Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon 64 Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2003年 9月24日

  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの価格比較
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのスペック・仕様
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのレビュー
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのクチコミ
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXの画像・動画
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのピックアップリスト
  • Athlon 64 3200+ Socket754 BOXのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信13

お気に入りに追加

標準

Linuxマシンとしては?

2003/11/30 16:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 退役プログラマーさん

そろそろ64に触手を伸ばそうかと思っているのですが、OSはLinuxを予定しています。このCPUでLinux、できればMicro-ATXでお勧めのM/Bは何でしょうか?またLinuxのディストリビューションは何が良いでしょうか?目的はアプリの開発用(趣味の)です。特にこのCPUでLinuxのユーザの方いらっしゃいましたらご意見をお聞かせください。

書込番号:2180393

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4430件

2003/11/30 16:19(1年以上前)

現実的にTurbo Linux以外に選択肢がないような。

書込番号:2180407

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/11/30 16:36(1年以上前)

ほぃほぃさんどうもです。
私もター坊だとは思っているのですが...M/Bはどうでしょう?

書込番号:2180471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4644件

2003/11/30 19:40(1年以上前)

マイクロATXだと悩む程の種類ないんじゃなかったっけ?
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20031129/ni_i_m5.html

ここは田舎なのでM/Bじたい見かけない・・・。

書込番号:2181049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/11/30 20:32(1年以上前)

M-ATXはGIGAとAOpenしか売ってなさそうですね。
BiostarもFlexATXに力入れてるみたいです。
普通に考えて K8T800、nForce3 150、SiS755 全部OnBoardでVGAついてないんでそんな出てこないかもしれないですね。
(nForce3のそれが出てからかな。)

現状だと無難なところでATXにしといた方が良いんではないかと思いますが。

書込番号:2181242

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/11/30 20:53(1年以上前)

XJRR2さん、スネークマンションさんどうもです。
Micro-ATXはちょといたずらをしてみたくてなんで、必須ではないんですが、Linuxの対応でドライバやらなんやかんやでちょっとでも楽にインストールできるM/Bはあるのか知りたいんですが・・・いかがでしょうか?
ちなみに私がweb上で確認できたのはBiosterはRed Hatをテストしていているのはわかったんですけど・・・

書込番号:2181332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/12/01 00:21(1年以上前)

ASUSなんかはMBだすと一緒にRHのドライバー出てますね。
FreeBSDとか、最近ではSolaris用までも。
そのあたりはMBメーカーから手に入れるってのが王道だと思います。
因みにさっきのAOpenとGIGAにはないです。
もっともXFree86とかライブラリーレベルのものやカーネルなどは
自分で作れるんじゃないですかね。GCCさえ対応してれば。
その分最初からネーちブなのはTurboだけですかね。
って書いてて気がついた、AMD64用条件コンパイルのアーキテクチャって
もう普及してるんですかね?
SourceForgeなんかでは盛り上がってないみたいですけど。
私も年季の入ったUNIX系プログラマですが、そのあたりを自力で集める
のが面白いんでは。と思います。

グラボなんかはnVidiaからは
http://www.nvidia.com/object/linux_display_amd64_1.0-4180.html
とか出してるみたいですね。
ATIも見てみたけど、各ディストリビュータのリンクがあるだけみたいです。

すいませんねぇ。エセLinuxファンでは中途半端なことしか書けなくて。
因みに私は、過去8GB問題やホイールマウス対応の組み込みが早かった
RH系ディストリビュータLaser5が好きです。

では。Linuxで使えているかたどうぞ〜。

書込番号:2182328

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/01 01:27(1年以上前)

スネークマンションさんどうもです。
とりあえずター坊をインストールするとして、それからごちょごちょいじるってところですかねー。趣味だからまあ気長にやるとしますか。それにしてもこのCPUのLinuxユーザさんいないのかな?使っているパーツのリストだけでも教えて欲しいのですが・・・

書込番号:2182574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/02 17:51(1年以上前)

Athlon2600+でター坊八と遊んでいましたが、今度64とター坊十を組み合わせようと現在パーツ注文中です。マザーはECSの755-Aを使う予定でグラボとメモリーとHDDは現在使用中の流用品です。Matrox Parhelia128MB SanMaxのPC3200 DDR512MB×2 WinbondBH5 Seagate ST39251LWを6基でストライピングしてRAID0に設定する予定です。
全くの素人なので退役プログラマーさん、 スネークマンションさん、他の皆さんアドバイスお願いしておきます。

書込番号:2188014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:719件

2003/12/02 23:01(1年以上前)

えーとですねえ。エセLinuxファンで非力ですがちょこっと調べてみました。
http://www.turbolinux.co.jp/products/misc/tl8a/require.html
なんかを覗くと、Opteronの時に AMD-8111、AMD-8131、AMD-8151が
サポートされるって発表されたわけですよね。
で現在は、ASUSのnForce3マザーSK8Nに対応したってあります。
SiS755なんかはどうなんでしょうねぇ。
K8T800も無い訳ですし、もうちょっとたたないと出回ってこないかもです。

そのリンクの中にSCSIカードとかグラボのデバイス対応リストもありますね。
更新されているものかどうかわかりませんが、今時のものはやっぱ少ないと。
にしても15000rpmのSCSI、6本ですか…。すご。
共鳴したりしてノイズで頭くらくらしたりしません?
静音が叫ばれる中おみそれしやした。

書込番号:2189099

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/02 23:10(1年以上前)

ズッコケさんどうも。
レスつけようとしたら、スネークマンションさんに先を越されてしまいました。ほぼ同じことを言おうと思ったのですが・・・
ちなみに用途はサーバーでしょうか?それにしてもチータ6匹とは恐れ入りました。ぜひ完成した暁にはレポートをお願いいたします。
当方まだM/Bは決めていないですが今年中には組みたいと思っています。

書込番号:2189170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/03 09:40(1年以上前)

スネークマンションさん、退役プログラマーさん ありがとうございます。

ター坊八チャンをインストールした時もSiSチップには対応が遅かったし、この時のグラボはMatroxのG450でしたがこれでデュアルヘッドに設定するのにちょっと苦労しました。でも、一度決まると流石Linuxで安定度は抜群でゲイツさんちのWinとは別格ですね。

現在WinXPでチータ4匹運動中ですがLubicというアルミフレームにパーツは剥き出しで組んでて、チーターは交互に回転を反転した方向に取り付けると共振ノイズを相殺出来るという方法を見つけましたので意外と静かに走っています。用途?は趣味の遊び友達です。

書込番号:2190341

ナイスクチコミ!0


スレ主 退役プログラマーさん

2003/12/04 23:02(1年以上前)

ここを見てください↓
http://japan.cnet.com/news/ent/story/0,2000047623,20062387,00.htm
Fedoraで行けるかも?
それにしてもまだM/Bで迷ってます。

書込番号:2196110

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/12/05 09:42(1年以上前)

Red Hatがグラボ関連でも一番対応が早いのですが今回も64でFedoraで一歩先行するかもしれませんね、あとは日本語対応版がいつ出てくるかです。M/BはWinの方でもまだ評価が混沌としていますから人柱覚悟でやるしかないようです。救いは比較的安価なM/Bが最初から出てるので数枚試す覚悟です。

書込番号:2197316

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PAL8150

2003/11/27 22:58(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 ローテクさん

PAL8150のレビューらしき物つくってみました。
64で良いクーラーお探しの方もしよければ参考にして下さい。
http://www9.ocn.ne.jp/~routeku/PAL8150.htm

書込番号:2170614

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/27 23:09(1年以上前)

楽しみにしてまたみます

書込番号:2170663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/28 00:32(1年以上前)

オーよくできてますなぁ
K8かったら速攻買いますたぶん。Opteronで2個かもね・・

書込番号:2171023

ナイスクチコミ!0


DARTS Uさん

2003/11/28 20:41(1年以上前)

すばらしいですね。Opteron狙っているので、参考にします。

書込番号:2173281

ナイスクチコミ!0


スレ主 ローテクさん

2003/11/28 21:50(1年以上前)

NなAおOさん、DARTSUさんOpteronですか。
うらやましいかぎりです。
自分はこのシンク買うので一杯一杯でした。

ファンレス版も機会があったらためしてみようかなぁ。

書込番号:2173551

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

FSBについて

2003/11/20 13:03(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 shin@AE86改さん

FSB400の場合メモリデュアルチャンネルで動作出来る環境である場合
PC3200 1枚動作とPC2100のデュアル動作ではどちらがパフォーマンスが
いいのでしょうか?
CPUとメモリは同期がいいと思われますがPC2100デュアルの場合4200MHz
の帯域が確保できPC3200より良いのかな?
と疑問に思ったので質問させていただきました。

書込番号:2144617

ナイスクチコミ!0


返信する
WADOMさん
クチコミ投稿数:1330件

2003/11/20 13:57(1年以上前)

現在のAthlon 64 3200+ではDual Channel動作環境にはないはずです。従ってXP3200+をnForce2 Chip搭載マザーで使用した場合の話になりますが、PC2100 Dualの場合確かにChipset-Memory間の帯域は理論上4200MB/sになりますがCPU-Chipset間はFSB400のため3200MB/sと変わらないのでそこがボトルネックとなり、結局CPU-Memory間の帯域はPC3200一枚動作の時と同じ3200MB/sとなります。
 以上は理論上の話であって理論と実際とが違ってくるのが世の中の常であります。Sandraでメモリ帯域幅を実測してみるとPC2100 Dual動作ではPC3200一枚動作の時の82パーセント程度に落ちます。従ってパフォーマンスはPC3200一枚動作のほうが上です。

書込番号:2144739

ナイスクチコミ!0


スレ主 shin@AE86改さん

2003/11/20 14:07(1年以上前)

すみません書き込む場所間違えました。

>WADOM さん
ありがとうございます
単位も間違ってましたね(^^;
理論上はWADOM さん のおっしゃるように理解していたつもりですが
実動作ではどうなのか疑問でした

実測はなによりです、大変参考になりました
すっきりしました、ありがとうごございました(^^)

書込番号:2144758

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/11/27 20:14(1年以上前)

WADOMさんも単位間違えられております。
通常Bはバイトを示すので、bかBitでないとまずバイトに間違われます。

書込番号:2169924

ナイスクチコミ!0


бббさん

2003/12/02 12:46(1年以上前)

この場合はバイトで問題ないと思います。
PC3200メモリは400MHzで動作して、64bit幅でアクセスするので、
400M×8Bで3200MB/sとなります。
間違ってたらすみません(^^;

書込番号:2187418

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

テレパソ

2003/11/12 15:40(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 motoakiさん

当方、新規自作系PCをテレパソとしたいのですが、どっかのB・T・Oサイトで「ビデオキャプチャーとの組み合わせはIntel系のCPU&マザーを推奨いたします。」となっていました。
この先のことを考えると、64bit対応のもおを・・・と考えていますが、Atlon64はテレパソには向かないのでしょうか?
どなたか御教授願います。

書込番号:2118986

ナイスクチコミ!0


返信する
maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/12 17:29(1年以上前)

確かに2年位前はそうでしが、最近はChipsetとの不具合も少なくなりました。昔はIntelのChipsetが主な検証事例だったこともあってそのような説明がありました。

Athlon64でも問題は無いと思いますけど?
(TESTしていないので確信がありません)
第一、OSが32bitです。
OSが64bit Editionになった場合は不明ですが、おそらく修正パッチが出るんじゃないですか?

書込番号:2119215

ナイスクチコミ!0


ぃぁぅさん

2003/11/19 09:48(1年以上前)

あれじゃないですか?エンコードもするからHTのpen4をオススメ、とか

書込番号:2141099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2003/11/20 20:08(1年以上前)

<あれじゃないですか?エンコードもするからHTのpen4をオススメ、とか
ソフトにもよりますよ。TMPGencならペン4の方が早いですが(SEE、SEE2&3D Now!対応)、
CCEですとAthlonXPの方が早いです(SEE&3D Now!対応)。

書込番号:2145599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

マザボをどれを買えばよいの....

2003/11/11 15:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 PC自作がまだまだ不安定さん

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを購入を考えています。
以前、XP1700を買ったときに、店員さんにマザーを選んでもらったのですが、
きちんと稼動しないので、購入店にもっていったら返品させてはくれず、二度目のときは初期不良ということになってしまい、そのときの恐怖がのこっています。こちらにいらっしゃるベテランの方の意見を重視して、マザーボードを買いたいとおもっているのですが、手ごろな価格でよいマザーボードをおしえてはいたたけないでしょうか?

書込番号:2115598

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1708件

2003/11/11 15:54(1年以上前)

MSI、ASUS、GIGAで作ったけど
どれもかなり安定したました。

書込番号:2115626

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/11/11 16:42(1年以上前)

↑こちらで買えば、どんな事でも間違い無く対応してくれます。

書込番号:2115741

ナイスクチコミ!0


スレ主 PC自作がまだまだ不安定さん

2003/11/11 16:48(1年以上前)

某PC店員さま、あるだんさま、思い切り感謝します、なんとお礼を言っていいか...。本当にありがとうございます。パソコンがそろそろおかしくなってきてるので、どうにかするので大変悩んでいたのですが、なんとかなりそうです。

書込番号:2115761

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/11/11 17:41(1年以上前)

補足として ようやく10台以上Athlon64+サポートして来て感想だけど
思った以上に良い
 パーツのトラブルもなく、すんなり動いて、熱も出ない。
結構良かったです。
 相性問題として64系でのトラブルは1件
  TYANのOptironマザーでVGAにパフェリア刺すとBIOS画面がまともに出ない(Windows画面は普通)
 G450は問題なし

今のところ 自分が把握してるのはそれくらいかな?

書込番号:2115896

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/11 17:50(1年以上前)

Albatron K8X800 PROUと技嘉のGA-K8N PROを弄りましたが、技嘉の方がスキルの少ない方向きかもしれません。
但し、Memory設定をManualにすると技嘉のK8T800はMemory設定だけで11項目ありますから、定番設定項目以外はヘタに触らない方がいいですよ。
近々、ABITのKV8-MAX3を試食する予定。

書込番号:2115915

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/11 17:51(1年以上前)

>思った以上に良い。 パーツのトラブルもなく、すんなり動いて、熱も出ない。

同感です。

書込番号:2115921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2003/11/11 19:58(1年以上前)

>技嘉のK8T800はMemory設定だけで11項目ありますから、・・・

maikoさん、弘法も偶にタイプミスでK8T800はAlbatronですね。

書込番号:2116271

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/11 20:23(1年以上前)

間違いがありました。

技嘉のK8T800→技嘉のnForce3 150でした。
スミマセン。

ズッコケさん
K8T800はVIAのChipset名ですよ。

書込番号:2116351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/11/11 22:17(1年以上前)

(いいなぁ楽しそー。)
雑誌で読んだんですが、
K8用チップセットは現状のものでは
nViadia CrushK8よりVIA KTの方がびみょーにパフォーマンスが良いみたいですね。
本領発揮ってところですかね?

書込番号:2116785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:719件

2003/11/11 22:19(1年以上前)

< nViadia
失礼。nVidia。(ぷぷぷ。合併したような名前。)

書込番号:2116796

ナイスクチコミ!0


グラディアックさん

2003/11/12 11:41(1年以上前)

個人的には、SiS755搭載のマザーボードに期待しております。
現状では、最高のパフォーマンスを発揮するともっぱらの噂。
某誌でも掲載されていましたね。

書込番号:2118514

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/11/12 11:58(1年以上前)

3D GameならEPoXの8HDA3+が良さそうです。米国では発売されているようですが、日本では何時になることやら・・・。

OC性能ならChaintechのZNF3-150が良いらしいです。でもこれも未発?
ん〜、何とか発売しないものですかね?

ECSの755-Aもちょっと期待しちゃいます。(SiS755)

書込番号:2118554

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Cool'n'Quiet

2003/11/07 23:42(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

スレ主 宮城太郎さん

32bitとか64bitとかには正直あまり興味はありませんが、このCPUではCool'n'Quietとかいうのがあるというのを知りました。これに対応したマザーなどがあれば教えていただけませんか?私は英語が大の苦手です。唯一MSIのHPではさがしきれました。他メーカーのHPでは見つけられませんでした。

書込番号:2103511

ナイスクチコミ!0


返信する
k_taniyanさん

2003/11/07 23:55(1年以上前)

http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2003/1022/tawada01.htm
こちらに少し乗ってる。

書込番号:2103558

ナイスクチコミ!0


世の中ね(以下略)さん

2003/11/07 23:59(1年以上前)

http://www.google.co.jp/search?hl=ja&inlang=ja&ie=Shift_JIS&c2coff=1&q=Cool%27n%27Quiet%91%CE%89%9E%83%7D%83U%81%5B&lr=lang_ja
検索結果見てください。

2ちゃんねるの方々ありがとう(笑)。

書込番号:2103570

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/08 02:03(1年以上前)

圧倒的に低発熱で運転できますねぇ
pen4が熱く仕方ないですね

書込番号:2103946

ナイスクチコミ!0


スレ主 宮城太郎さん

2003/11/08 22:50(1年以上前)

いろいろ用事があり、返事が遅くなりました。ごめんなさい。k_taniyanさん世の中ねさんNなAおOさんありがとうございます。なんとなく分かりました。ただ、2ちゃんねるのHPでまだ、探せていません。非常にたくさんタイトルがあって、どれなのか見ていると、他にも面白いタイトルがありほかのものを読んでしまいました。最近のパソコンパーツの消費電力には驚きます。進化ともに、小型化、低省電力になってほしいと願います。

書込番号:2106587

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/11/08 22:56(1年以上前)

自作PCにあったとおもうけどな。
またみてきますね

書込番号:2106612

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon 64 3200+ Socket754 BOX」のクチコミ掲示板に
Athlon 64 3200+ Socket754 BOXを新規書き込みAthlon 64 3200+ Socket754 BOXをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX
AMD

Athlon 64 3200+ Socket754 BOX

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2003年 9月24日

Athlon 64 3200+ Socket754 BOXをお気に入り製品に追加する <6

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング