Athlon XP 2500+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:¥―

プロセッサ名:Athlon XP Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様

売れ筋ランキング
ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのオークション

Athlon XP 2500+ SocketA バルクAMD

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 登録日:2003年 2月24日

  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの価格比較
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのスペック・仕様
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのレビュー
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのクチコミ
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクの画像・動画
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのピックアップリスト
  • Athlon XP 2500+ SocketA バルクのオークション
クチコミ掲示板 > パソコン > 
AMD
 >  Athlon XP 2500+ SocketA バルク

Athlon XP 2500+ SocketA バルク のクチコミ掲示板

(1077件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「Athlon XP 2500+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2500+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 2500+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

遅まきながら子豚さんの報告

2003/10/02 23:47(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

流行の最後尾をかなり離れて追っかけまして、本日やっと小豚(35週物)を仕入れ
早速OC試しましたので、報告させて頂きます。
N/B NF7-S Ver2.0  MEM PC-3200 256*2 8-3-3-3で
200*9 1.425v パイ=53sec
200*10 1.525v パイ=49sec
200*11 1.575v パイ=46sec
200*12 1.85v パイ=43sec これ以上は冷却おっつかず
ド*パラ秋2、バルク、35週物、ロット番号は控えておらず 低電圧に良いかも?
以上簡単ですがご報告いたします。

書込番号:1995543

ナイスクチコミ!0


返信する
冷房病携帯さん

2003/10/03 10:10(1年以上前)

電圧低いですねぇ。うちの婆豚は200×11はおろか200×9、166×12とぜんぜん動きません。かろうじて180×11が動きましたが不安定。OSも簡単に固まるしまつ。せっかく良いPC3200メモリと31週コア買ったのに…電圧は1.65Vです。
SOLTEKのKT600マザー使ってます。OCで3000+にしたかった…m(__)m

書込番号:1996511

ナイスクチコミ!0


スレ主 near60さん

2003/10/03 12:02(1年以上前)

追加です。

ロット番号 AXDA2500DKV4D AQZFA0335 TPMW
200*11 1.6vで安定してます。

書込番号:1996682

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信31

お気に入りに追加

標準

200*11の結果

2003/08/25 22:13(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 聖塔 光さん

あるだんさんへ
メールでもいいのですが、ウィルスチェックしても不安なのでここで公開しますね。
http://ranze01.hp.infoseek.co.jp/cgi-bin/img/353.jpg
どうですか?
これはBIOSだと1.525Vですが、これくらいはいけますよ
たぶん、BIOSで1.45Vくらいで動く人もいるはずです。
では〜

書込番号:1885745

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に11件の返信があります。


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/27 15:12(1年以上前)

今日はひとまず、NF7を買ってきた。
あと31週ものだけど…たった一店舗しかみてないのに…あったよ…
秋葉にたくさんあるみたいだな…

書込番号:1890264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/27 16:24(1年以上前)

聖塔 光 さん、こんにちは。

で、31週物も買ってきたとか?σ(^^;)

書込番号:1890403

ナイスクチコミ!0


夜勤中さん

2003/08/27 20:39(1年以上前)

聖塔さん、そのNF7はC3Cですか?もし伸びるようだったらアップ願います。

書込番号:1890963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6641件Goodアンサー獲得:63件

2003/08/27 20:56(1年以上前)

ええもう、涼しいですよ、仙台。
今日の午後3時の気温が20度ですから。
今年の仙台は真夏日があったかどうかわかりません(笑)

書込番号:1891008

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/27 22:01(1年以上前)

夜勤中 さんへ
一応、計測したのはNF7S-C3F013089みたいでした。
虫眼鏡で見ました…ぎりぎりでしたw
今日買ったのは幸か不幸かNF7-C3C011086でした。
まあ、それに載せるCPUもすでに計測済みですので、データは1831600の記事です。
もし、C3Fで計測したのよりも低い電圧でπが焼けたとかができましたら
報告しますね。
OCサイトでもC3Cがいいとか聞きますけど、どうなのか検証してみます。

書込番号:1891184

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/27 22:34(1年以上前)

あとメモリの伸びも見てみます。

書込番号:1891319

ナイスクチコミ!0


夜勤中さん

2003/08/27 23:24(1年以上前)

聖塔さん、よろしくお願いします。楽しみです。FSB伸びるようなら私も逝きたいです。いかんせん仕事中なので、これにて。

書込番号:1891537

ナイスクチコミ!0


緑のぽすとさん

2003/08/28 01:29(1年以上前)

おやすみ

書込番号:1891987

ナイスクチコミ!0


のぶちゅうさん

2003/08/28 02:12(1年以上前)

聖塔 光 さん25日に秋葉探索に行ったのですが、31週ものは売ってませんでしたよ。売ってたのは、ほとんど30週ものであと27週ものを少しみかけました。31週売ってたら衝動買いの予定でしたが。30週ものを我慢して帰ってきましたー。ちゃんちゃん。

書込番号:1892070

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/28 19:15(1年以上前)

のぶちゅう さんへ
30週ってかなり痛くなかったけ?
31週はドスパラ本店のBOXです。
ちょっと前まではかなりいいのがあったんだけどね。
ほかも回ればよかったんだけど定格で2400MHzいくやつじゃないともう買う気がしないので…
今は、情報集めの段階ですw

今、家に帰ったのでこれから検証をスタートw
では〜

書込番号:1893502

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/29 00:59(1年以上前)

夜勤中 さんへ
えっとひとまず、CPUを廻しました・・・
まったく電圧に変更なし・・・
2300MHz以上はしてません。CPUクーラーがPALじゃないので・・・
ただ1.5Vで200*11が17周目でNG・・・
前のよりは微妙に伸びたかも、誤差ですね、ハイ
メモリは今日の昼間廻します。
では

書込番号:1894631

ナイスクチコミ!0


夜勤中さん

2003/08/29 03:16(1年以上前)

聖塔 光さん
おつかれさまです。私もC3C逝ってみようかな。もう10K切ってますもんね。

>定格で2400MHzいくやつじゃないともう買う気がしないので…
ハハハ、確かにそうですね。今のところ7個逝って1個・・・・27週物。
OS起動で一杯ですけどね。

>メモリは今日の昼間廻します。
期待してます。ウチのC3F2枚はメモリ設定詰めた場合FSB上限が10MHz位違います。

書込番号:1894904

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/30 00:17(1年以上前)

夜勤中 さんへ
すいませんが、マザボが起動しなくなってしまったので
ちと大丈夫かどうか確認してだめだったら
店に持ち込んできます〜
ごめんなさい〜

書込番号:1897144

ナイスクチコミ!0


勤務中さん

2003/08/30 09:54(1年以上前)

聖塔 光さん

無理しないでくださいね。

書込番号:1898001

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/31 06:38(1年以上前)

え〜と・・・
NF7S-C3E004004に変えたところ
W942508CH-5 0319WI 430565400
が219MHzだったのが233MHzまで伸びました
W942508CH-5 0319WI 430102100
が222MHzだったのが227MHzまで伸びました
設定は5-3-2-2です。電圧は2.9Vです。
実績があるみたいですが、やはりC3Eはいいですね・・・
なぜにMBが変わっているかは突っ込まないでください・・・
7299円で売ってたらつい・・・w

書込番号:1900715

ナイスクチコミ!0


勤務中さん

2003/08/31 21:33(1年以上前)

聖塔 光さん

貴重なデータありがとうございます。
C3Cは某所で拝見しました。残念でしたね。
うちの近くにはもうCとDしか無いです。
で、聖塔さんの代わりにC3C逝ってみました。
結果撃沈(T_T)。
BH-5の5-2-2-2でFだと232MHzいくモジュールがCだと225MHzも駄目だって。スカ引いちゃったみたいです。
明日はじゃんぱらですね。

でわ。


書込番号:1902751

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/31 21:46(1年以上前)

そちらも撃沈ですか・・・
残念です・・・

私は明日、あるだんさんの記録を全部、抜いてきますw
ふっふっふっ9800Proのおそろしさを思いしれ(笑)
でも安かったなぁ9800Pro・・・
9700Proくらいの値段で売っているんだし・・・
なければ、DVD-RとMBを逝ったのに・・・w

書込番号:1902793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/31 22:10(1年以上前)

いぢわる・・・・・・・(涙)  ( ̄□ ̄;)!!


でも・・・・よかったね。(*^_^*)

書込番号:1902877

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/09/01 00:44(1年以上前)

あるだんさんへ
ごめんなさい、卑怯で・・・
でも9800ProがXIAI製が24800円
ギガキューブだっけ29800円
サファイヤBULKが29800円だったのでつい〜
昨日、今日のexはかなりお買い得だったですよ〜

書込番号:1903435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/09/01 01:34(1年以上前)

私も今日(昨日?)行ったんだけど、もう閉まってた(笑→涙)
家遠いから。ε=( ̄ε ̄;A))フゥ

書込番号:1903561

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

OC耐性で〜す

2003/08/21 00:23(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

スレ主 聖塔 光さん

見てたらですけどあるだんさんやりましたよ〜

FSB 倍率 クロック CPU チップ メモリ VGA 室温 ヒートシンク温度
200*8.0=1600.00MHz 1.125V 1.6V 2.6V 1.6V 27℃ 35℃
200*8.5=1700.00MHz 1.175V 1.6V 2.6V 1.6V 27℃ 36℃
200*9.0=1800.00MHz 1.225V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 36℃
200*9.5=1900.00MHz 1.275V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 37℃
200*10.0=2000.00MHz 1.35V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 38℃
200*10.5=2100.00MHz 1.45V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 39℃
200*11.0=2200.00MHz 1.525V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 40℃
200*11.5=2300.00MHz 1.65V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 42℃
200*12.0=2400.00MHz 1.8V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 47℃
200*12.5=2500.00MHz 1.95V 1.6V 2.6V 1.6V 26℃ 55℃

私の環境は
■M/B     :NF-S v-2.0
■M/B Rev   :そのまま
■M/B BIOS   :10に戻しました。OCの都合上10の方がメモリが伸びるので
■メモリ    :PC3200 512MB SAMSUNG純正(3-3-3)*2
■CPUクーラー :PAL8045+鎌風の風
■HDD    :Maxtor DiamondMaxPlus9 6Y080L0
■VGA    :ALBATRON Ti4280E 64MB GeForce4 Ti4200
■ケース   :AIRです。(http://3rsystem.co.kr/english/product/case/air.asp
ファンは最大です。そしてキムチダクトを装着してます。
まあ、こんなところですが参考になったかな?

ロットは昨日買った10週物のMPMWです。
まあ、もっといけそうだけど・・・ケースの中でやっている以上これが限界ですね。
私の予想ですがPALは2400MHzくらいまでが限界かな・・・
それ以上はきつそうですね・・・(可能ですけど)
では〜参考にしてねぇ。
ちなみにこれは5個目の2500+でしたw

書込番号:1873829

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/21 01:09(1年以上前)

見てますよ〜(☆_☆)
おぉ〜、いやー恐れ入ります。m(__)m  2.5GHzですかー、やりますね。
しかも五個目って・・・・・・・・・(^^;
で、パイは焼かなかったのでしょうか?

>■M/B BIOS   :10に戻しました。OCの都合上10の方がメモリが伸びるので
これは、memtest86で見ると違いが出るのでしょうか? 実際、何MB/s出ています?

知っているかもしれませんが、先日私も同じM/B(NF-S v-2.0)に換えました。
M/B BIOS は、17です。メモリも、PC3200 256MB×2 SAMSUNG純正にして、
200×10(Aggressive設定) 1398MB/sでした。π104万は51秒と前のM/Bよ
り遅くなってしまいました。(;゚д゚)
温度もこのM/Bの表示で、43℃(アイドル)〜49℃(ベンチ後)でした。
鎌風・・・・冷えてない?( ̄。 ̄;;)

書込番号:1873968

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/21 01:32(1年以上前)

あるだんさん、こんばんは〜
メモリの伸びについてはBIOS14の時のメモリの限界よりBIOS10の方が2くらい伸びるということですよ。(220が222まで逝ったりということです)
速度ですが、たぶん、違いはでないと思います。
一応、π焼きが通った結果ですけど、所詮サムソン純正だからめんどくてデータは取ってません。
それに・・・なぜか今回は起動して少し慣れさせないとπ焼きが非常に遅いんです。
あれ、前の時は慣らさなくても大丈夫だったから今度も大丈夫だと思ったら・・・
慣らさないと悲惨でした。だって46秒ですよ。
信じられないという感じでしたねw
多分慣らせば、43秒くらいに放ったと思います。
でも、慣らすだけの余裕がなかったです。
BIOS上で70度超えましたしね。
まあ、BIOS10だから仕方がないけど・・・
OSも少し吹っ飛びましたしw

ひとまず、送ってみたりしてみます。w
では〜

書込番号:1874030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/21 01:47(1年以上前)

聖塔 光 さん、こんばんは。
そう云う事だったのですね。(^^;

パイ焼き46秒&BIOS 温度70℃超、な、何かすごいことになってますね〜。\(゚o゚;)/

話&板違いですが、これからnVIDIA の、新しいチップセットドライバ
(Version: 2.45)を入れてみようと思ってます。σ(^^;)

書込番号:1874070

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2003/08/21 01:50(1年以上前)

43秒・・・俺の3Cと同じだ・・・

うちの2500+定格でマターリ。(だって初期ロット

書込番号:1874077

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/21 02:06(1年以上前)

でも、43秒なんてすでに苺で記録出しているんですよねw
11.5*211.59=2433.27ですでに・・・
明日、さらに記録を出そうとやってみる予定です。
OCサイトみたいに38秒は無理だとしてもケースの中で40秒というのを拝んでみたいですね。

あるだんさんへ
メール届かなかったのかな?

書込番号:1874103

ナイスクチコミ!0


のぶちゅうさん

2003/08/21 03:19(1年以上前)

聖塔 光 さんのデーターは本当にありがたいです。これからもよろしくお願いします。それと以前、苺の板で電源のアドバイスいただきましたが、結局ANTECの物にしました。ご報告までに。

書込番号:1874199

ナイスクチコミ!0


Nathan Zacharyさん

2003/08/21 09:48(1年以上前)

聖塔 光 さん こんにちは

やりましたね、2500Mhz
まだ、私は最高クロックまでの再挑戦はやっていませんが、NF7はやはり伸びますね。

おめでとうございます、がんばってくださいね。
あと、PAL8045ですが、同じFANをもう1個買ってきてタンデムにしてください、そうすると風量が増えて2℃くらい下がるはずです。
固定するボルトは25mm厚のFANなら100mmのロングボルトを使えば簡単に固定できます。ロングボルトはALPHAで売っています。
ダクトで吸い出しているんなら、タンデムは効果がありますよ。
あと、シャーシ放熱を併用すれば、さらに温度上昇は抑えられます。
詳しくは8RDA3+の掲示板に書いて盛り上がっていますからそっち見てください。

事後報告ですが、チップセットのドライバを換えたら例のffベンチですが6200平均出るようになりました。
まあこれで、CPU相応のスコアなんで、納得していますが。
2.45Remixという怪しいドライバー使っています。
SWドライバー入れていますが不具合ないですよ。






書込番号:1874543

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/21 16:33(1年以上前)

のぶちゅう さん

電源を買ったのですね〜
いいですね〜私はまだ買ってないです・・・
買うお金が全部、子豚に逝った感じです・・・くはぁ

Nathan Zachary さん

タンデムってファンを2個重ねるんですね
ダクトの前に吹き付けでやりました・・・
ですが、ダクトの方が性能は上でしたよ。
あとダクトでタンデムにするのは不可能です。
ダクトがつけられなくなります。
PALでこれだからたぶん、無理かと・・・思いますが
うちのダクトはCPU側に3300回転、背面の部分に2500回転?をつけてます。

あとさらに追加報告
240*10.0=2400.00MHz 43秒 singleメモリ
245*10.0=2450.00MHz 42秒 singleメモリ

220*11.0=2420.00MHz 43秒 23℃←室温 50℃←ヒートシンク温度
222*11.0=2442.00MHz 42秒 23℃←室温 52℃←ヒートシンク温度

デュアルで3-2-2-2だったら30秒台なのに・・・
でもシングル(8-4-4-3)で42秒だから良しとしますね・・・
では〜

書込番号:1875233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1152件Goodアンサー獲得:10件 あるだんちゃんねる 

2003/08/21 20:41(1年以上前)

聖塔 光 さん、お疲れ様です。

42秒ですか・・・40秒の壁は高いですねー。(^^;
でも新記録?更新おめでとうございます。\(^o^)/

やっぱり40秒越えには、高価なメモリが必要なのでしょうね。

書込番号:1875409

ナイスクチコミ!0


スレ主 聖塔 光さん

2003/08/22 00:02(1年以上前)

あるだんさん、ありがとう

まあ、更新したといっても・・・40秒台じゃなぁ・・・
メモリさえなんとかすれば30秒台は目の前なのに・・・

書込番号:1875674

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

2500+が3200+に

2003/07/28 04:05(1年以上前)


CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク

ソフマップで安売りをしているM/B,EP-8RDA+を購入しました。
FSB210x10.5倍設定で、Barton2500+が3200+として認識します。
RAM: Samsungチップ バルクPC3200 512Mx2
(サムスン自社製とアメリカ製ですが、動作に問題ありません)
簡単に3200+相当になってうれしいです。
CPU温度は通常時47〜50度、100%負荷時で52〜55度です。
今のところ問題なく動作しているため、暫くこのまま試します。

書込番号:1803964

ナイスクチコミ!0


返信する
僕 赤ちゃんさん

2003/07/28 11:22(1年以上前)

ブルーマップ(http://www.ons.ne.jp/~bluemap/)の伝言板に
ソフマップのEpoxはデジタルLANに難ありと記述がありましたが。
大丈夫ですか?

書込番号:1804477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/07/29 01:39(1年以上前)

こんばんわ。
2ch情報と照合するとダメっぽいです。
該当箇所に抵抗なしですから。S/PDIFケーブルを持っていないため、
試せません。
でも、半田でショートさせれば直るみたいです。次の週末にトライ
してみます。
アイコン間違えました。(^^;)

書込番号:1806857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/07/29 02:32(1年以上前)

もう一つの方を忘れていました。
S3からの復帰の件は私も駄目です。
クロックアップすると使えないとは…。

書込番号:1806951

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2003/07/29 23:38(1年以上前)

便乗で大変申し訳ないのですが、「蟹の近くの水晶発振器の脇にあるR1314」が見つけられません。蟹の南方向20mmとかわかる方いたら教えてください。
ちなみに、自分はドスパ○で買ったものとPC SUCCE○○で買ったものと2枚あるもので非常に気になります。REV2.0かはよくわかりませんがノースサウスはWCPUIDで確認する限りC1-C1です。

書込番号:1809526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/07/30 02:40(1年以上前)

カニさんの左下にあるクロックジェネレータのすぐ左隣です。
よく見たら私のは0オーム抵抗がついていました。
もしかしてラッキー?かもです。

書込番号:1810155

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2003/07/30 23:11(1年以上前)

レス遅くてすいません。実はクロックジェネレーターがどんなのか解らないのです。蟹さんはPCI3の左側についていて、その左下にSPDIFのコネクターが生えていて、その右にR1134はあります。蟹のさらに下のほうに3mm*5mmくらいの20ピンのチップが2個並んでいます。この辺でしょうか?

書込番号:1812701

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:352件

2003/07/31 01:39(1年以上前)

カニの近くの銀色の部品がクロックジェネレータです。
探している抵抗は"PCI4"の印刷のすぐ左横にあります。

書込番号:1813309

ナイスクチコミ!0


nino2さん

2003/07/31 23:12(1年以上前)

お騒がせしてすいません。板中目を皿のようにして見ていたらV1.1と書いてあるのに気が付きました。R1314はないようです。

書込番号:1815611

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「Athlon XP 2500+ SocketA バルク」のクチコミ掲示板に
Athlon XP 2500+ SocketA バルクを新規書き込みAthlon XP 2500+ SocketA バルクをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

Athlon XP 2500+ SocketA バルク
AMD

Athlon XP 2500+ SocketA バルク

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   登録日:2003年 2月24日

Athlon XP 2500+ SocketA バルクをお気に入り製品に追加する <9

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(パソコン)

ユーザー満足度ランキング