Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

Rev CG ?

2004/04/09 05:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 cressonさん

最近、3200+を購入して、OPN見たら
ADA3200AEP5AR
データーシートによると、末尾のARってRev CGですよね?
作動クロックは、2GHzだし、キャッシュは、1MBなんだけど???

書込番号:2681818

ナイスクチコミ!0


返信する
eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/09 11:17(1年以上前)

cressonさん>
ADA3200AEP5ARは確かに、CGですがキャッシュ、クロック共に
ADA3200AEP5APと同じになります。
これは、データシートに記載されています。

書込番号:2682254

ナイスクチコミ!0


eruさん
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:2件

2004/04/09 11:27(1年以上前)

追加です。
クロック2.2Ghz キャッシュ512KBのAthlon64 3200+は
ADA3200AEP4AXになるようです。

書込番号:2682266

ナイスクチコミ!0


cresson2さん

2004/04/09 11:50(1年以上前)

eruさん、ありがとうございます。
そうでしたか、2種類あるんですね。
まぁ、3000+だと、新リビジョンってことで2,000円ほど
上乗せして販売されてるので、得したってことで・・・

(違う接続先で同じHN使えないみたいなので、2)

書込番号:2682323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

発熱量

2004/03/26 08:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 放置プ礼さん

アスロン64 3200+の発熱は(CPU占有率100%の状態で)
ペンテアム4の何GHzに匹敵しますか?

書込番号:2629925

ナイスクチコミ!0


返信する
きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/26 15:17(1年以上前)

AMDはPentium 4の3.2 GHz相当として3200+と命名しているのではないですか。

書込番号:2630899

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/26 15:19(1年以上前)

読み間違い。
正直なところ、一般のユーザーには分からないです。
IntelもAMDも熱に関しての表記を概算にしてしまってますので。

書込番号:2630909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/27 02:59(1年以上前)

3GHzか2.4EGHzぐらいでは?

書込番号:2633215

ナイスクチコミ!0


神田須田町さん

2004/03/27 03:30(1年以上前)

結論:どっちも熱い

かな?

書込番号:2633257

ナイスクチコミ!0


VKさん
クチコミ投稿数:2945件Goodアンサー獲得:21件

2004/03/27 10:23(1年以上前)

このCPUのTDPは89Wとなっているので、Pentium4で同じ89Wは3.4GHz、3EGHz、2.80EGHz、2.80AGHzになります。

書込番号:2633794

ナイスクチコミ!0


TypeMさん

2004/03/29 19:19(1年以上前)

現在Athlon64 3000+を使っていますが、100%負荷状態にて、前に使用していた

Pen4 2.4BGHzと比べてBIOS上の温度(比較するにしては誤差が大きいですが)で

同等(50度)、ヒートシンクを指で触ってみると逆に64の方が低く感じました。

CPUファンの回転数を64の方が400回転ほど高めに設定しているのでその

関係もあると思いますが、発熱は低いですよ。

同じコア、同じ動作周波数の3200+も発熱はそれほど酷くないと思います。

ただし、当然消費電力は確実に2.4BGHzを上回っています。

消費電力は大きいのに発熱は低め、SOIの威力なのでしょうか?

書込番号:2643379

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/29 19:32(1年以上前)

消費電力の99%が発熱になります。
ので消費電力が多いのに発熱が少ないということは有り得ないです。

書込番号:2643425

ナイスクチコミ!0


TypeMさん

2004/03/29 23:42(1年以上前)

消費電力の99%が熱に変わるという事は知りませんでしたが、消費電力が増えるのに
発熱量はほとんど増えない事に私も不思議に思っていました。

上記で私が書いた、消費電力が多いと判断したのは計測器を使ったのではなく、電源ファンの
回転数が上がったので負荷が増えたと判断しました。

CPUのヒートシンクはCPUに近い方を触ってみてもPen4と比べてハッキリわかるほど
64の方が温度が低いです。

CPUクーラーの素材はPen4は総アルミ、64はCPUに触れる面が全面銅製でフィンの方が
アルミです。

伝導率は銅がよくて、熱の拡散?はアルミの方が優れると前に読んだ記憶がありますが、
そこら辺の効率が効いているでしょうか?

きこりさん、理由がわかりましたらご教授ください。

書込番号:2644731

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2004/03/30 00:00(1年以上前)

2.4Bのヒートシンクは全体があつい感じで熱を拡散する型だが
64のそれはフィンを細くして拡散性をあげているので1.5倍ぐらい性能は上でしょう。

書込番号:2644834

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/03/30 00:26(1年以上前)

温度と発熱量とは一致しないでしょう。
発熱が多くても放散量が多ければ温度は低くなります。

仮説として、CPUに供給される電源線が12Vと5Vという点が電源ファンの動作に差が出てくるのかもしれません。
触れる部分にまで熱が伝導してきにくいヒートシンクであるのかもしれません。
厚みが小さければその傾向が強いので、細いフィンだと理屈に合います。

書込番号:2645006

ナイスクチコミ!0


TypeMさん

2004/03/30 11:56(1年以上前)

NAOさん、きこりさんありがとうございます。
たしかに拡散性の差が大きいでしょうね。

電源ファンに関しましても12Vと5Vの負荷のかかり方が
関係ありますね。

発熱量という言い方は適切ではないので、Pen4 2.4BGHz並に取り扱いが
楽なCPUという事でよろしいでしょうか?^^;

前に雷鳥1.2GHzを使っていた事もありまして、あの時の発熱とリテール
ファンの騒音には驚きまして、今回64を導入するときも覚悟決めて
購入したんですが、リテールファンの風切り音の低さと熱の取り扱いの
楽さに驚いたもので今回書き込みしてみました。
本当はプレスコット待ちだったのですが、リーク電流増の為に廃熱に手間取り
そうなのでやめました(笑)

書込番号:2646326

ナイスクチコミ!0


NO9さん

2004/03/30 16:58(1年以上前)

http://reviews.zdnet.co.uk/hardware/processorsmemory/0,39024015,39145079-2,00.htm

低い順

Idle: P4 3.2GHz(Northwood) < Athlon64 <<<< P4 3.2Ghz(Prescott)
CnQ onにするとAth64 << Northwood

MAX(CPU100%): Athlon64 <<<< P4 3.2GHz(Northwood) << P4 3.2Ghz(Prescott)

P4は暴熱。P4選ぶならNorthwood。HT onにすると燃え(ry

書込番号:2647208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

10くらい下のウォシュレット初心者さんのところを見たATHLON643200を購入しようと思っているものですが、3200と3000は価格面、性能などを見てどちらが良いのでしょうか?

書込番号:2595844

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/17 17:42(1年以上前)

追伸です。現在の3200は約30000円、30000は24000円です。
やはりこれくらいの差なら3200でしょうか?

書込番号:2595852

ナイスクチコミ!0


あぁ!!さん

2004/03/17 17:57(1年以上前)

6000円がこれくらいといえる方なら、3200+でよいと思います。

性能比較は下のリンク先で。

http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2004/01/14/athlon/

書込番号:2595878

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/17 18:26(1年以上前)

あぁ!!さんお返事有難うございます。
もちろん6000円がこれくらいとは言えないです・・・しかし依然見たときはこれより2,3000高かったのでそれよりは、ということです。
送っていただいたホームページを拝見しました。P4が今、優勢みたいですね・・・でもATHLON64もSOKET939がデュアルチャンネル対応になる(秋くらい?<覚えてないです>)とどこかのホームページにかいてありましたから少しは変わってくるんじゃないでしょうか?

ちなみに僕のマザーは754です・・・変えたくなった時にCPUと一緒に交換しようと思います。

書込番号:2595970

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/17 18:34(1年以上前)

すいませんまた追伸です・
SOKET939 64はL2 512KBでした・・・

書込番号:2595990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/17 19:02(1年以上前)

64 3000+もL2は512KBですよ。

書込番号:2596081

ナイスクチコミ!0


64使いさん

2004/03/17 22:46(1年以上前)

こんにちは。
わたしは3000+で十分幸せです。
ベンチの結果をこまかく気にする(+予算ある)人なら3200+、
それほどでもない人は3000+でいいと思いますが。
個人的に3000+の性能で2.5Kというのはお買い得だと思うのですが
まあ人それぞれです。
(差額でメモリを余計にって考えもあると思うのですが)

書込番号:2596981

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2004/03/17 23:00(1年以上前)

>P4が今、優勢みたいですね・・・
P4が得意なベンチばっかりですからね。

http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/cpu/6430/6430index.html
↑これでも見て検討してください。

書込番号:2597064

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 14:31(1年以上前)

皆さんお返事有難うございます。
うーん迷いますね・・・
以前他の板で他の質問のついでに似たようなことを聞いてみたのですがその人は実際に3000+を購入してL2キャッシュ半分というのは痛かったですと言われていました・・・

64つかいさんは十分だといっていますが・・・(そんなにベンチテストは気にしません。ただ早ければ早いほうが良いです。
後、差額でメモリをという指摘ですが、実は既に512×2のPC3200メモリを今後の(なぜ1Gじゃないというと今後のデュアルチャンネルを考えて)購入済でして、これ以上は必要ないかと・・・あと、購入してないのはHDD、モニター、OS、FDDとPCIに差し込むUSB、ケーブル類などです。)
それに加えて3200+の値下げ、A7V133さんのベンチマークのL2以外はそんなに変わらないという結果・・・
もう少し他のホームページなども参考にして熟考してみます。

書込番号:2599169

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 14:41(1年以上前)

しかし、理由はどうであれAthlon64 3000+がお買い得なのは間違い有りません。2万円台でこの性能。間違いなくお勧めでしょう。来春にはP4もL2が倍増の1MBになります。おそらくそれなりにスコアアップもあるでしょう。今の3000+はそれを見込んだ型番になってるのかもしれません。しかし、それも来春のお話。今買うならAthlon64 3000+かなりお買い得だと思います。冬休みのお供にお一ついかが?

A7V133さんから送っていただいたベンチマークテストの結論の記事の一部ですが、ATHLON643000はそれを見込んだ・・・を書かれていますが、ということはP4のL2倍増のときにAMDも何か対抗馬を出すということでしょうか?もしそうだとしたら今3000+を購入して様子を見たほうがよさそうですね・・・

書込番号:2599194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/18 16:43(1年以上前)

来春にはって言うか、もうなってます。
Pen4-L2-1MBバージョン。Prescottというやつです。
フルにノースウッドから切り替わってるわけじゃないけど、もう市販されてます。
スコアアップかどうかに関してはさまざまな要因があり、思ったほど伸びてないというか減速している節さえあります。

書込番号:2599483

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 17:17(1年以上前)

いちごほしいかも・・・さん返信どうも有難うございます。
ああ、prescottですか。あまりいいうわさを聞きませんね。
http://plaza.rakuten.co.jp/jrmold/
ここのページにいろいろ書いてありました。
他にもこのページは64のことがたくさん書かれていて参考になります。
(既に知られているかもしれませんが)
じゃあ様子を見るまでもないですね・・・
いちごほしいかも・・・さんは3200と3000どちらが良いと思いますか

書込番号:2599568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/18 17:31(1年以上前)

ぼくは64 3200+ですが、個人的に言えば普通の用途であれば3000+でいいと思います。
512/1MBの差をそれほどリアルに感じることはないと思いますし、実クロックが一緒である以上体感の差はほとんどないと思います。

書込番号:2599591

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 18:26(1年以上前)

イチゴほしいかも・・・さんお返事有難うございます。
そうですか。他の皆さんも言われていますし、あまり差を感じないなら安いですし3000+にしようかなと思います。
ただ、実際にCPUを購入するのは再来月の初めくらいになるのでもう少し値段の動きなどを見ながら考えて見ます。

書込番号:2599716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2004/03/18 18:34(1年以上前)

そこまで待つならSocket939の仕上がりを待ってても面白いでしょう。
この掲示板のメンバーも誰かしら試したくてうずうずしてるはずですから(含む自分)
いずれにせよ、納得の行く選択をしたいものです。

書込番号:2599731

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/18 18:40(1年以上前)

3000かな? HP開いたんで見てください。にぎわってないですが・・

書込番号:2599763

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 19:53(1年以上前)

イチゴほしいかもさん、@@、、、コムさんお返事どうもありがとうございます。
実は既にSOKET754マザー(ALBATRON K8X800PRO2)を購入してしまっているので中古で安く売っていたものですからつい・・・
ということなのでかなり鬱です・・・
ただこのマザーボードで試してみたいことはあります。(けどお金が絶対足りない)それは7,1チャンネルオーディオです。
WINXP だけサポートするみたいなのですが7,1対応スピーカーと機能性をサポートするソフトウェア(WinCinemaなど)が必要らしくWいnCinemaは価格が120000円(高すぎ)ということなので試すのは無理です・・・どなたか安いソフト知らないですか?
対応スピーカーだけなら約20000円なんですけどね・・・

結論、なんでこのマザーを買ったのか自分でもわからないです・・・
(安いだけで)
このことはおいといて@@、、、コムさんも3000に一票ですね。
やはり3000にして浮いたお金でモニターの少し高いものを買おうかな?

書込番号:2600009

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/18 20:19(1年以上前)

モニタは液晶ならL567 CRTならT766かな??

書込番号:2600096

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 21:30(1年以上前)

@@、、、コムさんお返事どうもです。
実はその液晶モニターを購入しようかと以前から思っていました。
確か現時点での最高峰レベルのモニターとかどこかに書いていましたけど・・・価格が約6万円ちょっとと少々高いんですよね。
でもATHLON643000にすればなんとか予算内で買えると思います。
今使っているPCのCPUがセレロン1,8なんで・・・早くATHLON64をメモリ1Gでつかってみたいです!

ホームページ見てますよ。がんばってくださいねー

書込番号:2600359

ナイスクチコミ!0


64使いさん

2004/03/18 22:40(1年以上前)

どうも。
私はベンチのちょっとの差なんてあまり気にしないので
64 3000+速攻で導入しました。(主目的は省電力機能ですが)
まあどうせP4 3.4Gとか64 3400+買っても数日すれば感動は
なくなりますしね。(確かに速いでしょうが価格が・・)
現在メモリ1Gで運用していますが満足のいくものです。

書込番号:2600699

ナイスクチコミ!0


スレ主 どっちにしようか迷っていますさん

2004/03/18 22:58(1年以上前)

64使いさん有難うございます。
やはり一番の動機はそれですよね。CnQだったかな・・・P4の6割くらいの電力らしいじゃないですか。早くつかってみたいです。
今のPCは去年の1月に購入したFMVL18Bなのでセレロン1,8でしかも液晶一体型なのでモニターの電源が切れないのですごい無駄な電力使っていたりします。(わけあって省電力モードには出来ません)正直22万でかって損した気分です・・・64PCが完成したらネットで6、7,8万くらいで売ろうかなと思います
だからお金稼いでわざわざ自作省電力高性能ATHLON64PCをつくろうと思ってパーツの情報などを仕入れているところです。


さっきのモニターの件ですがLCD-TV173CBRというTVチューナー付きモニターを発見したのですが、L567と比べてどうでしょうか?(スレ違いですいませんついでに質問させてください)

書込番号:2600795

ナイスクチコミ!0


この後に11件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

エンコードについて

2004/03/15 06:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Pentium 4 3.20G か Athlon 64 3200+で迷っています。エンコードはクロックが高いほど早いとどこかで見たのです。CDをMP3にエンコードしたいのです。差はどのくらいあるのでしょうか。  よろしくお願いします。

書込番号:2587027

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/15 07:26(1年以上前)

ここを見るとMP3はあまり差は有りませんね。
http://www.ne.jp/asahi/mb/e-pc/index.html

書込番号:2587066

ナイスクチコミ!0


スレ主 travさん

2004/03/15 11:02(1年以上前)

早速の返信ありがとうございました。3200+と3000+はあまり差がないみたいなので安い3000+にしたいと思います。

書込番号:2587418

ナイスクチコミ!0


@@、、、コムさん

2004/03/16 15:43(1年以上前)

そんなんするぐらいならDuronでもいいかと・・・1,8ギガで セレ2,5以上はでるかも

書込番号:2591782

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

939

2004/02/27 15:08(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

939の64っていつ頃出るんですか??

書込番号:2521217

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/27 15:27(1年以上前)

3月29日とも言われていますが、4月末に延期という情報も・・・。

書込番号:2521240

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/27 15:47(1年以上前)

素早い返事ありがとうございました。XPと754は辞めたほうがいいですか?

書込番号:2521271

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/27 15:51(1年以上前)

>XPと754は辞めたほうがいいですか?

辞めるかどうかは個人的な問題だと思いますけど・・・。

書込番号:2521277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/27 15:54(1年以上前)

噂では754は後一年位はこのまま続けるようで、その後はL2を256にして64切って32だけで動くようにして現行XPの後継を担わせるようです。

書込番号:2521283

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/02/27 16:21(1年以上前)

939はこんな話も有りますが256にはして欲しくないかな
http://www.septor.net/

書込番号:2521340

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/27 21:07(1年以上前)

1年か〜〜それじゃあCPU変えるのもあまりできませんねー939はどのぐらい続くんだろう?どう思います?

書込番号:2522133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/27 22:42(1年以上前)

この業界は太古の昔からドッグイヤーで進化するとか言われててあまり先の先のコトを考えてると何も出来ません。1年が過ぎても754を使ったPCは充分使えるわけですから安心して自作に取り掛かりませう。

書込番号:2522562

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/28 10:59(1年以上前)

じゃあ古くなったら買い換える方針で

書込番号:2524179

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/28 12:08(1年以上前)

と、思っていたけど質問です。754は何千+までいくと思いますか??

書込番号:2524405

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/28 13:07(1年以上前)

噂では3700+で打ち止めだそうです。

書込番号:2524577

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/28 17:56(1年以上前)

939待ちだ

書込番号:2525424

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/02/28 19:50(1年以上前)

chipsetはKT かnfoceどっちがおすすめですか?(全体的に)

書込番号:2525852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2004/02/28 23:39(1年以上前)

SiSの755-AとKTのK8X800proとnForceのK8Nproの三枚を使ってみましたが、chipsetよりもそれを搭載している各マザーボードベンダーの方で夫々特色を出してるみたいです。

書込番号:2527068

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/01 19:06(1年以上前)

939はいくらぐらいになるんでしょう?(知らないかな)あと、何千+まででるでしょうか? 難しい質問ですいません。ソケットAみたいに長かったら・・・・

書込番号:2534296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2004/03/01 21:07(1年以上前)

ソケット以外の変更もこれから沢山出てきますよ。
恐らくですが、

夏ごろ:PCI-EX(VGAね)
年末:DDR2(メモリ)
来年中?:SATA2(転送速度が現在の150MBから300MBへ)

これらは全てM/Bレベルの変更ですから、いちいち気にしてたら何にも買えませんよ。

書込番号:2534719

ナイスクチコミ!0


EF86さん

2004/03/01 23:55(1年以上前)

そのうちにマザーとケースもろともATXからBTXに変わります。(あ、電源もだ・・・・・・・・)
AGPとPCIもPCI-EXPRESSに変わりつつあるし。
でも先の事考えていたら、いつまでたっても買えませんね。
とりあえず939が幾つか出てから考えてみれば?

書込番号:2535740

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/03/02 06:41(1年以上前)

今年は規格の変更追加が続々と有りますからね。
939が出る辺りが購入を伸ばす限界と思います。
それ以上待っても意味が無いかな
939はロードマップでは4000か4200までは行きます。
それより先はまだ決まってませんね。

書込番号:2536584

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/02 18:48(1年以上前)

939でたら買うと思います。一番低クロックから始めてあとでパワーアップ!!で一番低クロックで何千+でしょうねぇ?わかります?

書込番号:2538151

ナイスクチコミ!0


スレ主 @@@@\(゜ロ\)(/ロ゜)/さん

2004/03/05 00:16(1年以上前)

939は3月29日発表らしいですが、発売日は(予想)いつ頃でしょうか???

書込番号:2546951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

FSBの設定について

2004/02/25 16:21(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 はりむさん

AMD製のCPUは、最初一回立ち上げた後にbiosでFSBの設定をしなおさないと、本来の性能が発揮できない。とPCショップの方に言われたのですが
(前につかってた2500+もFSB100の初期設定のまま使っていて、CPU速度なんで遅いんだろ・・・って思ってました。あれはFSB166に変えるんですね)
このAthlon64 3200+のFSBはいくつに設定したらいいのでしょうか?
biosで見た限り、190-280の設定幅があるみたいです。(現在は初期値の200です)
よろしくお願いします(〜o〜)

書込番号:2513920

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2004/02/25 16:36(1年以上前)

>AMD製のCPUは・・・
 ってのはAthlonXPだけですね
 64の方は全部自動でやってくれますので、いじらなくてOKです

書込番号:2513950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/25 16:47(1年以上前)

M/BによってFSBのクロック調整は様々のようです。
海外のサイトによるとFSB=200の場合で×11.8くらいが限界と
書いてあった、これは自分のAthlon64-3400+において。
しかし、CPUのボルテージをコントロールをBIOSから出来るので
これをMAXまでしたらFSB=220.5×11=2435.5くらいはOKでしたよ。

書込番号:2513971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/02/25 17:19(1年以上前)

↑オーバークロックの場合ですね

ただAthlon64って10倍以上可能でしたっけ?
私の記憶ですとAthlon64&FX-51 共に倍率可変は可能ですが
64は上限が合ったとおもったんですが・・・

書込番号:2514061

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/25 17:22(1年以上前)

Athlon64のFSBは200です。
FSBの「AUTO」設定なら200になります。
倍率は定格以下になら変更も可能(M/Bによっては不可能な物あり)です。

書込番号:2514071

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/25 17:35(1年以上前)

Athlon64-3400+のデフォルトはFSB=200×11になっています。
クロックで2200MHzですね。
BIOSではFSB=207までしかコントロールできないM/Bなのですが
ASUSのものは215以上のものもあるらしい。

しかし64bitのは10%くらいが限界らしいと書いてあるくらいなので
自分のAthlon64-3400+ですと2420MHzとなるわけです。
現状ではこのクロックを動作させるにはCPUのVOLTAGEをMAXにしないと
ハングしてしまいます。
上げればちゃんと動作はしますね。
スーパーπ104万桁など35秒でしたよ(笑

書込番号:2514098

ナイスクチコミ!0


スレ主 はりむさん

2004/02/25 17:42(1年以上前)

ふむふむなるほど。
オーバークロックをしようと思わなければ、Athlon64はそのままの設定でいいんですね^^;

ありがとうございました('∇')

書込番号:2514121

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/25 19:04(1年以上前)

☆満天の星★さん

>BIOSではFSB=207までしかコントロールできないM/Bなのですが

M/Bは何ですか?
殆どもM/BはFSB250前後は設定可能です。
AlbatoronのK8X800なんかは300まであるけど。
http://www.xbitlabs.com/misc/picture/?src=/images/mainboards/s754-roundup/oc.gif&1=1

>64bitのは10%くらいが限界らしいと書いてあるくらいなので

根拠は分かりませんが、3400+で2.6G〜2.7GHzのOCは難しくないです。

>自分のAthlon64-3400+ですと2420MHzとなるわけです。
現状ではこのクロックを動作させるにはCPUのVOLTAGEをMAXにしないと
ハングしてしまいます。

CPU電圧によって動作可能な周波数は大体決まります。(個体差はある)
電圧生成レギュレータは、64M/Bの場合ISL6559CBを使用している物が多く、Vcoreが1.50Vの発生です。これをCrystalCPUIDで1.525V/1.550Vに変更すれば多少CPUの動作周波数が上げられます。
また、倍率を若干下げればFSBも定格倍率時より伸びやすくなります。

書込番号:2514372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/25 19:47(1年以上前)

自分のM/BはBIOSTERのK8NHAproなんでメモリーバスがASUSより
低く3.6GB/secなんですよ(笑
知らずに買っていたんですが。
一応、このハードの限界がどの程度かは知っておきたいので、
ご紹介のソフトで試してみますね。
アドバイスありがとうございました。

書込番号:2514522

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/25 20:04(1年以上前)

かの大箸さんもK8NHを試食しました。
http://www.oohashi.jp/
http://219.113.251.125/c-board/c-board.cgi
のぞいてみて下さい。(改造だけど)

書込番号:2514584

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2004/02/25 20:05(1年以上前)

K8NHAね。

書込番号:2514588

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/02/26 15:08(1年以上前)


やはり2450MHz(2.45GHz)が限界のようでした。
これでも充分ではあります。

書込番号:2517553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング