Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

CPU

2003/10/26 14:27(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 初心者の人さん

CPUを変えるとマザーボードも変えなければならないんでしょうか?初心者なもんで全然わからないのでお願いします。

書込番号:2064111

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/10/26 14:34(1年以上前)

ケースbyケースです。
マザーとCPUのソケットが同じなら基本的に変える必要は無いですが、
CPUのFSBにマザーが対応してない場合はマザーも変えないと駄目です。

書込番号:2064123

ナイスクチコミ!0


reo-310さん
クチコミ投稿数:23230件

2003/10/26 14:50(1年以上前)

AMD Athlon 64ならマザーを替えないと無理ですが。

reo-310

書込番号:2064160

ナイスクチコミ!0


sho-shoさん
クチコミ投稿数:6413件

2003/10/26 17:10(1年以上前)

マザーのBIOSアップデートなどで対応できる時もあります。
上記のCPUですと無理でしょうね。

下駄なるものが発売されればどうかな。(多分無理)

書込番号:2064444

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/10/27 10:58(1年以上前)

>初心者の人 さん

今お使いのマザーが、交換を希望するCPUに対応しているか判らない、と言う
事ですか?確かに、Athlonシリーズ(Socket A)とこのAthlon64(Socket 754)
では全く違うので対応しませんが。
調べ方としては、マザーボードのメーカーのホームページに入ってみると、大
概「CPU対応表」の様な物があります。例えばGIGA-BYTEだったら・・・

 http://jp.giga-byte.com/Motherboard/Support/CPUSupportList/CPUSupportList_List.htm

と言う具合です。ココでお使いのマザーの型番を指定すればOKです。
他のメーカーもほぼ同様にあるはずです。

書込番号:2066848

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ライバルは?

2003/10/26 22:12(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 しいたけx2さん

Athlon643200+のライバルは、PENTIUMでいうところのどれでしょうか?現在P4PE/LAN
PEN4 2.53Ghz(FSB533Mhz)
MEMORY:1GB
H/D:MAIN 120Gb SUB 80GBx2
の環境で、思い作業では、DVDのエンコードを行っています。次のマシンは、FSB800にするんではなくて、64BITマシンに一気にいきたいのですが、体感的に激変するようなマシンでくみたいのです。しかも、インテルは高いので、比較的安いAMDに初トライしたいのですが、初めてなので、CPUのスペック表示や、内部FSBに該当するもの、キャッシュなどの比較がわからないので、その辺のところの説明が載っているサイトがあったら、教えて下さい。宜しくお願いいたします。m( _ _ )m

書込番号:2065476

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/10/26 22:23(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/0924/hotrev229.htm
これが参考になるかな。

書込番号:2065545

ナイスクチコミ!0


ものものものさん

2003/10/27 00:41(1年以上前)

う〜ん。エンコードなどの演算処理が劇的に早くなったりしない気がします。
SSEやMMXは本々128bit演算なので。
エンコード処理は実クロックが効いてくるらしいのでP4の方が使用目的にあっていると思いますが。
確かにP4は高いですね。体感速度を向上させるのであれば、レジストリをゴニョゴニョやってマシン環境に設定を合わせただけでも十分変わります。

書込番号:2066168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/27 01:35(1年以上前)

基本的に64BIT・・となるとどうしてもitaniumになるのではないでしょうか?
ただこのCPUになると32BITとの互換性がありませんので、
厳密にいうとライバル不在・・というこになるのではないでしょうか?

又、エンコードは確かに実Mhzに左右される場合がありますが、これはPenWとCeleronとの比較にはいえますが、AthlonXPには当てはまりません。
又、エンコードする種類にも違ってきます
 TMPEGあたりはCeleronが有利ですが
 Dvix系はATHLON-XPが有利です。
ですので一口にエンコードといっても 完全にはどちらが有利とはいえないのです。
 よく雑誌だけを収入源にしている方はPenW有利と勘違いする方が多いのですが よく見るとエンコードのベンチがTmpeg1種類しかないことに気がつくと思います。
 要は使う人の用途ですね。

書込番号:2066316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

Cool'n'Quietの動作状況

2003/10/22 23:54(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 プロパン戦士4さん

Athlon64には、Cool'n'Quietが実装されており、対応マザーボード(BIOS)でAMDからプロセッサドライバをダウンロードしインストールすると、動作クロックが処理内容に応じて2,000/1,800/800MHzと可変になり電圧も調整され、消費電力を押さえられるようです。
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/tawada01.htm
ASUS K8V DeluxeはBIOSでCool'n'Quietの設定項目があり、動作した実例が多いようですが、BIOSにこの設定がなくても動作することがあるようです。
みなさんの環境でもし動作したという例があればぜひ教えてください。

書込番号:2053942

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/18 20:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 64おやじさん

はじめまして。早速ですが私は、先日Athlon64を購入しました。
うきうきしながら組み上げ、ニヤニヤしながらベンチマークを走らせていました。巷で噂されている様な諸問題や不具合もなくとても満足していましたが、ある日とても妙なことに気がつきました。
BIOSのメモリーチェックでも1GBで認識。
OSのシステムのプロパティでも1GBと表示します。
しかし、各ベンチ3DMあrk03やWCPUIDなどではDIMM1,DIMM2ともに256MBと表示されます。これってどうしてでしょう?
もしかして、わたしが何かやらかしてるのでしょうか?
構成は下記の通りです

Athlon64
MSI K8TNEO FIS2R
ASUS V9950
WD360GD SATARAIDO 0
センチュリーサムスンチップ PC3200 512MB×2

以上、こんな感じです
どなたかお助けください。

書込番号:2040712

ナイスクチコミ!0


返信する
Ryuu2003さん

2003/10/18 20:45(1年以上前)

単純にアプリが対応して無いでしょう。

書込番号:2040735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5839件 Crack's cafe 

2003/10/18 21:12(1年以上前)

CPU Zで測定してみましょう

書込番号:2040829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/18 21:16(1年以上前)

ATHLON64が新しいだけ
 ちゃんと動いてますよ

書込番号:2040861

ナイスクチコミ!0


スレ主 64おやじさん

2003/10/18 21:36(1年以上前)

間違えちゃいました
こちらに書くんですね 皆さん失礼しました。
早速のお答えありがとうございました。
まずは一安心です
CPU-Z v1.19だとSize1024MBytes,Channels # Singleと表示します。

気にするな!ということでしょうか?

書込番号:2040936

ナイスクチコミ!0


Ultra初心者さん

2003/10/18 22:34(1年以上前)

AIDA32ではどうですか?
ベンチマークの中にAthlon64FX 3700+なんてのもありますが?

書込番号:2041170

ナイスクチコミ!0


スレ主 64おやじさん

2003/10/19 08:38(1年以上前)

AIDA32のベンチかけてみましたが、リードで3131MB/S、ライトで1424MB/S程度です。
しかも、マザーはUnknownと表示、チップセットとメモリは何も表示せずとなんともお粗末な結果です。やはり何かおかしいのでは?

書込番号:2042297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/19 10:12(1年以上前)

↑それでOK 気にしなくてもOK

書込番号:2042486

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/10/19 10:23(1年以上前)

単にAIDA32のデータベースの中に入っていないだけでしょう
Memtest86でL2キャッシュの測定が出来ないとか
ハードより古いソフトを使うときにありがちなパターンです。
気にせず行きましょう。

書込番号:2042516

ナイスクチコミ!0


スレ主 64おやじさん

2003/10/19 11:43(1年以上前)

皆さんに気にしなくてOKと言われ安心です。
最後に3DMark03のデーターです。ここにの256MBと出ますが?

Max Module Capacity 3.00 GB
Supported Speeds
Supported Types
Supported Voltages

Memory Slot 1/3
Installed Enabled Size 256 MB
Form Factor DIMM
Frequency 0.0 Hz
Slot DIMM1
Manufacturer <unknown>
Type 3DRAM
Type Details Fast-paged
Enabled Size 256 MB
Total Bit Width 0 b
Data Bit Width 0 b
Memory Slot 2/3
Installed Enabled Size 256 MB
Form Factor DIMM
Frequency 0.0 Hz
Slot DIMM2
Manufacturer <unknown>
Type 3DRAM
Type Details Fast-paged
Enabled Size 256 MB
Total Bit Width 0 b
Data Bit Width 0 b
Memory Slot 3/3
Installed Enabled Size 0 B
Frequency 0.0 Hz
Type Details
Enabled Size 0 B
Total Bit Width 0 b
Data Bit Width 0 b


書込番号:2042691

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

32bitアプリの処理速度は?

2003/10/04 15:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 GEROPPIEさん

質問です、当方現在
CPU:AthlonXP2400+(FSB266)
MEMORY:DDR(2700) 1.5G
HDD:ATA133 80G(7200rpm)
OS:WINDOWS XP pro
の環境でAdobe のPhotoshopや、Illustrator、Shade6等のアプリを主に使用しているのですが、このCPUにすることで処理速度は劇的に向上するのでしょうか?また上記のアプリを使用するには実クロックの高いPen4(HT対応)の方が処理速度は速いのでしょうか? どなたか教えて頂けませんでしょうか?

書込番号:1999809

ナイスクチコミ!0


返信する
MAFTY02さん

2003/10/04 17:40(1年以上前)

私も仕事でフォトショップ使ってますが、3200+程度では体感的にほとんど
変化ないでしょう。
アスロンは同価格帯のペン4より浮動小数点演算が速いので3Dのアプリを
長時間使うなら明らかに違いが出ます。しかし2Dでは関係ないです。
ペン4のHTも3Dで効果が出ます。 よってCPUはそのままでいいです。
メモリ1.5Gも積んでるなら1G程RAMディスクにしてはどうですか。
そのままではWindowsの仕様(?)なのか1Gも使わないでスワップファイルを
作ります。あともしお金があるならスワップ先のHDDを1万回転以上のSCSI
HDDにすると巨大な画像を扱う場合に劇的に速くなります。PCもう1台組める
位お金かかりますが…。

書込番号:2000062

ナイスクチコミ!0


スレ主 GEROPPIEさん

2003/10/06 07:58(1年以上前)

MAFY02さん レスありがとうございます。
大変参考になりました。
アプリとOSが64bit対応になってから、また検討したいと思います。
マルチスレッド対応のアプリを使っているのでやはりマルチCPU化も検討してみたいと思います。

書込番号:2004996

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/10/17 23:07(1年以上前)

いや、確かに描画速度は変わらないですが、
レンダリングやモデリングに加えて、各種フィルタの
処理速度はかなり違ってくると思います。

書込番号:2038156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

教えてください

2003/10/10 09:35(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

今年中に知り合いに教えてもらいながら自作を組もうと思っているのですが、CPUをどれにしようか悩んでいます。
使用用途は、主に3DゲームやDVD鑑賞です。

P4 HTはゲームには向いていないとどこかに書き込みがあってのですが、Athlon64もたしかHTですよね。それに現行では32bitまでしか発揮できないようですが、その辺も踏まえてAthlon64は3DゲームやDVD鑑賞に向いているのでしょうか。P4 EE(たしかゲーム向きと書いてあったと思います)も考えたのですがAthlon64 FXと同額になるみたいなことをどこかに書いてあったのですが(それ以上だったかもしれませんが)、そしたら約10万円するものになってしまうのでいくらなんでもそこまではお金を使いたくないと思いあきらめました。素直にAthlonXP 3200+にしたらいいのでしょうけど、新しい物が好きな方ですのでどうか皆様の豊富な知識でご教授ください。

書込番号:2015743

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/10/10 10:26(1年以上前)

紛らわしいですが、HT違いです。
P4は、ハイパースレッティング、CPUを仮想的に2つ有るかのように使える。(ちょっと変?)

64は、HyperTransport  http://yougo.ascii24.com/gh/80/008036.html

書込番号:2015811

ナイスクチコミ!0


take−sさん

2003/10/10 10:55(1年以上前)

アスロンXPの3200を買うくらいなら、1万円以下の同2500を買ってクロックアップした方が良いです。
私の使用感ですが、2500+だとマウスポインタが少し重く感じますが2800+まで上げるとWINxpにおいては申し分ない軽さになります。
現在気温が低くなってきたので3000+までにしていますが、2800+の時と使用感は変わりません。
ゲーム、DVDの用途であればグラフィックガードに気を使って買い物をした方がよいでしょう。
特にレディオン9600は3DゲームやDVD等動画表示の両方に強いのでおすすめです。

でも、一番気を遣うべきは長時間見ていても目が疲れない品質の良いディスプレイと長時間座っても疲れない椅子だったりします。

書込番号:2015872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2003/10/10 11:00(1年以上前)

3Dゲームとはいっても今現行ソフトで重くてフルオプションがきついものってあまりないですね〜。
シムシティ4くらいでないです?ジャンル違いですが。これから半年くらいて買われるのでしたら、まあCPUはおいとくとして、メモリとVGAに注意されてはどうかと〜。
私的にはアスロン2500のOCでラデオン98あたりで抑えておいて、アスロン64の高クロックがでてから(PCIバスが切り替わって)買いたいなと思いますが・・我慢できずに一式買うんだろうなぁ(笑
あ、クリスマス商戦でカウンターストライク2がVGAにバンドルされて売り出されるそうですが、それもいいかもですよ。

書込番号:2015877

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2003/10/10 11:13(1年以上前)

OCっていわれもね
OC使用と定格使用って求めるものが違うのに

書込番号:2015898

ナイスクチコミ!0


MR2-SW20さん

2003/10/10 12:57(1年以上前)

と言うか3200+違い…

書込番号:2016097

ナイスクチコミ!0


スレ主 234949さん

2003/10/11 08:47(1年以上前)

皆様の大変参考になるアドバイスをありがとうございました。
ちなみにメモリはKingston製と決めています。
ビデオカードはATI社のRADEON 9800XTを考えています。

書込番号:2018414

ナイスクチコミ!0


とっしゅさん

2003/10/11 10:31(1年以上前)

Atnlon64とP4とでは、Athlon64の方が3D処理性能がよいと思われます。P4はクロックが高いのでエンコード向き。エンコードはクロック数
に直接ひびくので、クロック数が高いP4の方がちょっと有利だと思います。
 >素直にAthlonXP 3200+にしたらいいのでしょうけど
 AthlonXP 3200+を買うならAthlon64 3200+を買ったほうがいいと
思いますよ。Atnlon64の方が性能がよく、安い。マザーボード的にも
今後でるAthlon64も積めそうで、将来性がありそうですし。
 
 3Dゲームをやる場合CPU性能も大事ですが、グラフィックの性能の
方がもっと大事です。グラフィックカードがいいと画質がよくなり、
3Dとか滑らかになって目が疲れにくくなる傾向があると思います。
 DVD鑑賞では、CPUは1Ghzもあれば、十分なのでグラフィックの性能
を重視して、購入した方がよいと思います!
 あと、234949さんは音質にこだわるかどうかは知りませんが、DVD鑑賞、3D ゲームをやる場合、よいサウンドカードも購入した方が臨場
感でて迫力のある体験が出来ると思います〜。(スピーカもある程度
物でないといけませんけど(^^; 個人的には、5000円くらいのスピ
ーカで結構満足)
 最終的に、パソコンライフを満喫するのであれば、それぞれのパーツ
のバランスを考えて購入して下さい。CPUだけ性能がよくても、他がだめだと、そのダメなパーツが足を引っ張り高性能CPUが台無しになってしまうので^^;  それでは、自作PCをがんばって作り上げてください〜。

書込番号:2018619

ナイスクチコミ!0


とっしゅさん

2003/10/11 10:32(1年以上前)

ごめんなさい、改行の仕方がへたくそで・・・見づらくなってしました。

書込番号:2018625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/10/12 00:44(1年以上前)

>AthlonXP 3200+を買うならAthlon64 3200+を買ったほうがいいと
>思いますよ。Atnlon64の方が性能がよく、安い。マザーボード的にも
>今後でるAthlon64も積めそうで、将来性がありそうですし。

不確定要素ですが…
ソケット754、940共に来年第二四半期からはソケット939へ移行するようです。
http://www.septor.net/archives/59149432.html

WinPCによると、ソケット754は次のモデルナンバー(3400+?)で終了らしい?
てことで、私はソケット939まで待ちます(笑)
どーせ、今は買えないですし( ̄ー ̄;

書込番号:2020629

ナイスクチコミ!0


ARK(AMD大好き)さん

2003/10/12 01:41(1年以上前)

個人的に、754-pin Athlon64は今が買いかと思います。

http://www.septor.net/より

Athlon 64の生産数 2004年Q2にAthlon XPを逆転
Athlon 64 FXとAthlon 64、Athlon XPプロセッサの生産数に関する情報。

これによると、2004年Q2にはAthlon 64 FXとAthlon 64を合わせた生産数がAthlon XPの倍以上に達する見通しのようだ。
2004年Q1には939-pin版Athlon 64 FXが30万個ほど生産され、
Q2にはその数が5倍になるとされる。
一方、940-pin Athlon 64 FXと、266MHz FSB版のAthlon XPは姿を
消すことになると見られる。
これらの生産比率によれば、2004年Q1までの主流は333MHz FSBの
Athlon XPで、Q2には754-pin Athlon 64の数が最も多くなる見込みのようだ。

原文をコピペしたので読みにくくてすみません。
私は、AthlonXP3200+からAthlon64 3200+に組み替えましたが、
ウルティマオンラインの3D版で、キャラクターが多い時に
体感できるくらい軽くなりました。
ビデオカードは同じRADEON9800PROで、
ベンチでは3DMARK03のスコアが+1000ほど上がり、
3DMARK2001SEでは+2000上がっています。

Intel系にするのであれば、来年初め位から動きが激しいので
今は待時だと思います。
AMDで今組むのであれば、Athlon64で組むのが一番だと思います。
早く手を出せば満足度も高めと思いますのでおすすめです^^;

書込番号:2020764

ナイスクチコミ!0


スレ主 234949さん

2003/10/12 17:28(1年以上前)

とっしゅさん、R-田中末三さん、ARK(AMD大好き)さん、大変参考になるアドバイスありがとうございました。

私も出来ることならすぐに自作を組みたいのですが、目星をつけている商品がまだ出ていないのでもうすこしがまんです。

皆様のアドバイスを参考の結果、CPUはAthlon64にしようと思います。
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:2022245

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング