/22 11:32(1年以上前)

新しいBildのバージョンがでました、早速ダウンロードしてインストールしようと思ったら、送られてきたIDがなんと1桁多いではありませんか。
他の人はいかがですか?
ちなみに http://microsoft.order-9.com/winxp64/nocharge.aspがURLです。

書込番号:3171351

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アスロン64対応のマザーボード

2004/07/09 08:25(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 おにちゃんさん

アスロン64対応のPCIエクスプレスのマザーボードは発売されるのでしょうか?PCIエクスプレスに対応しているのは、インテルのCPUだけしか発売されていないようなので。

書込番号:3010349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/09 10:35(1年以上前)

まだ対応したチップセットが無いんですよ
今年後半に出てくるそうです。

書込番号:3010600

ナイスクチコミ!0


スレ主 おにちゃんさん

2004/07/09 18:51(1年以上前)

発売が今年後半ですか。有り難うございます。

書込番号:3011800

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

ソケット939時代?

2004/07/04 00:06(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 チャウシェスク大統領さん

ソケット754はデュアルチャンネルのメモリーのMBは存在しないのでしょうか?同じAMDアスロン64でもソケットタイプが異なる新型が出てきているのでどちらを買えばよいのか迷うところです。
価格から言えば、754ですが、フェードアウトしていくのならば、少し待って939にするべきか。、。、

書込番号:2990769

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/04 01:07(1年以上前)

残念ながら存在しません。
Athlon64はメモリコントローラーをCPUに搭載してる為
Socket754のシングルチャンネルの仕様を変えられません。
デュアルにこだわるなら少し待った方が良いでしょう。
8月22日にIntelが値下げするのでAMDも値下げするそうですよ

余談ですがCPUのメモリコントローラーの機能を停止させ
チップセットをデュアルチャンネル対応すれば出来ることは出来ます。
これはAthlon64発表前に一応出来ますよとは言ってました。
しかし現時点ではチップセットも無いしメリットも無いので出て来ないでしょう

書込番号:2990984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/07/04 01:08(1年以上前)


悩むところかな??
某誌でDDR2のシングルとデュアルメモリーのスコアを集計したもの
見ましたが2〜4%くらいアップする程度なんですね。
良く言う理論値とは違うにしても、パフォーマンスの実態はどの程度
上がるんだろうか??

書込番号:2990985

ナイスクチコミ!0


スレ主 チャウシェスク大統領さん

2004/07/04 11:50(1年以上前)

マルチタスク環境でエンコードからネットサーチまでアプリを10個以上立ち上げていることが多く、A7V600+AMD Athron-XP2600+では、固まったり、待ち時間が長かったりするので、3200以上のスペックでもう一台組もうかと考えているのですが、INTELの最新製品だと、PCIバスが新規格になっているし、今の環境を引き継ぐことが出来ないので、悩んでます。
PCIは、SCSI、チューナー、SATA、など
AGPは、FX5600
互換がないとダメですね。

書込番号:2992213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/07/06 09:44(1年以上前)

>マルチタスク環境でエンコードからネットサーチまでアプリを10個以上
>立ち上げていることが多く、

僕も同じような用途でPC使用しているけど、一台でやろうとは思っていない。PEN4の3GHz(キューブ型)とAthlonXP2500+@3200+のマシン2台をPC切り替え機でモニタ・キーボード・マウス・スピーカーを共用しています。個人的には、無理して一台で何でもしようとするより2台に処理を分けた方が便利だし確実だと思うんだけどねえ…。

書込番号:2999395

ナイスクチコミ!0


あわてもの109さん

2004/07/06 11:30(1年以上前)

tabibito4962-さん、
私もサブマシン PEN4 2.53Ghz (FSB533)+P4PE+512MB
と、メインマシン AMD Athron-XP2600+A7V600+1GB
でUSB切り替え器を使用してますが、メインしかほぼ立ち上げないので
この環境で何でもかんでもやらせて、PCが壊れたときやエンコードが
間に合わないときだけ使うとかにしたいんですよねぇ。
微々たるスペックアップや体感できないPC組み立ては時間と金の浪費だし。
次、組むとしたらどれくらいのものを組めばいいのか悩むところです。

書込番号:2999670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/07 03:46(1年以上前)

チャウシェスク大統領さんも、あわてもの109さんも、1台のPCで
出来る限りやりたいならP4の仮想デュアルのHyper-Threadingか
XeonかOpteronでデュアルCPUを検討した方が良いかもしれません。
最近XeonはFSB800になりマザーも今後充実してきます。
FSB533までで良ければPCIスロットのマザーも結構有ります。
また買う場合はアプリがデュアル対応で無い場合、シングル時の性能も
有る程度ないと遅いので3GHz以上が良いですね。
またXeonはHyper-Threadingが有るのでWindowsXP PROとの
組み合わせでは仮想と合わせ4CPUになります。
これなら、ながら作業も軽くこなせるかと思います。

書込番号:3002882

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Model Cって・・・

2004/07/01 22:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 あぶないでかさん

どういう意味なんでしょうか?また、コレが付くのと付かないのでどう違うんでしょう?

書込番号:2983421

ナイスクチコミ!0


返信する
青いめがねさん

2004/07/01 22:24(1年以上前)

過去ログにあります。AMDすべてで見ましょう。

書込番号:2983514

ナイスクチコミ!0


スレ主 あぶないでかさん

2004/07/02 00:13(1年以上前)

すみませんありましたね。ありがとうございました。

書込番号:2984143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

エンコード向きのCPUはどっちですか?

2004/06/30 11:57(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 エンコ職人見習さん

このCPUの値段もかなり安くなってきましたので、
エンコードマシンを製作するつもりなのですが、
Athlon 64 3200+(2.2GHz,L2 512KB)¥33,364 と
Pentium4 3.20E GHz ¥32,583 とで悩んでいます。
http://www.digit-life.com/articles2/intelamdcpuroundupvideo/
上記サイトなどでは全体的にPentium4のほうが圧倒的なんですが、
私の今使ってるマシン AthlonXp2200+ と Pentium4 2.8 GHz (FSB533)ではなぜか、AthlonXp2200+ のほうがエンコードが速いのです。

エンコード速度は、
VirtualDubMod
+AviSynth(NR2D+NR3D+warpsharp+他2ケ)
+DivX511
の設定で
AthlonXp2200+ で8-9fps
Pentium4 2.8 GHz で7-8fpsぐらいなんです。

このような設定の場合はどちらが速いんでしょうか?
アドバイスをお願いします。

書込番号:2978030

ナイスクチコミ!0


返信する
とおりすがられさん

2004/06/30 14:28(1年以上前)

AthlonXp2400+とPentium4 2.6Cで同じファイルをエンコ(Aviutl DivX5.11 mp3 フィルター5つ)したらAthlonの方が5%速かった。

書込番号:2978417

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/06/30 16:42(1年以上前)

その条件下なら 64に1票

書込番号:2978687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2004/06/30 22:21(1年以上前)

DivXはAthronのほうが速いらしいな。
ちゅうかさ、Pentium4のほうが速いものってTMPGEncとWMEでしょ。
CCEはAthronのほうが速いと聞くし。
Avisynthはフィルタにもよるけど、処理の性格上、分岐予測失敗のペナが大きいPentium4には不利じゃないかな?
そんな私はPentium4でAvisynth+CCE・・・。

書込番号:2979927

ナイスクチコミ!0


スレ主 エンコ職人見習さん

2004/07/01 10:15(1年以上前)

皆さんレスありがとうございました。
とても参考になりました。
やはりAthlon 64 3200+で組むことにします。

書込番号:2981519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

相談

2004/06/25 22:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ピッチャーさん

近い内にゲーム用のPCを自作したいのですが、自作をするのが初めてなので
パーツ選びにかなり迷っています。よければアドバイスをお願いします。
ちなみ予算は10万くらいです。

書込番号:2961762

ナイスクチコミ!0


返信する
↑↑さん

2004/06/25 22:39(1年以上前)

モニタとOSは予算に含まれるのかを答えないと、予算がはっきりしませんよ。

書込番号:2961823

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/06/25 22:57(1年以上前)

64アスロンはまだ未体験なので、価格帯等わかりませぬ。VGAラデオン98プロ、3200メモリの512×2はほぼ確実に必須かと。電源も予算があえばアンテックあたりを。マザーがシリアルATAレイド対応ならば、WD360GD×2にて組むのもいいですよ。
メモリはネームバリューのあるところを(過去ログ参考にどうぞ)。あとケース選択の基準は内部の流れを優先に考えるといいです。外見で仕事しませんからf^_^;うまくいくといいですね。

書込番号:2961905

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチャーさん

2004/06/25 23:20(1年以上前)

モニタとOSは予算含めないです。

書込番号:2962000

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/26 00:21(1年以上前)

私も64は未経験ですが、
CPU Athlon64 3200+ 30000円
M/B ASUS K8V 13000円
メモリー DDR400 512MB (SAMSUNG)とりあえず1枚 13000円
光学ドライブ バルクのコンボ(適当なもの) 6000円
HDD 160GB SATAのお好きなもの 12000円
ケース 400Wクラスの電源付きのもの 10000円
グラボ RADEON 9800PRO バルク 20000円
合計     ち〜〜〜ん!! 104000円
とりあえず最低このくらい? 後でお金が出来たらメモリーをもう1枚増設したり電源を信頼できるメーカーの物と交換すればよいでしょう。
ケースは前後にファンが付いてエアフローのしっかりした物がオススメです。754のAthlon64はデュアルでないので後からメモリーを買い足しても問題ないでしょう。FDDは必要に応じて付けて下さい。1500円位です。
RAIDは今回はチョット無理ですね。

書込番号:2962226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/26 00:52(1年以上前)

>モニタとOSは予算含めない
モニタはともかくとして、「初自作」なのにOS含めないで大丈夫?
別枠で予算確保してあるのならいいけど、初自作で正規版のWINXPお持ちとは思えないので…
まさかとは思いますが、ライセンス違反はともかくとして、認証要らないからといってメーカーPCについていたWIN98とかMEでAthlon64機でまともに動くとは思っていませんよね?
もちろん、メーカーPCについていたWINXPは認証ができずに使い物になりません。
もし、勘違いされているようでしたらOS込みに予算修正されたほうがよろしいですよ。
CPUやメモリとバンドルさせるOEM版WinXPhomeなら13000円程度で手に入りますので。
パーツそろえた後で正規版WinXP買うとえらい出費になりますよ。

書込番号:2962345

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2004/06/26 00:59(1年以上前)

上に追加ですが、富士通やNECのメーカーPC付属液晶モニタの一部はコネクターが特殊でせっかくの高性能グラボに接続できない場合もありますので確認を。

書込番号:2962362

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチャーさん

2004/06/26 01:15(1年以上前)

OSの金額は別予算で確保しているので心配いりません。

書込番号:2962416

ナイスクチコミ!0


省電力最高!さん

2004/06/26 04:54(1年以上前)

EF86さんの構成に一票。
ネトゲはメモリ1G欲しいとの意見が多いですね。
しかし512って高いなあ。(半年前に買っておいてよかった)
それから3200+は数種類あるので注意。
いまはRev.CG 2.2GHz L2:512KBが多いと思いますが。
マザボがデフォルトで対応していればいいけどショップに確認して
おいたほうが後々楽ですね。

書込番号:2962735

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/26 09:18(1年以上前)

SATA HDDを使う場合、インストールにFDDは必需品でした。失礼しました。
IDEも使えますので心配なく。IDEの方がチョットだけ安いです。

書込番号:2963081

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/06/26 19:58(1年以上前)

自分ならCPUを2800+にしてメモリは最初から1GBにするかな。
512MBでは心許ないものの増えてくると思うし、あとから違うものを増設すると不具合が出ることもある。
それに、2800+と3200+では大きな差はつかないし。

書込番号:2964964

ナイスクチコミ!0


あかさたなはいち「さん

2004/06/27 13:29(1年以上前)

いや、2800なら3000だなコストパフォーマンスはこっちのほうがいいしね。3200と3000ならキャッシュの違いだけだから、値段の安い3000.やっぱりこれがお買い得!
EF86 さん の構成から削っていくと、3200を3000に
コンボドライブをDVD−ROMに
ケースは350W〜400で一番安いやつ。
ハードディスクは80G
しかし、この構成だと何かと不便です。100000円というのは何か決まっているのですか?お金が貯めれるようであれば、もう少し貯めましょう。最低でもEf86 さんの言っているくらいの構成にしといてほうが、いいです。

書込番号:2967509

ナイスクチコミ!0


何様?さん

2004/06/27 13:53(1年以上前)

この方題名のとおり相談でしょ?
アドバイス者に一言二言簡単に返信しているけど、お礼の一言が入らないものかな?
みんな親身に答えてるのに。

書込番号:2967571

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチャーさん

2004/06/27 15:41(1年以上前)

返信遅れてすいません。いいわけになってしまいますが
昨日から家の都合により帰ってきたのが今日の昼になってしまい
今見たらこんなにアドバイスいただき本当にありがとうございます。

書込番号:2967899

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/06/28 01:16(1年以上前)

>自分ならCPUを2800+にしてメモリは最初から1GBにするかな。
>いや、2800なら3000だなコストパフォーマンスはこっちのほうがいいしね。
一応3200+についての質問だったので・・・・メモリーは後からでも買い足せるし、電源もとりあえずは大丈夫かな?と。
後からCPU交換は金額的にもキツそうだし・・・・
どんなゲームをやるのかが書いてなかったので返答に迷ったのですがリネ2だったら最初から1G欲しいですね。

書込番号:2969914

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチャーさん

2004/06/28 07:54(1年以上前)

特にしたいゲームはまだ決まっていません。
あと近いうちにパーツを買いに行くつもりなので
買ったら報告をしますのでそのときはよろしくまた意見などお願いします。

書込番号:2970290

ナイスクチコミ!0


ガニラスさん

2004/06/29 02:20(1年以上前)

64−2800が安くなってきてるからお勧めですよ〜
みんな言ってる通りラデ9800PROなんかでメモリー1G以上積めばほとんどのゲームには耐えうると思われまふ
電源400W以上にしましょうね

書込番号:2973690

ナイスクチコミ!0


Sonnaさん

2004/06/29 02:44(1年以上前)

やりたいゲームが実は「ソリティア」だったら笑っちゃうな・・・。

書込番号:2973743

ナイスクチコミ!0


ガニラスさん

2004/06/29 06:04(1年以上前)

追加

ん〜、10万という予算から考えるとメモリーを1G以上積むことを限定に考えると64系のCPUだと予算オーバーしてしまいますね
Athlon64のCPUの値段でマザーとセットで買えちゃうXP2500などもいいんじゃないですか
遅くも無いですから

書込番号:2973879

ナイスクチコミ!0


スレ主 ピッチャーさん

2004/06/30 00:34(1年以上前)

報告します。
CPU Athlon64 3200+ 32000円
GIGABYTE K8NS Pro 13600円
メモリー DDR400 512MB SAMSUNG 1枚 10300円
光学ドライブ バルクのコンボ 6000円
HDD 160GB MAXTOR 9300円
ケース 400Wクラスの電源付きのもの 10000円
グラボ RADEON 9800PRO バルク 21000円
合計    102200円
すこし予算オーバーしました。
あとお金ができ次第メモリの増築する予定です。

書込番号:2976881

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング