Athlon XP 2500+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 2500+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 2500+ SocketA バルク

Athlon XP 2500+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 2500+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2500+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 2500+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

定評なオーバークロックと冷却作戦

2004/11/21 19:29(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 バートンの耐性は評判どおりさん

いろいろ調べて 評判のバートン Athlon XP 2500+ 倍率可変 ゲット。
即 オーバークロック開始。
最高 FSB200×11.5 をマーク。(ただし不安定、BIOS認識不能)
もっと良いものもあるそうですが・・・・
現在は FSB200×11 で動作中。(BIOS認識3200+)。
ちなみに マザー;A7V880 メモリー;デュアル PC3200だが、
ベンチ結果では効果はあった。
でもマザー nforce2 に勝てないのが悔しい。
さて、問題は冷却!
室温 20度 CPU高負荷時 CPU 60度、マザー 40度。
室温が上がればやはりこれは怖い。
そして熱感制御ファンコントロール・冷却ファン・ダクト・銅製ヒートシンクを追加。
最初、CPUに吸気ファン2個ダクトつき、マザーに排気ファン1個ダクトつきでテスト。
しかし、CPU50度台が限界、そしてうるさい。
ケースを開けっ放しでも変わらないので、横倒しにすると・・・
オー、温度が下がる。
ということは、排気がうまくいっていない。
そこで、CPU冷却を吹きつけから吸い込みに。
おかげで40度台をマーク。
熱との戦いは終わった。

書込番号:3528998

ナイスクチコミ!0


返信する
オペラハウスさん

2004/11/29 14:45(1年以上前)

XP2500@3200 板:NF7 で動いてますが。
室温20度 CPU30度(アイドル時室温+10度位)
この時期、室温も低くなっていくのでCPU温度も低くなると思います。
Prime等のシバキで室温+20〜25度(40〜45度位)

その構成なら、夏場はキツイと思いますよ。

書込番号:3562985

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/06 16:12(1年以上前)

私のシステムの場合は
XP2500@3200 マザーはBIOSTAR M7NCG400でFSBを200にして使用。
室温20℃ CPU29℃ マザー22℃ HDD28℃です。数値はEVERESTにて計りました。グラボは内臓のものです。スーパーπ104万桁を測っても安定しています。ケースはMATXで構成はフロントに8cm 2000rpm Fan リヤに12cm 1000rpm fan 電源は12cm fan付きの350Wです。ドライブはCD-RとマルチメディアドライブそしてFDDです。騒音に関しては家にあるPCの中で一番静かで時計の針の動く音が聞こえるほどです。PCIにキャプチャーカードを挿したのでFSBは166に戻しました。

書込番号:3593867

ナイスクチコミ!0


オーバークロック大好きさん

2004/12/23 23:50(1年以上前)

私は昨年の夏にAthlon XP2500+で始めてマシンを組みました。
電圧を1.775Vまで上げて3200+相当で動かしていますが夏は70度まで上がりよくリセットがかかるのでクロックを2Ghzまで落としています。
CPUクーラーはクーラーマスターのAZTECAを1500番の紙やすりで鏡面仕上げにしています。
どうしたら温度が下がりますか。

書込番号:3677152

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/25 10:15(1年以上前)

レスが遅くて申し訳ありません。私の使っているCPU FANはサイズの解熱製剤S462(温度可変コントローラー内臓)ですが2600+までの対応のものです。それでも夏は普通に使うならば40℃まで上がった事はありません。オーバークロック大好きさんのCPUの温度上昇はCPU FANが原因ではなくおそらくケース内の空気の流れが良くないのではと思います。あと、電圧を上げるのも温度上昇にかかわっていると思います。

書込番号:3682589

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/25 23:53(1年以上前)

補足です。CPUクーラーを1500番のペーパーで削ったとのことですが、どうせやるならば2000番を使うべきでしょう。でも、はっきりといいますがアルミは上手くいかないでしょ?私は卒研でアルミの金属疲労の研究をしていましたがSUSやSCは上手くいきますがアルミは削りかすがせっかくきれいになったところまで傷をつけてしまってなかなか上手く仕上がりません。それに常盤が無いとできないことですし削る意味も無いと思います。あなたは削ったCPUクーラーにグリスを塗らないで使うんですか?もちろん使うでしょ。だったら、そんな無駄なことをせずにグリスを塗って普通に取り付けるのが良いと思います。グリスの働きはわざわざ説明しなくとも判っておられると思いますのであえて言いませんがOCに必要なのはいかに熱を逃がすこと、そしてCPUFANの周りの温度をいかに下げる事だと思います。私はOCするに関して特別な事はしていません。ただ、PCCASEの空気の流れを良くしただけの事です。それを理解できないのであればOCは難しいと思います。

書込番号:3685962

ナイスクチコミ!0


常磐線各駅停車藤代行さん

2004/12/26 00:09(1年以上前)

ってか、削ると密着圧力が減って温度上がると思うんですが。

書込番号:3686066

ナイスクチコミ!0


小さな親切大きなお世話さん

2004/12/26 02:47(1年以上前)

確かにCPUクーラーを削ると密着圧力は減少するとは思いますがマイクロメーターを使いながらオーバークロック大好きさんが鏡面仕上げにしたとは思えません。さらに、常盤無しで鏡面仕上げは不可能でしょう。干渉顕微鏡で調べて見るまでも無い出来だと思います。そもそもCPUクーラーを削る必要の意義が見い出せません。それにCPUの温度が高いのはマザーの測定方法によるかも知れません。マザーによっては温度センサーをCPUの真下に置いていたりCPUのピンから温度を測るものがあったりといろいろです。BIOSの温度が絶対とは言えないのが現実です。
CPUクーラーを装着する時にはグリスも塗るので密着圧力が減少してもしれていると思います。もし、密着圧力が少ないと感じるならば、リテンションクリップで調整すれば良いと思います。

書込番号:3686777

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

アッサリと・・

2004/06/30 16:09(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 モレットさん

AthlonXP2500+ が○レバリーで7,299円(税無し)遊ぶつもりで日曜日注文して本日届き早速FSB400でアッサリと起動。
システムプロパティーでもAthlonXP3200+ と表示π焼き、3DMark03など連続完走。なんか拍子抜けです^^;

MB A7V600
VGA RADEON 9700pro
DDR PC3200(サムソン)512MB
OS XPpro sp1
CPU温度 47℃ 負荷 54℃
マザー設定 すべてAUTO

書込番号:2978595

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2004/07/01 03:34(1年以上前)

運が良かったですね。
スーパーπも3355万桁やってエラー無ければとりあえずOKでしょう。

書込番号:2981052

ナイスクチコミ!0


スレ主 モレットさん

2004/07/01 09:39(1年以上前)

ZZ−Rさん、こんにちは。
π焼き3355万桁OKです。
多少は力入れ必要かなと思って居ましたから
当りだったのかもしれませんね。
限定40個 コストパフォーマンスのかなり高いCPU
はまだ在庫あるみたいです。

書込番号:2981447

ナイスクチコミ!0


ごっちっちさん

2004/07/02 01:18(1年以上前)

先週のサハロフさんのレポートによるとワンネス7,280円、
ドスパラプライム館7,380円(どちらも税込み)ですね。
どちらも限定じゃないようです。
まあ、秋葉原に買いにいけない人には無用の情報ですが。

書込番号:2984435

ナイスクチコミ!0


TM333さん

2004/07/26 22:50(1年以上前)

モレットさん、アッサリっと回ったのは、何週物ですか?

書込番号:3075029

ナイスクチコミ!0


★みみずくさん

2004/08/30 18:25(1年以上前)

ボクもあっさり3200+化(モバイル化)成功したので報告します。
0419の緑色コアのやつです。
200×12.5倍でも一晩高負荷動画エンコードでも
スーパーπも3355万桁でも特に支障ありませんでした。
もちろん定格電圧です。
普段は200×11の3200+相当で使用しています。

書込番号:3203595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

あわててかった

2003/11/16 17:31(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 あわててかったさん

ふぅ、AMDがOC禁止石を出したそうなので、ちょいと前のやつを慌てて買いに行きました。ま、予想以上に高速で動いているのでとっても満足でし。

もっと驚いたのが、AMDの純正クーラー。ファイアーバー○より全然冷える!これのほうが全然いい!

書込番号:2132290

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2511件

2003/11/16 17:38(1年以上前)

確かに2500+のリテールクーラーの初期の物より現在の物の方が良く冷えるようになってますね。

書込番号:2132314

ナイスクチコミ!0


スレ主 あわててかったさん

2003/11/16 23:24(1年以上前)

そーーーーなんですよ!

前の火の鳥ではホンとに焼き鳥になりそうでしたが(^^;)、AMD純正でダメポだったら、買えばいいやーーと思って使ったら冷える冷える。

通常で40℃、OC時で50℃です。

土台に胴のあつーーーい板がついているのが効いているのでしょうか。
フィンもとても薄いです。いや、これは気に入りました。

書込番号:2133747

ナイスクチコミ!0


あわてて追記さん

2003/11/17 14:23(1年以上前)

胴→銅ですね。ありゃ、恥ずかしい。

ちょっと追記しますと、AMDクーラーは、OC使用時12.5*166で、通常アイドル時40℃以下、高負荷(午後コーダ一時間)でも50℃以下という、全くもってすばらしいシロモノでございます。

書込番号:2135194

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:433件

2003/11/18 23:37(1年以上前)

2500+ BOXに付属しているリテールFanにも、いろいろタイプが有る様で
すね。
私が以前購入した24週モノでは、コアが触れる面は「アルミに銅埋め込
み」のタイプでした。Fanの回転数は3000rpm.位。
因みに、あわててかった さんの2500+に付属の「銅のソリッド・・・」
は、私の購入した3200+ BOXに付属してきたタイプと同じと思います。
こちらのFan回転数は4200rpm.位でした。結構重量がありましたね。
・・・同じだとしたら、3200+迄はイケる?と言うことかな・・・
OC前提の為?・・・んな訳、ぜえったい無いでしょうけど(^^;

ま、モデルによってギリギリの対応品を用意するより、一本に絞って全
モデルに付けた方がコスト的に安くなる・・・から???

書込番号:2140124

ナイスクチコミ!0


あわててかったのにファンはいいさん

2003/11/19 08:04(1年以上前)

えーっと、ファンは4200でまわってます。ということは、3200+用なんでしょう。うーん、うれしー(^^)/

火の鳥(焼き鳥)も4000以上で回ってましたから、やはり構造なのでしょう。
ヒエップリが全然違います。

週は34週です、OC耐性は良いです。正直2200以上でも行きますが、もうOC石は手に入らないので、大事に使います。

書込番号:2140952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2511件

2003/11/19 21:13(1年以上前)

たしかに倍率変更できなくなったのは残念ですね^^;

書込番号:2142634

ナイスクチコミ!0


あわててかったのはわけがあるさん

2003/11/20 00:08(1年以上前)

そーーなんですよ!倍率変更が出来ないと、結局のところメモリクロックあげていくしかないんですよねぇ。。。OC禁止石だと。。。

でも、メモリクロックあげると、経験則として以下のようなトラブルに見舞われたので、極力やりたくないんですよねー。

DVD,CDなど焼き物に失敗する。
ゲームなど、音と画像の同期がとれなくなる。
Dixとかに変換すると、画像がとんだり、音がきれたり、音がずれたりする。
画面にノイズが混じる

などなど。。。。やっぱり倍率変更じゃないと意味ないっす。HDベンチだけやるわけじゃないので。。。。(〜〜)

書込番号:2143424

ナイスクチコミ!0


YAHOO BBさん

2004/01/03 21:42(1年以上前)

私が購入した2500+には
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/nab2.html
が付いていました。あわててかった さん と同じものですか?
Fan回転数は4200rpmぐらいです。
私のも良く冷えています。(季節が季節ですけど。)

書込番号:2301866

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2003/12/22 00:18(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 (xXx)Deliさん

12/20アキバに足を運んで買っちゃいました。
緑色のスケルトンバートン?。AQYFA0343WPEW=43週もの。
家で虫眼鏡で見てみるとL1クローズ?。表面コートしてあるんですか?これ。
妙にテカってます。
あれれ、倍率=11固定で変更不能…。
CPUクロックは変更可能で、11×200で2200MHz、表示は3200+。
パイ焼き49秒、3DベンチシバキCPU温度=42。
いや〜、安定してますねぇ。
夏に新調したN力2マザーが冬のボーナスでやっと全開に。
でも時代は64…。

書込番号:2257518

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/22 00:52(1年以上前)

41週以降でもL1はクローズはされて見えますが、倍率変更は出来ないそうです。
内部で出来ないようにしてる!?

書込番号:2257657

ナイスクチコミ!0


maikoさん
クチコミ投稿数:5381件

2003/12/22 09:38(1年以上前)

昨日、アキバで倍率可変を可能にするシール?を見ました。
私はアスXPを使用していないので関係無いんですが。

書込番号:2258333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2003/12/22 16:32(1年以上前)

それは玄人志向のOCシールじゃないかな
使ったことあるけど、あんま上手く行かない(笑)

書込番号:2259320

ナイスクチコミ!0


スレ主 (xXx)Deliさん

2003/12/25 22:11(1年以上前)

OCシール?使えるのかな?
L1の画像あPしときます。
http://jp.y42.briefcase.yahoo.co.jp/bc/yoshirin07/vwp?.dir=/&.dnm=XP2000Barton_L1.jpg&.src=bc&.view=t&.hires=t

参考までVcore=1.65Vでどこまでいけるか試しました。
220(440MHz)x11=2420HzではXP立上途中ではんぐ。
210(420MHz)x11=2315Hzではパイ、3Dベンチを繰返しても安定。
パイ=46秒、SYSTEM=室温+5〜7℃、CPU=室温+15〜22℃。
エアコンが苦手ですが来年の夏は何とかなりそうです。

書込番号:2271615

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

おいしゅうございました。

2003/12/06 15:30(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

クチコミ投稿数:14件

FSB400で動いております。認識も3200+、3DMARK03、SUPERΠも完了しました。寒いシーズンって なかなかよかですね。

書込番号:2201433

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2003/12/06 16:36(1年以上前)

「つー」じゃなくて「ぱい(π)」ですね。円周率計算していますし。
あと「つー」と書くときにも「あい(I)」を二つ重ねて
「II」と書くことをお勧めします。

書込番号:2201612

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2003/12/06 17:05(1年以上前)

大文字でπと書いてあるように見える

書込番号:2201704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2003/12/06 20:32(1年以上前)

あらホントだ、失礼しました。

書込番号:2202305

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/12/06 21:34(1年以上前)

Π π フォントの問題ですね。温度も安定してますし、リテールファンもあなどれなくなってますね。BOXで買って、得した気分になったのは久しぶりです。

書込番号:2202503

ナイスクチコミ!0


yuukooさん

2003/12/07 00:41(1年以上前)

「なかなかよか」といえば
博多のdosパラにパーツ売りに行ったら
2500+の35週らしきものがあったような気がします。

手に取ると絶対買ってしまうので我慢して512m*2
のメモリを買って一目散で帰ってきました。

書込番号:2203354

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/12/07 10:56(1年以上前)

実は私も512*2を買いに行ったはずだったのに、CPU+256*2 になっていました。年賀状を作成の為だったのに;;

書込番号:2204490

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/07 12:07(1年以上前)

博多といえば、ヨドバシ博多(笑)

修理に出したMBが直った(結局新品交換)ようです。でも、代替えのMBをドスパラ博多で買っちゃったので、どうしようかな?
ご近所の方買いませんか?(笑)<<<こんなこと書いたら削除になっちゃうかな(^^;
EP−8RDA3+です。と一応書いておく(爆)

書込番号:2204711

ナイスクチコミ!0


snak-secondさん

2003/12/08 00:17(1年以上前)

俺も今日博多のdosパラに行った。
35週の2500+がありましたね。

書込番号:2207427

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2003/12/08 15:18(1年以上前)

↑ほんとに?(^^;

私が2週間ほど前に行ったときは41週以降しかなくて、店員からももう41週以前は入荷しそうにないです。と言われ、諦めてフェイスに在庫のあった2600+を買いました<11770円。

書込番号:2208902

ナイスクチコミ!0


snak-secondさん

2003/12/08 18:17(1年以上前)

黄土色の配線が浮き出てるタイプでした。
確かに2500+でしたよ。

書込番号:2209326

ナイスクチコミ!0


yuukoo2さん

2003/12/08 21:06(1年以上前)

ホントダヨ
バルクでした。
みなさん、早く買って売り切れにしてください
でないと、明日の昼休みに買いにいきそう

書込番号:2209860

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2003/12/11 12:36(1年以上前)

板を間違えました。買ったのはリテール品でした。3200+で安定稼動中です
倍率はLOCKされたかもしれませんが、新しいLOTの方がプロセスが安定しているので、OC耐性はよくなるのが普通ですよ。ということは2500+が狙い目って事になりますね〜〜

書込番号:2219317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

Athlon XP 2500+ → OC3200+

2003/10/24 21:01(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 ダリパッパさん

BLUE MAPさんの情報を見て34週物をアキバの来れば!!で入手してきました。
http://www.ons.ne.jp/~bluemap/
200*11倍(2200MHz)3200+相当でいけますね!
何かお得ですな・・・



書込番号:2058905

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3034件

2003/10/24 22:27(1年以上前)

>アキバの来れば!!で入手してきました。
「来れば!!」って店の名前(^^;)?

書込番号:2059203

ナイスクチコミ!0


akiba丸さん

2003/10/24 23:28(1年以上前)

クレバリーか?Wonder City(クレバリーの系列)か?でしょうね。
34週確かに今日はあった。

書込番号:2059464

ナイスクチコミ!0


森のプーさん

2003/10/24 23:53(1年以上前)

ちょっと教えて欲しいのですが、200×11は あくまで定格での話ですか?

書込番号:2059557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1708件

2003/10/25 00:27(1年以上前)

電圧は定格ですよ

書込番号:2059664

ナイスクチコミ!0


通行人XYZさん

2003/10/25 00:30(1年以上前)

はあ? 定格は166×11だけど?
もしかしてコア電圧の話?
それならそうと書いてもらわないと・・・

書込番号:2059672

ナイスクチコミ!0


通行人XYZさん

2003/10/25 00:34(1年以上前)

遅かったか・・・

書込番号:2059688

ナイスクチコミ!0


ハズレを引いたさん

2003/10/28 09:36(1年以上前)

3200動作いいですね〜私の環境ではFSBを200にした時点で不安定になってしまいます。「166×12.5」の2800+での動作が限界でした

書込番号:2069772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 2500+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2500+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 2500+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 2500+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 2500+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

Athlon XP 2500+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング