Athlon XP 2500+ SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 12 | 2003年12月11日 12:36 | |
| 0 | 3 | 2003年12月4日 02:12 | |
| 0 | 10 | 2004年1月4日 00:06 | |
| 0 | 7 | 2003年11月24日 00:53 | |
| 0 | 7 | 2003年11月23日 07:16 | |
| 0 | 8 | 2004年1月3日 21:42 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
「つー」じゃなくて「ぱい(π)」ですね。円周率計算していますし。
あと「つー」と書くときにも「あい(I)」を二つ重ねて
「II」と書くことをお勧めします。
書込番号:2201612
0点
Π π フォントの問題ですね。温度も安定してますし、リテールファンもあなどれなくなってますね。BOXで買って、得した気分になったのは久しぶりです。
書込番号:2202503
0点
2003/12/07 00:41(1年以上前)
「なかなかよか」といえば
博多のdosパラにパーツ売りに行ったら
2500+の35週らしきものがあったような気がします。
手に取ると絶対買ってしまうので我慢して512m*2
のメモリを買って一目散で帰ってきました。
書込番号:2203354
0点
実は私も512*2を買いに行ったはずだったのに、CPU+256*2 になっていました。年賀状を作成の為だったのに;;
書込番号:2204490
0点
博多といえば、ヨドバシ博多(笑)
修理に出したMBが直った(結局新品交換)ようです。でも、代替えのMBをドスパラ博多で買っちゃったので、どうしようかな?
ご近所の方買いませんか?(笑)<<<こんなこと書いたら削除になっちゃうかな(^^;
EP−8RDA3+です。と一応書いておく(爆)
書込番号:2204711
0点
2003/12/08 00:17(1年以上前)
俺も今日博多のdosパラに行った。
35週の2500+がありましたね。
書込番号:2207427
0点
↑ほんとに?(^^;
私が2週間ほど前に行ったときは41週以降しかなくて、店員からももう41週以前は入荷しそうにないです。と言われ、諦めてフェイスに在庫のあった2600+を買いました<11770円。
書込番号:2208902
0点
2003/12/08 18:17(1年以上前)
黄土色の配線が浮き出てるタイプでした。
確かに2500+でしたよ。
書込番号:2209326
0点
2003/12/08 21:06(1年以上前)
ホントダヨ
バルクでした。
みなさん、早く買って売り切れにしてください
でないと、明日の昼休みに買いにいきそう
書込番号:2209860
0点
板を間違えました。買ったのはリテール品でした。3200+で安定稼動中です
倍率はLOCKされたかもしれませんが、新しいLOTの方がプロセスが安定しているので、OC耐性はよくなるのが普通ですよ。ということは2500+が狙い目って事になりますね〜〜
書込番号:2219317
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
Soket370のATXマザーが最近お亡くなりになりましたので、
とりあえず流用できるものは流用して新システムを組もうかと検討中です。
で2500+、マザー、メモリーは新規購入予定です。
問題なのが電源なんですが、SoketAのマザーにそのまま流用できるのでしょうか?
ご教授ください、よろしくお願いします。
0点
その電源の容量もメーカー等の詳細もわからないのに答えようが無いけど…(^^;)。
かつての電源にはAthlon対応って書いてましたけど、用は電源のスペックが満たしてあれば動くって事でソケ370用もソケA用も無いです。
書込番号:2191647
0点
2003/12/03 19:34(1年以上前)
あ、そーなんすか〜。
Soket478は電源が370時代とは違うと聞いていたので、Aも違うのかなと思いまして質問させていただきました。
了解です、ありがとうございましたm(_ _)m
書込番号:2191794
0点
2003/12/04 02:12(1年以上前)
最近は+12V(4pin)コネクターが必要な、ScoketAマザーが、
結構多いと思います。
書込番号:2193512
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
2500+:45週11,800でポイント13%還元
2600+:38週13,800でポイント13%還元
どちらもバートンコアでBOXでした。
悩んだ末2600+を買いました。
あと2600+の38週は2個ありました。
これって買いですかね?
0点
定格で使うなら価格なりですね。
OCで倍率変更したいなら41週以降は出来無いそうなので良いかも
書込番号:2156560
0点
2003/11/24 00:01(1年以上前)
>ファファファ・・・ さん ありがとさん
なかとん、ちゅうとん、そうとん、ばあとん、くりんとん?
もしかして2500+:中トンのことですか?
>ZZ−R さん
そうなんです。倍率変更でどこまでいけるかなって
おもいまして、2500+と同じコアだけど
2000円高いのがくやしかったのです。
書込番号:2156631
0点
地元のDOS/Vショップで2600+BOXを買いました。
確か38週目だったと思います。
価格は11700円でした。
2500+は1万円切っていましたが、41週以降しかなかったのでやめました。
とりあえず無難?に200*11で動作中です。
室温22度でCPU温度は40度程度です(平常時)
ファンは2400回転程度です。
書込番号:2156802
0点
2003/11/24 09:03(1年以上前)
ジェドさん情報ありがとう。
2500+の倍率変更できる週もの
最近見かけませんね、それどころか「おとりよせ」
のショップばかりです。
ヨドバシだけ2500+が42週と45週が5個でした。
祭りやゲーノーものやスポーツ興業の多い
地方都市から脱皮できましぇん。
ではまた。
書込番号:2157485
0点
ちょっとわかりにくかったですね。。。
3200+=大豚
3000+= 〃
2800+=中豚
2600+= 〃
2500+=子豚
ってなかんじで勝手に分類してます>個人的に
書込番号:2157966
0点
yuukooさんへ
よくよくみたら、同郷じゃないですか?(^^
そのヨドバシはヨドバシ博多でしょ?
私は斜め前?にあるフェイスというDOS/Vショップで購入しましたよ。
近くにTWOTOPやドスパラ、パソコン工房などもあるので、そちらにも行かれてみてください。
場所については検索したらわかるので、自分で調べてくださいね。
ヨドバシは不良に対する対応が良いので時々利用します。
(今もMBの修理依頼中)
書込番号:2158138
0点
2003/11/24 12:53(1年以上前)
>ファファファ・・・ さん
了解であります中豚長。
(ちょっと字がちがいました)
書込番号:2158149
0点
2003/11/24 13:05(1年以上前)
>ジェド さん
あらま、同郷!
すんでるとこの関係で
天神にいくことが多いもので。。。
昨日は博多駅に冬物の買い物に行ったついでに
ふらふらとhakataヨドバシの地下で衝動買いしてしまいました。
メールアドレスはっておきますね。
書込番号:2158185
0点
2004/01/04 00:06(1年以上前)
yuukoo,ジェドさん福岡ですか。私も去年の夏に札幌から帰ってきました。札幌では九十九の対応が良かったのですが・・・・姪の浜に住んでいます。歩いて1分位のとこにパルテックというショップがあるのですがAMDのマザーは皆無です。余りやすくはないみたいです。
話は変わりますが、ベストの福引券でPSX5000の方を衝動買いしてしまいました。(ある店舗では対象外といわれたのですが、最初に言った店舗ではいいですよとのことでしたのでつい買ってしまいました。(残念ながら50%オフではありませんでしたが)どちらの店が本当なのでしょうか発売間もないPSX何もなくても10%オフ、福引券があれば20・30・50%引き買った店がおかしいような気がしますが・・・・
今の2500+定格では200×11では安定しません。1.675Vで安定します。
倍率変更のできない最近の石なら安定して動くのでしょうか?
MBA7N8XDX2.0です。
書込番号:2302548
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
ABIT NF7 又は オンボード満載が良いならNF7-S。↑ MyPC'sROOMっていう画像アルバムで構成写真載せてます。
NF7が9000円台、NF7-Sが12000円台ぐらい。あとASUSのA7N8Xも良いと思う。
いづれもnForce2マザー。VIA600は使ってないので、わかりません。
書込番号:2149698
0点
用途にもよって どういったマザーが良いか違いってきますよ
OC目的なのか・・・
長時間安定なのか・・・
ですので 万人向けのドンピシャのM/Bといった回答は難しいと思います
書込番号:2149699
0点
書き込みしたPCのWinMeを流用するならVIAチップのほうが良いかな?
CPU書くだけでどんぴしゃが決まるくらい簡単な話なら
あなたにだって質問する前にわかるでしょう。
書込番号:2150407
0点
2003/11/22 07:39(1年以上前)
tabibito4962さん即レス有難うございます。そして某PC店員さん、夢屋の市さん内容不足ですみません まず用途ですがOCは今のところあまり考えてませんので安定性です。 目的は3Dゲーム・簡単な画像処理・動画処理あとは簡単な作業です。
書込番号:2150556
0点
安定性なら、たいがいのM/B心配ないのでは、
JETWAYのV600DAPなどは、個人的に気になってます。
サウスブリッジとメモリーの距離が近いし。
でも、掲示板をみるとゼロですね、人気無いのかな。
EP-8RDA+ Rev2.1を購入する前だったら、こちらも考えたいたかも。
CPUスピードは、当分はこれ以上のスピードはいらないかなと思い、
逆にスローなCPUを手に入れて遊ぼうかと。
ネットオークションで、最近k6なM/Bで最強と言われているらしい
FW-5VGF+/ultraと、中古のk6-2/550(これはショップ)を手に入れて。
遊んでます。
本当は、K6-IIIが良いのですが、高い!
肝心のCPUクーラーの、安いの無いと思っていましたが、
そうだ!Athlon XP 2500+のリテールがあったと。
強引に、装着(笑)
して使用、贅沢だ。
って話題が、それてしまい失礼。
書込番号:2150825
0点
>サウスブリッジとメモリーの距離が・・・
今、気づいた。
指摘されないうちに、ノースブリッジとメモリーの距離が近いというのを間違えて入力。
失礼。
書込番号:2156079
0点
2003/11/24 00:53(1年以上前)
いろいろ考えてABIT NF7−SかASUSのA7N8Xにしようと思います。皆さん有難うございました。
書込番号:2156854
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
はじめまして。少しばかり教えてください。
先日、アスロン2500+バルクで自作してみたんですが、VCORE電圧が1.65から1.73の間でフラフラしているのですが、何が原因と考えられるでしょうか?(電源?CPU?他?)
またこのまま使用しても動作に支障はないでしょうか?よろしくお願いします。
CPU アスロン2500+バルク40週+リテールファン
MB KM4M−L
電源 ド パラの電源付き激安ケース300w
0点
同じマザーに、やっぱり同じCPU載せてます。クーラーは2,000円の社外品。
Vcoreは1.64から1.71の間を往復しています。
WindowsXPを一度セットアップしたけど不具合もなく完了しました。
電源はPC工房で買ったマイクロタワーケース(In-Win)付属の300wです。
新規投資3万円以内で収めようとして、既に5万円超過(笑)
HDDもやっぱり大容量のを積みたい(泥沼)
書込番号:2145726
0点
2003/11/20 21:50(1年以上前)
某PC店員さん、XJRR2さんご返答ありがとうございます。
同じ人がいたので少し安心です。とりあえずこのまま使って様子を見ようと思います。
やっぱり安くあげるとそれなりなのかなあ。
書込番号:2145975
0点
とりあえずWindows2000SP-4インストール完了。
XIAI 9600ーDV128LP(ラデ9600ファンレス)でベンチ測ってみました。
3DMark2001SE 6,500
FFベンチver.1 4,500
うーん、nForce2マザーにRadeon9200積んだ時と変わらん
(予想していなかった訳ではないが。)
でも、nFoece2マザーにSeitecメモリは怖くて使えません(笑)
書込番号:2149349
0点
2003/11/22 14:01(1年以上前)
とにかく安くあげるのが至上命題でしたのでKM400にしました。
メモリはVDATA使用です。
もう動けばいいという感じです。ははは〜。
書込番号:2151334
0点
>いちにっさん さん
私は違うMSIのマザー・・・K7N2 Delta-ILSRを使用していますが、コレ
も電圧が変動している様に表示されます。
PC Alartでしたっけ、アレで見るともう0.5V位は振れてますね(表示が振
れているだけで、実際は振れていないかも知れませんが)
なんか、他にも同様の事を言われていた方もいらっしゃるし、もしかし
たらMSIのマザーのクセだったりして・・・まぁ、不安定ではないので、
気にしないようにしています・・・
書込番号:2153800
0点
2003/11/23 07:16(1年以上前)
Lime_the_Okameinkoさんありがとうございます。
別のMBでもなりますかあ。MSIの仕様とおもい気にしないで使用します。
書込番号:2153894
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
ふぅ、AMDがOC禁止石を出したそうなので、ちょいと前のやつを慌てて買いに行きました。ま、予想以上に高速で動いているのでとっても満足でし。
もっと驚いたのが、AMDの純正クーラー。ファイアーバー○より全然冷える!これのほうが全然いい!
0点
確かに2500+のリテールクーラーの初期の物より現在の物の方が良く冷えるようになってますね。
書込番号:2132314
0点
2003/11/16 23:24(1年以上前)
そーーーーなんですよ!
前の火の鳥ではホンとに焼き鳥になりそうでしたが(^^;)、AMD純正でダメポだったら、買えばいいやーーと思って使ったら冷える冷える。
通常で40℃、OC時で50℃です。
土台に胴のあつーーーい板がついているのが効いているのでしょうか。
フィンもとても薄いです。いや、これは気に入りました。
書込番号:2133747
0点
2003/11/17 14:23(1年以上前)
胴→銅ですね。ありゃ、恥ずかしい。
ちょっと追記しますと、AMDクーラーは、OC使用時12.5*166で、通常アイドル時40℃以下、高負荷(午後コーダ一時間)でも50℃以下という、全くもってすばらしいシロモノでございます。
書込番号:2135194
0点
2500+ BOXに付属しているリテールFanにも、いろいろタイプが有る様で
すね。
私が以前購入した24週モノでは、コアが触れる面は「アルミに銅埋め込
み」のタイプでした。Fanの回転数は3000rpm.位。
因みに、あわててかった さんの2500+に付属の「銅のソリッド・・・」
は、私の購入した3200+ BOXに付属してきたタイプと同じと思います。
こちらのFan回転数は4200rpm.位でした。結構重量がありましたね。
・・・同じだとしたら、3200+迄はイケる?と言うことかな・・・
OC前提の為?・・・んな訳、ぜえったい無いでしょうけど(^^;
ま、モデルによってギリギリの対応品を用意するより、一本に絞って全
モデルに付けた方がコスト的に安くなる・・・から???
書込番号:2140124
0点
2003/11/19 08:04(1年以上前)
えーっと、ファンは4200でまわってます。ということは、3200+用なんでしょう。うーん、うれしー(^^)/
火の鳥(焼き鳥)も4000以上で回ってましたから、やはり構造なのでしょう。
ヒエップリが全然違います。
週は34週です、OC耐性は良いです。正直2200以上でも行きますが、もうOC石は手に入らないので、大事に使います。
書込番号:2140952
0点
2003/11/20 00:08(1年以上前)
そーーなんですよ!倍率変更が出来ないと、結局のところメモリクロックあげていくしかないんですよねぇ。。。OC禁止石だと。。。
でも、メモリクロックあげると、経験則として以下のようなトラブルに見舞われたので、極力やりたくないんですよねー。
DVD,CDなど焼き物に失敗する。
ゲームなど、音と画像の同期がとれなくなる。
Dixとかに変換すると、画像がとんだり、音がきれたり、音がずれたりする。
画面にノイズが混じる
などなど。。。。やっぱり倍率変更じゃないと意味ないっす。HDベンチだけやるわけじゃないので。。。。(〜〜)
書込番号:2143424
0点
2004/01/03 21:42(1年以上前)
私が購入した2500+には
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20030301/image/nab2.html
が付いていました。あわててかった さん と同じものですか?
Fan回転数は4200rpmぐらいです。
私のも良く冷えています。(季節が季節ですけど。)
書込番号:2301866
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



