Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

困ってます

2003/10/05 15:55(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 HARUKA222さん

初めて書き込みをさせていただきます。
先日Athlon64を購入したのですが、
画面が立ち上がることすらせず、困っております;;

最初はマザーボードの不具合かと思い、交換してみたのですが、
交換後もかわらず、画面が立ち上がらない状態です。

構成は

CPU:Alhlon64 3200+
マザーボード:K8V Deluxs
メモリ:バルク PC3200 512MB
ビデオボード ATI RADEON9700PRO

CPUの初期不良も考えられますが、そのほかに
何か原因として考えられることが、ございましたら
ご教授お願い致します。

書込番号:2002845

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/05 16:15(1年以上前)

ファンが回っていたらメモリーではないかと思います。

書込番号:2002911

ナイスクチコミ!0


WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/10/05 16:46(1年以上前)

Athlon 64なんてこちとら手も足も出ませんからなんとも言いかねますが、メモリーかな?電源かな?

書込番号:2002970

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/05 17:12(1年以上前)

皆さん仰ってるように、まずは各種Fanがまわってるかどうかでしょう。
M/Bに通電されてるかどうかです。
通電されてないなら、単純なコネクター類の接続Miss。
一応VideoCardの補助電源非接続やCPU固定Missも含みます。

通電されてるなら、MemoryやCPUの不良など。

とにかく再度、基本に忠実に組みなおし。
最小構成でのTryなど。
http://web-box.jp/studio9/
(「64だのFXだのXeonだのって、別に一緒だよ、って言ってみたいですね。」)

書込番号:2003032

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/05 18:59(1年以上前)

>CPUの初期不良
これは考え難いですね。
やはり、Memoryか電源か、それともVideo Cardの接触不良かもしれません。
Memtestは実行可能かどうか不明です。

K8V Deluxeはどうか知りませんが、AlbatronのK8X800 PROUではMemtestが不可能です。私個人でもShopでも同様でした。Shopの意見では「速すぎて動作できないのでは?」と言ってました。R.S.Tでも今までより動作が速いそうです。
その現象はAthlon64の特性かもです。

書込番号:2003362

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/05 20:34(1年以上前)

(Memtest86はダメなんでしょうか・・・
RSTの購入が必要ですか・・・嗚呼、やっぱり違うんですね。)

書込番号:2003641

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUKA222さん

2003/10/05 20:46(1年以上前)

皆さん、いろいろご意見ありがとうございます!

電源、メモリ等交換して試してみたのですが、
未だ解決の糸口が見えません。

電源・ケース・CPU・ビデオボードのファンは回っております。

私ではあとはCPUくらいしか原因になりそうなものが、思いつかない
のですが、CPUは交換して試すといったことができないので・・・

もう少し頑張ってみて、だめそうならショップへ持ち込むしかなさそうです;;

書込番号:2003678

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUKA222さん

2003/10/05 22:41(1年以上前)

あれから、いろいろ試したのですが・・・
電源を入れて、数分待った後にCPUに触ったんですが、
全然熱くないんですよね^^;
やっぱりCPU動いてないのでしょうか?

CPUも交換ですかねぇ・・;;

書込番号:2004125

ナイスクチコミ!0


saltさん
クチコミ投稿数:7516件

2003/10/05 22:58(1年以上前)

CPUか電源の不良でしょうね。
Fanが回るからといって、電源が無罪とは限らないのでは。
(他のM/Bでこの電源の検証が済んでるなら別ですが。64の場合、そこそこの品質のものだと、Memoryや電源は使い回しが利くと聞きます。)

書込番号:2004191

ナイスクチコミ!0


さん
殿堂入り クチコミ投稿数:22948件Goodアンサー獲得:6301件

2003/10/06 00:17(1年以上前)

ちゃんと刺さってないとかはないですか・・・?

書込番号:2004469

ナイスクチコミ!0


荒川さん
クチコミ投稿数:6件

2003/10/06 00:24(1年以上前)

あちこち巡回していましたら、偶然見つけました。

>Radeon9700Pro+K8Vは、Radeon9700ProのS/N下2桁が30以降が望ましい。

K8Vは気難しい板のようですね。

書込番号:2004491

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUKA222さん

2003/10/06 00:49(1年以上前)

さらに追加のご意見ありがとうございます!

まず電源に関してですが、丁度電源が力不足(350W)
でしたので、新規に買い換えており、
まず大丈夫かな?と思ってます。

ビデオボードに関しても、昔使っていた
Geforce2 GTSがあったので
交換し、試してみましたが変わらずでした;;
(このビデオボードはサブマシンで動作確認済みです)

各パーツがちゃんと差さっているかどうかも、何回も
抜き差ししてますので、大丈夫かと思うのですが・・・
(この部分はかなり疑いましたので)

電源を入れたあと、「ピッ」というビープ音が鳴らないです、
各種FANとHDDが動いているのは確認できるのですが・・・

書込番号:2004571

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/06 00:53(1年以上前)

K8V DeluxeもRADEON9700PROのS/N下2桁が30以降が望ましいですか?
ASUSの特徴ですね。

RADEON9700PROの-11と組合わせて
P4C800-E Deluxeは問題無し
PC-DL Deluxeは定格では問題無いけど、少しOCすると起動不能になりました。
このM/Bもそんな所かな?

書込番号:2004587

ナイスクチコミ!0


MAMAO4さん

2003/10/06 12:49(1年以上前)

K8V Deluxe+Athlon64+PC3200 512Mで組みましたが問題なく動いています。
ビデオボードはMilleniumG550ですが。

私も最初は同じような現象に陥りました。
CPU-FAN等はすべて動いているのにBIOSの画面すら拝めませんでした。
このとき暫く電源を入れておきましたがCPUが全く熱くならないという現象も起きていました。
調べたところ、電源の規格がATX2.03ではないのが原因でした。

ATX2.01というのはATX12というCPUに電力を供給するケーブルが電源に搭載されていないのです。
コレ用のケーブルも販売されていますが、私の場合M/Bがケースに納まらなかったのもあって
ケース毎電源を買い換えました。350Wです。

今は元気に稼働しています。
32bitOSで。(苦笑

書込番号:2005392

ナイスクチコミ!0


スレ主 HARUKA222さん

2003/10/06 23:37(1年以上前)

解決しました!
MANA04さんと同様にATX12の電源ケーブルを
見落としていました;

多数の皆様にさまざまなご意見を頂き、本当にありがとう
ございました!!

非常に勉強になりました^^

改めて、みなさまのご親切に御礼を申し上げますm(__)m

書込番号:2007048

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

熱設計電力

2003/10/05 12:15(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ファンシーさん

どこかのサイトで、Athlon64 3200+とAthlon64 FX-51が、TDP89Wと同じ数値だったので、200Mhz違うのにTDPが同じなの?とちょっと疑問に思ってます。もしこれが本当なら、私のPCケースの容量が少ないので今後も低いTDPに期待!します。
 Athlon64 3400+(仮)も、TDP89Wであることに期待〜。

書込番号:2002390

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/10/05 12:30(1年以上前)

>Athlon64 3400+(仮)も、TDP89Wであることに期待〜。

89Wですよ。

書込番号:2002423

ナイスクチコミ!0


スレ主 ファンシーさん

2003/10/06 20:08(1年以上前)

レスありがとうございます!
 このままTDPをなるべく維持してくださいAMDさん。
 最近はCPUが速すぎて、HDDが追いついてないような気がする日々を
送ってます・・・

書込番号:2006336

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

OC向けは?

2003/09/30 19:24(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

クチコミ投稿数:1473件

現在アチコチで情報収集中なのですが、どうもAthlon64とOpteron系は倍率変更が出来なくてFX-51だけが倍率可変可能なようですが?、どなたか詳しい方お願いします。

書込番号:1989733

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/09/30 21:16(1年以上前)

現在はそのようですね。(笑)

書込番号:1990006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2003/10/01 11:58(1年以上前)

アラッ、こちらでmaikoさんに見つかってしまいました。
空冷での37secパイ焼きは見事でした、驚きの数値です。

書込番号:1991465

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/10/01 19:53(1年以上前)

こちらも見てますよ。(笑)

書込番号:1992252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件

2003/10/03 11:49(1年以上前)

早期退院されて早くパイ焼き35secを実現される事を期待しています。

書込番号:1996661

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

マざーボードは?

2003/09/25 19:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

一年近く待たされてやっと出たのは良いのですが、まだ情報が少なくMBの選択でまよっています。K8か nforce3どちらが良いのでしょうね?

書込番号:1975821

ナイスクチコミ!0


返信する
A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/25 21:10(1年以上前)

どちらのチップセットが良いか評価が出てから決められた方が良いでしょう。

私も、気になるのでちょくちょくチェックしていますが、まだよくわかりません。
今の段階ではK8でしょうか?

http://akiba.ascii24.com/akiba/news/2003/09/24/646088-000.html
↑参考に。

ギババイトは好きではないんですが。

書込番号:1976114

ナイスクチコミ!0


A7V133さん
クチコミ投稿数:2432件Goodアンサー獲得:24件

2003/09/25 21:13(1年以上前)

訂正。

ギババイト→ギガバイト

書込番号:1976132

ナイスクチコミ!0


AMD命さん

2003/09/27 00:04(1年以上前)

A7V133さん、やっぱり待ちですかね?

FXの方も気になるしここにきてPen4もなにやら出るみたいだし!

明日、秋葉に行って見ます。見たとたんに衝動買いしないように

クレジットカードは家に置いて行こうっと



書込番号:1979523

ナイスクチコミ!0


わん、わんさん

2003/09/29 18:26(1年以上前)

メモリーコントローラ内蔵だけで買いだと思うのですけど
普通の人はAthlon64で十分かな
FX51はお金に余裕があったら買ってみたいな〜(^^;

書込番号:1986832

ナイスクチコミ!0


イヤナおじさんさん

2003/09/29 23:18(1年以上前)

GIGA−BYteのMicroATX「GA−K8VT800M」でAthron64を自作してみました(Motherbordの値段が安かったので−1万3千円−)。WinXPのインストールとメモリーの組合せが難しいMBでした(両方共ほぼ完全でないとシステムが安定しませんでしたので)。結果は、Superπの1M桁で44秒、32M桁で40分41秒という結果になりました。最初はなかなか32M桁を完走できずメモリーがよくないのか、OSのインストールが完全でないのか解りませんでしたが、結果としては両方とも完全でないと完走できないと解りました。OSのインストールは、上書きすること3回、メモリーは、3種類のものを一枚差しと2枚差しを組合せを試みました。最後は、DDR3500(512M)の一枚差しのインストールでうまくいきました。持ち合わせのDDR3200(512M)では再起動を繰り返すのみでした。こんなに難しいCPUとMBはこの8年で始めてです。nForce3は、試みていませんがかなり難しいのでは(?)と思います。自作される方、メモリーを2〜3種類持っていないと上手くいかないと思います。それからOSを完璧にインストールする事が大事と思いました。自己満足ですが64bitsのCPUをすぐ使えて結構たのしい2日間でした。この自作パソコンで仕事をする予定です。ご参考までに。

書込番号:1987749

ナイスクチコミ!0


にゃん、にゃんさん

2003/09/30 00:05(1年以上前)

ご存知だとは思いますけど
メモリーテストで確認してみたらどうですか。
http://www.kiss.taihaku.sendai.jp/~fuji/memtest86.html

わたしは、メモリで痛い思い出があるので、これしてからOS入れるようにしてます。

生の声が聞けて参考になりました。

書込番号:1987936

ナイスクチコミ!0


イヤナおじさんさん

2003/09/30 20:16(1年以上前)

WinXPの場合は、メモリの問題だけではないような気がします。OSの問題も大きいと思っています。例えば、512MのA社のメモリ1枚をMBに付けてOSをイントスールしたとします。この場合WinXPは、ハードウエア構成に敏感ですので、システム全体の一つとして512Mのメモリを認識すると思います。ここにさらにA社の2枚目の512Mのメモリを増設したとします。そうするとWinXPは、異なったハードウエア構成と判断しているような気がするのです。ですからシステムとしては不安定になると考えます。ここで上書きでOSをインストールするとしますと計1024MのメモリとしてOSは新たに認識し直すことになるのだと考えています。従ってよく相性という言葉を使いますが、本当に物理的にMBに合わないと断定するのはどうかと思っています。OSの特性にも問題があるのかもしれません。「完璧」なOSのインストールとはそういう意味もあると考えています。私見ですが。

書込番号:1989865

ナイスクチコミ!0


自作中級者志願さん

2003/10/01 18:53(1年以上前)

まだ手を出すには早そうですね。 もうちょっと待ちます。

書込番号:1992113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/10/01 22:42(1年以上前)

厭でないイヤナおじさん、こんばんは。

Athlon64使用レポートとWinXPの私的見解は大変参考になります。

書込番号:1992691

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング