Athlon XP 2500+ SocketA バルク
※日本国内正規品取扱い販売店以外で購入された製品は、保証期間内の故障でも無償修理の対象外となる場合がございます。保証に関しては購入ショップへお問い合わせください。
このページのスレッド一覧(全125スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 3 | 2003年11月12日 20:06 | |
| 0 | 5 | 2003年11月11日 01:11 | |
| 0 | 9 | 2003年11月17日 14:17 | |
| 0 | 13 | 2003年11月9日 02:09 | |
| 0 | 7 | 2003年11月4日 11:47 | |
| 0 | 4 | 2003年10月29日 21:20 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
現在ASUSのソフト(マザー買ったときについてきたもの)を使い
CPU温度測定しています。ハード的に測定するにはどのような方法が
あるか教えていただきたく書き込みしてみました。よろしくご指導
ください。
0点
「ハード的に測定」するなら
物理的に温度計を設置するしかありませんけどね。
ASUSのソフトで温度が表示されるってコトは、
マザーなりCPUなりから取得された情報を
ソフト側で処理して画面に表示してるって事ですから。
BIOS上で表示される温度ってのも、
BIOSがソフトである以上、理論的にはASUS付属ソフトと同じ原理です。
ソフト側の処理の仕方によって両者に格差が生じるコトはあるかも知れませんが元のソースは一緒です。
それが信用出来ないなら、
ソフトを仲介しないでダイレクトに温度を取得する温度計の
新規設置が不可欠なんだと思います。
書込番号:2118448
0点
2003/11/12 19:50(1年以上前)
MIFさんレスありがとうございます。
温度計の新規設置を考えているのですが、書き方が悪かったですネ私の・・・ CPUとクーラーの間に温度計をはさむ、ヒートシンクに穴をあけて等いろいろあると思うんですが、みなさんはどのようにやってるのか教えていただきたいです。よろしくお願いします。
書込番号:2119562
0点
測定器には必ず「誤差」というものがあります。その誤差が判らなければ正確な数値は判りません。ソフト表示でも温度計表示でも参考値の域を出ません。
よって、市販のPU用温度計をHeatsink側面に取り付けても問題無いと考えますが。
何も穴を開けて埋め込む等の必要は無いでしょう。
温度計のセンサはHeatsinkの出来るだけCPUに近い部分に貼り付ければOKです。それに、直接測定の方がBIOS等の影響も受けないのでハードウェアやSystem変更、BIOS更新時等でも変化量が比較できるので、参考にするならPC用温度計の数値ですね。
書込番号:2119612
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
初めてアスロンを買いました。
2500+42週です。MBはEPoXのEP-8RGMIです。
OCする場合、FSBと倍率のどちらを優先するものなのですか?
教えてください。
あと、42週を試した方、結果はどうですか?
重ねてお願いいたします。
0点
用はバランスなのですが・・・・
41週もの以降は倍率変更ができなくなっているという報告がありましたので検証してみないと分かりません。
耐性自体は高めだという話は聞きましたが。
書込番号:2113982
0点
普通はFSBですが・・・・
42週は倍率は通常のままだと可変できませんよ
一応 私のHPに理由書いておきました
長文になるので・・・
書込番号:2113992
0点
2003/11/11 00:25(1年以上前)
こんな短時間のうちにレスを沢山いただき、
みなさん、ありがとうございます。
大変参考になりました。
書込番号:2114088
0点
先日OCに関するスレを立てて大変お世話になったのですが、42週もので倍率を変えたらバイオスすら起動してくれませんでした。
FSB200 2500+@3200+
で動いています。
温度は48度
メモリーは質の良いものを使いましょう
と、諸先輩方が何度もおっしゃっているのでケチらないことですね。
因みにSAMSUNG純正PC3200を付けました。
書込番号:2114266
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
元発言は「マザーボード」を「チップセット」に置き換えたほうがいいのかな?とも思います。
書込番号:2107805
0点
質問を忠実に解釈したらIntelもマザーは純正以外に他メーカーが作ってますね。
過去に特殊なソフトで相性の問題も有ったようですが今は無いと言って良いでしょう。
書込番号:2107830
0点
2003/11/09 10:03(1年以上前)
チップセットといったらよかったんですね。まあソフトをインストールとはかぎらないんですけど、とりあえず相性問題がおきやすいかということです。 かのうぷすと同一人物です
書込番号:2107999
0点
相性問題ですか。
NI社のPCMCIAカードをPCI-PCMCIAアダプタケースでさしたら動かないことが結構ある。AMD系チップセット
他に問題出ると言えばレジストリチューニングの際にintelとは違う挙動起こしたことがあった。
USB2.0デバイスに10ぐらいつなぐと挙動が怪しくなる場合があったとか。
ですから私のメインのいろいろ入れていろいろつなぐマシンはINTEL純正にしてます。<設定が面倒になるのは困るので
サブ以下はアスロンの方がいいのでアスロンにしていますが。
書込番号:2108031
0点
2003/11/09 11:02(1年以上前)
ありがとうございます
書込番号:2108170
0点
2003/11/09 11:15(1年以上前)
ありがとうございました。ぼくはまだ13歳なので相性問題があったら対処できないので、インテルにします。あと、かなり安いサイトのホームページ載せてるので、見てください。皆さんはどこでPC買ってるんですか?
書込番号:2108208
0点
2003/11/09 19:09(1年以上前)
私は秋葉がメイン
通販はほとんど使用しない。
書込番号:2109596
0点
2003/11/17 14:17(1年以上前)
フェイスコンピューターで相性みてね!って言えば、組み立てパソコンでも大丈夫だよ。
私も組み立てパソコンですが、全部フェイスにしている。いつもユーザーID言って、相性保証してね、って言うだけ。別に特別料金もかからないです。
何もかもフェイスで買えば、すべて相性保証なのかと勝手に思っている。
でも、相性保証しません、って言われないから、そうだと思う。
ま、全部同じ店で買うってことね、ようは。
書込番号:2135179
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
今日、秋葉原の○○パラダイス2号店でAthlonXP2500+を買い、○ェイスでPC3200のメモリを買ってきて、次の構成で組ました。
ベアボーン:Shuttle SN45G(nForce2 Ultra 400)
CPU:AthlonXP2500+バルク(…0334TPMW)
メモリ:ノーブランドDDR SDRAM PC3200-256MB*2 Samsung orginal
DHH:Barracuda ST340016A
CD-R:YAMAHA CRW2100E
VGA:Sapphire Radeon 9600 Atlantis 256MB DDR
FSBが166ではスーパーπを完走し、166*13.5でも大丈夫でした。FSBが200ではスーパーπを完走せず、Memtest86でたくさんエラーが出ます。200*8の倍率でもエラーが出ます。
この場合、メモリが不良だと考えるべきなのでしょうか?
それともCPUを定格で使ってないからだと考えるのでしょうか?
0点
2003/11/05 00:33(1年以上前)
板および電源も寒い
書込番号:2094355
0点
シャトルのそのマザーでは厳しいのではないかな?
書込番号:2094567
0点
2003/11/05 02:08(1年以上前)
メモリと電源だと思います。
書込番号:2094619
0点
CPUサポートリストにもXP3200+まであるのにね。
FSB200にすると駄目だって事ですが、
メモリークロック同期って自動だけですか?
考えにくいけど、それが跳ね上がってたりして。
5日前に出てるBIOSアップしても駄目ですかね?
書込番号:2094633
0点
2003/11/05 09:58(1年以上前)
マザー、メモリ、電源の相乗効果f^_^;だと考えます。先ず、マザーは、リファレンスデザインから大きくヅレた形状の為、安定性は未知数。メモリはNonRegの為、電源の電力供給が大きく影響しますので、メモリインターリーブは厳しいでしょう。
書込番号:2095106
0点
2003/11/05 23:20(1年以上前)
シャトルのマザーはメモリー周り厳しいですよ?
書込番号:2097186
0点
2003/11/06 08:41(1年以上前)
マザーボードネックに一票!! シャトルのM/Bは5年ぐらい前、某PCメーカーが激安PCに載せてました。当方安さに飛びつきましたが、購入して三ヶ月でお釈迦様(定格使用です。)今はだいぶ良くなったと聞きますが、同じnforceのチップ使っていてもM/BのメーカーによってだいぶOCの能力は差が出ると思います。
書込番号:2098162
0点
2003/11/06 22:16(1年以上前)
みなさん、ご意見ありがとうございました。
結局、166*13 AthlonXP3000+同等で使っています。
メモリについては、初期不良では?と店に持ち込んで見たいと思っています。不良と判断されなければ、M/Bや電源の問題というこてですね。
ありがとうございました。
書込番号:2100031
0点
2003/11/06 22:52(1年以上前)
ベアボーン:Shuttle SN41G2
CPU:AthlonXP2500+
memory:DDR SDRAM PC2700-512MB*2
HDD:MAXTOR 160G+MAXTOR 120G
DVD:PX-504A
上記の構成で、200*11の状態で半年使用中。
特に問題なく動いています。
Memtest86では、Test 8の項目でエラーが出たり出なかったりするが?
書込番号:2100178
0点
低ESRと高許容リップル電流なコンデンサに載せ替えたら動くこともあります。
出も元々省略設計はしてるでしょうからねぇ。
書込番号:2100824
0点
2003/11/08 22:21(1年以上前)
ちょっと通りすがりで意見します。
自分の場合は、ATXですがASUSのA7N8Xで200×11でベンチマークを完走できなかった
ことは、一度もありません。やはり、マザーか電源では?
書込番号:2106421
0点
2003/11/09 02:09(1年以上前)
その後の報告です。
メモリ:ノーブランドDDR SDRAM PC3200-256MB*2 Samsung orginalが初期不良では?とお店に見てもらいました。
お店のM/Bでは、Memtest86でエラーはありませんでした。
他の板、ベアボーン→Shuttle→SN15Gに、
[2077161]SN45Gですがメモリ相性がありました。
と報告がありますので。それと同様のものなのか?と思っています。
他のメモリを買えばFBSを200に出来るかもしれませんが、お金が?!
166*13で使い続けようと思っています。
書込番号:2107379
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
いままでリテールしか買ったことが無かったんですが、パソコン工房仙台店にて31週のMPMWのバルク品が売っていたので思わず購入してしまいました。
結果はと言うと、定格電圧では200*10.5ですら安定動作はしませんでしたね。
MPMWでもやっぱりバルクは確率が悪いんですかね?
まぁ、まだ一つしか試していないので何とも言えないのですが…
どうも私はMPMWと相性が悪いようです。
15週でも2つ失敗したし…
と言いつつ再挑戦狙ってたりします(笑
まだ在庫もあったようですので
0点
2003/11/03 20:35(1年以上前)
自分の店と言うからには...しゃもじにエプロンの店長さんですか?
前から凄くきになってたんですが...
書込番号:2089698
0点
2003/11/03 21:16(1年以上前)
↑やっぱり日本語が不自由な奴だったか・・・( ´_ゝ`)
書込番号:2089889
0点
誤字脱字が多いということでしょうか?
それについては 申し訳ありません。ご迷惑をおかけしております。
自分は結構うっかり者で昔から(小学校のころから?)こうゆう間違いが多いみたいです。
最近は何度も見直しをしたりしていますけど、やはり文字の間違えが多いですねぇ。
少しづつ努力し、直ってきてるとは思うのですが、まだまだのようです。
御見苦しい点もございますが、ご容赦の程 よろしくお願いいたします
ご迷惑をおかけして申し訳ありません
書込番号:2090396
0点
2003/11/04 01:14(1年以上前)
私が購入したものに限って言えば34週と36週はあまり確率が良くないので31週が残ってるうちに購入しようかと思っています。
その後は2600+に移行かな?
伝説の「MPMW」ですが個人的には「TPMW」の方が当たってますね。
でも「MPMW」には大当たりの期待もありますので(笑
書込番号:2091173
0点
2003/11/04 11:47(1年以上前)
私は
27週MPMWが200*10.5まで
19週が200*10.5まで
24週MPMWが200*11.5まで
10週MPMWが200*10.5まで
10週MPMWが200*11.5まで
なんとかくMPMWにかけているけど…
同じ週でMPMWがあったらMPMWにしてますね。
書込番号:2091925
0点
CPU > AMD > Athlon XP 2500+ SocketA バルク
昨日DOSVパラ・・・で34週を10080円で3個ゲット。
FSB200X11.0に定格で挑戦。
続き番号でしたが、A7N8X-DELUXE RE2.0では2勝1敗。
レビジョン1.04に載せると3連敗です。
同じマザーボードでもレビジョンが違うと動かないことがあるんですね。
34週でもやはり当たりはずれがあるんですね。
0点
BOXでもはずれは あります。
どんな週でも15週。24種、31集でもはずれはあります
ただ・・・バルクだとはずれは多いと聞きます
書込番号:2074118
0点
補足として34週の次は36週があたりっぽいけどね
ただ今情報収集中
情報あったら当店までメールか当店『OC用掲示板』にレス
くださると 嬉しいです。
書込番号:2074147
0点
2003/10/29 21:20(1年以上前)
36週はリテールで2個とも当たりでした。
買ったときは不安でしたよ。
いままではずれは8,27,32週です。
当たりは9,25,27,29,30,31,34,36です。
32,33はヤバイという感じがします。
書込番号:2074368
0点
クチコミ掲示板検索
最適な製品選びをサポート!
[CPU]
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(パソコン)
CPU
(最近3年以内の発売・登録)



