Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全82スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

マザーボード

2004/10/16 01:19(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

このCPUに一番良いマザーボードを教えて下さい。

書込番号:3389588

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25183件

2004/10/16 06:49(1年以上前)

http://www.tyan.com/products/html/tomcatk8s.html

ここのは高級。高級が良いとは断定できないのは高給取りが
仕事が優れているとも云えない<<社内政治がうまい人。
これと一緒です。

書込番号:3389885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/16 06:52(1年以上前)


間違った、ごめん。
これOpteron向けなんで違う。最近745向けは安くなっていますよ。
機能を調べて自分の用途と照らし合わせればいい。

書込番号:3389890

ナイスクチコミ!0


EZZY-SAILSさん

2004/10/16 07:23(1年以上前)

GIGABITEのK8NS-PROがお勧めです。自分も使っていますが調子よいです。ASUS K8V-DXが壊れてからの乗り換えです。

書込番号:3389933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/10/16 11:47(1年以上前)

MSIのK8Tneo-FSR系なんかあちこちの掲示板(2Ch等)でも好評。
逆に評判が著しく悪いのがGIGA-Byte製
 あたりはずれがおおすぎるのがその理由

書込番号:3390502

ナイスクチコミ!0


Athlonistさん

2004/10/16 13:11(1年以上前)

私もMSIのK8Tシリーズがお勧めです。安定してると思いますよ。

書込番号:3390755

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/17 05:50(1年以上前)

別に、格安のM/B BIOSTAR*KBNHHA-Proでも安定していましたよ。

書込番号:3393454

ナイスクチコミ!0


ma-kun64さん
クチコミ投稿数:21件

2004/10/17 13:59(1年以上前)

ASUS K8NE DX もなかなか安定していて使いやすいと思いますが!
EPOX EP-8HDA+からの乗り換えです。

書込番号:3394575

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3034件

2004/10/18 08:23(1年以上前)

AbitのKV8PROver1.1。Athlon2800+との組み合わせで至極安定稼働中。

書込番号:3397354

ナイスクチコミ!0


ぶーさん2号さん

2004/11/08 10:42(1年以上前)

ECSのKV1も超安定してるよ〜

書込番号:3475128

ナイスクチコミ!0


スレ主 taikさん

2004/12/06 20:45(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:3594853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

これってどうなんだろ〜

2004/10/28 00:34(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 たかh800さん

すこしまえに
モバイル アスロン64のpcの
3200を購入したんだけど
コンピューターの基本的な情報を表示するで
見ると1.8GHzって・・・
2.2ぐらいあると思うんだけど
モバイルだとこうなんだ!って思うことで
安心してるけど・・・
起動時に表示されるのも3200だし・・・
誰か詳しい人いないかな
似た人とか

書込番号:3430929

ナイスクチコミ!0


返信する
プロ野球合併さん

2004/10/28 15:42(1年以上前)

あってますよ

書込番号:3432375

ナイスクチコミ!0


てぃぐまさん

2004/11/30 13:42(1年以上前)

たかh800。
モバイルの64はどちらで購入されましたか?
また、マザーは何を使用されていますか?
私の近くでは買えるところが見つからなかったもので・・・。
発熱なんかのレポも教えてもらえるとうれしいです。
よろしくお願いします。

書込番号:3567057

ナイスクチコミ!0


てぃぐまさん

2004/11/30 14:00(1年以上前)

あうっ!
これは、モバイルCPU組み込みのPCを購入されたって事ですよね?
失礼しました。

書込番号:3567094

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

754ピンの配置について

2004/11/17 10:16(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ヤマトこりごりさん

先日3200+のピンを一本折ってしまいました。そこでそのピンが、
なんのピンなのか知りたいのですが、インターネットで調べたのですが
なかなか見つかりません。知って見える方がありましたら、ぜひ教えて下さい。ちなみに、ピンの折れたcpuをさして起動してみましたが、cpufanは回りますが、biosは立ち上がりません。

書込番号:3511043

ナイスクチコミ!0


返信する
503ですさん

2004/11/17 11:36(1年以上前)

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/31410.pdf

754ピンのデーター

http://www.amd.com/us-en/assets/content_type/white_papers_and_tech_docs/31411.pdf

939ピンのでーたー


ってとこ。AMDのHPにあるに決まってるじゃんw

書込番号:3511243

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヤマトこりごりさん

2004/11/17 12:38(1年以上前)

どうも503さんありがとうございました。調べてみましたら、
L0_CADOUT_L[2]のピンでした。
せっかく745を売って939に移行しようと思いましたがしばらく
辛抱します。

書込番号:3511406

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

Athlon64っていいみたい><

2004/10/16 19:11(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 PC初心者・・・さん

友人からGIGABYTE GA-K8N Pro Socket754 を譲り受けました、しかし書き込みを見ているとGIGABYTE GA-K8NS Pro Socket754 が評判がいいみたいで、この2つの差がどんなものなのかわっかりません・・・やはり全然違いますか?あと他の友人から64のADA3200AEP4AX --- 2.2GHzを安く売ってもらえるのですがMBとの相性はどうでしょう・・・?知っている方がいましたら教えてください。よろしくおねがいします。

書込番号:3391722

ナイスクチコミ!0


返信する
グラディアックさん

2004/10/17 11:05(1年以上前)

N はnForce3 150
NSはnForce3 250
です。
製品的には同じものなので、NSはバージョンアップ品としてとらえてください。
それから、CPUとMBの相性なんて基本的にはありません。

書込番号:3394099

ナイスクチコミ!0


Zephisさん
クチコミ投稿数:1320件Goodアンサー獲得:5件

2004/10/20 16:56(1年以上前)

nForce3 150 と nForce3 250 では、HTの帯域幅が異なります。
特に150は帯域幅が狭いので、3D系のベンチマークのスコアが低くなる、
という問題があります。
体感上はそんなに変わらないとの事ですが、このあたりは好みの問題かな。

あと、250の方の内臓GbEがINTELの物よりも高性能だ、と言う話を聞いたこと
があります。
そのあたりも関係しているのかもしれません<評判がいい

書込番号:3405472

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

64-3200を使っての自作

2004/10/15 08:37(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ドリアン5000%さん

Pentiumの自作機しか使った事がなく(現行機P3)、
Athlon64でこの度自作しようと思っています。

用途は、デザイン系アプリや、DVD系映像が主ですが、
今回に限って、ペンティアムは考えていません。

悩んでいるのは、754か939で、
今週中にでも939が出るみたいなので。

それにともない、マザーからHDDからグラボから
全て買い換えようと思っているのですが、
CPUを決めない事には始まらないので、
みなさまのお知恵を拝借していただきたいです。

3000か3200 754か939
コストパフォーマンス等色々考えて、
もし、新しく組むならば、みなさんどのように考えますでしょうか?

またマザーやグラボ、HDDも、お勧めがありましたら・・・
予算は、CPU(2万前後)マザー(1.5万前後)メモリー
HDD(160・200G×2)グラボ(2万前後)で考えています。

私的には
CPU 64-3000か3200
マザー K8V Deluxe
メモリ Samsung DDR SDRAM PC3200 Samsung 512MB×2
HDD Maxtor DiamondMaxPlus9 200G160G
グラボ ATLANTIS RADEON 9600 XT (AGP 128MB)

なんかを考えておりますが、
あまりパーツとかに詳しくないので・・・

よろしくおねがいします。

書込番号:3386883

ナイスクチコミ!0


返信する
EZZY-SAILSさん

2004/10/15 09:05(1年以上前)

私の場合は、M/Bを決めてから搭載できる範囲のCPUでコストパフォーマンスに優れたCPUを選択します。8月のお盆くらいに組んだので、ソケット754(64 2800+)で考えて、まずK8V-DXで組みましたが LANが壊れたのと、AMIのBIOSが気に入らなかったので、今度は、GBのK8NS-PROで組みなおしました。機能的にかなり気に入ってます。K8V-DXは、メモリの愛称はシビアです。CL2.5とCL3では、PC3200を使用しても起動しませんでした。今なら、3200+(939)ですかね。、

書込番号:3386924

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4593件Goodアンサー獲得:515件

2004/10/15 09:58(1年以上前)

メモリ1G必要ですか?
グラボだけスペックが低すぎの気がします。
6600とかどうですか?

書込番号:3387011

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリアン5000%さん

2004/10/15 10:56(1年以上前)

書き込みどうもです!

私自身は3200(939)が有力候補なんですが、
939対応マザーがあまりないのが少々・・・
もうちょっと待ってとも考えているのですが、
来週末あたりには作りたいと考えているので。

あまり性能的に大差がないのならば、3000(754)とも考えているのですが、
939の方が、デュアルメモリーや温度的な部分でいいかなとも。
(あまりその事について詳しくはありませんが・・・)

>メモリ1G必要ですか?
>グラボだけスペックが低すぎの気がします。
>6600とかどうですか?

メモリーは、1Gあった方がいいかな。と思っている程度です。
多い方がいいですよね??
6600というと、PCIExpのやつですよね?
AGPスロットものしか扱った事がないので、
使用レポートとかも見つけていないので、
どうも心配というかなんというか。
でも結構良いらしいという事は効きますよね。

GeForce かREDEONでこだわりはありません。
9600XTだとスペック低すぎなんですね。。。
やはり2万円以上は考えないと駄目か。。。

書込番号:3387113

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/10/15 13:27(1年以上前)

FPSゲームをやるならいざ知らず、用途的にRADEON9600XTでも十分以上の様な気がしますけど…

書込番号:3387443

ナイスクチコミ!0


9600XTさん

2004/10/15 13:40(1年以上前)

あと、用途にデザイン系アプリとあるので、程度にもよりますが、メモリについては少ないより多い方が良い様な気がします。

書込番号:3387467

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2004/10/15 21:32(1年以上前)

デザイン系アプリの中にフォトショップが入っているなら、メモリは多いほうがいいですね。1GBはあったほうがいいですね。

逆に3Dゲームなどをしないなら9600XTで十分すぎるくらいの性能でしょう。個人的には発色の綺麗なMATROXあたりのグラボのほうがいいような気がしますけどね、好き好きですからご自由にどうぞ。
なお2D環境がメインならRADEONの場合9200でも十分ですよ(^^

書込番号:3388551

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/10/15 21:55(1年以上前)

>用途は、デザイン系アプリや、DVD系映像が主ですが、
今回に限って、ペンティアムは考えていません

 DVD系映像と言うのは、エンコードの事でしょうか?
もし、エンコード目的なら939pinの3200+か3500+を
オススメします。ただ、エンコードの待ち時間を気にしないと言うので
あれば、3000+でも十分なはずです。
 鑑賞目的だったら、939pinの3000+で十分だと思います。
Optionで良いサウンドカードと良いスピーカも購入すれば
より臨場感が出て、GOOD!だと思います。

書込番号:3388639

ナイスクチコミ!0


スレ主 ドリアン5000%さん

2004/10/16 02:29(1年以上前)

みなさん色々ありがとうございますm(__)m

グラボは9600XT。あげるなら9800proあたりですね。。。
Geforceだと GeForceFX 5700ultraあたりでしょうか?

3D系はあまりやった事がないので、
せっかくアスロンなので、ちょっとはやってみたいなとは思っています。
デザイン系で主にフォトショップなので、
メモリーは1Gないと駄目ですね。
エンコードはたまにする程度なのですが、
トータルで考えると、やはり3200(939)がいいのかなと。

今月末近くには店頭に並びそうなので、
それまで頑張って我慢しないと、違ったの買いそうです。。。

書込番号:3389639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/10/16 06:59(1年以上前)

明日Socket939のAthlon64-3500+とMatrox-Millenniumが
届くからどんなものか追々レポートしますよ。

キューブで組んだから静隠性との戦いもあってRAID0は中止し、
グラフィックボードも熱は持つけど大人しいのにした。
Dual-DVIなんでモニター二台で使ってみようと・・

HDDは現行のまま移行させ、IDE>>S-ATA変換アダプターで最初は
やってみる。
次期にSocket939のFX-55が出るから、出たらこっちに載せ換えたい
と云う思惑はありますが。

書込番号:3389898

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信26

お気に入りに追加

標準

自分の考えは正しいですか?

2004/09/25 17:59(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 元祖さるパパさん

5年ぶりにパソコンを買い換えようと思ったら、自分の無知に驚きCPUの掲示板を結構読み漁りましたが、自分の判断が正しいか疑問もあって質問させてください。
ほぼ同じ性能なら(ベンチマークの多少の差は気にしない)
アスロンのほうが、発熱も少ないし、当たり前だが、消費電力も少ないし絶対良いと思うのですが、、、水冷にしたところで、その熱は結局は
部屋の中を暖める事になるだけですよね?
で、コストパフォーマンスも多少考慮して、アスロンの3200+から
939ソケットの3500+位が、ねらい目だとにらんだのですが、いかがでしょうか?
ペン4を買う意味はあるのでしょうか?多少の性能差は気にしません。
使用目的は、ビジネスアプリと、DVをDVDに焼きます(もちろん途中で編集も多少はしますけど)あと、プロジェクターに投射したり、折角だからゲームもやりたいし、、、といったところです。
よろしくお願いします。

書込番号:3312185

ナイスクチコミ!0


返信する
☆あつぎさん

2004/09/25 18:15(1年以上前)

ビデオ編集(DVDオーサリングも)とゲーム(種類にもよる)は、残念ながらP4の勝ちです。
私は、XP2500+とSempron2800、P4ー2.8cを使っていますが、DVDオーサリングは、P4の圧勝の感がいなめません。
個人的には、Sempron系をオススメします。

書込番号:3312264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 18:26(1年以上前)

自分は今後のことを見据えると64bitのSocket939にした
ほうがいいと思う。
動画処理や3D処理ではOSが64bitとして普及した後のアプリケー
ション・ソフト対応により、20-25%も有利になるはず。

書込番号:3312297

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13474件Goodアンサー獲得:979件

2004/09/25 18:54(1年以上前)

64bitOSがでたら又別に良いパーツが出ると思います。といいつつ私も満天さんの意見に一票。
動画関連はP4系が良いようですが、いかんせんプレスコの熱効率に魅力が見出だせません。

書込番号:3312390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2004/09/25 19:04(1年以上前)

動画編集エンコード、レンダリング系はPen4有利ですね
動画編集(フェルター)3Dゲーム等、上記以外はAthlon64が有利ガ多いですね。
 今回は熱を気になさってるのですから
64-3200+か64-3500+あたり 後はお財布と相談して決め手はどうでしょう

書込番号:3312441

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/25 19:41(1年以上前)

元祖さるパパさん こんばんは
CPUに関しては皆さんと同じです
水冷に関して一言
空冷でも部屋 暖まりますよ
水冷のいいとこはお金のかけ方によっては
完全ファンレスに出来ることです
http://www.users-side.co.jp/shopping/list_nfrm_hydrocooling.php
参考にしてください

書込番号:3312603

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/09/25 22:24(1年以上前)

自分的には、ベンチマークより
Athlon64は、Cool'n'Quiet
Intelは、HT
この違いは、大きいと思う。
メインマシーンならHTが有利そうだし
サブマシーンならCool'n'Quietが有利そうだし・・・

書込番号:3313295

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/25 23:41(1年以上前)

Athlon64はサブ向けじゃないよ。
HyperThreadingのPentium4と比較して勝る部分は多い。

静隠性はアドバンテージでしょう。

書込番号:3313756

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/09/26 00:28(1年以上前)

☆満天の星★ さん 返信ありがとう
文章の解釈が少し違っているので 補足します。
ただ、「Athlon64はサブ向け」と極論的な書き方で無いことに気づいてくれれば幸いです。

メインで使うと有利と言った意味は、メインとサブの2台以上のPCを使うと
どうしても メインでは、マルチ的にソフトを起動するので、有利かなと思っている程度です。

現在、デュアルCPUとシングルCPUを持っていますが、デュアルCPUの方が
多少、マルチ的にソフトを起動しても無理が利きます。

例えば、動画をDIVX変換しながら 動画を再生するときなど 
DIVX変換は、デュアルに対応していないので 1つのCPUを使って処理しますので
動画を再生していても その変換速度は、ほとんど落ちませんが
シングルCPUなら変換速度は、半分ほどに落ちます。
これとにた書き込みが HTでもあったので 少しは、デュアルっぽく動くのかな〜ぐらいに思っています。
 違ってたら、言ってください。

ただ、これは、自分の使い方と解釈なので 他の人に当てはまるかどうか解りません

書込番号:3314043

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖さるパパさん

2004/09/26 01:03(1年以上前)

皆さんいろいろと有難うございます。ほんとに参考になります。
個人的にパソコンのある部屋は熱源が沢山あるので少しでも熱くないほうが
嬉しいです。でも、熱源はエアコンで何とかなりますけど、煩いのはどうにも
ならないので、PC大好きさんのご提案とおりファンレスには魅力を感じています。ありがとうございます。でも、エアコンの音も煩いので嫌なのですが!

また、皆さんのおっしゃるように使用目的からすればペン4のほうが有利なのですね、でも☆満天の星★さん、yone-g@♪さんのご提案とおり、64ビットOS含めて(もうすぐ64ビットOSも普及しそうなので)それも逆転の可能性もあるかな?とも思っています。

今は、昔のようにOCしたり、PCをいじりまわす時間もないし、買えば最低
5年くらいは使う予定なので、長い目でみれば、(少しコストパフォーマンスは落ちますが)そう考えると、ここはやはり939ソケットが狙い目ですかね。
ビデオカードも決めなくちゃいけないし、楽しいけど、迷うので大変ですね!

書込番号:3314251

ナイスクチコミ!0


猫目石さん
クチコミ投稿数:432件

2004/09/26 02:20(1年以上前)

3Dゲームはベンチマークでの差以上にAthlon64が有利。
ビジネス系アプリでは軽すぎて差がつかないけど、体感速度では明らかにAthlon系が速く感じる。
エンコード関係でも大部分は有って無い差と言っていいレベル。
HTついても意外なほど受ける恩恵が少ない。
マルチでもAthlon64は速度が落ちた状態で速度が落ちないPentium4より速いこともある。
Pentium4はつぼにはまればいいけど、そうでない大半の用途ではデメリットが目立つ感じだけど、Athlon64は何でもそつなくこなし大きな穴といえる弱点が無く迷ったらとりあえずこれを選んでおけば無難といえるCPUだと思う。
以前は迷ったらIntelが無難だったんだけど。

書込番号:3314480

ナイスクチコミ!0


熱風こりごり太さん

2004/09/27 00:29(1年以上前)

最近、AMD専門店某PC店員さんへのバトルが無くなったから、やはり、AMDの勝ちか?

書込番号:3318830

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/09/27 01:25(1年以上前)

もう少し待てるのなら、10月から11月に出そうなPCI-Express対応のマザーボードを狙ってみてはいかがでしょうか。
 現行のPCIよりバス幅が増えて、PCI経由で何か処理する場合やゲームをする時に、きっと役に立つと思いますよ^^

書込番号:3319053

ナイスクチコミ!0


スレ主 元祖さるパパさん

2004/09/27 02:35(1年以上前)

п@さん、そうなんですか?実は今回迷ったのは、それもあって、ただ、皆さんからはPCI・EXの話が出なかったので、余り関係ないのかなと
思ってましたが、やはり8本から16本になるのは、かなり有効だという
事なのでしょうか?
ま、今すぐ買わないといけないという事もないですけど、最近欲し〜
欲し〜病が始まっていますので、11月まで待てるかどうか、、、
いつ位にどの会社から出るのでしょうか?もし情報あればよろしくお願いします。ま、予定通りに出るとは限らないところがあるでしょうけど、、、

書込番号:3319209

ナイスクチコミ!0


PC大好きさん

2004/09/27 03:22(1年以上前)

元祖さるパパこんばんは
>やはり8本から16本になるのは、かなり有効だという
事なのでしょうか?
これは パイプライン数で もう16本もでてます
今のAGP8Xはバス幅4GでPCI−E X16で8Gになります
現行PCIは133MB/sでPCI-E X1は500MB/Sになります
P-4のMBは対応できてますがね
VGAカードも出てはいますが少ないです
RAIDカードは 年内に出るかもわかりません

書込番号:3319271

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:878件

2004/09/27 13:03(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2004/0924/via.htm
に量産開始は第4四半期とあります。早くても10月以降になりそうですね。どの会社から出るかは正直分かりませんけど、ほとんどのメジャーの会社から出荷されると思われます。
 K8T890 Proチップセット搭載MBは、PCI-EXにDualGFXと呼ぶ
PCI Expressビデオカードの2枚差しに出来ると言う機能で、
人気が出そうです。
 また、これから90nmプロセスで製造されたAthlon64(939pin)
が幅広く出回りそうなので、そちらの方も気になります。

書込番号:3320148

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/09/27 16:43(1年以上前)

某店員さんの性格が色々と変わったからでしょう。
以前の語録と最近の言動とに矛盾が色々あります。

ソースを出さないと信じない主義。
だから自分は出す。
最近、出さないことのが増えた。

個人的考察や主観は出さない主義。
最近、主観を交えるのがほとんど。

などなど。

AMDの勝ち負けなどしてたのでしょうか。
勝ち負け論に触れるなら、勝ち負け論者の店員さんの回答こそ疑問の解決の早道です。

90 nmプロセスのAthlon 64は、Athlon XPで130 nmプロセスにシュリンクされたと同じ現象になる可能性があります。
130 nm Athlon XPは注目されたのはRev. Bからで、Rev. Aの評価は良くなかったです。
今回の90 nmプロセスAthlon 64はRev. Dで、来年半ばに改良されたRev. Eが登場の予定です。
消費電力に関して問題がありAthlon 64のクロックはとりあえず据え置きにするそうです。

書込番号:3320667

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2004/09/27 18:59(1年以上前)

5年間程度買い換えないとした場合、今買うとしたらどちらでしょう。

5年後にはPCI Expressに移行しているでしょうから、もしデバイス増設をする場合には苦労する場合が考えられます。
これは現時点ではIntelのCPUに限られます。

64 bitコンピューティングの場合。
Pentium 4にもあるものの仮出荷というのが実情で、まだまだAthlon 64の方に一日の長があるでしょう。

消費電力の大小で困る事は、電気代は増えるでしょうが電池駆動をしていれば基本的に無いでしょう。
組み立て下手なら消費電力が小さい方が良好です。

Athlon 64の近い予定として、4000+が出るそうです。
でも、90nmでは消費電力枠を変えざるを得なくなる為、130 nm製品なのだそうです。

このところパソコンの様々な箇所での変革時期なので、5年待てたのならもう少し待ってみるのが良いのではないでしょうか。

書込番号:3321110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/27 19:43(1年以上前)

コンピュータの世界の5年は実態社会のほぼ30-35年と云われる。
35年後に銀行がどれほど再編されているか??
丸井に「OLD館」なんても出来てるかもしれない・・・サボテンとか
並べてる(笑

予想そのものが出来ない時の流れじゃないでしょうかね。

書込番号:3321294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25183件

2004/09/27 19:44(1年以上前)


サボテン>>盆栽でした。

書込番号:3321295

ナイスクチコミ!0


南天さん
クチコミ投稿数:670件

2004/09/28 01:43(1年以上前)

今(ここ2ヶ月ぐらいで)欲しいのに あまり先のこと言ってもと思います。
なぜなら、PCI・EXは、現行のPCIとの互換性がないからです。
この互換性の問題は、かなり大きいので今後互換性のある物が開発されると
すぐに そちらの方が主流になりうる可能性を秘めている。
(互換性のある物が出来るかどうか 技術的なことは、よくわかりません)
ここ1〜3ヶ月で結果が出るような事は、まず無いと思います。

また、PCI・EX搭載のマザーボードの価格を考えると1万円ぐらい高くなりそうだし
・・・今回の購入では、あまり気にしなくてもいいと思います。

ここでのポイントは、やはり価格とスペックのバランスでしょう。
・Athlon XP 2500 ・・・・・・とにかく安いが 開発は、終了したと言っていい。
・Athlon64 754 3000・・・・XPの予算に1万円ぐらいプラスすると購入出来る。 
              939に移行するのが解っているのがつらい。
・Athlon64 939 3500・・・・754の予算に2万円ぐらいプラスすると購入出来る。

Athlon64 754の予算ぐらいから、Intelも購入視野に入ってくるし
Athlon64 939の予算までくると、どうせ買うなら デュアルCPUも・・・など
高スペックにきりがなくなってくる。

自分が今買うなら Athlon64 754 3000あたりの予算が 無難でバランスがいいと思います。

書込番号:3323358

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング